1 : 2023/01/24(火)08:13:46 ID:S2XDwYO10
トウカイテイオー
63 : 2023/01/24(火)10:07:06 ID:XCwW8IkL0
>>1
まじでこれ
2 : 2023/01/24(火)08:20:00 ID:iUhI4v9j0
エルコンドルパサー
3 : 2023/01/24(火)08:20:19 ID:FAbIDmdo0
>>2
これ
4 : 2023/01/24(火)08:25:04 ID:ixZFEWd+0
顕彰馬だと、エルコンドルパサーはいらんかったな
年度代表馬だと、差し替えるならダイナガリバーをメジロラモーヌに、エルコンドルパサーをスペシャルウィークに
18 : 2023/01/24(火)08:36:33 ID:2YGkir1f0
>>4
でも86年はダイナガリバー108票メジロラモーヌ31票だから逆転もクソも無い大差負けなんだよなぁ
記者投票をひっくり返した99年とは全く違う
記者投票をひっくり返した99年とは全く違う
5 : 2023/01/24(火)08:28:29 ID:FAbIDmdo0
年度代表馬アーモンドアイじゃなくてコントでよかったのにね。年度代表にするくらいなら一発で顕彰馬通してやれよ
19 : 2023/01/24(火)08:36:38 ID:H1KQRUH70
>>5
コントレイルだって1発は無理だし
何その意味わからん理論
何その意味わからん理論
6 : 2023/01/24(火)08:28:35 ID:xqhi6CoD0
翌年に馬券内すら入れなかった年度代表馬エフフォーリア
ガチで歴代最低だった
ガチで歴代最低だった
8 : 2023/01/24(火)08:28:53 ID:FAbIDmdo0
>>6
ラヴズの方がマシだったな
7 : 2023/01/24(火)08:28:40 ID:1Ol7yrcC0
これはエルコンドルパサー
9 : 2023/01/24(火)08:30:00 ID:C8gC6GO90
エルコンかエアグルだろ
10 : 2023/01/24(火)08:31:41 ID:JJNYdkkA0
むしろ年度代表馬がスペだったら…と思う方が恐ろしい
頑張ってエルにしといてくれてほんとよかった
頑張ってエルにしといてくれてほんとよかった
36 : 2023/01/24(火)09:33:53 ID:BDkdWWUh0
>>10
スペはエピファネイアに繋がったが、エルコンは何にも繋がってない
実績についてもそう、結局凱旋門賞はとれず、
今もなお凱旋門賞コンプレックスは解消されていない
エルコンの成し遂げたことは結局何も影響を及ぼさなかった
実績についてもそう、結局凱旋門賞はとれず、
今もなお凱旋門賞コンプレックスは解消されていない
エルコンの成し遂げたことは結局何も影響を及ぼさなかった
45 : 2023/01/24(火)09:44:33 ID:S2XDwYO10
>>36
敗北者
敗北者
11 : 2023/01/24(火)08:32:03 ID:nIo4bO0v0
いないわー
12 : 2023/01/24(火)08:32:40 ID:gaGDrYG70
エルコンドルパサーて日本の欧州コンプを現しているよな
13 : 2023/01/24(火)08:33:05 ID:E/UJCioM0
ゴネて顕彰馬になったテンポイント、タケシバオー、エルコンドルパサーは降格しても良い
14 : 2023/01/24(火)08:33:07 ID:PI80YXBx0
今さらどうでもいい件
16 : 2023/01/24(火)08:34:06 ID:M/sggtxS0
圧倒的エルコン
エルコン反対派が多過ぎて制度変わったの草
エルコン反対派が多過ぎて制度変わったの草
17 : 2023/01/24(火)08:35:31 ID:kuEOXBZv0
エルコンこそ特別賞で良かったのにな
当年は日本で走ってないけど特筆に値すると活躍という立ち位置的に
それでエルコンの株が下がるという訳でもあるまいよ
当年は日本で走ってないけど特筆に値すると活躍という立ち位置的に
それでエルコンの株が下がるという訳でもあるまいよ
26 : 2023/01/24(火)08:48:43 ID:jkJYqc/E0
>>17
あれは98年から年度代表馬の最低票数が過半数に緩和されてるのに満たせなかったスペが悪い
緩和前なら必要票数は2/3だったからな
緩和前なら必要票数は2/3だったからな
20 : 2023/01/24(火)08:37:15 ID:si0ocU0O0
エルコンは年度代表馬も顕彰馬も悪い意味で制度変えてくれた立役者
21 : 2023/01/24(火)08:37:31 ID:48LMRlh40
その時その時の世の風潮はある
22 : 2023/01/24(火)08:38:03 ID:PKHiHe4Z0
2回目のアーモンドアイ
23 : 2023/01/24(火)08:39:12 ID:kOi11/AG0
年度代表馬から降格させたい馬はやっぱり忖度茶番でお馴染みのコントレイルさんかな
あっ…そういえば仮にも無敗の三冠馬だったのにコントレイルさんときたら年度代表馬には一度もなれなかったんだっけ?w
あっ…そういえば仮にも無敗の三冠馬だったのにコントレイルさんときたら年度代表馬には一度もなれなかったんだっけ?w
35 : 2023/01/24(火)09:20:39 ID:r45TfEyZ0
>>23
朝から弱者w
24 : 2023/01/24(火)08:40:32 ID:si0ocU0O0
アモアイの二回目はどんなにショボくても年度代表馬は三冠馬(コントレイル)にするべきだったよな
日本人自身がクラシック三冠の価値を下げた年だったわ
まぁコントレイルがショボいのが悪いっていう意見も分からなくもないけども
日本人自身がクラシック三冠の価値を下げた年だったわ
まぁコントレイルがショボいのが悪いっていう意見も分からなくもないけども
25 : 2023/01/24(火)08:42:17 ID:S2XDwYO10
>>24
皐月、ダービー、神戸新聞、菊を4連勝してるし普通に年度代表でおかしくないやろ。直接負けたとはいえ
皐月、ダービー、神戸新聞、菊を4連勝してるし普通に年度代表でおかしくないやろ。直接負けたとはいえ
27 : 2023/01/24(火)08:50:01 ID:GqNfSxsL0
ドーピングばれた年にディープインパクトが年度代表馬はダメだろ
ジャパンカップをタックルで勝って年度代表馬で顕彰馬のジェンティルドンナもたいがいだけど
ジャパンカップをタックルで勝って年度代表馬で顕彰馬のジェンティルドンナもたいがいだけど
33 : 2023/01/24(火)09:06:56 ID:1Oy2F0Ot0
>>27
皐月賞をタックルで勝って年度代表馬で顕彰馬のシンボリルドルフは?
ダービーをタックルで勝って年度代表馬で顕彰馬のミスターシービーは?
ドーピングは論外だけど失格にも降格にもなってないタックルは別に大した話じゃない
ダービーをタックルで勝って年度代表馬で顕彰馬のミスターシービーは?
ドーピングは論外だけど失格にも降格にもなってないタックルは別に大した話じゃない
46 : 2023/01/24(火)09:45:01 ID:4f8BgVpd0
>>33
やってることのレベルが違いすぎんだろ
JRAが祭り上げてなかったら、即抹消すら妥当なのにドーピングなんて
JRAが祭り上げてなかったら、即抹消すら妥当なのにドーピングなんて
60 : 2023/01/24(火)10:01:41 ID:rug3WS4J0
>>46
JRA がまったく問題ないって声明出しただろ
29 : 2023/01/24(火)08:55:41 ID:ynKNZpWB0
コントレイルは関係者が何となく弱気というか
正確な表現忘れたけど
本来は三冠取れる器じゃなく周りの人間の
努力で成し遂げた
みたいなこと言ってなかったか?
ルドルフ周辺の発言を見習って欲しかったわ
蛇を竜に見せなきゃ
正確な表現忘れたけど
本来は三冠取れる器じゃなく周りの人間の
努力で成し遂げた
みたいなこと言ってなかったか?
ルドルフ周辺の発言を見習って欲しかったわ
蛇を竜に見せなきゃ
51 : 2023/01/24(火)09:47:33 ID:MAxDklfQ0
>>29
岡部なら菊花賞あの勝ち方でも「どこまで走っても抜かせなかった余裕」
て言うだろうな
コントレイルの過小評価は福永の責任も大きい
て言うだろうな
コントレイルの過小評価は福永の責任も大きい
52 : 2023/01/24(火)09:48:35 ID:S2XDwYO10
>>51
いっくん「現役最強はクロノジェネシス」
いっくん「現役最強はクロノジェネシス」
31 : 2023/01/24(火)09:03:49 ID:x6VB6+kW0
エルコンドルパサーは欧州で中途半端な勝ちだったのに顕彰馬はなぁ
凱旋門賞を勝ったとか海外G1を連勝したとかでもない
凱旋門賞を勝ったとか海外G1を連勝したとかでもない
34 : 2023/01/24(火)09:19:54 ID:PfrVr2FV0
エルコンかなぁ
顕彰馬並の格の特別賞でよかったろ
顕彰馬並の格の特別賞でよかったろ
37 : 2023/01/24(火)09:34:36 ID:+umNC9kj0
エルの代表産駒てなに?ヴァーミリアンか?ww
39 : 2023/01/24(火)09:39:30 ID:BDkdWWUh0
>>37
早く死にすぎてまともな有力産駒いないからな
数も出せないうちに死んでしまった、不運ではあるが
エルコンは時代に選ばれんかった感がすごくあるのよ
そう考えるとドゥラメンテは色々運がついてる
まあそう考えたらエルコンに餞別くらいやってもいいか…
数も出せないうちに死んでしまった、不運ではあるが
エルコンは時代に選ばれんかった感がすごくあるのよ
そう考えるとドゥラメンテは色々運がついてる
まあそう考えたらエルコンに餞別くらいやってもいいか…
38 : 2023/01/24(火)09:39:20 ID:xaRzmnhE0
ディープインパクトの競走成績は参考記録扱いで顕彰馬は剥奪でいいと思う
50 : 2023/01/24(火)09:47:19 ID:4f8BgVpd0
>>38
JRA「弥生賞ディープインパクト記念に改名します!」
まじで腐ってるこのゴミ団体
まじで腐ってるこのゴミ団体
40 : 2023/01/24(火)09:40:26 ID:dG9HUgUQ0
今の感覚で当時のエルコン世代語るのアホくさいやろ
42 : 2023/01/24(火)09:43:04 ID:guLecXBn0
張り出しエルコン一択すぎ
43 : 2023/01/24(火)09:43:21 ID:cxPdVS1Q0
過去最高に物議を醸した年度代表馬の代表産駒がダートのヴァーミリアンてほんと笑えるwww
44 : 2023/01/24(火)09:43:49 ID:6jmIlMqs0
今の価値観で見ることの意味があまりないかな。エルコンは当時は納得してなかったし、今も納得してないけどね。
48 : 2023/01/24(火)09:45:46 ID:cxPdVS1Q0
まじでグラスに年度代表あげるべきだったよなwww
孫の代まで良い馬バンバン出てるしよw
孫の代まで良い馬バンバン出てるしよw
54 : 2023/01/24(火)09:51:57 ID:fw1uftT10
年度代表馬に繁殖成績まで加味するのか
55 : 2023/01/24(火)09:52:04 ID:/veXCUe90
一頭ドーピングまざってんなぁ
56 : 2023/01/24(火)09:53:20 ID:S2XDwYO10
グランアレグリアも門番になってしまうのだろうか
58 : 2023/01/24(火)10:00:03 ID:lQcfGd0Z0
アメリカなんか217頭も殿堂入りしてるんだぞ
日本はもっと緩くてもいいくらい
日本はもっと緩くてもいいくらい
59 : 2023/01/24(火)10:00:26 ID:S2XDwYO10
大阪杯→宝塚→秋天→JC→有馬 [5.0.0.0]
エフフォーリアは去年こうなるはずだったんや..
エフフォーリアは去年こうなるはずだったんや..
61 : 2023/01/24(火)10:01:46 ID:s6+4EDa50
早く通らないと、次に出てくる活躍馬と競わなきゃならないからずーっと引っかかってる馬はまず可能性無いね
65 : 2023/01/24(火)10:10:16 ID:BDkdWWUh0
トウカイテイオーはなあ…
本当ならもっと上手く使えたよね種牡馬としても
かわいそうなところはあるかな顕彰馬年度代表馬云々はともかく
72 : 2023/01/24(火)10:15:49 ID:wD5oSSOn0
>>65
ストロングブラッドを種牡馬にしたなかったのは意味不明
66 : 2023/01/24(火)10:10:29 ID:u/rPXQtu0
もったいぶるほど注目されてる賞でもないんだし大盤振舞いすりゃいいよ
68 : 2023/01/24(火)10:11:35 ID:s6+4EDa50
妬みがダダ漏れ、お前らの大好きなノーカンとかは絶対無い世界だからなw
69 : 2023/01/24(火)10:12:44 ID:kkfpqZr60
エルコンの年度代表馬だな
記者投票で1位じゃないのに選ばれたのって後にも先にもこいつだけだろ
記者投票で1位じゃないのに選ばれたのって後にも先にもこいつだけだろ
75 : 2023/01/24(火)10:17:59 ID:S2XDwYO10
オグリキャップのアメリカ遠征見てみたかったわ
76 : 2023/01/24(火)10:18:33 ID:S2XDwYO10
>>75
サンデーサイレンス、イージーゴアvsオグリ
77 : 2023/01/24(火)10:19:00 ID:s6+4EDa50
上でも書いてるけどリアルタイムだからね、競馬シーンてさ
絶対評価では成り立ない競技、それが競馬だし
絶対評価では成り立ない競技、それが競馬だし
78 : 2023/01/24(火)10:20:41 ID:IyORhzNH0
コントレイルのせいで三冠馬になっても顕彰馬になれない事例ができてしもた
81 : 2023/01/24(火)10:23:58 ID:YU4uLEC70
当たり前だろ
絶対評価には出来ないって言われて黙るかと思ったが
絶対評価には出来ないって言われて黙るかと思ったが
86 : 2023/01/24(火)10:32:59 ID:S2XDwYO10
お前らほんとコントレイルのこと好きだよな。忘れられるよりはマシなのかもな
90 : 2023/01/24(火)10:42:44 ID:kkfpqZr60
>>86
無敗の三冠馬だと思ってたら古馬戦で連戦連敗だったというギャップが凄すぎるから仕方ない
89 : 2023/01/24(火)10:42:19 ID:a4MGK3eL0
年度代表馬どころか部門賞すら1回しか取ってないマックイーンが一番格落ちだと思う
91 : 2023/01/24(火)10:44:00 ID:BDkdWWUh0
コントレイルは好きだよ
コントレイルとデアリングタクトは気の毒ではある
アイちゃんおらんかったらまた違ったかな…
あと大阪杯の危険性は十分に認知されてはなかったね
番組に難が続いて失ったものが大きすぎる
コントレイルとデアリングタクトは気の毒ではある
アイちゃんおらんかったらまた違ったかな…
あと大阪杯の危険性は十分に認知されてはなかったね
番組に難が続いて失ったものが大きすぎる
92 : 2023/01/24(火)10:44:54 ID:Feyw4Xur0
マンノウォーとセクレタリアトは人間の偉大なアスリートにランクインしてるんだよなw
94 : 2023/01/24(火)10:51:39 ID:PQ9h3rht0
俺エル基地だけど年度代表馬に選んだのは間違いだと今でも思ってる
白井最強の言う通りだよ、国内で1度も走ってない馬が年度代表馬とかまずあり得ない事だし
それじゃ国内の競馬を盛り上げてくれた馬達は一体何なの?って話にもなる
エルは特別賞に回してスペとグラスの2頭で決戦投票すべきだった
白井最強の言う通りだよ、国内で1度も走ってない馬が年度代表馬とかまずあり得ない事だし
それじゃ国内の競馬を盛り上げてくれた馬達は一体何なの?って話にもなる
エルは特別賞に回してスペとグラスの2頭で決戦投票すべきだった
99 : 2023/01/24(火)11:36:50 ID:XStJBdpi0
>>94
王道G1全出走オール連対でダメとかほんとありえんわ
100 : 2023/01/24(火)11:37:29 ID:l5lP12IW0
当時のルールとはいえ1位のスペが委員会でひっくり返るのは馬鹿じゃねえの?と思った
104 : 2023/01/24(火)11:53:42 ID:l5lP12IW0
三冠馬3頭で4着を5馬身くらいちぎってコントレイルがハナ差の2着ならかなり割れただろうけど
アーモンドとその他って感じのレース結果だからしょうがないんじゃないの
アーモンドとその他って感じのレース結果だからしょうがないんじゃないの
106 : 2023/01/24(火)11:57:16 ID:MAxDklfQ0
エルを年度代表馬に投票したのにも
前年スペに勝ってることを理由にしてた奴居たなw
前年スペに勝ってることを理由にしてた奴居たなw
108 : 2023/01/24(火)12:00:22 ID:03eyyWpU0
史上初のGI9勝を評価するなら史上初の親子二代無敗三冠のがよっぽど価値が高いと思うがなあ
112 : 2023/01/24(火)12:06:07 ID:ADh09Cg60
>>108
だからお前がそう思ってるだけで
記者は単純に強い方に入れてるだけだろ
記者は単純に強い方に入れてるだけだろ
113 : 2023/01/24(火)12:06:43 ID:S2XDwYO10
>>112
てかこの二頭が同じタイミングで現役だったのが凄いわ
てかこの二頭が同じタイミングで現役だったのが凄いわ
109 : 2023/01/24(火)12:00:27 ID:nXec1Vu20
過去の全ての年度代表馬が純粋な実績だけで決まってるならともかくそうでない時点で想定してない方が悪いとしか言いようがない
111 : 2023/01/24(火)12:04:57 ID:qnp+f3yZ0
欧州遠征の先駆者というならタイキシャトルが先だしエルコンを選ぶ必要なかったかな
引用元: 顕彰馬、年度代表馬から降格させたい馬