1 : 2023/03/20(月)20:50:53 ID:YwPfEbIk0
ある?
2 : 2023/03/20(月)20:54:35 ID:cTgUXvsX0
ナイナイ
調子に乗るな
調子に乗るな
4 : 2023/03/20(月)20:55:56 ID:71P7P2mJ0
長距離ならG1勝てる
が全てやろ
が全てやろ
5 : 2023/03/20(月)20:57:03 ID:fkqcOztN0
こないだ有馬負けたばっかやん
130 : 2023/03/21(火)05:24:51 ID:Qj36Mp7I0
>>5
外国人騎手が伸びない
中山暮れの芝のインべたを
やりすぎたんだよ
中山暮れの芝のインべたを
やりすぎたんだよ
6 : 2023/03/20(月)20:58:31 ID:VhH0uyjR0
ない。ドスローのG2勝っただけで春天も勝てるか怪しいレベル
7 : 2023/03/20(月)20:58:47 ID:DlKIfr0y0
ライバルはアスクビクターモア
8 : 2023/03/20(月)20:59:57 ID:8+4VLwWP0
アフゴがあれだけ差がないんだからさ
9 : 2023/03/20(月)21:01:06 ID:AO3JFWG50
長距離川田に勝っただけだからな
成績ほど強い馬だとは思えない
成績ほど強い馬だとは思えない
12 : 2023/03/20(月)21:02:32 ID:8yzIpB560
長距離なら
13 : 2023/03/20(月)21:04:38 ID:3N0u5cym0
ボルドに逆転されるだろ本番は
77 : 2023/03/20(月)22:40:42 ID:QHJco3ig0
>>13
ボルド川田が乗るなら負け確定だろ
95 : 2023/03/20(月)23:04:31 ID:3N0u5cym0
>>77
それはそうだ
14 : 2023/03/20(月)21:05:03 ID:upw0A0ro0
っていうかそんな騒ぎ立てるほど3歳秋と変わってないだろジャスティンパレス
良くも悪くも
良くも悪くも
18 : 2023/03/20(月)21:08:43 ID:fkqcOztN0
そもそもドウデュースを年度代表馬と並べてんのがおかしいけどな
19 : 2023/03/20(月)21:09:15 ID:8yzIpB560
>>18
その年度代表馬に実力で勝っちまったからなぁ
26 : 2023/03/20(月)21:12:39 ID:Zuxp0jJ70
>>19
ダービー勝ち馬って実力じゃなくて運なんだよなぁ
実力だと示したいならこれから次第だよ
京都記念なんてクラシックじゃもっと着差つけてた相手に詰められてるわけだし
実力だと示したいならこれから次第だよ
京都記念なんてクラシックじゃもっと着差つけてた相手に詰められてるわけだし
71 : 2023/03/20(月)22:23:53 ID:gs9XXtzR0
>>26
これ擦ってる奴お前しかいないぞ
京都記念からこのネタで粘着してるよな
京都記念からこのネタで粘着してるよな
20 : 2023/03/20(月)21:09:21 ID:+TMB05Ex0
こいつは典型的なトライアルホースだよ
22 : 2023/03/20(月)21:10:01 ID:lDMrZnZJ0
阪神では強い
24 : 2023/03/20(月)21:11:11 ID:Zuxp0jJ70
ないよ
前哨戦専用
阪神大賞典は勝ち確の騎乗だったけど、本番じゃあんな前に有利になってくれないし
前哨戦専用
阪神大賞典は勝ち確の騎乗だったけど、本番じゃあんな前に有利になってくれないし
27 : 2023/03/20(月)21:15:04 ID:8xWUxiUQ0
2500までではまだ全く話にならんと思う
28 : 2023/03/20(月)21:15:10 ID:nbJ6GEtl0
斤量
34 : 2023/03/20(月)21:18:19 ID:lLOYZ5nF0
ディープボンドはなんで負けたん?
38 : 2023/03/20(月)21:21:56 ID:Zuxp0jJ70
>>34
スローのキレ勝負じゃ話にならないから
ハロン11.が継続するレースじゃいらない
京都もいらん
ハロン11.が継続するレースじゃいらない
京都もいらん
35 : 2023/03/20(月)21:18:55 ID:ryjMmOpz0
来週のウイニング競馬が
森カスミンの最後の出演か
録画しねぇとな
森カスミンの最後の出演か
録画しねぇとな
36 : 2023/03/20(月)21:19:50 ID:u809Ecs00
中距離は二頭に比べたら劣るんだろ
ルメールも長距離ならって言ってるし、京都ならアスクに勝てると思ってるんじゃないか
ルメールも長距離ならって言ってるし、京都ならアスクに勝てると思ってるんじゃないか
37 : 2023/03/20(月)21:21:53 ID:dklMep9/0
あるわけねーだろ
43 : 2023/03/20(月)21:34:51 ID:eIdmZ6zC0
長い距離ならもともとこっちが圧倒的に上だろうな
44 : 2023/03/20(月)21:34:56 ID:2tM8ggmI0
ジャスティンはポット出じゃないよ
2歳G1の2着を忘れられがちな馬
2歳G1の2着を忘れられがちな馬
46 : 2023/03/20(月)21:37:41 ID:Xzo9Ed/00
去年の今頃、
エフフォーリアよりタイトルホルダーの方が強くなってると思ってた?
エフフォーリアよりタイトルホルダーの方が強くなってると思ってた?
48 : 2023/03/20(月)21:39:03 ID:Zuxp0jJ70
>>46
別にタイトルホルダーも条件選ぶ馬やろ
なんなら去年も有馬でも負けてるし条件次第やろ
なんなら去年も有馬でも負けてるし条件次第やろ
47 : 2023/03/20(月)21:38:07 ID:JRBcvq1j0
キラーアビリティはダービーから京都記念でドウデュースとの差が広がってたな
49 : 2023/03/20(月)21:42:08 ID:73m9eCFJ0
アスクビクターモアは過大評価
ジャスティンパレスは過小評価
ジャスティンパレスは過小評価
51 : 2023/03/20(月)21:47:24 ID:X3eQXNGp0
>>49
逆だろwにわかかよw
54 : 2023/03/20(月)21:49:43 ID:73m9eCFJ0
>>51
まさにお前みたいなのが平均的な感想やろなぁ
いわゆる平均値
いわゆる平均値
65 : 2023/03/20(月)21:58:59 ID:X3eQXNGp0
>>54
だからさあジャスティンはアスクにG1の舞台で何回先着されてるの?
68 : 2023/03/20(月)22:02:48 ID:73m9eCFJ0
>>65
そういうのも踏まえて現在の評価が過大評価過小評価になってるという話や。理解力の問題か
50 : 2023/03/20(月)21:45:43 ID:dwtV9E5M0
タイトルホルダーもピーク過ぎてそうで怖いぞ
52 : 2023/03/20(月)21:49:02 ID:SgZZpKK50
>>50
阪神でならまだいけるいける
53 : 2023/03/20(月)21:49:40 ID:dwtV9E5M0
馬券取ったからあんま悪く言いたくないけどスローで瞬発力勝負になったから展開のおかげがデカイ
57 : 2023/03/20(月)21:51:38 ID:CoO3FxM/0
まぁ距離によっては全然あると思うけど
58 : 2023/03/20(月)21:52:16 ID:TYtmLFkg0
本番はタイトルホルダーがそこそこのペース刻んでアスクも早めに動くから消耗戦になるしボルドグフーシュにあっさり負けるよ
59 : 2023/03/20(月)21:52:24 ID:4xw/Vbuw0
とりあえずG1勝たんことには比較する立場にならん
60 : 2023/03/20(月)21:54:04 ID:koI3Y0/t0
ルメールのコメントでスピード無えと言われてる馬だぞw
62 : 2023/03/20(月)21:56:58 ID:SjeKulvF0
まあ22年組は層が厚く離脱も少ないから見ててワクワクするわな
21年組20年組が酷すぎたから余計にね
21年組20年組が酷すぎたから余計にね
63 : 2023/03/20(月)21:57:45 ID:xRqdnNLI0
勝ちに行こうとすると有馬みたいに負けると思うけどな
タイトルホルダーとアスクビクターモアの競り合いからなら消耗戦にまともに付き合ったらそれこそ負けや
タイトルホルダーとアスクビクターモアの競り合いからなら消耗戦にまともに付き合ったらそれこそ負けや
103 : 2023/03/21(火)00:01:09 ID:CbuUwhcO0
>>63
有馬はペース読めない騎手が負けに行ったレースでしょ
64 : 2023/03/20(月)21:58:44 ID:dwtV9E5M0
早熟馬はもう勘弁しちくり~
66 : 2023/03/20(月)21:59:18 ID:vmX53zkL0
アフリカンゴールドが4着のレースとかレベルが低すぎるわ
67 : 2023/03/20(月)22:01:18 ID:RXiVFVFg0
長距離のクソスローほどつまらんものはないな
フィエールマンの菊とかもただのよーいどんだったし
フィエールマンの菊とかもただのよーいどんだったし
69 : 2023/03/20(月)22:22:20 ID:1Sb1rZ200
あんなドスローの糞レースじゃ本当の実力はわからんよ
70 : 2023/03/20(月)22:22:45 ID:gQem6OWo0
ないない
72 : 2023/03/20(月)22:27:14 ID:GCjh/vHi0
3000mならドウデュースより強いんじゃね
ドウデュースは3000は無理だろ
ドウデュースは3000は無理だろ
75 : 2023/03/20(月)22:37:48 ID:mg/2XYNa0
アスクビクターモアは田辺が乗っても勝てる馬
76 : 2023/03/20(月)22:40:10 ID:3SP83a2H0
ドウデュースが京都記念でプラダリアを突き放してたがあのくらいはジャスティンパレスでもできる
78 : 2023/03/20(月)22:47:43 ID:3SP83a2H0
神戸新聞杯 パレス>プラダリア 1.1秒
菊花賞 パレス>プラダリア 1.1秒
京都記念 ドウデュ>プラダリア 0.6秒
79 : 2023/03/20(月)22:48:32 ID:pXjDKwUr0
ダービーは運がある馬が勝つって、30頭立てだった頃の話だろ
80 : 2023/03/20(月)22:49:37 ID:U568KR/k0
>>79
去年も枠が逆なら1、2着は入れ替わってんだろ
84 : 2023/03/20(月)22:50:46 ID:3SP83a2H0
ジャスティンパレスの方がドウデュースより強い可能性あるな
85 : 2023/03/20(月)22:52:20 ID:IBbdg6290
タイム見たか?
未勝利馬でも走れるぞ
未勝利馬でも走れるぞ
86 : 2023/03/20(月)22:54:50 ID:CnTFkFne0
パレスの方がドウより強いとかw
90 : 2023/03/20(月)22:58:33 ID:5x9z+GdC0
ドウは枯れてないのがわかって良かったけど京都記念の圧勝自体は最後あまりにも必死に追っててなんでそこまでやんの?とは疑問に思った
武豊って勝ち確してからも負担かけ続けるタイプじゃない気がするんだけどな
武豊って勝ち確してからも負担かけ続けるタイプじゃない気がするんだけどな
92 : 2023/03/20(月)23:01:34 ID:G65pxb6b0
>>90
刺さってたのとソラの矯正でしょ
93 : 2023/03/20(月)23:03:12 ID:CnTFkFne0
ドウは先頭立つと気を抜くからバシバシ叩いて矯正してるんじゃないかね
94 : 2023/03/20(月)23:03:34 ID:upw0A0ro0
春天勝てる末脚は使える
スタミナはタイトルやアスクあたりより足りてないんだろうけど菊花賞くらい苦しいペースには早々ならんから十分持つだろうな
セイウンハーデスとかいうアホが悪いだけのレースだった
スタミナはタイトルやアスクあたりより足りてないんだろうけど菊花賞くらい苦しいペースには早々ならんから十分持つだろうな
セイウンハーデスとかいうアホが悪いだけのレースだった
96 : 2023/03/20(月)23:11:59 ID:3SP83a2H0
インタビューで瞬発力がないなんて言われて馬主がちょっとかわいそうな気もしたな
その後に長い距離ならG1級と言ってもらったがどう受け取っただろうか
その後に長い距離ならG1級と言ってもらったがどう受け取っただろうか
97 : 2023/03/20(月)23:22:56 ID:vR5yeH010
京都記念のドウデュースは斤量58であの着差なのが評価出来る
98 : 2023/03/20(月)23:32:08 ID:MOvWAyWk0
グローリーヴェイズに似てるから、香港行けば勝てるよ
99 : 2023/03/20(月)23:37:27 ID:I+376dxb0
ドスローのヨーイドンになったからキレ勝ちしただけでしょ
ボルドグフーシュは33秒台の脚使えないからハマっただけ
ボルドグフーシュは33秒台の脚使えないからハマっただけ
100 : 2023/03/20(月)23:40:07 ID:j+DIJs9S0
アフリカンゴールドがあんなに粘るクソ低レベルなレースだからな
ジャスティンパレスはともかくボルドグフーシュは底が見えたな
ジャスティンパレスはともかくボルドグフーシュは底が見えたな
101 : 2023/03/20(月)23:46:27 ID:hYuM1qtx0
前哨戦はジャスティンが勝つけどG1になるとボルドグフーシュが先着するよ
何故か?考えたら分かるよ
何故か?考えたら分かるよ
102 : 2023/03/21(火)00:01:02 ID:w9sLVZfK0
その2頭には敵わないだろうけど菊花賞時点でもアスクよりは強いよね
もし菊もルメ騎乗だったらアスクは確実に差してた
もし菊もルメ騎乗だったらアスクは確実に差してた
104 : 2023/03/21(火)00:03:09 ID:tmMg1TXv0
有馬はほんとよくわからんな
スローなのに前が死んでるという意味で
何が原因なんだろ
スローなのに前が死んでるという意味で
何が原因なんだろ
105 : 2023/03/21(火)00:06:10 ID:sfraD1ko0
アスクビクターモアの調教タイム凄くないか?
106 : 2023/03/21(火)00:18:43 ID:KSbca6D40
世代3番手はダノンベルーガの気がするけどな
107 : 2023/03/21(火)00:20:10 ID:rBsvqf850
現時点ではないけどそいつらが勝手に落ちてきて
いつのまにか世代最強になってる可能性はある
いつのまにか世代最強になってる可能性はある
108 : 2023/03/21(火)00:21:12 ID:B+Be8Qnm0
ダノンベルーガは上二頭とだいぶ差があるから可哀想なんだよなぁ
109 : 2023/03/21(火)00:21:57 ID:i+df7gTp0
生まれた世代が悪かったというやつなのかも
110 : 2023/03/21(火)00:24:28 ID:SLPXof2u0
ベルーガは産まれるのが1年遅かったらな…
111 : 2023/03/21(火)00:32:07 ID:yJqSGf5l0
3000ならそうかもな
113 : 2023/03/21(火)00:38:16 ID:gN2tO3hz0
ダービー3強扱いの中で一頭だけ置いてかれてるのは可哀想だけどかといって上二頭がいなくてもアスクビクター世代って呼ばれてそう
116 : 2023/03/21(火)01:33:38 ID:d51zYzWr0
本番はタイトルホルダーが飛ばすペースだろうし
コースも変わるから阪神大賞典が参考になるのかわからん
コースも変わるから阪神大賞典が参考になるのかわからん
118 : 2023/03/21(火)02:21:24 ID:fOuKHl+B0
一昨年のクラシックも似たようなこと言われてたよ