スポンサーリンク
1 : 2023/03/29(水)19:31:17 ID:TNOyR/Fb0
ジュンライトボルト 中央GIチャンピオンズC勝利→サウジカップ7着→ドバイWC最下位
レモンポップ 中央GIフェブラリーS勝利→ドバイGS10着

ウシュバテソーロ 東京大賞典1着→川崎記念1着→ドバイWC1着

中央ダートGIは強い馬が出ないしコースも悪い

"
スポンサーリンク

4 : 2023/03/29(水)19:35:50 ID:oiFFCdvB0
>>1
地方JPN1は中央馬数頭で地方馬とは別のレースやってる

たまに地方で強い馬はいるが中央ダートじゃ通用せず惨敗

 

2 : 2023/03/29(水)19:32:13 ID:qtB0/9qn0
MLBと日本プロ野球の関係に近いね

 

5 : 2023/03/29(水)19:36:53 ID:IwLhAFTU0
>>2
中央ダートGI勝った馬は日本で打撃タイトルを取った野手か
メジャーじゃ通用しないのが多いしな

 

3 : 2023/03/29(水)19:35:41 ID:jBxCUnHC0
賞金が桁違いだもんサウジ勝てば歴代賞金王

 

6 : 2023/03/29(水)19:37:04 ID:rze9nyNk0
元々ない

 

7 : 2023/03/29(水)19:38:03 ID:mW1zmWw50
フェブラリーの平均レースレーティングがjpn1も含め最下位ってマジなのですか?
牝馬戦は除く

 

9 : 2023/03/29(水)19:43:03 ID:dzz+QL8j0
>>7
帝王賞はおろか南部杯よりも低い

 

60 : 2023/03/30(木)06:29:14 ID:scnDVMUq0
>>9
帝王賞は選出された中央馬がまずもって上位を独占し荒れないからレートが安定する

フェブラリーは中央馬ばかりでレベルが高く持ちレートの低い馬も上位に入りやすい

 

61 : 2023/03/30(木)06:36:02 ID:KW1pNQ3Q0
>>60
>中央馬ばかりでレベルが高く
これがまず間違い
ここ数年のフェブラリーSは地方JpnIとの比較でもレベルが高いとは言えない

 

62 : 2023/03/30(木)06:40:08 ID:scnDVMUq0
>>61
地方交流に出ている地方馬がフェブラリーSに出ても掲示板にも載れない

 

63 : 2023/03/30(木)06:43:17 ID:BPaRVTt80
>>62
スピーディーキック程度でも6着なんですが

 

66 : 2023/03/30(木)06:57:46 ID:scnDVMUq0
>>63
スピーディキックは東京の1600だと地方のイグナイターライトウォリアーラッキードリームより強いでしょ

 

67 : 2023/03/30(木)07:08:23 ID:0fD6oZau0
>>66
交流重賞は3歳牝馬限定の1回しか出てないし
それ以外の地方馬限定重賞も牝馬限定や世代限定にしか出てないからその辺はわからない

 

8 : 2023/03/29(水)19:40:31 ID:okJHKOkf0
海外への叩きレースやろ

 

10 : 2023/03/29(水)19:45:09 ID:VFyl7qwL0
少なくとも今年のフェブラリーに関しては超絶ゴミレースだから始まる前から価値なんかない
フェブラリーに価値がないという話以前に、フェブラリーとしても認められないくらいグロすぎるメンバーだった

 

11 : 2023/03/29(水)19:46:36 ID:yYFabMmY0
中央馬が一杯いたらレベルが高いってのがそもそも幻想

 

12 : 2023/03/29(水)19:46:44 ID:yMH4GZiM0
日本整備されてないダート付く機会もないダートスプリントのJBCスプリントすらフェブラリーよりダート上とか逆にどうやったんだ?

 

13 : 2023/03/29(水)19:47:54 ID:naURPSvO0
最初から無い定期

 

15 : 2023/03/29(水)19:49:51 ID:HrpCjMe+0
芝、ダートの二種類で括るのは無理があるだけでは

 

17 : 2023/03/29(水)19:53:32 ID:dw32e2No0
フェブラリー サウジのせいで空き巣化に拍車
チャンピオンズC JBCと東京大賞典との差別化で1800て

 

スポンサーリンク

18 : 2023/03/29(水)19:57:21 ID:bOoOOpEl0
中央ダートGIは糞コースすぎる
東京芝100ダート1500は言うまでもないが
中京ダ1800も坂の途中スタートだから躓く馬が居る

 

19 : 2023/03/29(水)19:57:23 ID:9RlCi+Iv0
サウジがフェブラリー10連覇なのやばすぎる

 

21 : 2023/03/29(水)20:01:23 ID:JlqvwN9P0
JRAはサウジカップとドバイWCを日本馬が勝つとおそらく考えて無かった

 

22 : 2023/03/29(水)20:04:31 ID:ZHlPI9VG0
終わってるフェブラリーSを放置しすぎ

 

23 : 2023/03/29(水)20:05:20 ID:ERO5Pzer0
チャンピオンズCを阪神2000に移す
フェブラリーステークスを東京2100に移す
時期もサウジ、ドバイとずらせばいい
賞金額的にサウジ、ドバイに対抗しても勝てないでしょ

 

24 : 2023/03/29(水)20:08:20 ID:SexbCDpf0
>>23
芝スタートは糞&東京ダ2100は今はGI出来ない
結局詰んでる

 

25 : 2023/03/29(水)20:10:38 ID:ERO5Pzer0
>>24
ウシュバテが勝ったコースはドバイに通じてるんだから東京2100はギリギリセーフでしょ
それに、JRAは金持ってるんだから世界に通用するようなダートコースくらい作ればいい

 

26 : 2023/03/29(水)20:12:26 ID:a2LUODP10
>>25
JRAはダートは放置
海外でも地方でもお好きにどうぞ
ダート三冠始まれば地方入厩も容認

 

27 : 2023/03/29(水)20:13:55 ID:SISJ8daZ0
今こそ東京2100の重賞出すべきなんだけどなあ
ここ重馬場で上がり34.0出せる馬ならドバイ勝てるのが分かったんだし

 

29 : 2023/03/29(水)20:15:42 ID:UjpX8plY0
JRAにダート整備を期待しているやつはアホ

 

30 : 2023/03/29(水)20:17:53 ID:IBqRqToV0
フェブラリーをサウジに移転してサウジカップの前哨戦にしろよ
フェブラリーの意味を考えるな

 

32 : 2023/03/29(水)20:22:04 ID:Dx8msYBd0
>>30
そんなことしなくても川崎記念が来年から4月に移転だからフェブラリーSも川崎記念の元々の位置に移ればいいだけ

 

41 : 2023/03/29(水)21:13:31 ID:DHV5FKRI0
>>32
フェブラリーSを川崎記念のステップレースにしようぜ

 

31 : 2023/03/29(水)20:20:07 ID:xkL+GoL00
ドバイの予行練習には東京2100が最適なのに

 

33 : 2023/03/29(水)20:22:49 ID:71IfvgzQ0
そもそもフェブラリーSってダサない?2月よ?
チャンピオンズをJCダートに戻してフェブラリーをチャンピオンにしたら良いやん
チャンピオンもださいが

 

36 : 2023/03/29(水)20:25:47 ID:2OTzilqe0
>>33
そんなことJRAがするならそもそもチャンピオンズカップに格下げしてない

 

35 : 2023/03/29(水)20:24:01 ID:6yPfkx5j0
ダートで本当につえー馬は地方交流しか走らないとか今さらだろ

 

38 : 2023/03/29(水)20:44:08 ID:yco6lmgE0
今年のドバイWCがJRAの考えていた理想のジャパンカップダートだったけどそれをするには1着9億円が必要だとわかった

 

39 : 2023/03/29(水)20:47:09 ID:99u+D8BQ0
地方ダートから中央行くより
海外ダートの方が合うって分かったのはいい収穫だろ
なんでマイナスな見方しか出来ないかな

 

スポンサーリンク
40 : 2023/03/29(水)21:03:43 ID:pL+QVVVp0
橋龍時代たったか中央地方の統一の動きがあったが、中央はお荷物背負いたくないし地方も奴隷になりたくないで進まなかった。今地方も体力つけたこともあって再度統合に向けて進んでる印象。もう中央ダートGIは役割を終える。

 

42 : 2023/03/29(水)21:34:43 ID:N3PR64cU0
中央だの地方だの分ける時代も終わり
府中G1とそれ以外みたいな無意味な分け方と変わらん
地方だからレベル低いというのが幻想で逆に紛れが起きないんだから安定してる

 

43 : 2023/03/29(水)22:11:49 ID:6macKtq50
地方馬にチャンスが巡れば良いじゃん
地方競馬がJRAの狩場になってるだけじゃ盛り上がらないから

 

44 : 2023/03/29(水)22:15:44 ID:bnpTsGwe0
>>43
地方競馬なんかが盛り上がる必要は無い

 

45 : 2023/03/29(水)22:16:30 ID:UbZ0CA4b0
最近のダートは地方重賞からの叩き上げの方が強い印象

 

46 : 2023/03/29(水)22:24:14 ID:Uou9zYKV0
中央ダートG1のコースは煽り抜きでダート嫌いな奴が考えたとしか思えんのだけど

 

47 : 2023/03/29(水)22:33:13 ID:aKFO7s080
>>46
ダートはつまらないダートは格下って競馬ファンに刷り込む為の物だからそれでいいんだよ

 

52 : 2023/03/29(水)22:44:27 ID:Uph9sw6W0
来年から川崎記念は4月へ

 

53 : 2023/03/29(水)22:46:43 ID:SsFl5wQf0
ダート軽視は昔から変わってないけどそれでも出るレースが増えてるだけマシ
芝適性ないのにムリヤリ出なきゃいけなくて馬柱ボロボロになってる昔のダート馬の悲惨なこと
今くらいダート整備されてたらホクトベガはダート転向からドバイまで無敗でいられたろ

 

55 : 2023/03/29(水)22:56:42 ID:dw32e2No0
JRAがダート親コロ民だから
2歳7月にダート新馬勝っても10月まで出るレースなし
芝は出走馬1桁の大量のオープン重賞だらけ…

 

58 : 2023/03/29(水)23:10:48 ID:NyUq4NAR0
>>55
地方デビューしたらいいだけ
なんなら今年からネクストスター競走も始まる

 

57 : 2023/03/29(水)23:10:45 ID:2kzQoO8B0
もう砂を止めて土にしろよ

 

59 : 2023/03/30(木)04:55:24 ID:xLF4BhG70
フェブラリーSが悪い

 

64 : 2023/03/30(木)06:55:49 ID:myw/u5cr0
ウシュバテソーロ、テーオーケインズ、クラウンプライド、カフェファラオ、ジュンライトボルトが出ている地方JpnIと
それらが出ていないフェブラリーSだったら明らかに前者のがレベルが高い
結局サウジカップやドバイWCに出るレベルのダート馬がフェブラリーSに出なくなったのが全て

 

65 : 2023/03/30(木)06:56:40 ID:tPZyz2Pc0
帝王賞早くGⅠ格付け取ればいいのに

 

69 : 2023/03/30(木)07:20:55 ID:bS39PpHw0
>>65
G3から始めていかないとダメらしい

 

68 : 2023/03/30(木)07:13:38 ID:c8rcyeP40
フェブラリーSがGIでJBCクラシックや帝王賞はリステッドだからフェブラリーSのが格上って理屈が成り立つだけで
レースレベルはリステッドと大差無いのが現実

 

70 : 2023/03/30(木)07:36:17 ID:wEnVBiUx0
そもそも威光なんて無いだろw

 

引用元: 日本馬がサウジカップとドバイWC制覇の影で中央ダートGIの威光が無くなって来ている

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク