スポンサーリンク
1 : 2023/03/23(木)10:09:38 ID:3FibmTYJ0
さすがにいないよな?
"
スポンサーリンク

183 : 2023/03/24(金)00:43:07 ID:jpHP6F010
>>1
タケシバオー

 

2 : 2023/03/23(木)10:11:28 ID:3FibmTYJ0
補足するが、両方に出走したとかの話ではなくて、ちゃんと両方で結果残した馬

 

3 : 2023/03/23(木)10:11:38 ID:CafdbSgH0
タケシバオー
ドクタースパート

 

10 : 2023/03/23(木)10:21:05 ID:KSpttzul0
>>3
タケシバオーこそ最強って言われるよね

 

50 : 2023/03/23(木)12:13:06 ID:QYNZ0f1w0
>>10
タケシバオーはリアルタイム勢や関係者の評価はクソ高いからな
20世紀だとシンザンやルドルフには及ばないがその次のグループ

 

4 : 2023/03/23(木)10:14:44
キングヘイロー

 

5 : 2023/03/23(木)10:16:23 ID:iFxUh6jP0
ナリタブライアン

 

158 : 2023/03/23(木)21:08:15 ID:q91sywSV0
>>5
まぁ、ディープは失格だな

 

7 : 2023/03/23(木)10:18:17 ID:rnbU5HQh0
トウショウボーイ

 

8 : 2023/03/23(木)10:18:36 ID:qKgFUufA0
GI
阪神ジュビナイルFを勝ち
東京優駿も勝つ

ウオッカこそ二刀流

 

9 : 2023/03/23(木)10:20:03 ID:IeHpIO/g0
>>8
マイルと2400なんて腐るほどいるやろ

 

59 : 2023/03/23(木)12:43:18 ID:m1qxn7uK0
>>9
腐るほどはいない
というか古馬レベルでもそれ成し遂げてるのはほとんど居ない

 

75 : 2023/03/23(木)14:08:43 ID:/henxrOV0
>>59
オークス、JC、ダービー勝ってて、
桜花賞、NHKマイル、ヴィクトリア、安田、マイルCS、阪神JF、朝日杯勝ってる馬
腐るほどいるやろw

 

93 : 2023/03/23(木)15:50:11 ID:pcRzVEx70
>>75
二冠馬クラスが腐るほどいるっていう認識ならそうなんじゃね
たはだそれですら世代戦レベルだけど

 

11 : 2023/03/23(木)10:21:43 ID:1L8wluIo0
スウェプトオーヴァーボード
代表産駒(中央重賞勝ち賞金順)
オメガパフューム
レッドファルクス
パドトロワ(アイビスサマーダッシュ)
ラインスピリット
リッジマン(ステイヤーズS)

 

28 : 2023/03/23(木)10:55:10 ID:SneeVraW0
>>11
芝の中距離だと通用しないだけな気が

 

13 : 2023/03/23(木)10:31:44 ID:KxPVssAO0
ダイワカーリアン

 

14 : 2023/03/23(木)10:39:07 ID:vqIS40QE0
ドクタースパート
ダート1200mと、芝3600mのレコード持ち

 

16 : 2023/03/23(木)10:43:36 ID:Gx1eWsfm0
芝とダートは意外といるよな

 

17 : 2023/03/23(木)10:43:53 ID:Jp8VxdDI0
最近だとトーセンラーのイメージが強い

 

30 : 2023/03/23(木)10:56:23 ID:KSpttzul0
>>17
トーセンラーは、輸送がとにかくダメで「京都限定」がつくけどね

 

18 : 2023/03/23(木)10:44:48 ID:lfppRoBD0
ゴッドスピード
小倉3歳Sと中山大障害

 

20 : 2023/03/23(木)10:45:59 ID:Gx1eWsfm0
>>18
二刀流じゃなくて転向しただけじゃね?

 

19 : 2023/03/23(木)10:45:31 ID:aSit62nx0
流石に時代が古いとはいえタケシバオーほど万能性ある馬もいないだろ

 

40 : 2023/03/23(木)11:20:48 ID:ZgCw2ojY0
>>19
古すぎ
古いからダメというより古すぎてスプリンター路線が路線なんて言えるレベルにないのが問題
英国フェア開催記念(スプリンターズS)の出走5匹やぞw

 

21 : 2023/03/23(木)10:46:15 ID:srUKTQAg0
カールルイス

 

22 : 2023/03/23(木)10:46:58 ID:gRSrlkBk0
能力があれば距離不問説

 

23 : 2023/03/23(木)10:47:32 ID:4vqapbem0
古馬になってからOP以上のレースで芝1200と芝3000以上勝ったことあるのはタケシバオーだけか

 

24 : 2023/03/23(木)10:50:21 ID:4lEaB0BT0
アドマイヤマックス
セントライト記念2着
高松宮記念1着
はダメかな?

 

26 : 2023/03/23(木)10:51:48 ID:NXRuYDLj0
タケシバオーの中山1200の2着馬は有馬記念馬
スプリンターなんてほぼいない時代で距離適性違う馬同士の戦いに勝ってるだけ
レコードっていったってその後5年で2秒も更新されてるわけだしスプリンターとして一級品とは思えないね

 

スポンサーリンク

27 : 2023/03/23(木)10:54:33 ID:kG4LUT8T0
トーセンラーが京都1200mの重賞出てたら勝てた?

 

31 : 2023/03/23(木)10:56:46 ID:weBNCHOp0
>>27
京都でも内回りは正直合わない気がしてる

 

32 : 2023/03/23(木)10:57:49 ID:k2v8ALnl0
タケシバオーもそうかもね

 

34 : 2023/03/23(木)11:01:07 ID:YjlO+xUK0
マイソールサウンド
はマイル長距離か

 

35 : 2023/03/23(木)11:02:41 ID:6M4e7hhi0
エルコンドルなら行けたな
試してないけど

 

36 : 2023/03/23(木)11:09:29 ID:pE9m0nTi0
ディープインパクトがスプリントに出るはずもなく、、、出ていたら勝って終わってたというだけの話

 

37 : 2023/03/23(木)11:09:58 ID:O8DX16110
オーストラリアならあるかなと思って調べたけどメルボルンc勝ち馬だと1400が玄海っぽいな
セイントリーが一応G2の1200を勝ってる

 

38 : 2023/03/23(木)11:10:15 ID:O8DX16110
玄海→限界

 

39 : 2023/03/23(木)11:17:24 ID:Kxb/x1Lv0
タケシバがおるやん

 

41 : 2023/03/23(木)11:21:15 ID:brkNSQqp0
やっぱキングヘイロー

 

42 : 2023/03/23(木)11:21:29 ID:eUFQRNIu0
角居が言うには短距離とマイル以上の調教は全く別物らしいから
馬の問題より調教の問題で難しいんじゃね

 

43 : 2023/03/23(木)11:23:11 ID:7v8XBRgH0
5匹

匹って

 

44 : 2023/03/23(木)11:24:30 ID:Mo/Zpx+U0
2000年以降の春天勝ち馬で芝1200mの出走経験あるのを調べたらヒシミラクルだけだった
一番似合わないやつしかいないとは思わなかったわ

 

46 : 2023/03/23(木)11:28:08 ID:O8DX16110
G1の1400、3200だとベリーエレガントとジューンが達成してるっぽい

 

47 : 2023/03/23(木)11:46:04 ID:rHOaDW1+0
エアスピネル

 

48 : 2023/03/23(木)11:51:17 ID:jRT93L0C0
長距離と短距離は二刀流というより先発と抑えみたいな違いな気がする

 

49 : 2023/03/23(木)11:53:21 ID:TttN+udf0
初代のギャロップレーサーだとマックイーンがスタート後ムチ連打しっぱなしでスプリンターズS勝てるw

 

51 : 2023/03/23(木)12:15:03 ID:OnzTSDx00
ビービーガルダン
スプリンターズS発走前にステイヤーズSの距離走った

 

52 : 2023/03/23(木)12:21:50 ID:n8K78yKC0
路線整備された今じゃもうタケシバオーみたいなのは無理だろな
オープンクラスのスプリント戦と長距離戦の両方走った馬すらあんまりいなさそう

 

57 : 2023/03/23(木)12:39:13 ID:UwTKuKya0
何だかんだでナリタブライアンって惜しかったのか

 

58 : 2023/03/23(木)12:42:31 ID:wgx5CZ3k0
トーセンラー
春天2着、MCS1着

なかなかだな。

 

60 : 2023/03/23(木)12:45:44 ID:0k8u/azC0
ライスシャワーって実は1000も勝ってるのよ

 

61 : 2023/03/23(木)12:45:59 ID:SjM4I5yK0
タケシバオーなんか
その時代ならトップの馬がでたら余裕でスプリント路線勝てるでしょ
老害が推してるだけの典型

 

63 : 2023/03/23(木)13:04:13 ID:ZgCw2ojY0
>>61
正確に言うと密室会議時代は比喩でなく論外即除外されてたから
タケシバオーは最強の万能馬だったってのは当時から一般的な認識ではない

 

65 : 2023/03/23(木)13:13:30 ID:oj7NtK1V0
>>63
密室会議時代って?顕彰馬選考委員会の話か?
あれこそごく少数の人間の主観でしかないから一般の認識とはかけ離れてるわな

 

62 : 2023/03/23(木)12:56:41 ID:6wpmS+Gg0
ヒシアマゾン

 

156 : 2023/03/23(木)20:57:00 ID:UQmXjpYQ0
>>62
1200であれだけ強い勝ち方して
2400のG1も勝ってるのはすごいな

 

64 : 2023/03/23(木)13:05:10 ID:8en3/EyX0
ナリタブライアンくらいやろ
天皇賞(春)から高松宮杯に出走したの

 

66 : 2023/03/23(木)13:17:23 ID:19O+rCpE0
並行して長距離、中距離、短距離使って結果もそこそこ出てたイメージが強いのは
ダンシングサーパス

 

スポンサーリンク
67 : 2023/03/23(木)13:30:56 ID:A0oO+1Ls0
正直、長距離に関してはステイが出来る馬ならそこそこはこなせると思う
要は気性の問題
短距離馬で中距離こなせなくても長距離ならなんとか、ってのはいると思うよ、タメが効くタイプなら

逆に長距離走る馬で短距離いけるかもってのは、オペみたいにスタートが抜群に上手くてテンの加速追走にも困ったことの無いタイプ

どちらにせよすぐさまG1クラスでどうこうは言わないまでも、こなすくらいならこなせそう

 

68 : 2023/03/23(木)13:33:36 ID:19O+rCpE0
やらせれば出来る馬はたくさんいる
ただ才能ある馬でリスクが多すぎるからやらないってだけだと思う

 

69 : 2023/03/23(木)13:38:00 ID:2kojjWtG0
マイソールサウンド

 

70 : 2023/03/23(木)13:42:49 ID:GAGLbU0t0
タケシバオーの1200はオープン特別だからなあ
たとえばキタサンやマックイーンが出走しても当然勝ち負けだろう

 

86 : 2023/03/23(木)15:26:17 ID:rqlXJn020
>>70
グレード制になった直後でもG3
後のスプリンターズSだからって1200でG1級みたいな扱いなのはおかしいわな

 

71 : 2023/03/23(木)13:47:57 ID:GAGLbU0t0
トウメイ

マイル重賞4勝
秋天(3200M)
有馬記念

 

72 : 2023/03/23(木)13:59:03 ID:9DdpoeGw0
1200と3600は
短距離と長距離言っても
人間の競技ならどちらも中距離選手のカバーできる範囲内だから
そこまで非現実でもない

 

73 : 2023/03/23(木)14:04:04 ID:y5mb7Wzo0
ダンシングサーパス

 

80 : 2023/03/23(木)14:45:00 ID:1Dyx38ss0
グラスワンダーのイメージ

 

81 : 2023/03/23(木)14:53:27 ID:M5eiB1Ci0
ギャロップレーサー2000で世話になった
タケシバオー

 

82 : 2023/03/23(木)15:00:11 ID:eUFQRNIu0
短距離と長距離の両方のレベルが低い年に中距離の強い馬が挑戦すれば可能性はあるって感じ
どっちかに強い馬がいたらまず無理

 

83 : 2023/03/23(木)15:07:09 ID:qNZkpcjk0
キングヘイロー
高松宮1着
菊花賞5着(1着が世界レコードなだけで日本のレコードは更新)

 

88 : 2023/03/23(木)15:31:35 ID:CNscBOcY0
>>83
コイツも良くわからんよな…

 

84 : 2023/03/23(木)15:18:29 ID:B0mRTNSR0
ビワハヤヒデは1400までか

 

85 : 2023/03/23(木)15:20:24 ID:hdgW+qNk0
レインボーラインもなかなか

 

162 : 2023/03/23(木)21:24:26 ID:s/n6JUas0
>>85
アーリントンの勝ち馬だし、菊花賞の頃は距離長すぎ言われてたね

 

87 : 2023/03/23(木)15:27:40 ID:Io/zMqbf0
バックパサー
ケルソ
ダマスカス

 

89 : 2023/03/23(木)15:32:53 ID:Io/zMqbf0
ナシュア
フォアゴー
ウォーアドミラル

アメリカにはたくさんいるな
6Fないし7Fの重賞を勝って16Fのジョッキークラブ金杯も勝つ

 

91 : 2023/03/23(木)15:42:58 ID:AjtPNtIG0
いうほど強くないんじゃない?
レコード出してるのもなんかニッチな条件ばっかりだし

 

95 : 2023/03/23(木)16:01:04 ID:YjlO+xUK0
障害含めていいならアップトゥデイト

 

96 : 2023/03/23(木)16:01:54 ID:UwtAFdrT0
芝3200と芝2000のG1勝つ馬でさえ今後出てくるかわからんしな

 

97 : 2023/03/23(木)16:05:54 ID:d+h3NOUJ0
キングヘイロー
菊花賞5着
有馬記念4・6着

高松宮記念1着
スプリンターズS3・7着

 

98 : 2023/03/23(木)16:09:56 ID:Io/zMqbf0
よくみたらケルソは短距離はそんなに得意じゃないな
日本で言う準OPかOPレベルか

 

99 : 2023/03/23(木)16:26:50 ID:/1hPvBAS0
ミホノブルボン
朝日杯 1600m 1着
菊花賞 3000m 2着
どちらも同世代としか戦ってないけど
菊花賞はあのライスシャワー相手に惜しいところまでいったからな

 

100 : 2023/03/23(木)16:29:15 ID:4arh28JC0
ライスシャワーでパーマー思い出して検索したら謎にスワンS使われててワロタ

 

131 : 2023/03/23(木)18:58:20 ID:CNscBOcY0
>>100
パーマー何でも有りだなw

 

引用元: 今までステイヤーとスプリンターの二刀流っていた?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク