スポンサーリンク
1 : 2023/09/20(水)07:36:41 ID:k8LBat240
基本的には半馬身ぐらいだと思う
"
スポンサーリンク

30 : 2023/09/20(水)08:25:06 ID:1JKb0Hyc0
>>1
の聞きたいことってラストスパートまで100%同じレースだとして騎手の追い方でどれだけ変わるかって意味か?

 

2 : 2023/09/20(水)07:37:27 ID:k8LBat240
時たま3馬身離れても騎手で勝つとか言う人いて驚く

 

3 : 2023/09/20(水)07:41:06 ID:IvX4h0e+0
イーグルカフェ
デットーリ

 

4 : 2023/09/20(水)07:42:11 ID:+k3GKcFd0
5馬身違う騎手がいるらしい

 

5 : 2023/09/20(水)07:42:14 ID:yffpcz6r0
竹之下とフルキチで一体何馬身違ったよ

 

6 : 2023/09/20(水)07:44:50 ID:yffpcz6r0
ヒシアトラスだってゴが乗ってた頃はOP特別で頭打ち
その後重賞勝たせたのは福永とノリだし

 

7 : 2023/09/20(水)07:46:00 ID:sN7VSQcu0
スタート、位置取り、コース取りでけっこう違いが出るんじゃね?

 

8 : 2023/09/20(水)07:50:53 ID:ppVaQvnI0
ライアンムーアは3馬身くらい違うような気がする
コントレイルの東スポ杯2歳Sとか

 

9 : 2023/09/20(水)07:51:24 ID:hORm+3CL0
川田で重賞勝ち、望来でもうちょいで重賞勝ち、ルメールで惨敗てのもあるしな

 

14 : 2023/09/20(水)08:04:47 ID:HsZFftz/0
>>9
アンドラステか

 

10 : 2023/09/20(水)07:53:07 ID:63WcDI3m0
馬鹿そうなスレタイだな

 

11 : 2023/09/20(水)07:54:05 ID:3cFwtJNi0
外人が乗ると5馬身違うと聞いたな
誇張だとしても2馬身か3馬身は違うだろうな

 

20 : 2023/09/20(水)08:12:37 ID:Yt/qrh5J0
>>11
そりゃ外国人は向こうのトップじゃないと免許おりんからな
いうならば川田クラスしか免許はおりんわけよ

ついでにいうとそのトップの外国人でもスタートが下手なのが一定数いて
それは日本において、むしろマイナス馬身になる

 

13 : 2023/09/20(水)08:00:41 ID:ais4fS270
最近だとプログノーシスが分かりやすいか
川田 6-0-0-0
川田以外 0-2-1-1

 

15 : 2023/09/20(水)08:06:18 ID:cZRFQ8u10
騎手で強くなることはないけど、騎手が下手したら着順は落ちる。
そう言う意味だと上手く乗っても着差は変わらないが、下手した分だけ無限に着差が開く。

 

16 : 2023/09/20(水)08:07:35 ID:gP+3dH7T0
騎手は足し算じゃなくて引き算だぞ

 

17 : 2023/09/20(水)08:08:41 ID:J3ND/GyD0
着差は関係ないよ
ゴールで前にいるかいないかだから
逃げて大差勝ちしてクラス上がって惨敗なんかよくある

 

18 : 2023/09/20(水)08:10:27 ID:RRXkq5pp0
最後方大外ぶん回しだと展開によっては5馬身くらい損するんじゃないの

 

19 : 2023/09/20(水)08:11:38 ID:cZRFQ8u10
>>18
それは展開で着く差であって騎手の差ではないよね。

 

22 : 2023/09/20(水)08:15:28 ID:RRXkq5pp0
>>19
違う
騎手が下手に乗って、なおかつ展開が味方しなかったらってこと
反対に前がつぶれて結果オーライでごっつあんすることもあるでしょ

 

27 : 2023/09/20(水)08:21:47 ID:69L3ebwt0
>>22
ただの展開の差で騎手の差ではないやろ

 

21 : 2023/09/20(水)08:12:45 ID:J3ND/GyD0
下手と言われる騎手が上手く騎乗すれば変わらない
確率の問題
典型的な穴騎手は別で一発狙いで大逃げや追い込みにかける

 

23 : 2023/09/20(水)08:16:17 ID:4zVxa8vj0
ルメールと鮫島は0.2ぐらいの差がある
宝塚でジャスティンにもルメールが乗ってたらもっと僅差だったはずだ

 

24 : 2023/09/20(水)08:17:18 ID:zWovb6zz0
じゃあ逆に馬だけで走らせて予想するのも面白くね?

 

25 : 2023/09/20(水)08:19:10 ID:l3m9NAwf0
モレイラなら掛かる馬を手綱短く抱えられるが
新人ジョッキーならソロっと出してから外へ行くことになる
これを騎手が変えられる差というなら1秒は違う

 

28 : 2023/09/20(水)08:22:09 ID:J3ND/GyD0
>>25
今村じゃん

 

26 : 2023/09/20(水)08:21:21 ID:RJdxVjZD0
1~マイナス10馬身
というか後ろ方向ならいくらでも足引っ張れる

 

スポンサーリンク

29 : 2023/09/20(水)08:23:47 ID:J3ND/GyD0
上手い騎手もミスするから確率の問題

 

31 : 2023/09/20(水)08:30:22 ID:apLcJdYO0
千直だと3-5馬身は違う

 

32 : 2023/09/20(水)08:31:51 ID:vFMPTB+C0
和田さんが動いたら取りこぼして騎手変更されかけたけど、
何もしなかったら年間無敗した。

 

33 : 2023/09/20(水)08:39:36 ID:Il2fONfE0
イン有利な馬場で最内回すのと大外回すのではそれこそ3馬身以上の差が生まれるけどそう言う話ではないよな

 

34 : 2023/09/20(水)08:42:27 ID:PXgsPGEA0
藤岡→川田なら5馬身は違う

 

35 : 2023/09/20(水)08:43:24 ID:/bibOTfH0
「前が壁」
「西日」

関係ないわけがない
こんなこと言ってる中卒どもの操舵の優劣が

 

36 : 2023/09/20(水)08:46:15 ID:RdL5p6TT0
レーベンスティール見たら3馬身どころじゃないな

 

37 : 2023/09/20(水)08:47:01 ID:YXZWjoB+0
騎手が替わることで騎乗方法も異なったりするから着差と言うよりは着順そのものが異なるだろ
直近のセントライト記念で見てたやん

 

38 : 2023/09/20(水)08:47:06 ID:ArLG+FNA0
重賞は知らんが未勝利で詰まってる奴は乗り替わりであっさり突破することもある

 

39 : 2023/09/20(水)08:50:35 ID:3eQ+mUGu0
先週藤田菜七子が勝ったレースで2着ルメール3着モレイラをみると騎手関係ない事もある

 

41 : 2023/09/20(水)08:52:06 ID:HXwNvhRV0
騎手で変わるのはレースの組立に勝負所や仕掛けの展開で、
騎手が変わると無限に変わる。

 

42 : 2023/09/20(水)08:52:11 ID:hpznsVRC0
ガチのド下手騎手は何馬身でも足引っ張る

無名の中堅ジョッキーが無名のままなのは必然
半馬身なわけない

 

43 : 2023/09/20(水)08:53:07 ID:YQZ6FFHd0
能力以上の走りをさせるのは無理だが足を引っ張ることなら際限なくできる

 

44 : 2023/09/20(水)08:55:07 ID:S/8IYJzC0
展開利を含めるか含めないかで議論がブレる。

・全く同じ展開と仮定して、騎乗者のスキルで着差が広がるか
・有利な展開に持ち込むのもスキルとして定義して、着差が広がるか

後者で議論するのであれば確かに影響がある。前者でも新人とベテランでは差があるだろう。

 

45 : 2023/09/20(水)08:56:51 ID:aGtCqJbP0
ドゥラエレーデを勝たせたのはムルザバエフ様の手腕なのは間違いない

 

46 : 2023/09/20(水)08:59:52 ID:l3m9NAwf0
スローで同じ馬、同じペースでラスト3Fを迎えたとしても
騎手で1馬身ぐらいは開きそうな気はする
600mってワーと追いまくって息が保つような距離じゃないし

 

47 : 2023/09/20(水)08:59:59 ID:S+psZ5Z+0
展開が読めるとかそういうレベルだと
勝てる馬が大敗するまであり得るよな

 

48 : 2023/09/20(水)09:05:07 ID:bdBsP6YY0
弱い馬を勝たせる事が出来る騎手はいない
ただ下手糞な騎手は強い馬に乗っても折り合いがつかなかったり絶望的な位置取りをして勝たせる事が出来ない事が多い

 

54 : 2023/09/20(水)10:29:29 ID:88RNWsjJ0
>>48
乗らないから意味ないよね

 

50 : 2023/09/20(水)09:11:14 ID:hORm+3CL0
有馬→阪大→春天と長距離走りまくった後の出涸らしジャスティンパレスであそこまでやれたんだから鮫島はルメールと同等以上だろ

 

52 : 2023/09/20(水)09:53:29 ID:A6se1aCm0
八百長が発覚した時点で勝つべく馬を負けさせる事が騎手によって可能ってことだろ

 

53 : 2023/09/20(水)09:54:15 ID:IZO+uTmI0
さんばしん

 

55 : 2023/09/20(水)10:31:22 ID:g6XxcqcY0
昔はカスハルみたいなド下手が一流馬に乗ることもあったが現代はド下手が一流馬に乗るケースがほとんどない

 

56 : 2023/09/20(水)10:33:04 ID:gsFiwfmR0
負ける方向にならいくらでも可能

 

スポンサーリンク
57 : 2023/09/20(水)10:54:04 ID:/FzqBOlp0
騎乗の方針を位置取りや仕掛けどころまで調教師に細かく指示されてる場合から騎手に一任されてるような場合まであるとして
後者なら軽く10馬身くらい変わりそうだけどな
まあ前者でも馬群の捌き方一つで2、 3馬身は変わるのかなあ

 

58 : 2023/09/20(水)11:05:08 ID:vfOjJdkU0
10馬身って2秒だぞ
流石にない

 

59 : 2023/09/20(水)11:07:05 ID:/FzqBOlp0
1.5秒でしょ
2400以上でペース配分から間違えてたら十分有り得る範囲

 

60 : 2023/09/20(水)11:34:43 ID:4ULHYQlL0
騎手を褒めるのは予想が下手な人がすること

 

62 : 2023/09/20(水)11:45:31 ID:NjrEqBI20
モリアーナ見ればかなり違うのがわかるだろ

 

63 : 2023/09/20(水)11:46:41 ID:vfOjJdkU0
1.5ですら無理

 

64 : 2023/09/20(水)11:47:45 ID:vfOjJdkU0
10馬身変わるなら馬の強さなんて関係ないだろw

 

65 : 2023/09/20(水)11:48:13 ID:gDtKZ/Zs0
G1クラスだとクビ差ハナ差くらい
3歳未勝利だと3馬身くらい

 

66 : 2023/09/20(水)11:51:29 ID:vfOjJdkU0
10馬身変わるならディープオルフェブライアンが全敗するんだよw
5馬身ですらない
ディープオルフェですら2馬身勝ち3馬身勝ちばかりなんだから
1馬身が限界だと思う

 

67 : 2023/09/20(水)12:02:04 ID:+EHt7OAN0
俺の応援してる馬の一頭は坂井や今村が乗って鳴かず飛ばず
福永で初の2着になりルメールでようやく勝てたが坂井に戻ってついに二桁着順となり申した

 

68 : 2023/09/20(水)12:03:30 ID:3eQ+mUGu0
コース取り間違えて詰まれば何馬身も変わる
だから何馬身違うとかは不毛の議論

 

69 : 2023/09/20(水)12:05:04 ID:/FzqBOlp0
普通は騎乗方針は厩舎サイドが決めてるからそんな差は出ないって話な
騎乗テクニックのみの差が半馬身なのか3半馬身なのかは置いておいて
騎乗方針から騎手に全任されてたら10馬身は現実的だよ

 

70 : 2023/09/20(水)12:06:31 ID:p4kQDPsP0
悪い意味で20馬身くらい余裕で変えられる

 

73 : 2023/09/20(水)12:16:41 ID:Fspy+j3l0
元祖リターン王の福永さんに聞いてみれば

 

74 : 2023/09/20(水)12:17:42 ID:AUHQDMnw0
追って伸びない騎手と追って伸びる騎手とでは10馬身以上違うと思う

 

75 : 2023/09/20(水)12:18:58 ID:4ml7nfeV0
追っての馬身差なんてそんな変わると思わないけど人が違えば位置取りやルート取りが変わるんだから馬身差はすごいことになる

 

76 : 2023/09/20(水)12:19:04 ID:v2//deRC0
レースごとに違うから何ともいえないが、最大3馬身くらい。ほとんど差が出ないレースもある

 

77 : 2023/09/20(水)12:19:49 ID:S+psZ5Z+0
馬の実力以上に走らせる騎手はひと握り
馬の実力を出せない騎手はたくさんいる

上手く乗れれば2馬身くらいありそう
下手に乗ればいくらでも差はつく

 

78 : 2023/09/20(水)12:25:42 ID:AUHQDMnw0
4角で垂れるような馬も騎手次第で勝ちまであるからな

 

80 : 2023/09/20(水)12:29:29 ID:3DafLutT0
こういう内容って本来は騎手が考えるべき事なんだろうけどな
オーナーや調教師はたまにこの手の話を出すけど、肝心の騎手サイドにこの手の意識無いのが問題

 

82 : 2023/09/20(水)12:36:52 ID:xxN9Lh6A0
哲三とデットーリで5馬身だったかな

 

83 : 2023/09/20(水)12:39:38 ID:8cjXo8r30
うん小牧さんが中央に移籍した頃、中央の若手が乗ってコンマ五秒ぐらいの差なら、次に俺が乗ったら逆転出来るって言ってたな。

 

84 : 2023/09/20(水)12:42:41 ID:D3DC3rYh0
今村や藤田菜みたいな追えなくてド下手な女に新馬を任せる調教師ってなんなんだろうな
あいつら今後も一切上達しないし
そんなに馬肉にしたいのかと思う

 

85 : 2023/09/20(水)12:45:12 ID:MgtqYPB10
>>84
ワンチャンやろ

 

86 : 2023/09/20(水)12:53:17 ID:q4eFQfr20
上手く乗って+3馬身、下手に乗って-3馬身
6馬身くらい変動する

 

87 : 2023/09/20(水)12:54:36 ID:q4eFQfr20
上手い下手も結局は相対的なものよ

 

引用元: 騎手が変えれる着差ってどのぐらいまで?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク