スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:01:4 ID:eaZ37uXE0

俺もう15年間ずっと平場から張り付いて馬券買い続けてたんだけど

今年流石にウンザリして重賞も賭けずG1だけ賭けようって誓いを立ててメインレースも観戦だけしてんだよね

土曜日 フェアリーステークス
1着 ノーザン
2着 岡田スタッド(非社台)
3着 ノーザン

日曜日 日経新春杯
1着 レイクヴィラ (ノーザン)
2着 追分 (社台分家)
3着 白老 (社台)

月曜日
1着 社台
2着 ノーザン
3着 ノーザン

流石にここまで独占してて目が覚めんか?お前ら
俺は正直これがこの先50年100年続くんだろうなって思うとゾっとするわ

煽りとかなんでも無く今の競馬って何が楽しい?
極端な話、零細牧場全部ぶっ潰して社台が買い取っちゃえばいいじゃん

キタサンブラック、アクターが走ってた頃が零細牧場最後の世代だったんだな

"
スポンサーリンク

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:05:0 ID:gkIA/aSk0
>>1
50年も100年後もってお前は死んでるぞクソジジイ

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:03:3 ID:pa9/u+aF0
そんなに大手が嫌なら零細ばっかりの地方競馬でもやればいいのに
やらないんだったら面白さに出自は関係なくね?

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:10:5 ID:eaZ37uXE0
>>2
いややってたよ
ばんえいまでは手を出さないけどね

でも中央競馬ほど公正であるシステムでは無いから地方競馬は

ヤリヤラズが横行してるから手を出すだけバカを見るだけ
特に分団競馬が横行してるような競馬場ね
笠松、佐賀、名古屋、岩手競馬ね

正直賭けるという面では園田競馬が今日本で一番楽しめるんじゃないかな

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:12:1 ID:pa9/u+aF0
>>16
はい結論出たね
園田一生やってればいいよ

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:19:4 ID:eaZ37uXE0
>>21
議論すら出来ない程脳がやられちゃうのか?

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:26:5 ID:pa9/u+aF0
>>30
いやつまらないならやめればいいだろ?
つまらないと思ってるのに未だにすっぱりやめられないのはギャンブル依存症だからだろ?
だから面白いと思ってる園田でもやってればいいんじゃね?という提案なんだが

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:34:3 ID:eaZ37uXE0
>>36

いやだから辞めた上で提言してる訳だけども……

逆に今の「競馬」が「楽しい」って言う奴はどういう所が楽しいか教えてくれよ

毎週毎週儲かればそら楽しいかもしれないけど、そういう訳でもないだろ?

今は社台の投資システムに巻き込まれてるだけでロマンもへったくれもないじゃん
これ以上社台が土地買って、設備にも投資します
んで社台が用意した馬達の中で1番を決めます

これはもう大衆が楽しんでいた競馬というコンテンツからかけ離れてるよね?
しかも社台は外資誘致にも手を回してるから
外国人が日本で社台を通さずにいい馬を得るのは不可能な訳で

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:36:1 ID:pa9/u+aF0
>>43

>今年流石にウンザリして重賞も賭けずG1だけ賭けようって誓いを立ててメインレースも観戦だけしてんだよね

これでやめたって言えんのかよw

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:39:5 ID:eaZ37uXE0
>>44

だって現にフェブラリーステークス始まってないから1円も賭けてないからね

patも解約してフェブラリー始まって買いにいけたら近くのWINSで買いに行くかもしれないけど

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:03:4 ID:YY82WKJb0
ノーザン社台は企業努力してるからね
何がいけないの?

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:18:1 ID:eaZ37uXE0
>>3

何がいけないのっていうけど寡占状態になったら情報が得られる一部の人間だけ「得」をするようになるだけなんだか

社台が独占するようになる→零細は潰れる→競走馬の生産頭数が少なくなる→生産側に人手が足りなくなる

今の欧州を模倣したシステムを続けて行けば
競馬自体が庶民でも楽しめる娯楽から変わっていってしまう訳だけども?

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:04:1 ID:ZioqOJZk0
馬券が当たってお金が儲かれば
それで良いという人がファンの多数派なんだよ。

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:04:2 ID:uqxV3qfe0
馬券で大幅プラスなれば楽しすぎるだろ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:05:5 ID:vVJkLXur0
ダートしか買わないから問題ない
2歳芝レース増やそうとする現理事長がキチガイすぎるけど

スポンサーリンク

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:05:5 ID:LyiHTDz/0
どーでもいい。強い馬が勝てばいい。社台から出るのが強いってだけで他の牧場とかも頑張れ。

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:05:5 ID:YY82WKJb0
一口やってると逆に日高の馬はなんでこんなに走らないのとかってよー思うわ

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:06:0 ID:dUNNeWxq0
実力のあるゴリ押し(競馬)は許されるんだよ
実力のないゴリ押し(音楽4846)は許される事ない

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:07:3 ID:PJB6M4Br0
社台系の運動会だからなあ。
独占状態だと、当然情報持ってる連中が有利になる。
ギャンブルとしては危機的な状況。

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:08:5 ID:X76fTfLk0
社台サンデー武豊の頃から変わってない気もするが
外厩とそれ以外になってもう厩舎に面白味を感じなくなってるなそういえば

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:09:2 ID:YkCpDnG90
なあなあで適当にやってる生産者より余程いいと思うけど

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:10:0 ID:A2JvaaVT0
馬券オヤジはそんなこと気にしない

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:10:1 ID:1K71xWOC0
出る杭は打たれる的な感情なのかもしれんけど社台はいいけどノーザンファームは嫌いなんだよな
何か社台グループは社台グループだけどこういうスレ多くてモヤモヤする
社台は好きでノーザン嫌いってやつ少ないのかな?

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:37:0 ID:/OmhGos70
>>15
身内でプロレスやってるだけで所詮は同じ穴の狢だからな
いざ非社台からマツリダみたいなのが出てきたらスクリーン(社台)とアルナス(ノーザン)が徒党を組んで潰してたし

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:11:5 ID:mVnnzlZA0
そのうち使い分けで各世代のトップが対決しなくなって
対決するだけ運動会のほうがマシだったって言われるようになるゾ

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:12:0 ID:4i9YJB8u0
つまらないと思うって書くと非難するのがようわからんわ
主観的なものだから面白いと思う人がいる一方で
つまらないと思う人がいてもいいと思うけどね

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:12:1 ID:14KwSRGI0
当たれば楽しいぞ

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:12:5 ID:mN1TDKhY0
スポーツの世界なんて野球やサッカーの大きいチームもそうだけど投資してるんだからその分リスクは負ってるだろ

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:13:4 ID:W4Nr8LOx0
エージェントで決まるリーディングもつまらん

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:14:4 ID:fNqEhJcc0
正直つまらんけど、去年から利用する方向で動いてる。重賞、特に芝は予想しやすくなったのではないか?

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:15:5 ID:bWZcF8Rg0
真面目に
ノースヒルズ
ラフィアン・ウイン
ダーレージャパン
この3つが頑張ってくれへんとなぁ
これら3つはセレクトセールも買うんだけど当たりが引けない

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:31:0 ID:hfYfFCrb0
>>25
これだよな。
殿下はもっと設備に金掛けて欲しい。
日本は外圧がないと変わってこないから。

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:17:2 ID:MUMS/Mva0
去年の秋からG1ほとんど見なくなった。重賞も。

スポンサーリンク
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:17:5 ID:YOIgn1NE0
もう馬券のみだよ。競馬にエンター性やロマンは完全になくなった。べつに構わない

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:18:1 ID:WTb1ZcZN0
企業努力おおいに結構
だが社台はダーレーの参入妨害工作したり単に日本競馬を意のままにしたいだけだからな
不透明な外厩に強制半持ち、徹底した有力馬の使い分けと近年は弊害だらけになってる

167: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/15(火)09:45:5 ID:ejCgoGDH0
>>29
これ
公正競馬にとって癌なんよ
トレセンより密な情報持ってる外厩スタッフが馬券買えるってどういうことよ

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:21:0 ID:WD6poigp0
今日の京都新馬戰勝ったディープ産駒のゲバラっていう馬、あれ社台ノーザンに風穴をあけるくらいの化け物だから注目した方がいいよ

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:21:5 ID:1Th1Wb7z0
斤量増やせとかの主張が最近あったけど、斤量増えたら日高がかなり盛り返すと思う。
馬産業界の競争を促すために1k増やすのは良いと思う。

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:24:3 ID:eaZ37uXE0
>>32
でも結局馬の負担を考えてしまうとどうなんだろうね
負担重量増は俺も有りだとは思うけども……
馬への影響を考えると今の斤量がベストなのかもしれないし……

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:36:4 ID:1Th1Wb7z0
>>34
スピードの出にくい馬場にすれば良いと思う。
レースの前半に4ハロンで20m登るような坂を
設けておけば、力をかなり削いでその後
スピードを出せなくなると思う。

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:23:3 ID:DgVuzNhu0
馬券的に美味しいと思うレース以外はケンするようになったわ
まあ毎週毎週分からんくても買ってた時がおかしかったのかも知れんが

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:26:1 ID:EB/DrL6s0
零細牧場とか地方からオグリみたいなのが出る可能性はもうないよね。ドラマがない。馬券当たれば関係ないけど

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:28:0 ID:opmWSLUj0
競争原理は否定しないが同業他社との差がここまで開くともう弱小の企業努力でどうにかなる問題じゃない。Amazonと近所の商店街で勝負になるか?
無理無理、商店街が生き残るにはAmazonと戦わず、媚びるか別路線に活路見出すしかない。

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:30:4 ID:h/qaf/3G0
競馬だけじゃなくて全ての業界がそうなっている
寡占化は世の中の流れよ

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/14(月)17:34:3 ID:gDszH01b0
元々馬は人が走らせるものなんだよ
確かに使い分け等目に余る行為もあるが、ある意味それだけ有力馬を抱えているからこそ出来る事
これを否定したら競争原理とは何ぞやという話になる

引用元: 真面目に社台グループに完全に牛耳られる今の競馬見て楽しいと思える奴居る?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク