スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:25:4 ID:yxf4sx9h0
カツラギエースJCとかセイウンスカイ京都大賞典とかヴォージュ万葉Sみたいな
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:27:5 ID:sps3XA+10
前半→おお逃げしてうしろをけん制(後ろはまだ前半でむりしない)
中盤→ゆっくり走って息入れる(ここで後ろが脚使って追い上げる)
後半→溜まった脚で突き放す(後ろは追い上げる元気ない)

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:30:3 ID:1jx2Nbr90
>>2
これ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:29:1 ID:xt5xFwC90
前で走ってるやつが徐々に近づいてくると気分上がってペースあげちゃう肉体心理戦だよ

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:32:0 ID:1jx2Nbr90

こういう戦法はノリが現役で一番上手いと思うわ

一回馬群に飲まれて盛り返したレースあったよな

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:28:4 ID:4iM1j+Ea0
>>5
デスペラードは芸術的だったわ

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:33:5 ID:foTdAPeD0
10秒くらいペース落としただけで足貯まるのかなぁってのはある

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:35:5 ID:MpEg8GK10
>>6
貯めると同時に相手に脚使わせてるから

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:40:2 ID:BGgeSBsx0
これできるのって騎手の腕もあるんだろうけど馬も賢くないと無理だよな?

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)00:22:3 ID:CQlAGwga0
>>8
気性良い馬じゃないと無理だよね。
典がこれやったレースって結局ラップ見ると不思議な事じゃないんだよな。

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:46:1 ID:ezOTWjSC0
あれめっちゃゆっくり走って休憩させてるんでしょ
あとは位置の差で勝つ

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:46:5 ID:Z4tr2xQT0
武豊がオジュウチョウサンでこれやったらどうなってた?

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:52:1 ID:BGgeSBsx0
>>10
そもそも大逃げできるスピードがない
キセキもいたし

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:47:1 ID:nkXcuzAf0
1000m泳ぐのに息継ぎ無しで出来るかい?

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)21:57:2 ID:XwdhAI0c0
オジュウは超長距離での追い込みのイメージだな

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:10:1 ID:lkMSf8Wg0
アマゴワクチンの皐月賞だな

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:24:0 ID:/lccbAlX0
>>14
大逃げ→引き付けてからペースアップ→後続が限界まで足使う→ワクチン&他馬オーバーペース

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:15:1 ID:VIggl7t40
20年ほど前にサイレンススズカってのがおってな。

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:17:0 ID:qsrPkHVF0
ヴォージュの時だけは一気に上がってきた馬にあわせてペースあげたから
上がってきた馬が結果外回り続けて、ヴォージュは京都外をインベタで4コーナー回れたから
それで相当な距離差を演出できたとおもうで

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:25:3 ID:JEVxTPnc0
ノリの必殺技じゃん

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)02:07:0 ID:KEGNHBqJ0
>>18
相手を欺く事しか考えてないからなw

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:27:2 ID:IfpYULmF0
前ポツンか

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:27:4 ID:fu7IggPl0
数年前の京都記念でノリがやってた記憶

 

スポンサーリンク

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:30:2 ID:vgIyGnY/0
自分でトラック一周400メートル全力で走ってみたらわかる。
途中で6割くらいで流したら、
最後の直線でもう一回全力で走れる。

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:37:1 ID:MpEg8GK10
ケンブリッジサンはこれのせいでノリのイメージあるけどその1回しか乗ってないのな

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:23:2 ID:URQR8BMh0
>>23
あれは奇跡の騎乗だったな
何度見てもすごい

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:37:5 ID:FY3B1v/r0
競輪観たら何となくわかる
前が仕掛ける仕掛けないの踏ん切りがつかなかったり
ちょっと仕掛けようとしてやめてまた加速とかだったりの場合
後ろがたまげるほど消耗してすっ飛ぶ

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:43:1 ID:1fyNpSTx0
引き付けることに優先的な意味がある訳ではなくて
騎手がペースを落として残りの距離と馬の脚を測って追い出しを待った結果差が縮まってるだけのこと
大きく逃げてるから目立って見えるだけで
最初から引き付けて逃げて結果が出た場合でもやってる内容としては同じようなもの

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)22:46:2 ID:rPBgk/rs0
この戦法アンカツも上手いよな

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)23:16:3 ID:VZD6Lyo70
引きつけたはいいものの結局キレがないから後ろの馬に差される馬もまた多い

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)23:17:3 ID:7PeGu+lN0
山田が新潟でやろうとしてたよな?

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)23:23:3 ID:zt1q9ZSY0
2度目は通用しないね

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/01(金)23:34:0 ID:pG9BtkPg0
星雲スカイの京都大賞典

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)00:12:5 ID:PQ0D5QeG0
セイウンスカイは強かったな
古馬になって気性難が悪化しなけりゃなぁ
厩舎と馬主に恵まれなかった

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:24:3 ID:URQR8BMh0
>>33
おいそれ誤解だぞ
どんどん角が取れて丸くなって
10歳くらいまで活躍できそうな馬だったとノリが言ってる

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)00:14:2 ID:XH4yS6Ci0
ケンブリッジサン
あれは後続が焦って無駄足使って自滅した好例

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)00:21:3 ID:P1LceIeK0
引き付けないでも並のG1馬が引き付けた時と同じパフォーマンスで逃げれる馬
これが真の最強馬

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)00:59:0 ID:rQ/PSt2J0
なんとなんくだけどスゲー馬に負担かかりそう

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)01:46:0 ID:M3CJIBTM0
逃げたはいいものの寂しくなっちゃうかまってちゃんなんだよ

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)13:40:5 ID:0Z0ULmWJ0
>>39
なにそれかわいい

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)01:46:1 ID:/YD1scwE0
そんな中、武さんはテッコンで糞騎乗www

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)01:48:1 ID:JCTO1/iC0
ワクチン乱ペース

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)01:55:4 ID:3lDSPHNI0
典さんの逃げは変幻自在だからな…。
オーバーペース気味で逃げてても勝ち切ることが凄いし、スロー逃げからの差し脚みたいな瞬発力を使わせることもある。
まぁ~勝てると見越した馬で逃げさせたら面白いレースを見せてくれるよ。

 

スポンサーリンク
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)02:16:5 ID:+/ZNRgts0
ノリはひきつけるどころか一回飲み込まれるまでやったりするよなw

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)03:17:5 ID:ZUkOnAwZ0
サイレンススズカだって一応息入れてるんだぞ

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:25:5 ID:ZtxpezM30
ツインターボの七夕小は1000m通過57秒台のペースの割にオールカマーより後続離れてなかったから最後全馬ヘロヘロだったな

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:28:1 ID:c5ibwQxd0
単純に持たないからだよ
最後1ハロン14.5とかになったらどうしようもないんだから
途中で13秒入れて持たせた方がまし

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:29:4 ID:rhg8lUY40
これの究極は4コーナーでなんと後ろ行かせちゃって最後の直線でまた差しかえす

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:35:3 ID:4q1Pcwhe0
本当の馬の能力って一定ラップで走らせてどこまでそのラップ落とさずに走れるかだよな

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:40:3 ID:okWNOoeq0
ロスの多い乗り方だろう。
ルメデムはやらないと思う。
昔の陸上400mのコーナーで日本選手が一息入れるのはとっくに流行らなくなったような。

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)10:12:4 ID:ScIxDphT0
>>52
デムルメは人気馬で後方走ってる印象しかないしそりゃやらんだろ

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:46:1 ID:rhg8lUY40
一定ラップ走法は突かれないという前提があってこそ成り立つ レースとしては面白味は無い

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)08:49:5 ID:rhg8lUY40
だから 権力ある騎手が一定ラップ走法で強い馬に乗った場合 おうおうにして他騎手は突くの遠慮しがち これにより更にレースはつまらない

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)09:02:4 ID:xPPXNlPM0
競輪の逃げ選手だって勝負処は捲り選手にスピードを併せて捲れないようにする
そうやって他のラインを下がらせておいて、そこからもう一度踏み直してゴールを目指すのは競馬のそれと一緒やん

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)10:25:4 ID:RrJYlkxj0
ジェネラーレとエポカはノリ乗せてみたらよかったのに

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)13:23:0 ID:ag/+zkmX0
>>57
横山典弘が全力で潰しに掛った本物の逃げの天才は福永祐一
エポカの才能を開花させたのも福永祐一
福永はもっと逃げ馬に乗るべき、と言うより逃げ馬だけ乗るべきだわ

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)13:37:3 ID:oKS9fq2O0
>>61
キングヘイローワロタ

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)11:51:4 ID:5q8FvT070
2012年の菊花賞にて幸四郎はビービージャパンでその戦法を使って一発を狙おうとしてたんだけど
思った以上に後続が付きてきてハイペースを演出してしまい
結局ゴールドシップをアシストしただけという結果になったから
大逃げ戦法は神騎乗とクソ騎乗の紙一重

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)13:18:4 ID:dMOxWrlB0
つい最近だとヴォージュはお手本のような逃げだったな
途中緩めまくってたし

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/02(土)13:21:4 ID:ag/+zkmX0
>>59
アレは典型的な展開のアヤだよな
上手い下手以前に2番手以下の騎手がアフォなだけ

 

引用元: 大逃げして後続を1回引きつけるのって何の意味があるの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク