スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:12:0 ID:hHFoP5Iv0
オペラオー、ゴールドシップは社台に購入拒否されたし、キタサンブラックも待遇悪い
"
スポンサーリンク

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:44:4 ID:Oq6qWCbD0
>>1
キタサンもゴルシもこれからだからね。
オペラオーは良い仔出せなくて残念だけど。

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:14:4 ID:hHFoP5Iv0
オペラオーは評価低すぎて竹園がキレたって当時聞いたことあるが、実際はどうだったんだろうか?

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:40:4 ID:pCTnCPBx0
>>3
オペの評価は関係者の中では高い話は出てたよ。
あれだけ万能馬はなかなかいないっていうぐらい高水準でまとまっていたからな。
あんちゃんだった和田乗せてのG17勝やグランドスラムはオペの気性の良さと
勝負根性があったからこそだと思う。

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:19:3 ID:pqUrSCgw0
イメージが大事だからね…
ファンだけでなく社台もスペシャル>オペラオーの評価だったのが不幸だった

あの頃は社台ってサンデーの後継種牡馬を作る事が最優先だったと思うし
ダンスインザダークが筆頭だったからなw

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:19:4 ID:hHFoP5Iv0
キタサンもぜんぜん期待されてないな
社台はカナロア、ドゥラメンテ、モーリスばっか押してる

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:38:5 ID:8LBskvS60
>>5
そりゃドープ牝馬にキタサンは付けられねえからなwww
非SS牝馬にわざわざキタサン付けるくらいならドープ産駒付けるわなw

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:22:4 ID:temeGN2X0
竹園がゴネすぎた
広くたくさんの方に種付けしていただきたいってな
仮に社台に買われてもキタサンのように干されただろうけど

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:23:2 ID:hHFoP5Iv0
ゴールドシップは貴重なステゴの後継候補なのに総帥に押しつけた

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:30:2 ID:/PNUQZu90
>>8
すでにオルフェいるから

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:24:5 ID:hHFoP5Iv0
なんかアドマイヤベガよりずっと評価額が下だったのが気に食わなかったって聞いたが
実際に社台の見立ては正しかったのが皮肉だけど

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:27:5 ID:c0ZwWLUD0
ステゴ産駒は評判悪いのか?

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:28:0 ID:hHFoP5Iv0
社台の評価とファンの風潮がだいたい同じなのも面白い
競馬ファンに怪物扱いされてた馬は社台に高待遇で種牡馬入りして、なにか物足りないって評価の馬は社台も手を出さない

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:31:1 ID:temeGN2X0
>>11
サンデー至上主義なだけだぞガイジ

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:33:1 ID:mmCrquT/0
キタサンは去年の競馬界を見ると本当にくそ面子に勝ってきただけ

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)10:01:4 ID:RpE5mQt60
>>14
そのクソメンツの中ですら抜きん出れない今の馬はクソ雑魚やな

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:38:4 ID:7mVOdJee0
ゴルシは賢いけど足が早い訳じゃない
基本的な能力にはかなり疑問が残る
個体の賢さなんかは特に遺伝しない部分

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:39:1 ID:hHFoP5Iv0
キタサンもオペラオーみたいに失敗するんだろうな
ゴールドシップは今年か

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:39:2 ID:HBvIVDKE0
レベルが低い馬だからな

 

スポンサーリンク

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:46:4 ID:hHFoP5Iv0
社台が高く評価していたアドマイヤムーンがダーレーにとられて、サムソンをしぶしぶ勝ったのもあったな
で、やっぱりアドマイヤムーンが本物でサムソンは失敗だった
現役時代も実績的にはサムソンのが上だが、能力はムーンのほうが圧倒的に上って評価してる人が多かった

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:39:5 ID:GnILTaaP0
>>19
社台は短距離種牡馬を高額で買わなくてよかったと思ってるよ

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)04:48:0 ID:vyXEip7hv
>>31
勝己が馬主サイドなんだし社台は買う方じゃなくてどっちかって言うと売る方じゃないか?
買うにしてもダーレーみたいに高額で買うってことにはならなかったろ

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:50:1 ID:hHFoP5Iv0
牝馬ではアパパネは評価低くて空気

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:52:5 ID:hHFoP5Iv0
キタサンブラックはドゥラメンテに完全に評価負けてる
オペラオーがタキオンに評価完敗してたのと近いかもしれない

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:53:4 ID:s7Qj3aGZ0
オペは社台入りしても飼い殺されてたやろ
ゴルシの場合はそこまで牝馬集めてもらえずにフェノーメノみたいに追い出されてたかもしれない

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)00:57:3 ID:znABqkTb0
当時明らかにサドラー系入れたくないんだろうなあって雰囲気あったしなあ

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:00:0 ID:joUDTSZV0
ゴシは意外と産駒の評判いいんでしょ
スゴ系にしては馬格あるからかな

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:12:0 ID:5QJMaVH70
3歳ゴルシはオルフェより強かった
年々ズブくなったけど

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:25:0 ID:5XU4YBnc0
現役時代に先行押切りタイプの馬は種牡馬で成功する例少ないような。
モンジューのような追い込みタイプが強い牡を繋いで行くと思う。
日本ではオルフェが成功すると思うが、産駒は割と先行タイプが多い。

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:29:0 ID:znABqkTb0
馬産が意図的に勝ち上がり良くて早熟の軽い馬優先してたからな
一頭が何百も付けてりゃ当然晩成傾向の重い馬は機会すら奪われる

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)01:40:4 ID:8LBskvS60
同期にヅラメンテがいるのにキタサンに繁殖回す余裕もないやろ

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)03:33:0 ID:ODq+gkhY0
オペラオーは権力者全部敵みたいなもんだったから

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)07:08:1 ID:tNJ7HBi20
キタサンは明らかに距離に限界があった。
安定して成績を残せたのは千四まで。もっとも南井が主戦を外れて以降はパッとしなかったよね。
気性面も難しいところがあったんだろう。個人的には好きな馬だったので重賞は勝たせてやりたかったなあ。惜しかったのは札幌3歳だったけど、相手がプライムステージじゃあ仕方ないかな。

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)07:12:4 ID:RGrbp3L20
競馬ファンのレベルも下がった

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)07:31:3 ID:M5ntCEFA0
キタサンブラックは待遇いいやろ、待遇よくする前提で社台にいれたし、テイエムオペラオーは残念

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)07:37:1 ID:GXaAGv6J0
キタサンは丈夫で大きくスピードもスタミナもあるから成功
ディープは年々劣化が前倒しだから終わってるだろ。骨折率も高く、牝馬誕生率も高い

 

スポンサーリンク
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)08:03:2 ID:uCQ/VB9T0
キタサン>>>ゴルシ>>>オペだろな
オペは滅茶苦茶レベルの低い世代の馬で他世代には全く歯が立たずマンカフェとかジャンポケとかデジタルにボコボコにされた馬

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:06:3 ID:oKcDZEHY0
>>48
疲労困憊のオペを斤量差で勝っただけのジャンポケ・マンカフェ
それが証拠に古馬になったらどっちもボロボロ

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)10:18:2 ID:uCQ/VB9T0
>>53
デジタルには触れないオペ基地(笑)

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)14:45:5 ID:N0f1kDFN0
>>65
ダート馬向け馬場
ドトウすら沈んでるし

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)08:30:3 ID:Q1uMNrFm0
ゴールドシップは得意な舞台がオルフェと被ってるのが悪いわ
同世代は殆ど潰れてるし居ない時にタイトル取ってるイメージが凄いもん
ついでに負ける時派手に負けるから脆いしな

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:06:5 ID:v2O+Jha00
社台をボコボコにした恨みでもあるんかね

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:08:1 ID:xNsrJuQt0
ディープもオルフェも和田が乗ってたら糞みたいな戦績だっただろうよ

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:22:1 ID:rdfIcO6v0
社台は基本的にスター性のある種牡馬しか導入しないからな
オペやゴルシが社台からオファーなかったのは成績や能力云々じゃなくて単に現役時代の華の無さが原因だろう

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:24:2 ID:9j3paSXa0
>>56
これな、ラキ珍は入らないと言うこと

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:55:0 ID:9i0sKc430
我慢強さとか底力などの精神的な強さは
遺伝しづらいんだろうな。距離が伸びるほど
先天的なスピードや瞬発力以外の精神的
要素が勝敗に占める比率が高まるから
マイルや中距離に比べて長距離で特別な強さを
発揮した馬は種牡馬としては苦戦する傾向はある。

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:56:5 ID:HG0hNtaJ0
単純に下級条件や地方に長距離戦が無いからな
長距離でしか強くない馬は長距離走ることもなく馬肉になるだけや

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:57:3 ID:pZQheHkI0
確か10億くらいのオファーを社台が出していたけど
16億くらいの評価だったステゴと比べて低すぎると竹園がキレて社台入りが流れたんじゃなかったっけ
今となっては完全に見立てとして正しかったなと

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)09:59:1 ID:5XU4YBnc0
ダービーで2,3年に1回は最後方追い込みが決まるコースにしないと、華のある馬を
種牡馬にすることは出来ないよ?
600mの直線で行った行ったのレースなんて何の意味もないことやってて、「華」も糞も
あったもんじゃない。

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)10:05:1 ID:HG0hNtaJ0
晩成長距離向きダート適性無しだと日本で種牡馬としてやるのは無理すぎる
キタサンは馬格大きいしダート適性さえあればなんとかなるだろ

 

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)10:35:2 ID:tVq9PigZ0
オペが無念だったのは99有馬でスペグラを叩いていれば今どうこう言われなかったこと。
ステイヤーズSなんて使いやがって・・・。
まぁ、時が経つほど評価が上がる珍しい馬だが。

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/06(水)10:35:3 ID:p8U9MGTs0
1歳上に4分の3同血の上位互換オルフェがいるのにゴルシに用は無いだろ

 

引用元: テイエムオペラオーとゴールドシップ、キタサンブラックってめちゃくちゃ評価低いよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク