1 : 2020/09/05(土)20:40:26 ID:NVA+ULqL0
アパパネレベルの戦績でワロタ

2 : 2020/09/05(土)20:45:39 ID:s1mmZ9nc0
>>1
2ちゃんには凄いブライアン基地がいるからな
悪口を言えば一生怨まれるぞ
その怨みの強さは馬券が当たらなくなるぐらい驚異的
悪口を言えば一生怨まれるぞ
その怨みの強さは馬券が当たらなくなるぐらい驚異的
3 : 2020/09/05(土)20:50:53 ID:4//VJhUt0
アパパネは三冠馬のなかではかなり強いわ
少なくともルドルフには負けない
少なくともルドルフには負けない
6 : 2020/09/05(土)20:53:04 ID:w53LFH3Y0
>>3
いやそれはないだろw
安田とかクッソ笑ったわ
安田とかクッソ笑ったわ
4 : 2020/09/05(土)20:51:11 ID:r5PX6nbH0
3歳終了時でG1五勝は後にも先にもいない
これが全て
これが全て
9 : 2020/09/05(土)20:58:41 ID:NVA+ULqL0
>>4
引退した時のGI勝利数は?
13 : 2020/09/05(土)21:09:13 ID:ZJ4bUDdV0
>>9
で、旧4歳までのGI勝利数の記録は?
5 : 2020/09/05(土)20:51:28 ID:VS4Tm9dc0
当時4歳のナリタブライアンが最強なのでアホがなんか言ってるなぁ程度のことだ。
116 : 2020/09/05(土)23:34:41 ID:N45N3u0j0
>>5
最強馬がG1未勝利どころか掲示板がやっとのスターマンに負けんだろ
166 : 2020/09/06(日)02:45:53 ID:66ZYsMqX0
>>116
それ言うと歴代三冠馬にブーメラン刺さりまっせwww
7 : 2020/09/05(土)20:53:31 ID:3/I6f42c0
クラシック戦は圧倒的、ダントツのパフォーマンスだがな
8 : 2020/09/05(土)20:55:54 ID:h406eiMh0
またブライアンコンプスレだよw 本当の最弱ミスターシービーのアンチスレとか絶対立たないし。 何時までも偉大だよなブライアン
10 : 2020/09/05(土)21:00:44 ID:9CjrXHKS0
アパパネより強い三冠馬って誰よ
ナリタブライアン含めアパパネを差せる馬いるか?
ナリタブライアン含めアパパネを差せる馬いるか?
12 : 2020/09/05(土)21:08:19 ID:iniU/XBC0
調教師がアホだった
14 : 2020/09/05(土)21:12:03 ID:wtRCn8690
ディープでもこんなローテで走ったら雑魚みたいな成績になるよ
24 : 2020/09/05(土)21:35:30 ID:8KumN7uF0
>>14
それはお前の願望だろ
16 : 2020/09/05(土)21:17:22 ID:GZqkvugp0
縦の比較なんて意味がないよね
その時代でどれだけ突出していたか
ナリタブライアンは突出していたよ
その時代でどれだけ突出していたか
ナリタブライアンは突出していたよ
ディープインパクトは海外で突出できなかった
オルフェーヴルは惜しい凱旋門賞2着、完敗の凱旋門賞2着
25 : 2020/09/05(土)21:37:22 ID:v+cI9EOG0
>>16
ローレルにぶっちぎられたな。俺の中ではトップガンと同等で全く突出してない
17 : 2020/09/05(土)21:23:41 ID:zvldoOn50
他のもこんなローテなら負けてるとかそんなん知らねーよ
使ってなかったら鍛えられなかったかもしれないし、影にビビってた部分の対応に遅れたかもしれなくて賞金積むのがギリギリになったかもしれん訳だし。
ちょっと変わってんなと思うのは朝日杯から通信杯いったとこくらいで別に後は普通だろ
使ってなかったら鍛えられなかったかもしれないし、影にビビってた部分の対応に遅れたかもしれなくて賞金積むのがギリギリになったかもしれん訳だし。
ちょっと変わってんなと思うのは朝日杯から通信杯いったとこくらいで別に後は普通だろ
29 : 2020/09/05(土)21:42:24 ID:rDHU77Ru0
>>17
おまえが、競馬初心者ってのはわかった。
18 : 2020/09/05(土)21:25:14 ID:vi47Qre10
アパパネって年度代表馬になったのか?
19 : 2020/09/05(土)21:28:23 ID:B/3uZKOK0
高松宮を2000と勘違いしたってのはさすがにスポーツ新聞のネタなんだろうな
139 : 2020/09/06(日)01:19:07 ID:IeME4CYM0
>>19
古馬になって全く勝てなくなったから障害か短距離かダートで選択してまずは短距離に出ただけ
意外と好走したから喜んで新聞もギャグ書いて盛り上がった
意外と好走したから喜んで新聞もギャグ書いて盛り上がった
20 : 2020/09/05(土)21:30:23 ID:B/3uZKOK0
栗東の馬で朝日杯から共同、スプリングって皐月、ダービー出て全部勝つって今の感覚だとありえないな
21 : 2020/09/05(土)21:32:12 ID:M8+QRIw50
三冠馬が1200m走るなんて後にも先にもこの馬だけだろうな
22 : 2020/09/05(土)21:32:56 ID:DYFbZlGK0
ミスターシービーの方が弱いだろ
挙げ句の果てに同世代のカツラギエースにも抜かれる始末だから
挙げ句の果てに同世代のカツラギエースにも抜かれる始末だから
26 : 2020/09/05(土)21:38:37 ID:cs/JPUDS0
ディープにケンカ売るのは草
無敗の三冠馬でもないくせに
無敗の三冠馬でもないくせに
31 : 2020/09/05(土)21:46:04 ID:ki7AHXtn0
まあ大久保正陽が管理調教師だったのが運の尽きだったな
カス調教師でもクラシック三冠馬になれた典型
もうちょっとマシな調教師だったらナリタブライアンも古馬で活躍できただろうし
ラガーレグルスもあんな最期でターフを去ることも無かったろう
カス調教師でもクラシック三冠馬になれた典型
もうちょっとマシな調教師だったらナリタブライアンも古馬で活躍できただろうし
ラガーレグルスもあんな最期でターフを去ることも無かったろう
33 : 2020/09/05(土)21:47:43 ID:rumBiwkY0
三冠やった年に有馬勝ってこそ本物よ。
ルドルフなんか菊から中一周JCからの有馬勝ってるんだぜ。
ルドルフなんか菊から中一周JCからの有馬勝ってるんだぜ。
36 : 2020/09/05(土)21:53:23 ID:CtmTmcr80
>>33
本物っつーかそれが普通
負ける方が異常
負ける方が異常
34 : 2020/09/05(土)21:49:18 ID:vMiX46yn0
雑魚はディープだわ。銅像も有って勝つのが決まってるような戦いだったから。
129 : 2020/09/06(日)00:29:58 ID:usUBRtAn0
>>34
銅像?
銅像なんてあったか?
銅像なんてあったか?
35 : 2020/09/05(土)21:51:29 ID:3ViEN0ss0
三冠馬がその年有馬記念挑戦して負けた馬ってディープだけだろ
間違いなくディープが最弱だよ
間違いなくディープが最弱だよ
37 : 2020/09/05(土)21:54:33 ID:SKmsDUXQ0
競馬に興味持ちはじめたガキの頃
単純に有名なレースを網羅したくて、当時引退したばかりでパフォーマンスの派手なディープのレースをよく見ていた
すると背後から親父がやってくる。俺のPCを見て一言
「こんなしょーもない馬よりブライアンの方が遥かに上」
これが半年ほど毎日続いた
シャドーロールの怪物にこんなイカれた信者がいるのかと思うと俺は戦慄した
単純に有名なレースを網羅したくて、当時引退したばかりでパフォーマンスの派手なディープのレースをよく見ていた
すると背後から親父がやってくる。俺のPCを見て一言
「こんなしょーもない馬よりブライアンの方が遥かに上」
これが半年ほど毎日続いた
シャドーロールの怪物にこんなイカれた信者がいるのかと思うと俺は戦慄した
44 : 2020/09/05(土)22:19:01 ID:TsKj91ys0
>>37
イカれ手いるのはお前だぞ。
温故知新すらしらないクソガキ。
温故知新すらしらないクソガキ。
69 : 2020/09/05(土)22:34:08 ID:sEL7rICm0
>>44
過去の栄光にすがる事を温故知新とは言わない
38 : 2020/09/05(土)21:56:18 ID:SFhxySL80
同期でクラシック走った馬がクソ弱かったのがイマイチ評価が低い原因だな
95の春天とか同期がこぞって上の世代に跳ね返されたからなぁ
95の春天とか同期がこぞって上の世代に跳ね返されたからなぁ
41 : 2020/09/05(土)22:13:59 ID:DYFbZlGK0
>>38
サクラローレルも同期だけどな
39 : 2020/09/05(土)21:56:20 ID:sBu0lJ0e0
全盛期にスターマンに差される程度の馬
そもそも負けすぎ
そもそも負けすぎ
132 : 2020/09/06(日)00:42:18 ID:yID27jhx0
>>39
スターマン 現3歳でハンデ57.5背負って鳴尾記念4馬身差圧勝
ディープ世代で芝コバ混合重症wはアイビスSDしか勝ってないw
42 : 2020/09/05(土)22:16:24 ID:8KumN7uF0
ブライアンの本格化前、京都新聞杯、故障後はノーカン扱いなのにディープの3歳有馬には鬼の首を取ったように叩くおかしさ
43 : 2020/09/05(土)22:17:52 ID:/dOiBJhM0
ディープこそ最高ディープこそ究極
その他三冠馬はどんぐりの背比べ
2番手を好きに争ってちょーだい!
それと3歳で古馬G1勝たなきゃ低レベルという思考のバカがまだいるんだ
その他三冠馬はどんぐりの背比べ
2番手を好きに争ってちょーだい!
それと3歳で古馬G1勝たなきゃ低レベルという思考のバカがまだいるんだ
45 : 2020/09/05(土)22:20:46 ID:XltciBdF0
三冠馬が有馬記念負けてからの凱旋門賞惨敗&失格という一番大事な所で力が足りないのがディープ
47 : 2020/09/05(土)22:23:20 ID:/dOiBJhM0
ディープの3歳有馬は雪で調教予定が狂って3割ぐらいの出来だったろう?
凱旋門は病気で3割すらなかったかもしれん
一番大事な所で不幸に見舞われたディープ
どちらも言い訳が許される理由だな
凱旋門は病気で3割すらなかったかもしれん
一番大事な所で不幸に見舞われたディープ
どちらも言い訳が許される理由だな
49 : 2020/09/05(土)22:25:43 ID:AYMKcfL30
史上唯一3歳以降GI級勝ちが無い3冠馬
52 : 2020/09/05(土)22:26:35 ID:MhTAvvu30
>>49
でも3歳で古馬にきっちり圧勝してるね
無敗の三冠馬くんは当時まだG1未勝利の古馬にG1を献上してしまったけど
無敗の三冠馬くんは当時まだG1未勝利の古馬にG1を献上してしまったけど
59 : 2020/09/05(土)22:29:29 ID:t3VfZnLm0
>>52
全盛期に単勝元返しでスターマン(笑)に差し替えされたブライアンよりはましだな
ハーツクライはちゃんと活躍してるし
ハーツクライはちゃんと活躍してるし
67 : 2020/09/05(土)22:32:50 ID:aNINS3vP0
>>59
三冠馬史上古馬に太刀打ちできなかった三冠馬よりマシじゃね
あの世代の大将角である三冠馬がグランプリレースでG1未勝利の古馬に負けてちゃ話ならんよ
あの世代の大将角である三冠馬がグランプリレースでG1未勝利の古馬に負けてちゃ話ならんよ
73 : 2020/09/05(土)22:37:44 ID:t3VfZnLm0
>>67
結果GIで馬券にもならなかった馬に全盛期に差し替えされた挙げ句、古馬になってからどの世代にも太刀打ち出来なかったブライアンよりはましだな
ディープの国内でのポカはその一戦だけだが、ブライアンは何戦落としてるよ?
特に4歳秋の戦績なんかキセキ以下じゃんw
ディープの国内でのポカはその一戦だけだが、ブライアンは何戦落としてるよ?
特に4歳秋の戦績なんかキセキ以下じゃんw
56 : 2020/09/05(土)22:28:24 ID:T3L3Qs8g0
そんな過去の話して何になる?楽しいか?
57 : 2020/09/05(土)22:28:49 ID:/dOiBJhM0
追い込み馬のハーツクライの先行という騙し討ちは酷かったなあ
61 : 2020/09/05(土)22:31:13 ID:aNINS3vP0
>>57
その程度で負けるってのはなんともね
あの有馬ディープはとくに離れてたわけじゃないんだよな4角回ってきたときにはハーツの1馬身後ろには付けてた
その後直線でハーツに離されただけのこと 最後追い上げたけど結局差せずって感じだったな
あの有馬ディープはとくに離れてたわけじゃないんだよな4角回ってきたときにはハーツの1馬身後ろには付けてた
その後直線でハーツに離されただけのこと 最後追い上げたけど結局差せずって感じだったな
58 : 2020/09/05(土)22:29:12 ID:29/zwKKq0
なんやこの三冠馬…サトノダイヤモンドと変わらんやん…
62 : 2020/09/05(土)22:31:35 ID:oY+md0+R0
ディープは有馬負けて価値下がったとは全く思わないけど
負けないってやっぱり難しいんだなとは思った
ブライアンよりは恵まれてたから、優劣を分けるとしたらそこだな
負けないってやっぱり難しいんだなとは思った
ブライアンよりは恵まれてたから、優劣を分けるとしたらそこだな
63 : 2020/09/05(土)22:31:39 ID:y3T64gRO0
戦いはいつもディープvsその他の構図ってことで最強はなんなのかお察し
155 : 2020/09/06(日)01:58:24 ID:eAIuj5Hw0
>>63
単にディープが競馬ファン全体から嫌われてるだけ
原因はディープ基地が全方位に喧嘩売ってるからだろうけど
原因はディープ基地が全方位に喧嘩売ってるからだろうけど
64 : 2020/09/05(土)22:32:12 ID:oY+md0+R0
つけるだわ
66 : 2020/09/05(土)22:32:21 ID:PcRs4JCE0
あの菊花賞見て弱いと思う奴いるのか?
ラスト1Fの脚が別格と示してるだろ
ラスト1Fの脚が別格と示してるだろ
68 : 2020/09/05(土)22:33:28 ID:cs/JPUDS0
ディープインパクトを脅かす危険があるとしたらコントレイル
相手にイチャモンつけそうだが戦績ならディープを超える戦績を残しかねない
相手にイチャモンつけそうだが戦績ならディープを超える戦績を残しかねない
70 : 2020/09/05(土)22:34:13 ID:XJ7IvdSi0
雨の中のやや重で7馬身レコードだもんなブライアンの菊は
ディープのレコードは超がつくほどの高速馬場の春天のみだし
ディープのレコードは超がつくほどの高速馬場の春天のみだし
71 : 2020/09/05(土)22:34:32 ID:XOaQ4WhL0
顔真っ赤にしてるディープ基地は少し冷静になれ
ディープアンチはブライアン叩かれてもなんとも思わないけどディープ基地はディープ叩かれると顔真っ赤にしてレスしてるだろ
その時点でディープアンチに遊ばれてるんだぞ
少しは利口になりなよ
ディープアンチはブライアン叩かれてもなんとも思わないけどディープ基地はディープ叩かれると顔真っ赤にしてレスしてるだろ
その時点でディープアンチに遊ばれてるんだぞ
少しは利口になりなよ
72 : 2020/09/05(土)22:36:47 ID:29/zwKKq0
ナリタブライアンってサトノダイヤモンドが皐月賞、ダービー取ったみたいな感じだな
74 : 2020/09/05(土)22:38:25 ID:mYvQoshh0
皐月賞もレコード勝ちだなあ 不幸だったのは所属厩舎だねえ 屈腱炎が猛威を振るった時代というのも
75 : 2020/09/05(土)22:38:36 ID:YFciGCSg0
つい2~3年前のペリエと武豊の対談でもペリエはブライアンほめちぎってたな
あの馬は本当に衝撃だったと
あの馬は本当に衝撃だったと
76 : 2020/09/05(土)22:38:43 ID:QNAFdeVv0
逆になぜ最強論争にブライアンが出てくるか謎
古馬になって一回もG1勝ってないというのが痛い
決して弱い馬ではないがなんやかんやで時代に恵まれたトップガン級
古馬になって一回もG1勝ってないというのが痛い
決して弱い馬ではないがなんやかんやで時代に恵まれたトップガン級
77 : 2020/09/05(土)22:38:52 ID:nqtr0fNo0
競馬歴30年の古株だけど能力全解放時のディープに勝てそうそうなのはナリブラぐらいしかいないとは思う
78 : 2020/09/05(土)22:39:45 ID:V40ViVLt0
1600と3000以上のG1勝ちって
いまだにこの馬だけだろ
いまだにこの馬だけだろ
79 : 2020/09/05(土)22:40:18 ID:PcRs4JCE0
オルフェーヴルも強いしディープインパクトも強い
なんならサイレンススズカも時計が示してる
ナリタブライアンも勿論強い
嫌いだから認められないというのはちょっとね
なんならサイレンススズカも時計が示してる
ナリタブライアンも勿論強い
嫌いだから認められないというのはちょっとね
84 : 2020/09/05(土)22:42:33 ID:H4mFeIhf0
>>79
これから走るエネイブルとか見てると
その辺は嗤われるレベルだね
世界の人は日本に関わってない限りその辺眼中にないだろうけどw
その辺は嗤われるレベルだね
世界の人は日本に関わってない限りその辺眼中にないだろうけどw
82 : 2020/09/05(土)22:41:51 ID:8EAGb+sC0
てかクラシックのタイムディープが勝ってるのダービーくらいだからな それも高速馬場
片や高速馬場でのタイム 片や一番芝が渋い頃のタイム
片や高速馬場でのタイム 片や一番芝が渋い頃のタイム