スポンサーリンク
1 : 2021/12/16(木)23:07:32 ID:C6vTbkcd0
ディープスカイくらいの馬が世代に恵まれG2レベルのJC勝って種付け料1200万

キタサンやオペラオーが可愛く見えるほどのラキ珍だけどコントレイルよりラキ珍いるの?

"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/16(木)23:08:10 ID:Uugk2mLW0
ナリタブライアン

 

4 : 2021/12/16(木)23:09:12 ID:C6vTbkcd0
>>2
実力じゃん

 

5 : 2021/12/16(木)23:11:24 ID:GL4N8s/k0
オペラオーがラキ珍の語源って聞いたときおっさんら下手くそすぎだろって思ったわ
30から40にかけて強くなると言われるジョッキーの世界でずっと燻ってる奴が、今より更に弱かったあんちゃんの頃にグランドスラムとかもう周りがどうこうの次元じゃないでしょ

 

14 : 2021/12/16(木)23:26:41 ID:/jKx5Nts0
>>5
ザコ世代のクラシック相手に無双したコントやディープはともかく
古馬で上も下も真ん中も全員完封したオペをラッキーとは言わんな
むしろ厩舎、調教、騎手を考慮すると運が悪い
5歳宝塚は包囲網で負けさせられたようなもんだし

 

6 : 2021/12/16(木)23:11:31 ID:Z7mNDXkK0
サリオス、アリストテレス、オーソリティよりは強い
アーモンドアイ、エフフォーリアよりは弱い
実力通りの成績じゃん

 

13 : 2021/12/16(木)23:25:31 ID:rrXJU5Gx0
>>6
コントレイルより強い馬はレイパパレとアーモンドアイとエフフォーリアしかいないって事だな
モズヘッロには勝ち越してるからコントレイルの方が強いってことで

 

7 : 2021/12/16(木)23:15:20 ID:TAY3UdxM0
TM、空気釈迦、社台のラムタラ、お祭りブラック
このあたりか

 

8 : 2021/12/16(木)23:19:53 ID:mV0ezpbn0
直近でもキタサンブラックとかいたじゃん

 

17 : 2021/12/16(木)23:30:15 ID:OgG6+p/S0
>>8
古馬王道6勝やぞ
コントレイルと比較にならんやろ

 

19 : 2021/12/16(木)23:31:11 ID:rrXJU5Gx0
>>17
クラシック1勝
確かにコントレイルとは比較にならんな

 

24 : 2021/12/16(木)23:35:04 ID:9cMG6GWL0
>>19
いやいやいやw
そのクラシック三冠の価値も怪しいし
大阪杯、秋天完敗して宝塚も有馬も逃げてメンバー最も薄いJC勝っただけとか
2着オーソリティて

 

32 : 2021/12/16(木)23:50:18 ID:PH8e6jvI0
>>24
正直コントレイルは恵まれていたなと思うわ

 

9 : 2021/12/16(木)23:20:08 ID:CIxymJZZ0
それまでキタサンを忖度とか言いまくってたディープ基地がコントレイルの出現によってキタサンに何も言えなくなってるの草
でもディープ基地が最も夢見たのはスノーフォールだろうな

 

10 : 2021/12/16(木)23:21:18 ID:Z+K8Z92w0
さすがに北島の忖度に比べたらコントのがマシだわ

 

11 : 2021/12/16(木)23:23:16 ID:IrmWvtHP0
居たじゃん
ダスカという牝馬版コントがw

 

12 : 2021/12/16(木)23:24:05 ID:Bxma8XPr0
8戦全勝のオペはラッキーでもなんでもない
相手にも枠にも恵まれながらも惨敗してるキタサンは確実にラキ珍
コントはラキ珍じゃなく陣営がヘタレ

 

15 : 2021/12/16(木)23:27:47 ID:tUHyoLVY0
ディープも下が強かったらコントレイル
ハーツクライはガラスの喉だったしキンカメ速攻いなくなったぢ

 

18 : 2021/12/16(木)23:30:23 ID:OUSXrz030
ディープインパクト

 

20 : 2021/12/16(木)23:31:16 ID:gM7h/HM30
ラキ珍というか人の手による不正と言ってよいレベルの枠順操作だろ
外枠発走が無いとかありえんわ

キタサンブラックだって新馬戦を除く真ん中より外側発走だと1勝6敗

 

22 : 2021/12/16(木)23:33:35 ID:6Xt3D3ht0
令和のダイワスカーレットってほんと神ワードだと思う
受け取る側によって称賛にも皮肉にもとれるんだからw

 

25 : 2021/12/16(木)23:38:37 ID:XICZbUYY0
令和のダスカと言われてコント基地があんなのと一緒にすんなってブチ切れてたのはワロタ

 

126 : 2021/12/17(金)07:00:09 ID:fVgR9cMa0
>>25
少し前までは三冠馬になってしまったエアシャカールと言われてたし
ダイワスカーレットなら繰り上げってよかったなと思う

 

26 : 2021/12/16(木)23:40:06 ID:1mDELGIc0
ある程度の実力がなきゃ無敗のまま三冠達成したりG1を5勝もできるわけがないわ

枠ガーという雑音もゲートの位置だけで着順が決まるならアイビスサマーダッシュはわざと枠入不良おこして外枠発走で勝つなんてこともできるわなあ

 

33 : 2021/12/16(木)23:51:30 ID:C6vTbkcd0
>>26
だからディープスカイくらいはあるよ

 

165 : 2021/12/17(金)08:42:31 ID:UuzOcVQ40
>>33
初勝利まで6戦かかったり、古馬でG1勝ちどころか未勝利だったディープスカイなんかコントレイルの比較対象ですらねーよ

 

166 : 2021/12/17(金)08:43:01 ID:hJ1BIqba0
>>165
実力的にはどっこいだろ

 

168 : 2021/12/17(金)08:46:08 ID:+VgMHpCK0
>>166
ネタじゃなく本気で思ってそうだから笑える
誰かの書き込みをそのまま信じちゃうタイプだな

 

スポンサーリンク

28 : 2021/12/16(木)23:45:59 ID:/n37TXkA0
どっちもラキ珍だから仲良くしろよ

 

29 : 2021/12/16(木)23:46:38 ID:RToD9HZm0
ディープインパクト三冠の2着馬のその後

シックスセンス 京都記念
インティライミ 朝日チャレンジカップ、京都大賞典
アドマイヤジャパン 重賞未勝利

これは酷いw

 

37 : 2021/12/16(木)23:54:13 ID:TskxgM5Y0
コントレイルって枠に恵まれすぎだよ。

 

38 : 2021/12/16(木)23:54:31 ID:Bxma8XPr0
コント→アーモンドに完敗
キタサン→ゴルアク、サウンズに差される

コントが世代に恵まれたのは事実だが、時代に恵まれたのは明らかにキタサン

 

61 : 2021/12/17(金)00:30:39 ID:xDTkUkUc0
>>38
エフフォー アーモンドはわかる
レイパパレがな

しかも時代言ってもエフフォーの秋天もジャパンカップもエフフォーアーモンド以外スカスカな面子だし

 

39 : 2021/12/16(木)23:56:38 ID:jgi7I1GN0
オグリキャップよりも強いだろ

 

41 : 2021/12/16(木)23:59:09 ID:ziu/doSB0
まあダスカ基地がコント好きだろうなってのは分かるw

 

43 : 2021/12/17(金)00:00:07 ID:u4njtuo70
じゃあラキ珍じゃない、最強の名馬は何かな?
結局自分が好きな馬を傷つけられたくない奴らばかりだから誰も言わないだろうけど

 

52 : 2021/12/17(金)00:16:16 ID:4h8KFqXD0
>>43
エルコンドルパサー

 

44 : 2021/12/17(金)00:01:28 ID:IzuZptAn0
内枠の神馬

 

45 : 2021/12/17(金)00:01:57 ID:vr72lnHb0
レース厳選の上、枠を忖度してもらっても勝てない姿は情けなかった
枠忖度してもらうならキタサンのようにそれなりにレースに出てちゃんと勝つべきだった

 

46 : 2021/12/17(金)00:02:21 ID:wh+X05qL0
コントレイルはいい馬だったよな
引退して分かるわ

 

47 : 2021/12/17(金)00:04:07 ID:CAaxABpE0
G1五勝馬って言うと違和感凄すぎる
古馬で一勝しかしてないのに

 

48 : 2021/12/17(金)00:05:06 ID:XXkqbREw0
コントレールが万能型のような言われ方をしているが、これはちょっと思慮が浅いよね。リアルタイムで長く競馬を見てきた人なら、この感覚は分かってもらえるかと思う。

血統的には千ニあたりがベストだと言えるし、しかも、実際の走りを見れば明らかに芝よりもダートの方が向いている。若いファンの人達が夢を見てしまうのは分かるけど、競馬がブラッドスポーツとされている以上、血統を無視して馬を語ることは出来ない。

個人的には好きな馬なので、もっと大きいところをとらせてあげたかったなぁ。尤も、古馬になってからの隅田川特別などのレースぶりを見ると、距離適性云々の前に、絶対的に力が足りないということなんだろうね。

 

50 : 2021/12/17(金)00:10:33 ID:yIa7X8Zm0
内枠のコントレイルがJCで勝ったから、ルドルフはどうなんだろって調べて見たら
2回とも凄い外だし、トウカイテイオーを今見てみるとほとんど外なんだよな
重賞では大阪杯と最後の有馬記念2レースくらいが内なだけ。
トウカイテイオーはJRAに嫌われてたのかなって思うような馬番

 

167 : 2021/12/17(金)08:43:18 ID:JY1ZEy3A0
>>50
当時の枠順決定方法はガラガラを使っての抽選方式だからな

 

53 : 2021/12/17(金)00:23:16 ID:vdmA97R90
キタサンは雑魚面子の宝塚で惨敗し凱旋門白紙
コントは大阪杯負けてヒヨってか春秋グランプリ回避

相手恵まれながら惨敗したりレース出てこない時点でラキ珍

 

60 : 2021/12/17(金)00:30:17 ID:swX0RITA0
>>53
凱旋門逃亡とグランプリ逃亡じゃラキ珍度のランクが違い過ぎだろ

 

65 : 2021/12/17(金)00:32:06 ID:vdmA97R90
>>60
五十歩百歩という言葉を知ってるか?

 

66 : 2021/12/17(金)00:34:27 ID:swX0RITA0
>>65
お前が意味分かってねーだろアホ
二年連続年度代表馬と二年連続なれなかった雑魚だぞw

 

69 : 2021/12/17(金)00:36:48 ID:vdmA97R90
>>66
アーモンド、クロノ、エフフォーがいる時代とシュヴァル、サトノが相手の時代を比べても意味ないから

 

スポンサーリンク
54 : 2021/12/17(金)00:24:27 ID:rLUTf/1h0
オペラオーは今見返すと強すぎて笑う

 

55 : 2021/12/17(金)00:26:56 ID:rSz4OAe10
キタサンは内枠にしただけではシュヴァルグランに差されるからって
キタサン以外の有力馬を全部外枠に持っていって
なおかつレースでも忖度した有馬記念は流石にドン引きしたわ
あれほどの忖度は他にない

 

56 : 2021/12/17(金)00:27:13 ID:ooEO1aLk0
クラシックにおいては右に出るものいないだろうな
でも古馬での最強ラキ珍はやっぱテイエムオペラオーだろうな

 

57 : 2021/12/17(金)00:28:13 ID:2YAsVMh/0
オペラオーやスペシャルウィークが雑魚にみえるほど90年代前半は強かったんだろうな

 

58 : 2021/12/17(金)00:28:32 ID:lfKlNUD10
コントレイルがいなかったらサリオスが無敗の二冠馬になっていたという衝撃

 

59 : 2021/12/17(金)00:29:26 ID:azLwHsD80
競馬界では3歳クラシック>古馬G1
ラッキーでも古馬で最強でなくても3冠馬は凄い

 

64 : 2021/12/17(金)00:32:00 ID:ayEjkHQU0
>>59
古馬戦でズタボロだから年度代表馬になれなかった雑魚w
三冠馬にくせにw

 

67 : 2021/12/17(金)00:35:21 ID:1bMVkUcV0
コントは菊花賞に出なきゃよかったんだよ
たとえなんとか勝てそうだとわかっていても

 

68 : 2021/12/17(金)00:36:32 ID:vKNqX+AR0
運が良いってのも才能
種牡馬としても妙に走るかもしれない

 

70 : 2021/12/17(金)00:37:02 ID:F4CPqvLC0
無敗三冠からの古馬戦3連敗は圧倒的ラキ珍力を感じるわ
世代に恵まれた三冠馬というものをこれ以上ないやり方で体現してる

 

71 : 2021/12/17(金)00:39:21 ID:0LN5SlGT0
キタサンブラックの戦績って
「弱いのに恵まれて7勝した」のではなくて
「ちょっぴり弱いけど走りまくって7勝まで積み上げた」
だからラッキーというのは違う

 

72 : 2021/12/17(金)00:40:27 ID:I1DIoZa50
キタサンはラキ珍ってよりは
他の強い馬が能力全開できない状況が発生すると勝つ馬
まあそれもキタサンの万能性と丈夫さがあってのものだけどな
あと武のペース判断能力

 

73 : 2021/12/17(金)00:40:47 ID:E+WT0/sQ0
菊花賞なんか出ずに秋天出てアーモンドにボコられてたら今頃BCターフとか挑戦したりしてファン投票上位の人気者になってただろうね

 

74 : 2021/12/17(金)00:44:05 ID:uDXEpamu0
コント君は同世代の牡馬に一度も負けず、逆に他の世代と同期の牝馬には満遍なく負けたのもラキ珍ポイント高い
普通の世代なら三冠馬になれなかったのを確信出来るわ

 

75 : 2021/12/17(金)00:44:36 ID:azLwHsD80
キタサンは無事是名馬的な馬で、そこは実力とも言えるからラッキーではない気がする

 

76 : 2021/12/17(金)00:45:42 ID:uOtyHNYh0
皐月ダービーで二冠しちゃうって馬によっては不幸になるんだなとは思うな、義務的に菊花賞出ないといけなくなるから
F4とかダービー負けて良かった馬の典型

 

77 : 2021/12/17(金)00:46:36 ID:qbghwLKH0
「史上最強牝馬アーモンドアイ撃破で3歳4冠!」
「重馬場も苦にせず大阪杯制覇!G1・6勝目!」
「休養明けも問題なし!皐月賞馬エフフォーリアを寄せ付けずG1・7勝目!」
「ダービー馬を子供扱い!圧勝のウイニングランでG1・8勝目!」

みたいな感じだったら宝塚有馬逃げてても史上最強扱いされてたかね?
アーモンドアイは3歳古馬初挑戦ってことで言い訳できたけどエフフォーリアにだけは負けちゃならなかった

 

96 : 2021/12/17(金)01:42:51 ID:E+WT0/sQ0
>>77
大阪杯勝つだけでだいぶ印象違ったかもね

 

引用元: コントレイルほどのラキ珍って過去にいるの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク