スポンサーリンク

1 : 2022/11/08(火)12:03:40 ID:0pwZpWIa0
10頭いないでしょ
"
スポンサーリンク
2 : 2022/11/08(火)12:06:21 ID:ZzTSGbkk0
人気も1.2番人気にして絞れよ
人気薄?がけたぐりかましたような勝ち馬認めない

 

3 : 2022/11/08(火)12:09:11 ID:fgFXPz9O0
そもそも人気薄で両方勝つのは至難の技

 

4 : 2022/11/08(火)12:11:04 ID:paMNlNWi0
シンボリルドルフ トウカイテイオー テイエムオペラオー ディープインパクト ゼンノロブロイ ジェンティルドンナ キタサンブラック
あとは知らん

 

87 : 2022/11/08(火)17:26:21 ID:e30cSSmA0
>>4
レジェンド中のレジェンドみたいな連中だらけだな

 

5 : 2022/11/08(火)12:11:53 ID:ZzTSGbkk0
人気背負って走ってこそのG1だからな
異論は認めない

 

82 : 2022/11/08(火)16:20:21 ID:Y6oH8Hkk0
>>5
お前のマイルールに微塵の価値も無いから黙ってろよ

 

7 : 2022/11/08(火)12:13:08 ID:paMNlNWi0
連勝だとルドルフ オペ ディープ ゼンノロブロイ のみ 多分

 

8 : 2022/11/08(火)12:13:13 ID:oF3ezdZq0
今となっては両方出るのも少ないよな

 

10 : 2022/11/08(火)12:15:36 ID:6brc1Vj50
秋天JCのがすくないか?

 

15 : 2022/11/08(火)12:20:42 ID:ZzTSGbkk0
>>10
秋天は究極のスピード、瞬発力比べになる
寧ろ秋天、JCを勝ち切る馬は相当だと思う
秋古馬三冠は運も含めてレジェンド

 

35 : 2022/11/08(火)12:46:54 ID:FF033ySO0
>>15
秋天が究極のスピード比べって何の冗談だよ

 

36 : 2022/11/08(火)12:48:18 ID:ZzTSGbkk0
>>35
アーモンドアイやジャスタウェイがいたらまず他は勝てないよ
頭悪いな

 

39 : 2022/11/08(火)12:55:30 ID:FF033ySO0
>>36
ジョークのセンスが悪すぎる

 

40 : 2022/11/08(火)12:56:21 ID:ZzTSGbkk0
>>39
怠けて無いでしっかり論理的に反論しろ、クズ

 

11 : 2022/11/08(火)12:18:37 ID:G3vB8Aw90
求められる部分が違うから価値があるな

アモアが顕彰されないのもこれやろな

 

12 : 2022/11/08(火)12:19:50 ID:ajYKHkuJ0
牡馬三冠馬...6頭
古馬混合二大戦制覇馬...7頭
(JC創設以降)

出現頻度の貴重さでは同じくらい。
何度挑戦してもいい、同一年でなくてもいい、2勝でいい、という緩い条件を考えれば
古馬混合二大戦二冠馬>>牡馬三冠馬

 

13 : 2022/11/08(火)12:19:55 ID:34DDPiYq0
都合いい括りだな

 

16 : 2022/11/08(火)12:21:04 ID:paMNlNWi0
秋天JCだと
スペシャルウィーク テイエムオペラオー ゼンノロブロイ ウオッカ ブエナビスタ キタサンブラック アーモンドアイ かな

 

88 : 2022/11/08(火)17:27:30 ID:e30cSSmA0
>>16
こっちもレジェンド中のレジェンドみたいな連中だらけでわろた
つーかオペ改めてすげぇな

 

17 : 2022/11/08(火)12:23:50 ID:gE6HxpkA0
ゼンノロブロイがいるだけで説得力ないな

 

18 : 2022/11/08(火)12:24:56 ID:gE6HxpkA0
ダービー馬でくくると名馬だけだな

 

19 : 2022/11/08(火)12:26:11 ID:ZzTSGbkk0
説得力なんて最初から無いよ
自分の有利な条件で遊ぶいつものマウント取りだ

 

20 : 2022/11/08(火)12:26:40 ID:FInrOLVt0
ダービーで燃え尽きる馬が多いからな
さらに古馬で勝てればそりゃ名馬だわ

 

21 : 2022/11/08(火)12:29:23 ID:bgGxT6iv0
宝塚&JC一番人気勝利はオペ、ディープだけか

 

22 : 2022/11/08(火)12:31:59 ID:5duvqq2D0
ゼンノロブロイでもできる秋古馬三冠扱いされてるの歴代で2頭しかいない偉業なのにかわいそう

 

25 : 2022/11/08(火)12:33:54 ID:oQXXsyCQ0
>>22
ほならね自分でやってみろって話でしょ?
秋古馬三冠、なかなかできる事じゃないわ

 

23 : 2022/11/08(火)12:33:00 ID:IQU44Ucd0
ゼンノロブロイが三冠というよりペリエが三冠だな

 

24 : 2022/11/08(火)12:33:49 ID:WnxRiOeq0
ペリエ=和田

 

スポンサーリンク

26 : 2022/11/08(火)12:35:59 ID:UF2yxPKS0
秋古馬三冠チャレンジする奴がいないからなもう
凱旋門組はまあ仕方ないとしても

 

27 : 2022/11/08(火)12:39:34 ID:FInrOLVt0
どれか勝った馬で3つ走ったのったキタサンが最後かな?

 

28 : 2022/11/08(火)12:39:37 ID:IQU44Ucd0
春三冠秋三冠ともに挑戦したと言えるのは近年ではキタサンブラックくらいか

 

29 : 2022/11/08(火)12:40:52 ID:6jLlAbGk0
ロブロイは空気すぎるんだよ
秋古馬三冠なんて簡単に出来るものじゃないのにどうしてこうなった

 

32 : 2022/11/08(火)12:43:14 ID:ZzTSGbkk0
>>29
秋古馬三冠全部1番人気、これも印象論

 

30 : 2022/11/08(火)12:41:12 ID:BWD5lzfO0
三戦出て好成績なら褒めてやりたい

 

31 : 2022/11/08(火)12:41:22 ID:22rv+GSB0
タイトルホルダーに秋古馬三冠挑戦してほしい
春はもうええやろ

 

33 : 2022/11/08(火)12:44:05 ID:AN0XV8hq0
JCよりダービーと有馬記念の方が名馬感あるわ

 

34 : 2022/11/08(火)12:45:37 ID:FInrOLVt0
>>33
ダイナガリバーとか入っちゃうけど

 

42 : 2022/11/08(火)13:06:15 ID:KZy27/II0
JC・有馬は名馬の条件
逃亡する馬も多い位やから

 

43 : 2022/11/08(火)13:11:44 ID:oYNfEdI10
ロブロイの時は完全に空き巣だったからな
クリスエスが5歳も走ってたらJCしか勝てなかったよ

 

44 : 2022/11/08(火)13:17:15 ID:rk2eQBZF0
ディープやオペも同レベルで空き巣だろ

 

45 : 2022/11/08(火)13:21:05 ID:YHCO8CSr0
これは同年じゃなくてもいいのか

 

46 : 2022/11/08(火)13:23:01 ID:ufwpunQq0
京都大賞典であっさり競り負ける馬が中2週したら秋古馬3冠ロードだから
あれこれ思われてもしゃーない、ペリエが強すぎた

 

47 : 2022/11/08(火)13:27:14 ID:ajYKHkuJ0
そのペリエが「凱旋門勝てる馬」でボリクリでなくロブロイを選ぶんだから、ロブロイの力を引き出せない他の騎手が下手ってだけだろ

 

56 : 2022/11/08(火)13:54:08 ID:caKpQmBd0
速い脚が使える
でどちらも説明できる

 

57 : 2022/11/08(火)13:55:23 ID:ZzTSGbkk0
>>56
前に強い馬がいたら展開に左右されて勝ちきれないよ
速い脚だけでいいなら簡単だわw

 

61 : 2022/11/08(火)14:03:26 ID:ZzTSGbkk0
反論するならわからないではなくて、違うで論理的に反論しろ
それが無いからバカにされる
中身空っぽのヤツに分かんないだろ、って言われてハイそうですねって納得するかよ

 

62 : 2022/11/08(火)14:09:16 ID:FInrOLVt0
趣旨がだいぶ変わってきて草

 

63 : 2022/11/08(火)14:31:21 ID:sFzQyiTC0
なんとなくだけど菊とJC勝ちの方が強いイメージ

 

64 : 2022/11/08(火)14:33:45 ID:nF067z/90
オペラオーの勝ったJCって地味に凄いレースしてるよな

 

67 : 2022/11/08(火)14:36:26 ID:melmlNlH0
>>64
あのペースはきつい

 

80 : 2022/11/08(火)16:02:39 ID:p21OrU9x0
>>67
前半超ドスローから後半5ハロンはマイル戦以上のロンスパってきつすぎるわ

 

65 : 2022/11/08(火)14:33:56 ID:f0nP0Vep0
そりゃ G1を2勝してる計算だから名馬になるだろ

 

66 : 2022/11/08(火)14:35:43 ID:kD5opC9y0
スピード云々いうならタイムは重要
つまりトーセンジョーダンが最速ということか

 

70 : 2022/11/08(火)15:01:45 ID:gftk8xjg0
ゼンノロブロイとかいう外人天国の始まり

 

71 : 2022/11/08(火)15:07:29 ID:hZMisQeG0
この両レースを負けたことなくどっちも制した馬は未だ1頭も居ない
ルドルフ 3歳JC
テイオー 4歳有馬
オペ 3歳有馬
ロブロイ 3歳有馬
ディープ 3歳有馬
ジェンティル 5歳JC
キタサン 3歳有馬 4歳有馬 5歳JC

両方勝つ前に全頭1度は負けてる

 

90 : 2022/11/08(火)17:44:43 ID:86JAYw3n0
>>71
ルドルフの菊→中1週JCのローテって当時はどう評価されてたんだろう
今ならボコボコに叩かれたと思うけど

 

135 : 2022/11/09(水)01:33:12 ID:RvuT0y0U0
>>90
無敗の三冠馬が4番人気ってことを考えると、
当時のファンも「強いけど勝てるとは思わん」って評価が大きかったと思う

 

138 : 2022/11/09(水)01:48:37 ID:mPEytInt0
>>135
違うよ
ミスターシービーへの期待が極めて大きかった
今と違って圧倒的に3歳馬より古馬のが強いというのがあたり前だったのもある

 

スポンサーリンク
73 : 2022/11/08(火)15:20:28 ID:ajYKHkuJ0
ナリタブライアンは3歳の時にJCも出ていれば菊-JC-有馬と三タテできたんじゃないかな。
4歳の怪我であんな流れになるとは誰も思わなかったからな

 

74 : 2022/11/08(火)15:30:15 ID:lwBW2/B60
空き巣になったから出しただけで最初は有馬すら逃亡させようとしてたのすら知らないで妄想全開のナリブタ基地ワロタ

 

75 : 2022/11/08(火)15:38:21 ID:kjJ4ckZY0
同年に←これを付け加えよう

 

77 : 2022/11/08(火)15:43:17 ID:iRBT1pjK0
菊花賞とジャパンカップだと
ルドルフ ディープ エピファネイア キタサンブラック コントレイル
か?

 

89 : 2022/11/08(火)17:29:39 ID:e30cSSmA0
>>77
そういやコントレイルって菊花賞勝ってたんだな
三冠馬だから当たり前だろって言われたらその通りだけどなんか印象薄い

 

79 : 2022/11/08(火)15:48:48 ID:hii+K/rV0
府中2400はゆったりとした流れの瞬発力勝負になりやすいから距離の融通がきくけど
中山2500は距離適性に加えてコース適性もあるからな

 

81 : 2022/11/08(火)16:04:22 ID:2DIOijIS0
トウカイテイオー最強

 

85 : 2022/11/08(火)16:57:28 ID:AdolsrkF0
やはり中山2500はコーナーリング性能が良くないと勝てないのかな?

 

109 : 2022/11/08(火)19:56:38 ID:qILcx7HV0
>>85
勝負どころの最終コーナーをスピード落とさずに坂に入らないといけないからな
短い急坂で加速するのはキツイ
だから内回るより外回してまくった方がスピードのって良かったりする

 

91 : 2022/11/08(火)17:49:24 ID:p4oxtk0t0
オペのステイヤーズ→有馬での3着が最先着ってマジ?

 

92 : 2022/11/08(火)17:51:18 ID:MuIFeyM00
こういうの他にもできるだろ
菊花賞とJCを勝った馬は名馬とか

 

94 : 2022/11/08(火)17:56:49 ID:bu9uuyIs0
エピファネイアのような余裕のない駄馬には出来ない

 

95 : 2022/11/08(火)18:06:26 ID:XYHfeZiK0
ルドルフやテイオー両方勝ってる馬は名馬と言える

 

96 : 2022/11/08(火)18:09:00 ID:XYHfeZiK0
ルドルフはプラス三冠馬テイオーも骨折無ければ菊花賞レオダーバンにはまず負けてない間違いなく三冠馬だっただろう

 

97 : 2022/11/08(火)18:29:37 ID:ixsFXkPH0
こういう記録にロブロイ入ると微妙な気持ちになる いや強かったけど
ルドルフディープオペと並ぶ馬ではないやろ

 

100 : 2022/11/08(火)18:40:01 ID:e30cSSmA0
>>97
まあその3頭が頭おかしい強さだからな

 

98 : 2022/11/08(火)18:32:17 ID:vgIncvbv0
オルフェーヴル…

 

99 : 2022/11/08(火)18:37:23 ID:e30cSSmA0
>>98
オルフェさんは相手が悪かった
歴代最強日本牝馬有力候補だからな

 

101 : 2022/11/08(火)18:40:44 ID:QTJxhr8q0
有馬を鼻差負けのレガシーワールドも惜しいな

 

102 : 2022/11/08(火)18:44:01 ID:ajYKHkuJ0
ロブロイは古馬混合戦3着以内回数は9回
オペラオー、キタサンの10回に次いで3位。ブエナより上位の安定度
最後のひと押しを出来たのがペリエしかいなかっただけで潜在能力はオペラオー、キタサン並みにあったと思う

 

104 : 2022/11/08(火)19:20:24 ID:L0UrQ2KP0
>>102
オペラオーの強さをよく理解している藤沢元調教師だからロブロイの潜在的強さも十分わかっていた
だから馬主が走らせたがっても走らせない方が良いと判断したら走らせなかった藤沢さんにしては珍しくロブロイだけは菊花賞も春天も走らせたしインターナショナルSまで挑戦させた
あれは今思い出しても本当に惜しかった
悔しかっただろうなあ
ペリエに凱旋門賞勝てる可能性あったと言わせたレベルはある馬だと思うよ

 

引用元: ジャパンカップと有馬記念両方勝つ馬は名馬

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク