1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:02:3 ID:9YzA23Ym0
結局故障したじゃん

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:13:1 ID:lYoi8Zd90
だから
今の馬の方が圧倒的に強い!とか非リアルタイム世代の兄ちゃんが宣うけど
今の馬(ノーザン馬なんて特にw)があの使われ方したら故障どころか予後るだろうよと
今の馬の方が圧倒的に強い!とか非リアルタイム世代の兄ちゃんが宣うけど
今の馬(ノーザン馬なんて特にw)があの使われ方したら故障どころか予後るだろうよと
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:16:0 ID:q1Cafsq60
>>3
別に今の馬の方が圧倒的に強いとは思わないけどね
JCとかは当時の馬場であんな時計出したし
JCとかは当時の馬場であんな時計出したし
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:17:4 ID:lYoi8Zd90
>>4
どっこいそうは思わねえ兄ちゃんがこの板にはいっぱいいるんだってw
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:20:0 ID:COyF+N8c0
馬主がね
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:20:0 ID:BflAY9Bm0
強いとタフは違うからな
今の馬でもオグリと同じローテを走るだけなら、さほど難しい話じゃない
そこでオグリと同じレベルの結果を出せるかどうかは怪しいが
今の馬でもオグリと同じローテを走るだけなら、さほど難しい話じゃない
そこでオグリと同じレベルの結果を出せるかどうかは怪しいが
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:21:1 ID:h0L3qfm/0
マイルCSからJCの連闘とか基地外じみてるな
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:21:1 ID:q1Cafsq60
若いファンが今の馬の方が圧倒的に強いって思うのは一種の懐古
昔の馬にやけに否定的になる昔からのファンと変わらないよ
昔の馬にやけに否定的になる昔からのファンと変わらないよ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:26:1 ID:mO6a1UMz0
G1馬ならキタサンブラックくらい年間出てほしい
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:29:3 ID:lYoi8Zd90
>>10
また非ノーザンで大当たりが出るのを待ちましょう
ノーザン様はマジでそんな使い方する可能性もうゼロだろうw
ノーザン様はマジでそんな使い方する可能性もうゼロだろうw
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:26:3 ID:TmWutlnE0
バンブーメモリーのローテの方がマジキチ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:29:5 ID:Z5EBLwfT0
今に比べりゃ人も馬もキチガイ並だよ
昔は追い切りはいつも叩き一杯、疲労があろうが何だろうが、使い倒すし加減なんか有ろう筈がない
昔は追い切りはいつも叩き一杯、疲労があろうが何だろうが、使い倒すし加減なんか有ろう筈がない
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:31:0 ID:zT0RyoLt0
故障は4歳の春
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:31:1 ID:xCZ5GA5v0
時代が違うからなぁ
オグリキャップから30年前の50年代や60年代の馬から見れば80年代の馬だって緩いんじゃないの
そもそもオグリのローテも異色ではあるし
オグリキャップから30年前の50年代や60年代の馬から見れば80年代の馬だって緩いんじゃないの
そもそもオグリのローテも異色ではあるし
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:33:1 ID:Z5EBLwfT0
そもそも価値が下がるから使わない?なんて思考自体が昔はない
良くも悪くも荒っぽい時代
良くも悪くも荒っぽい時代
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:33:3 ID:YZtf5VxQ0
アグネスデジタルくらいのローテこなして見せろよ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:33:5 ID:AKZX7uoY0
マイルCSから連闘かつあの馬場であの時計出すのは今の馬には無理だろうな
ゆとりローテで万全に仕上げたうえで高速馬場で走っても大した時計出せてないからな
ゆとりローテで万全に仕上げたうえで高速馬場で走っても大した時計出せてないからな
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:38:3 ID:ZTpN9Vyq0
今の馬って過保護すぎんじゃね
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:41:1 ID:uYQkH170O
フサイチのオーナーに聞けや
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:41:3 ID:zT0RyoLt0
ルメールの使い分け
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:42:4 ID:o1gQ5vXs0
連闘で安田記念せいしてるのに
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:43:1 ID:Z5EBLwfT0
寧ろレースに出さないとカネにならない
そういう価値観だから
そういう価値観だから
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:54:0 ID:tN2kcxHmO
昔の見るとダートに草生えたみたいな馬場だし脚への負担は今よりは軽そうに感じる
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)12:55:4 ID:+jQd6X/t0
ガラケーが昔のってw
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:21:1 ID:B1dimMZn0
藤澤厩舎にいればどんなローテやったんやろ?
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:24:5 ID:wMhXOd6w0
メルボルンカップの中2日だか3日だかで連対した馬いるもんな。
人間が勝手に疲れとかローテ行ってるだけでこういうの科学的に研究してほしいけどな
もちろん、馬によりけりはあると思うけど、みんながみんな過保護ローテってどうなのって思う
人間が勝手に疲れとかローテ行ってるだけでこういうの科学的に研究してほしいけどな
もちろん、馬によりけりはあると思うけど、みんながみんな過保護ローテってどうなのって思う
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:26:2 ID:5RuOeFb20
オグリのオーナー 1億は大金!使う!勝つ!(必死
北島三郎 1億!1億!
ノーザンファーム 1億?別にお金いっぱいあるし1頭に集中させなくていいや、使い分けよっと(鼻ホジ
この違い
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:29:5 ID:rwHNRNOy0
使い分けや過保護がツマラナイとは感じる
でも競馬だから解らなくは無いけど同一競技の20年や30年前と現在を較べるのも微妙な気はする
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:38:4 ID:naS4Hs/R0
89年ってオールカマーまで故障で半年休んでるから言うほどだよな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:42:3 ID:1mhPeMHjO
緩くなってるの日本だけじゃん
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:43:4 ID:3EMtgHy90
ディープも後継がまったく種牡馬として成功してないからな
ノーザンテーストみたいになりそうな予感もする
ノーザンテーストみたいになりそうな予感もする
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:44:3 ID:naS4Hs/R0
虚弱馬は米国三冠完走して走るごとに体重増やしてたラニさん見習えってこった
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:49:5 ID:MoneVGO+0
G3G2G1G1G1G1の秋6戦で1-1-2-1-2-5、ダビスタでもやらない、できない
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)13:55:0 ID:XwpZvsFh0
きついローテやきついレースした後に反動でガタガタになるってパターンだったな
タフには違いないが、きっちり払う物は払ってた
タフには違いないが、きっちり払う物は払ってた
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)14:00:3 ID:sW26UCV/0
確かに厳しいローテ
ダノンプレミアムはゆとりローテ
ダノンプレミアムはゆとりローテ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)14:05:1 ID:kotDCJWN0
32秒みたいな瞬間的に負荷があがるような脚を使わない分
足元には優しいかも
足元には優しいかも
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)14:09:5 ID:SfbnlehH0
毎日王冠 秋天 マイルCSを走った後さらにスプリンターズSから有馬記念と連闘したG1馬がいた事も忘れないであげて下さい
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)14:33:1 ID:wDuiO6YA0
菊花賞から中一週でジャパンカップのシンボリルドルフも大概だけど、その次の有馬記念勝ってるのがまた凄い
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)16:24:1 ID:QVQO0NCf0
>>46
マイルからの連闘より菊花から中1週のほうがキツイかもな
しかもルドルフの菊花って稍重だったし
しかもルドルフの菊花って稍重だったし
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)16:52:3 ID:udRDXOMf0
>>49
しかも輸送あったしな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)14:58:3 ID:9XovBtSd0
ラブリーデイの2015ローテの方がやばい年10戦とかさ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)16:56:0 ID:GnlmAZ9I0
ドープ産駒のセイで過保護競馬になった日本競馬界
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)16:59:1 ID:YEXp1ZJZ0
生産者が計画性の無い配合ばかりしてるから血が濃くなって馬が弱くなってるんだろ
体質はもちろん走力の面でもな
外国産の優秀な馬をどんどん輸入してた20年くらい前がピークで近年はその貯金が尽きつつある状態に感じる
オルフェやモーリスがろうそくが消える前の最後の炎みたいな最強クラスと言える最後の馬にならなければいいがね
体質はもちろん走力の面でもな
外国産の優秀な馬をどんどん輸入してた20年くらい前がピークで近年はその貯金が尽きつつある状態に感じる
オルフェやモーリスがろうそくが消える前の最後の炎みたいな最強クラスと言える最後の馬にならなければいいがね
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)17:25:0 ID:vJEFVD4Q0
>>54
そいつはちょっと頓珍漢な意見だな~。
血が濃くなって弱くなるならそもそもサラブレッドの歴史の否定だよね。事実欧州なんかサドラーだらけだが別にレベルは変わってない。
むしろ高速馬場、スローペースの蔓延がレベル低下の要因だろう。
底力無くてもスピードがあれば勝ててしまうので、一見早くてレベルが高いように勘違いするが、厳しいレースになるとまさに馬脚を現して残念な気持ちになる。
血が濃くなって弱くなるならそもそもサラブレッドの歴史の否定だよね。事実欧州なんかサドラーだらけだが別にレベルは変わってない。
むしろ高速馬場、スローペースの蔓延がレベル低下の要因だろう。
底力無くてもスピードがあれば勝ててしまうので、一見早くてレベルが高いように勘違いするが、厳しいレースになるとまさに馬脚を現して残念な気持ちになる。
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)17:37:4 ID:aCjKdHF+0
社台グループ同士の持ち回りローテで直接対戦しないヌルヌルじゃあ、
ドラマもなにも生まれませんわ。
ドラマもなにも生まれませんわ。
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/14(水)17:43:3 ID:KwRwzdy/0
89JCを東京競馬場のD指定席(1000円)で観ていたんだが MCSでバンブーメモリーとの死闘からの連闘でただ1頭ホーリックスに迫るオグリの姿に競馬場全体が感動した
個人的には馬券も取れたし
個人的には馬券も取れたし
引用元: オグリキャップは厳しいローテを…←これ