スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:40:0 ID:FPirTx4U0
8戦7勝完全連対、超一流のスピード能力
上り33.1の瞬発力
3000メートルも勝ち負けした距離適応性
父は超良血マグニテュード、母はスターロッチの近親牝系

今なら初年度種付料600万円レベルじゃないの?

スポンサーリンク

130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土)10:19:4 ID:bs9J9le30
>>1
牝馬の質が草競馬レベルだったから

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:41:2 ID:jR/aACuQ0
血統がよくないし鍛えて強くなった馬だからな

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:43:1 ID:wFz/pf720
超良血マグニテュード...

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:48:4 ID:1eCJhTjI0
>>3

父は大種牡馬ミルリーフ、母は英1000ギニーと英オークスの勝ち馬

超良血馬には間違いない

115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土)06:55:4 ID:kwvTsmRB0
>>9
ミルリーフとか漫画とかスタホの世界やろ

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:43:4 ID:ei0eQXzh0
少し鍛えたからって上り3F33.1とか新馬で出るか、あの時代に

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:53:2 ID:AwtKW04v0
>>4
しかも、前傾ラップが多い1000mでこの上がりとか今でも信じられない。

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:44:2 ID:Rwiv371O0
オグリにも似たようなことが言えるな
結局いくらスピードがあっても流行から外れた血統に需要は無いんだよ

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:44:2 ID:MMpkuzk60
スパルタ調教に耐えられて強くはなったけど
血統が良くないから産駒は走る馬がでなかったという事かな
良血でないから良い繁殖牝馬も集まらなかったかもな

139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土)11:24:5 ID:z9FRM3s50
>>6
キタサンブラックも調教で強くなったよね?

156: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土)12:05:3 ID:Qcp7iUVt0
>>139
丈夫だから、しっかり調教ができたというのはある
競馬センスと気性が良かったというのもかなり大きい
スタートして良いポジションとれて、折り合いもつけられる
総合力が高い馬というイメージ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:46:0 ID:HD/CUWS30
イナリワンも駄目だったし既にミルリーフ系が時代遅れだったんじゃないの

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:46:3 ID:0jjB/AUi0
種牡馬で重要なのは自身の競走能力と遺伝力の総合値
競走能力がG3レベルでも子供の半分がOP馬なら余裕のリーディングサイヤー
実際は競走能力はGI馬だけど、遺伝力がほとんどないという種牡馬がほとんど
どっちも優れていれば、サンデーサイレンスみたいな伝説的種馬になる

173: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土)13:30:2 ID:MVuGrFuq0
>>8
>実際は競走能力はGI馬だけど、遺伝力がほとんどないという種牡馬がほとんど
>どっちも優れていれば、サンデーサイレンスみたいな伝説的種馬になる

いや基本的に逆でしょ
競走能力秀逸でかつ名種牡馬と、競走能力イマイチで名種牡馬 の数を比べたらたぶん前者のほうが圧倒的に多いはずだよ
まあそもそもの分母自体が前者のほうが多いんだろうけど、割合で算出してもたぶん前者になると思われる

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:49:1 ID:slJSHIol0
シンジケート組まなかったから

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:50:2 ID:xmHrhO1V0
オグリは正真正銘の雑草血統だったけど、マグニテュードは父ミルリーフに母はイギリス牝馬2冠+愛オークス馬じゃん
ミホノブルボンみたいな大物が出たら、やっぱりマグニテュードすげー!ミホノブルボンも期待できる!ってなりそうなものなのに

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:52:3 ID:gpyDed/s0
そもそも成功すると思ってた人少ないだろ

スポンサーリンク

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:53:4 ID:oUVyfw3F0
アベレージ型しか需要がないからな日本は
そのちょっと後にはリアルシャダイ、トニービン、ブライアンズタイム、サンデーと来ちゃって短期間で結果出さなきゃいけなかったし

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)21:56:5 ID:AwtKW04v0
ベストは1200m~1800mなんだろうけど、菊花賞は負けたとはいえ3000mこなしたといえる結果。
とても血統論で語れない。

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:04:0 ID:rCOrgyQd0
>>15
同意 根性だけであの距離連は外さなかったかっこいい馬

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:04:3 ID:xmHrhO1V0
種付数や繁殖レベルは低かったの?

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:04:4 ID:CfN9er0n0
ミヤシロブルボンの単勝、買ったなあ。

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:05:5 ID:5WGzICp20
勘違いしてる奴多いけど、ブルボンは短距離馬じゃないぞ。
馬体やストライドからして、どう見ても中距離馬だよ。

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:06:1 ID:eyh+rcEU0
母系弱くない?

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:11:3 ID:RjlFuqOQ0
>>21
良血ってほどじゃないけど、まったくバックグラウンドがないわけじゃないし、父親を邪魔はしてないレベル

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:28:0 ID:ulTbgcHY0
父のマグニテュードがホームランか三振かみたいなイメージだったろうし良血牝馬は付けたがらないだろうなって思う

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:41:3 ID:z1UrRgM50
そのころ日本にろくな繁殖居ない
全部安定Cみたいな感じ

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:45:5 ID:g2tlYP9G0
同世代としかやらずに故障引退したのはどうしても過大評価されがちだよな

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:47:5 ID:3+FGT5nV0
>>33
アグネスタキオン「せやな」

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:48:2 ID:0FUA0M1p0
ミホノブルボンそろそろ母系からも絶滅しそうだな

151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土)11:55:5 ID:y2Lg8i810
>>36
むしろまだ残ってるの?

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:50:0 ID:4JLWYuaJ0
なんちゃらアラブとかモガンボとかよりブルボン血統守れっての。

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:54:2 ID:0ahPdubm0
ミホノブルボンにロクな繁殖つけてなかった。もったいない。良血馬をわずかでも付けてれば。

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)22:55:1 ID:y1tl8eBQ0
ミホノブルボンって個人所有じゃないっけ?
シンジゲートを組んでない種牡馬で成功したのって最近はいないよね

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:00:4 ID:4dSNuQ2L0
早熟短距離ほぼ確定してるヘクターが800万ってどういう値付けなの?
クラシック期待で導入されてないよねヘクターって

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:07:1 ID:jR/aACuQ0
>>41
今見れば失敗するの分かってるから高いと感じるけどさ
この時点ではまだ産駒は走ってないから期待されていたんだろう

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:02:4 ID:WZob7MGY0
ライスシャワーはダービー→菊で差詰めてるけど当時菊で逆転できると思ってた人いる?

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:09:0 ID:EUFs/nbD0
>>42
スーパーソブリンなんてワケ分からない馬が4人気になるくらいメンバーが手薄だった。ライスの逆転に賭けるしか選択肢が無かった。

スポンサーリンク
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:19:0 ID:YmqA30jU0
今年はいよいよブルボンとマックイーンが産駒デビューだ
来年はテイオー産駒も来るぞ

めちゃくちゃ楽しみだよなあ

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:28:2 ID:0YLkZtAb0
社台じゃないから、成功させる必要がなかった

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:29:1 ID:4dmBxIoX0
ブルボンもマックイーンも種牡馬成功すると思ってた奴居なかったよな。
そもそもルドルフ、CBあたりが活躍馬だして内国産でもいけるんじゃ?って雰囲気をトニービン、リブリア、ブライアンズタイムあたりに綺麗に蹴散らされてたあたりだし。

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:39:1 ID:bfbyw6bq0
>>48

当時全盛だった雑誌はブルボンはともかくマックイーンは社台SSだから煽ってたよ

そもそも2ちゃん無いしその頃の統一的な空気を読むのも無理だけど

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:30:5 ID:qQ7bMAgn0
調教とかレース経験とか後天的な強さは遺伝しないっぽい

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:36:0 ID:5nwCnCqv0
>>50
新馬から怪物級だったと思うけどな
鍛錬で後天的に強くなったというイメージが先行しすぎたんじゃないだろうか

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:32:3 ID:4dmBxIoX0
つうか、ヘクターの実績なら今日本に来ても大物扱いじゃね?

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:38:3 ID:xqiFQDxL0
これからはミスプロ系の時代と言われてた頃かな?

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:41:5 ID:ipMmQI8z0
ブルボンの強さは完全に後天的に作られた物だろ
種牡馬に必要なのは先天的な強さ

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:45:1 ID:xqiFQDxL0
>>58
それこそ作られたイメージかもよ
だいたい坂路で鍛えたら無敗の2冠馬になれるなら、もっとみんなするだろ

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:46:5 ID:ipMmQI8z0
>>60
誰もやってなかった頃にやったから強かったんであって、誰もがやり始めたら意味がないんだよ

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:44:2 ID:4dmBxIoX0
バブルにモノ言わせてここらへんの時代に北米芝最強クラスとか欧州2400路線の馬を根こそぎ引っ張ってきて、ほぼ失敗した歴史があるから、今の内国産全盛時代があるんだよな。

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:47:1 ID:N0ps7LDY0
そもそもそんなにガンガン調教しまくれる体質って時点で先天的なものが凄いんだよ
普通潰れるから

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:51:0 ID:QdMwQZ3f0
>>63
人間の世界でも同じだよな
才能ある選手はすげぇトレーニングやらされてどんどん伸びて行く
伸びて行ってる中で故障しない選手は更にその先へ伸びて行くからな

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:49:1 ID:bCHeu66N0
今より生産数が多いのに
種牡馬の種付数が少なかった時代

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:51:4 ID:3UcR723j0
当時の日本馬の配合って
父は国際G3レベル以下
母はそれ以下みたいな馬ばっかだよな

まともなGI級の配合が増えてきたら
駆逐されていったのは当然

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)23:52:2 ID:Wt70EKaA0
ナスルエルアラブはノーザンダンサーのクロスで初めて大成した馬
ロジータがつけてたような

引用元: ミホノブルボンが種牡馬成功しなかった理由がどうしても分からない

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク