1 : 2020/10/17(土)09:42:53 ID:1ldkGsR+0
ここ何年かで悪影響が特にないってバレちゃったね
こんなことに何十年と気づかなかった競馬村アホすぎ
こんなことに何十年と気づかなかった競馬村アホすぎ

5 : 2020/10/17(土)09:51:25 ID:s/FpotC80
>>1
釣るなw
2 : 2020/10/17(土)09:45:35 ID:54KdzGHG0
昔の強い馬はトライアルも本番も勝ってたからな
公開調教で数千万をタダ取りするのを捨てるのはもったいないとも言える
公開調教で数千万をタダ取りするのを捨てるのはもったいないとも言える
16 : 2020/10/17(土)10:28:48 ID:Cd4R+Dxt0
>>2
シンザンシービーブライアン「」
3 : 2020/10/17(土)09:48:05 ID:VEDnKmkY0
昔はG1の2着賞金とトライアルの優勝賞金が同じくらいだっただろ。そりゃ取りに行くわ。
4 : 2020/10/17(土)09:50:36 ID:9K39Xh4c0
トライアングル
7 : 2020/10/17(土)09:53:07 ID:FVie74Tc0
トライアルと本番をすべて勝ったメジロラモーヌって・・・・
53 : 2020/10/17(土)13:34:01 ID:iWpkbPyY0
>>7
桜花賞馬がオークストライアル使うのはただの弱い者イジメ
8 : 2020/10/17(土)09:55:59 ID:7KV853fV0
今と昔じゃ何もかも違うからでしょw
昔みたいな環境なら普通にレース使ってるよ
昔みたいな環境なら普通にレース使ってるよ
9 : 2020/10/17(土)09:57:38 ID:QAlUyprh0
スティンガー…
10 : 2020/10/17(土)10:04:22 ID:N/UV1Vy70
強い馬だと秋天はJCや香港カップのステップレースになってるな
11 : 2020/10/17(土)10:07:54 ID:FN5YBdaw0
外厩で負荷かけるからもうトライアル出したって消耗するだけやし
12 : 2020/10/17(土)10:11:20 ID:Af8ywrR00
ノルマンディーのぶっつけとか怖いんだけど大丈夫か?
60 : 2020/10/17(土)15:43:46 ID:M01NTYWf0
>>12
それなんだけど、なんでそんなことするんだろ
ウインのウインマリリンも
ノーザンみたい
ウインのウインマリリンも
ノーザンみたい
13 : 2020/10/17(土)10:13:13 ID:exrGs3+O0
もうやってるだろ
14 : 2020/10/17(土)10:18:57 ID:0hjMU4Xv0
外厩禁止にしたら使ってくると思う
15 : 2020/10/17(土)10:19:32 ID:tgciEYW60
結局ぶっつけで使ったレースがピークで実質シーズン1戦になってしまう事が多いからじゃないの
17 : 2020/10/17(土)10:34:37 ID:1ldkGsR+0
アホだよな
18 : 2020/10/17(土)10:35:15 ID:xTqo6I1f0
調教過程が今と昔じゃ違ってるの分かってない1がアホ
昔は外厩なんてなかったから放牧明けは自厩舎調整しかなかったんだよアホ
昔は外厩なんてなかったから放牧明けは自厩舎調整しかなかったんだよアホ
19 : 2020/10/17(土)10:39:15 ID:yxswld+J0
てす
20 : 2020/10/17(土)10:44:10 ID:S2WUnLyr0
でも、これだけ有力馬がレース使わないとなると
競馬として退化した感じはする
競馬として退化した感じはする
21 : 2020/10/17(土)10:46:14 ID:5ZBbFvc10
トライアル勝っても本番では用済みってのは寂しいね
22 : 2020/10/17(土)10:49:05 ID:JnAay+YV0
コメ
23 : 2020/10/17(土)10:50:05 ID:JnAay+YV0
やっと競馬板に書き込めるようになった!!
24 : 2020/10/17(土)10:51:39 ID:vbVZqiJ00
ぶっつけでもそれなりなパフォーマンス出せるようになったのは間違いないが
まだダービーやJCぶっつけで臨む陣営はいないからな
レース勘とかなのか一回使うことの意味がなくなったってことではない気はする
まだダービーやJCぶっつけで臨む陣営はいないからな
レース勘とかなのか一回使うことの意味がなくなったってことではない気はする
25 : 2020/10/17(土)10:57:39 ID:1ldkGsR+0
>>24
皐月があるんだから当たり前だろ
アホ?なんだよダービーぶっつけってw
皐月があるんだから当たり前だろ
アホ?なんだよダービーぶっつけってw
32 : 2020/10/17(土)11:44:02 ID:vbVZqiJ00
>>25
言っとくがダービーの1着賞金って皐月賞の2倍だぞ
格ももちろん上だしもしどっちか勝てるならダービー選ぶだろ
一戦必勝できるくらいぶっつけ仕上げに自信があるならダービー直行組がいたっておかしくない
てことは100%まではまだもっていけないってことよ
格ももちろん上だしもしどっちか勝てるならダービー選ぶだろ
一戦必勝できるくらいぶっつけ仕上げに自信があるならダービー直行組がいたっておかしくない
てことは100%まではまだもっていけないってことよ
67 : 2020/10/17(土)19:12:52 ID:fNAQd8U80
>>32
ねえわ
26 : 2020/10/17(土)10:57:53 ID:3FWsCYWJ0
距離によるんじゃないか?短距離ならぶっつけ本番でかまわないけど菊花賞みたいな長距離は折り合い大事なのは使う方がいい感じじゃね
27 : 2020/10/17(土)11:02:12 ID:xTqo6I1f0
カズヲみたいに皐月賞叩きでダービー勝負でいいんだろ
賞金足りてればトライアル使う必要無いから
外厩で仕上げでればトライアルレース意味無し
賞金足りてればトライアル使う必要無いから
外厩で仕上げでればトライアルレース意味無し
28 : 2020/10/17(土)11:05:14 ID:KtrSKA290
トライアルを勝ってどこも悪くないのに本番回避する方がよっぽど悪
29 : 2020/10/17(土)11:17:24 ID:bPMgphPN0
昔は昔でレースを調教に使うなとか言われてたし
なんともだね
なんともだね
31 : 2020/10/17(土)11:38:24 ID:BBVots8N0
外厩で仕上げきって年間3、4戦しか出来ないならトライアルを使った方がいい
33 : 2020/10/17(土)11:52:46 ID:xTqo6I1f0
ディープの池江オヤジみたいなことは簡単にはできないわな
34 : 2020/10/17(土)11:54:04 ID:XuXWqa8Y0
ぶっつけは何も問題ない
トライアルで優先出走権取って本番をスルーするのは悪
だったら出るなとよ
トライアルで優先出走権取って本番をスルーするのは悪
だったら出るなとよ
63 : 2020/10/17(土)18:31:18 ID:I1mkrA8J0
>>34
関係ない。
トライアルだろうと出走するのは勝手。
優先権を取りたければ、その着順以内に入ればいいだけ。
トライアルだろうと出走するのは勝手。
優先権を取りたければ、その着順以内に入ればいいだけ。
35 : 2020/10/17(土)11:54:19 ID:KnJPkzXK0
凱旋門は現地で叩け厨嫌いだわ
36 : 2020/10/17(土)11:55:18 ID:GGEnwdAT0
叩き3戦目は死語ですかね。
個人馬主の減少もあるのかな。
個人馬主の減少もあるのかな。
49 : 2020/10/17(土)12:53:41 ID:metMv/Ow0
>>36
非ノーザンの弱小牧場生産馬なら今でも頻繁に重用されている調整方法
37 : 2020/10/17(土)11:55:33 ID:CP2sVMrk0
でも菊花賞は大抵トライアル使うよね
長距離は入れ込みが怖いんだろうけど
長距離は入れ込みが怖いんだろうけど
38 : 2020/10/17(土)11:56:49 ID:81RUTS8V0
皐月有馬秋華賞菊花賞春天が全く価値ないだけ
流石に三冠は唯一無二だけど
流石に三冠は唯一無二だけど
43 : 2020/10/17(土)12:12:07 ID:xaIsKmsv0
>>38
秋華以外はもっと価値ないレースあるわ
39 : 2020/10/17(土)12:01:22 ID:WxL6SF+l0
そりゃまあ近年は外厩の調教設備が格段に進化したのが大きいわな
今では美浦のトレセンより天栄の方が優れている
今では美浦のトレセンより天栄の方が優れている
40 : 2020/10/17(土)12:01:26 ID:KEGbgGVQ0
トライアルがつまらないから
ここ2年の弥生賞、スプリングSはひどい
ここ2年の弥生賞、スプリングSはひどい
41 : 2020/10/17(土)12:04:56 ID:7mgSfCkB0
>>40
2歳で賞金積めなかった馬の登竜門と化してるな
まあそれが本来あるべき姿って気もするけど
欧州も有力馬の3歳はギニー直行がデフォだし
まあそれが本来あるべき姿って気もするけど
欧州も有力馬の3歳はギニー直行がデフォだし
42 : 2020/10/17(土)12:05:16 ID:xTqo6I1f0
美浦や栗東の厩舎で外厩に依存しているところは自厩舎に入ると馬にエサやってるだけとかな
44 : 2020/10/17(土)12:14:58 ID:JUVnZHFa0
でもノーザンが直行志向になって中小の馬主や生産者が重賞を勝つチャンスは増えたよな
これが新規馬主の呼び水になってさらに馬が売れるって流れになるなら悪くない気がする
これが新規馬主の呼び水になってさらに馬が売れるって流れになるなら悪くない気がする
46 : 2020/10/17(土)12:34:35 ID:79Zmsroh0
黒ひげのあのセリフが浮かんだ
47 : 2020/10/17(土)12:44:08 ID:aTSkT+OQ0
欧州の3才有力馬の春夏の日程は詰まってて、少なくとも4‐5戦、
ロアリングライオンなどは4‐11月で9戦もして、G1を4個も
取ったおかげで、3才代表馬の勲章も得た。
種牡馬になった4才の8月に疝痛で亡くなったのは残念だったが。
ああいう場合は外厩で鍛える訳にはいかないだろ。
日本は通常でスプリングS→皐月賞→ダービー
それか皐月賞→ダービーだから、外厩が活躍する余地が出来る。
日程が緩すぎるから。
ロアリングライオンなどは4‐11月で9戦もして、G1を4個も
取ったおかげで、3才代表馬の勲章も得た。
種牡馬になった4才の8月に疝痛で亡くなったのは残念だったが。
ああいう場合は外厩で鍛える訳にはいかないだろ。
日本は通常でスプリングS→皐月賞→ダービー
それか皐月賞→ダービーだから、外厩が活躍する余地が出来る。
日程が緩すぎるから。
50 : 2020/10/17(土)13:02:05 ID:1/nrwLmB0
>>47
いや、向こうは基本外厩から直接出走するような感じだから日本の外厩とは根本的に在り方が違うし比較もできない
48 : 2020/10/17(土)12:47:01 ID:tgciEYW60
サートゥルナーリアとかアーモンドアイとかぶっつけで勝って2戦目で負けてるから思ったほど価値ないよね
51 : 2020/10/17(土)13:13:23 ID:Z37ZLTTa0
今はいかに頭のネジを外して限界近くで走らせるかだから一戦毎の消耗が激しく数を使えない
アーモンドアイを見てたらわかる。知らんけど
アーモンドアイを見てたらわかる。知らんけど
52 : 2020/10/17(土)13:21:32 ID:pe4dwXoI0
賞金安くてシーズン制のヨーロッパは使い倒さないとやっていけないだけです
54 : 2020/10/17(土)13:49:38 ID:aTSkT+OQ0
外厩に頼ってたら、秋天→ジャパンカップ→有馬記念の過程は
無理だろ。
外厩依存=使い分けで、スーパーホース出現の芽は絶たれてる。
無理だろ。
外厩依存=使い分けで、スーパーホース出現の芽は絶たれてる。
56 : 2020/10/17(土)14:34:32 ID:9IQ73emz0
ルドルフの日経賞はあーいうのを賞金が出る調教って言うんだなって思う。
58 : 2020/10/17(土)14:39:02 ID:dHppGZZK0
>>56
いや、周りが美浦や栗東のショボい環境でやりくりしてる中10日競馬で千葉シンボリの坂路使ってガンガン鍛えてたじゃん
今で言えば1頭だけ天栄やしがらき使ってるみたいなもんだよ
今で言えば1頭だけ天栄やしがらき使ってるみたいなもんだよ
59 : 2020/10/17(土)15:00:23 ID:0j06f5P10
息子テイオーも馬なり併せ芝調教でお金貰ってたな
61 : 2020/10/17(土)17:10:08 ID:kU4RXJQW0
そもそも秋華賞に対して「ぶっつけ」とか使わない
秋華賞はエリザベス女王杯やジャパンカップのステップレースなんだから
秋華賞はエリザベス女王杯やジャパンカップのステップレースなんだから
68 : 2020/10/17(土)19:15:07 ID:8RNXerYA0
G2G3に定量戦増やしたところでエリート馬が賞金安いG2G3にいく訳はない
賞金高いG1で勝負するのが当たり前
賞金高いG1で勝負するのが当たり前
69 : 2020/10/17(土)19:28:39 ID:bn0vpWo60
だけど本来トライアルレースとはこうあるべきじゃないのかな
賞金足りてる馬が勝ったって無意味だし
トライアルレースなんだから出走権利が欲しい馬で争うのが正しい姿かと
賞金足りてる馬が勝ったって無意味だし
トライアルレースなんだから出走権利が欲しい馬で争うのが正しい姿かと
70 : 2020/10/17(土)19:32:31 ID:D7H1yr5/0
今までは2歳チャンピオンも弥生スプリング使って
ある程度力関係が分かった上で皐月賞だったからな
むしろぶっつけで向かってくれて年明けデビュー組が
弥生スプリングで名乗りを上げてくれた方が
ギャンブル的には不確定要素多いけど競馬的には面白い
ある程度力関係が分かった上で皐月賞だったからな
むしろぶっつけで向かってくれて年明けデビュー組が
弥生スプリングで名乗りを上げてくれた方が
ギャンブル的には不確定要素多いけど競馬的には面白い
72 : 2020/10/17(土)21:17:34 ID:iAb5uULV0
>>70
おれもこの意見
答え合わせ終了済で考えることといえば逆転要素は?程度の本番より判断材料が少ない今の方が面白い
答え合わせ終了済で考えることといえば逆転要素は?程度の本番より判断材料が少ない今の方が面白い
71 : 2020/10/17(土)21:11:30 ID:51c1jbzo0
フィエールマンがラジオNIKKEIから菊花賞ぶっつけで勝ったくらいから
ガチでもうぶっつけの方がいいとすら思えてきたよな
ガチでもうぶっつけの方がいいとすら思えてきたよな