1 : 2020/11/12(木)14:41:43 ID:5+SVifgy0
なんでドバイはシーマクラシックでなく
ターフ(1800)なのか
去年有馬回避して香港の2000だったのか(結果的に有馬でざるを得なくなったけど、それで大敗)
ターフ(1800)なのか
去年有馬回避して香港の2000だったのか(結果的に有馬でざるを得なくなったけど、それで大敗)
3歳のジャパンカップは低斤量だからなったけど
斤量背負ういまではもう2400は長いだろ
ノーザンだって長いことはもう察してんだよ

2 : 2020/11/12(木)14:42:48 ID:U9pMk75J0
超高速馬場と53キロのおかげだよな
2400は明らかに長い
2400は明らかに長い
3 : 2020/11/12(木)14:44:33 ID:D4cefBxg0
斤量は大丈夫だと思うよ
問題は馬場
問題は馬場
5 : 2020/11/12(木)14:49:17 ID:5+SVifgy0
>>3
大丈夫じゃないから有馬は大敗したし
ドバイシーマも宝塚も、去年はジャパンカップも走らなかった
大丈夫じゃないから有馬は大敗したし
ドバイシーマも宝塚も、去年はジャパンカップも走らなかった
キングカメハメハ系は斤量に弱い
16 : 2020/11/12(木)15:36:38 ID:ICr7t2/C0
>>5
有馬は斤量ではなく展開で負けた
要は消耗戦の体になったらあっさり負ける
要は消耗戦の体になったらあっさり負ける
4 : 2020/11/12(木)14:46:02 ID:vrKLLzLD0
今年は例年よりタフなの確定だからそこが辛い
6 : 2020/11/12(木)14:51:54 ID:nSgwTzex0
元々2400自体長いよな
今の府中はアーモンドにしてみりゃタフな馬場
斤量背負わせられたら掲示板確保がいいとこか
今の府中はアーモンドにしてみりゃタフな馬場
斤量背負わせられたら掲示板確保がいいとこか
7 : 2020/11/12(木)14:58:31 ID:fQpfEC540
ウオッカの時も距離を不安視して見事に外しましたがなにか?
8 : 2020/11/12(木)15:00:00 ID:0vrmfBPl0
いつもの奴かな?
距離もたなくなってるという意見には賛同するがその原因は斤量じゃなく馬体
12 : 2020/11/12(木)15:08:31 ID:elzllkiT0
>>8
斤量なめてるだろ
馬によっては1キロ1馬身どころか
10馬身違うやつだっている
馬によっては1キロ1馬身どころか
10馬身違うやつだっている
キングカメハメの産駒で古馬で2400以上の距離のG1勝てないのはそのため
斤量負けしてる
15 : 2020/11/12(木)15:36:14 ID:0vrmfBPl0
>>12
もう一度言うがそれは馬体の問題
筋肉量が増えて馬体が柔軟性を失ったりバランス崩したりした結果競走能力が落ちてるだけ
近年の春二冠勝つようなディープ牡駒が古馬になって陥るのと同じもの
筋肉量が増えて馬体が柔軟性を失ったりバランス崩したりした結果競走能力が落ちてるだけ
近年の春二冠勝つようなディープ牡駒が古馬になって陥るのと同じもの
9 : 2020/11/12(木)15:03:30 ID:LitmRkkn0
もう距離的に難しい可能性
昨年の有馬のように本来予定してたのと違うレースになった時の脆さの可能性
昨年の有馬のように本来予定してたのと違うレースになった時の脆さの可能性
10 : 2020/11/12(木)15:04:03 ID:wsWn4Fdf0
出る前に負けること考える
バカいるかよ!
バカいるかよ!
11 : 2020/11/12(木)15:06:07 ID:uFCFdHxd0
>>10
猪木かな?
13 : 2020/11/12(木)15:09:33 ID:ci5d1pIH0
クソみたいな持論繰り広げてるけど、お前みたいなのは好い鴨にされてるの気付け
14 : 2020/11/12(木)15:18:55 ID:6nRd0TNJ0
>>13
アーモンドアイが古馬になって長い距離のG1避けてた
持論でも何でもない事実
走らざる負えなくなった長距離有馬では大敗したのは事実
持論でも何でもない事実
走らざる負えなくなった長距離有馬では大敗したのは事実
17 : 2020/11/12(木)15:41:39 ID:IOS78hCv0
斤量負けする馬が天皇賞連覇できるかよ
18 : 2020/11/12(木)15:46:16 ID:M9kccX8f0
展開次第かなと
ハイペース馬鹿逃げの番手で直線かわして押し切るぐらいはできるだろ
ハイペース馬鹿逃げの番手で直線かわして押し切るぐらいはできるだろ
27 : 2020/11/12(木)18:26:28 ID:sYA5sTiS0
>>18
高速馬場ならそれが出来るが、今の東京は内が荒れていて、外差しの馬場になっている
20 : 2020/11/12(木)16:01:01 ID:o73jtz5/0
ウオッカのJCのように仕掛けどころを間違えなければ押し切れるだろうね
コントとデアリングに同じ位置から仕掛けられるとときついかもしれんけど
コントとデアリングに同じ位置から仕掛けられるとときついかもしれんけど
21 : 2020/11/12(木)16:05:36 ID:ICr7t2/C0
ハイペースでも競りかけられず気分良く走れる展開なら一発は十分にあるけど
多数の馬が競りかけて揉まれる展開になったら目も当てられない
多数の馬が競りかけて揉まれる展開になったら目も当てられない
22 : 2020/11/12(木)16:08:31 ID:L+gLcdGt0
2400はこなせるがレース間隔がな
23 : 2020/11/12(木)16:11:41 ID:rGZj+HBY0
VMの時みたいな超高速馬場になれば話は別だろ
おそらく秋天くらいの馬場だろうがな
まぁ死力尽くして勝ったのにJCに出て好走できるとは思わん
能力云々以前にローテがこの馬にはキツすぎる
おそらく秋天くらいの馬場だろうがな
まぁ死力尽くして勝ったのにJCに出て好走できるとは思わん
能力云々以前にローテがこの馬にはキツすぎる
24 : 2020/11/12(木)16:18:15 ID:232DF+Qu0
???「血統的には」
25 : 2020/11/12(木)16:42:44 ID:d5ftwKKS0
ターフだったのはシーマにレイデオロが出るからだよ
26 : 2020/11/12(木)17:38:33 ID:3kniqZvd0
前走、天皇賞でルメールが最後はいっぱいいっぱいて言っていたんだから
俺は能力的に落ちていると見るな
俺は能力的に落ちていると見るな
28 : 2020/11/12(木)18:59:43 ID:NlhmnxqI0
正直分が悪いのはわかって出てきてんだと思うよ
世代交代の演出みたいなもんだよ
最強馬として最後はこういう形でカッコ良く終わらせた方がいいって事でしょ
世代交代の演出みたいなもんだよ
最強馬として最後はこういう形でカッコ良く終わらせた方がいいって事でしょ
29 : 2020/11/13(金)00:05:07 ID:ozP1nE8b0
この前の秋天は明らかに後ろ待ってから追ってる
余力かなりあるよ
前につければ距離だけで負ける図はちょっとないな
余力かなりあるよ
前につければ距離だけで負ける図はちょっとないな
30 : 2020/11/13(金)00:07:19 ID:ouL3RlbQ0
同じシルクのグローリーヴェイズが鉄砲玉にさせられるのか