スポンサーリンク
1 : 2020/12/29(火)09:42:53 ID:FzFfEDhf0
それでいいよな?
"
スポンサーリンク

3 : 2020/12/29(火)09:44:38 ID:TqGb4b8g0
>>1
よろしいですよね?だろ あ?

 

4 : 2020/12/29(火)09:45:32 ID:oAxGFPH80
ダービー勝ってない時点で互換性は無い、完全に別物

 

5 : 2020/12/29(火)09:46:42 ID:Wb8wIbdW0
女版エルコンドルパサーかな

 

56 : 2020/12/29(火)12:19:34 ID:9TE4HBUp0
>>5
エルコンドルパサーはダートも力のいる馬場も走る。一緒にするな。

 

6 : 2020/12/29(火)09:48:28 ID:E/YFztBN0
ウオッカよりジェンティルの上位互換じゃねえの

 

11 : 2020/12/29(火)10:05:54 ID:XcIb7W+j0
>>6
グランプリを勝った女傑と同格はNG
タイプが全然違う

 

7 : 2020/12/29(火)09:51:58 ID:Hy+Lh/rE0
VMとかは安田記念はウオッカの方が強かったから2000m~2400mだと最強牝馬でいいんじゃね?
どっちかっていうとジェンティルの上位互換じゃね?

 

28 : 2020/12/29(火)11:13:56 ID:QCeJYocM0
>>7
府中引きこもりと女王を同列に扱うなよ

 

8 : 2020/12/29(火)09:52:04 ID:5Mf4LZQi0
ウオッカはオンリーワン
そもそも比較することがまつがい

 

9 : 2020/12/29(火)09:53:53 ID:YX/JQUIc0
ダービー馬とただの牝G1量産馬を
比べるなんぞなんとおこがまし

 

140 : 2020/12/29(火)18:14:21 ID:Dox97nH10
>>9
アサクサキングス(笑)

 

10 : 2020/12/29(火)10:05:32 ID:bVKqkqwS0
アーモンドアイがダノンプレミアム倒してダービー勝てるわけないって少し考えればわかるだろ

 

12 : 2020/12/29(火)10:07:37 ID:xPXNZzS00
いいんじゃないかな

 

13 : 2020/12/29(火)10:07:53 ID:OHA/Z0jj0
ルメールに訊けば?
答えはわかりきってるけど

 

14 : 2020/12/29(火)10:08:35 ID:YX/JQUIc0
有馬
ダービー
天春

この辺りを買った牝馬は
正直別格だろ
JCをいくら連覇しようと
格が違う

 

15 : 2020/12/29(火)10:16:51 ID:Y5ROKegp0
「上位互換」←言いたいだけやん

 

16 : 2020/12/29(火)10:25:48 ID:uM8Qpbt90
ウオダス論争を過去に追いやった馬だな

 

17 : 2020/12/29(火)10:27:31 ID:br43ryXQ0
アーモンドアイの方が強いでいいだろ
それから否定しようがない

 

18 : 2020/12/29(火)10:27:36 ID:YWp45haa0
1600ではウォツカ
2400ではアーモンドアイ
までは確実。

 

19 : 2020/12/29(火)10:33:20 ID:VsoGvzhx0
ウオッカは超絶低レベル時代で負けまくったからなあ

 

21 : 2020/12/29(火)10:34:30 ID:Jm0SIM2g0
ウォッカは牝馬限定GI負けまくってるから

 

22 : 2020/12/29(火)10:40:44 ID:JykAe8bI0
ええで

 

23 : 2020/12/29(火)10:42:20 ID:AJjGbsrK0
ダービー勝ちとブッ差した安田記念があるからウオッカしゅごいよ

 

24 : 2020/12/29(火)10:44:52 ID:1ufmB6xE0
同じローテならアーモンドアイ3歳で終わってるやろ

 

26 : 2020/12/29(火)11:06:15 ID:A3Xf3NeC0
ダービー馬の称号は別格
今後どんなに強い牝馬が現れても特別視される

 

27 : 2020/12/29(火)11:08:28 ID:POwAmiJ00
アーモンドアイがダービー勝ってたら上位互換

 

29 : 2020/12/29(火)11:17:10 ID:A+C5DLwH0
府中以外も走れて府中でもウオッカより強いのがアーモンド

 

30 : 2020/12/29(火)11:17:47 ID:FyKyFeYF0
ブエナビスタがちゃんとレース選別して大事に使われた姿

 

31 : 2020/12/29(火)11:22:08 ID:KjDN7hEj0
ダービー馬だからって特別扱いする必要はない
アサクサキングスやフサイチホウオー相手に勝った程度で格もクソもねえよ
無敗の三冠馬2頭を力でねじ伏せたアーモンドアイを素直に評価すべき

 

34 : 2020/12/29(火)11:28:07 ID:POhEwQ9X0
>>31
残念ながらお前が必要ないと言った所で何の意味もないけどな
まあアーモンドの次の見所は顕彰馬投票だよ、1人4票でジェンティルの78.3%を超えられるかどうか
1人2票時代に84.4%を取ってるウオッカを越えるには4票の今なら90%は欲しいところだが

 

36 : 2020/12/29(火)11:32:10 ID:KjDN7hEj0
>>34
90なんて余裕でしょ
これだけの実績で入れない馬鹿いるの?

 

39 : 2020/12/29(火)11:38:41 ID:7VVw2oQR0
>>36
ところが記者って頭おかしいのもいるから油断できないんだよね

 

スポンサーリンク

33 : 2020/12/29(火)11:27:52 ID:kwZx7KvH0
そもそも今の中長距離路線は相当レベルが低い。散々48等馬鹿にされてきた
フィエールマンが東京2000で府中最強()のアーモンドアイと互角という現実
JCや有馬でフィエールマンとやったら普通に負けてんじゃね

 

48 : 2020/12/29(火)12:01:35 ID:EuTMTXFT0
>>33
ウオのときはもっと低かったね

 

35 : 2020/12/29(火)11:30:43 ID:IXBljYvC0
アーモンドアイの有馬記念はまぁ適性なんだろうなで済むんだが
安田記念は得意の府中で2年連続負けたのがなぁ

 

68 : 2020/12/29(火)12:59:00 ID:CVNXXTI60
>>35
一年目は武豊なので見逃してほしい。
二年目はドバイ空輸送間隔短めなど理由は色々あるがグランが強すぎたってことでおk

 

37 : 2020/12/29(火)11:34:44 ID:CFJw+5Ma0
ウォッカの安田はタイムが遅すぎる
ここ20年で一番遅い。

 

40 : 2020/12/29(火)11:39:27 ID:2D/JhH/P0
>>37
それは関係ない
最後の100mしか追ってない
4着のノリが呆れてた

 

41 : 2020/12/29(火)11:40:55 ID:Zaaf0Ev00
マイル最強扱いといってもエイジアんウインズに普通に負けとるよな まだグランのがカッコつくわ

 

42 : 2020/12/29(火)11:42:24 ID:saSsP/UA0
牝馬は繁殖関係ないから賞金が価値の全て
1位 アーモンドアイ 2位 ジェンティルドンナ

 

43 : 2020/12/29(火)11:43:04 ID:f+y9uSgt0
ウオッカより強い牝馬は沢山いるけどウオッカより価値がある牝馬は殆ど居ないよ
馬は強さ=価値ではないからな、と言うか強さなんて実際底辺同士のマウンティング合戦くらいでしか意味無い

 

135 : 2020/12/29(火)17:08:58 ID:hmn0oZo20
>>43
ウオッカなんて繁殖としてはゴミだから価値のある牝馬なんて幾らでもいる

 

46 : 2020/12/29(火)11:56:45 ID:mzTxbV7u0
ぶっちゃけ似たような実力

 

49 : 2020/12/29(火)12:02:51 ID:Pt5jIrmp0
アーモンドアイ は、1600、2000、2400の
実質的日本レコードホルダー
いずれも、
他馬との叩き合いの中でのものではなく、
後ろを突き放して、最後流してゴールしている。
真の強い馬とは、そういう流れの時にこそ、
そういう勝ち方をするもの。
競馬のアヤを味方につけたウォッカの実績とは全くの別物よ。

 

50 : 2020/12/29(火)12:03:26 ID:EuTMTXFT0
あんな低レベルのダービーにそんな価値あるわけないだろ
そこそこ強い牝馬なら誰でも勝ってる

 

51 : 2020/12/29(火)12:03:50 ID:saSsP/UA0
そもそもウオッカ自体がドバイで通用してないしw

 

53 : 2020/12/29(火)12:08:06 ID:hdlcEEhj0
芝のG1を1番多く勝った馬

 

55 : 2020/12/29(火)12:11:24 ID:uCo57iAV0
アーモンドはドバイ勝ってしまったからウオッカの方が府中専用度は上

 

58 : 2020/12/29(火)12:25:26 ID:JsZvXBFv0
ウオッカのことは普段競馬をやらないようなとうほぐのおばあちゃんも知ってるが
アーモンドアイのことはほとんど知られてない

アーモンドアイって知ってますか?
おばあちゃん「おら、すんねえ」

ウオッカ知ってますか?
「ああ、もつろんもつろん。飲んだことはないけど」

 

62 : 2020/12/29(火)12:45:03 ID:Q2d0ZPdX0
脚力自体は同じくらいだと思うけどな
騎手の差と隙の多さ、オペレーションで
戦績の見栄えかなり違うけど

 

64 : 2020/12/29(火)12:51:11 ID:p7NEbsZA0
中山も使ってるんだから書けよw

 

67 : 2020/12/29(火)12:54:25 ID:DPKhbpmS0
>>64
中山に関しては適性ないのは間違いないから書かなかっただけだよ
京都阪神は言うほどボロボロではないって言いたいだけだから

 

スポンサーリンク
65 : 2020/12/29(火)12:52:54 ID:DPKhbpmS0
アーモンドアイ(四位)
ウオッカ(ルメール)
これなら全然違う戦績になったのは間違いないんだから単純に戦績だけで語るのは間違いだわな

 

76 : 2020/12/29(火)13:10:36 ID:7o+b85xD0
>>65
うわウオッカ信者湧いてるやん
もう無理無理アーモンドアイ の遥か下
府中専用機のくせにVMすら負けてんだからウオッカは

 

69 : 2020/12/29(火)13:02:35 ID:p7NEbsZA0
能力を考えれば府中じゃおそらく相手ににならないであろうレインダンスやトウショウナイトに負けてんだから陣営の心も折れて当然
悪くないわけがないだろう

 

73 : 2020/12/29(火)13:06:28 ID:z86+W/Od0
その府中ですら負けまくってたからな
アーモンドアイは府中はマイル以外は全戦全勝だし

 

75 : 2020/12/29(火)13:08:29 ID:7o+b85xD0
とりあえずアーモンドアイは
ウオダス論争という競馬板史上最悪の論争を終わらせた功労馬

 

77 : 2020/12/29(火)13:10:44 ID:50cbJqSO0
>>75
クロノジェネシスもだな
ウオダス両方の上位互換が出て終わった

 

90 : 2020/12/29(火)13:47:29 ID:wb4yL6pC0
>>77
クロノジェネシスは実績で言えばリスグラシューくらい

 

79 : 2020/12/29(火)13:13:20 ID:4/a7+9s40
ウオッカは騎手のせいにしてるけどそもそもその時代のトップクラスのルメール、豊、岩田も乗ってそれぞれでG1勝ちを積んでたじゃねえか

 

80 : 2020/12/29(火)13:17:47 ID:rHtIcw690
府中専用機

 

81 : 2020/12/29(火)13:21:07 ID:BPCB04R40
モアイの時のダービーってワグネリアンだっけ
出ても勝てただろ余裕で

 

84 : 2020/12/29(火)13:30:51 ID:048fA7JE0
>>81
3歳のアーモンドアイに勝てるダービー馬は歴代見てもナリタブライアンくらいだろうな

 

82 : 2020/12/29(火)13:26:40 ID:hyZ4BHj70
有馬記念ファン投票8位に全て表れてる
一般の競馬ファンは全然評価してない
ノーザン使い分けで作られた馬にみんなうんざりしてたんだろう
アーモンドアイの評価は将来的に牝馬版テイエムオペラオーぐらいに落ち着きそう

 

87 : 2020/12/29(火)13:38:18 ID:z86+W/Od0
>>82
単勝オッズが1番の評価だろ
身銭を切ってアーモンドアイが圧倒的に勝つ可能性が高いと示した人間が多かったわけで

 

92 : 2020/12/29(火)13:50:19 ID:i+JUxKBN0
ウオッカは安田の勝ち方が段違いだからなあ
アーモンドはグラン抜きにしてもインディチャンプと五分ぐらいの力でしょ

 

100 : 2020/12/29(火)14:11:37 ID:2uQmbyvU0
>>92
エイジアンウインズにも府中マイルで負ける馬は論外

 

107 : 2020/12/29(火)14:29:16 ID:i+JUxKBN0
>>100
ニシノウララに負ける馬は?w

 

108 : 2020/12/29(火)14:32:02 ID:2uQmbyvU0
>>107
ウオッカは何十頭に負けてきたんだよ
じゃあ

アーモンドアイは歴代最強でもなんでもない馬だが
ウオッカなんて遥か下
府中専用機のくせに毎日王冠も負ける駄馬
もちろんドバイすら勝てない

 

93 : 2020/12/29(火)13:55:32 ID:yWzLouX40
JCの後の感覚がいまだに忘れられないなー
あんな馬たちが対決して結果出して自然と拍手

 

95 : 2020/12/29(火)14:01:11 ID:eTf2NJE+0
古馬戦で、色んな種類の距離を勝てとか「勝った距離の下限と上限のレンジが大きいことは
勝数をも上回る」ということはないんじゃないだろうか。
むしろ様々な距離で勝てというのは、競馬ではクラシックレースの3冠がそういう風に
設定されることが思い当たる。
アーモンドアイは「様々な距離で勝つ」という目標もなしとげていてすごい

 

103 : 2020/12/29(火)14:15:17 ID:SJyRCE4p0
>>95
しかもアーモンドアイは2400のレコード
2000と1600もレコードと0.1差(どちらも最後は流して出したタイム)
どの距離でも余裕でレコードで走れるバケモノ

 

引用元: アーモンドアイの最終的な評価ってウオッカの上位互換ってことでいい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク