1 : 2021/02/11(木)12:31:57 ID:V5I0nTqS0
ディープインパクト 7勝(7-1-0-1)
アーモンドアイ 7勝(7-1-1-1)
シンボリルドルフ 5勝(5-1-0-0)
ナリタブライアン 4勝(4-1-0-0)
テイエムオペラオー 4勝(4-1-0-1)
アーモンドアイ 7勝(7-1-1-1)
シンボリルドルフ 5勝(5-1-0-0)
ナリタブライアン 4勝(4-1-0-0)
テイエムオペラオー 4勝(4-1-0-1)

56 : 2021/02/11(木)13:36:07 ID:+nyAUsgs0
>>1
風に書くと
テイエムオペラオー 4-0-0-1
ロードカナロア 4-1-0-0 香港スプリント込み
こうなる
61 : 2021/02/11(木)13:40:48 ID:XNmgUt+T0
>>56
カナロアG1で2着になったことは一回もないよ
唯一のG1敗戦が高松宮3着だから
唯一のG1敗戦が高松宮3着だから
2 : 2021/02/11(木)12:33:34 ID:nE9pc3l10
日本競馬史上二強
3 : 2021/02/11(木)12:35:06 ID:HCvqMRhe0
2番人気以下で4勝以上した馬っている?
10 : 2021/02/11(木)12:40:42 ID:AF7kmJo10
>>3
海外入れればジェンティルドンナ。
なかなか思いつかない。。。
なかなか思いつかない。。。
4 : 2021/02/11(木)12:35:13 ID:BJaIcpF30
オルフェカナロア入らないのか
24 : 2021/02/11(木)12:57:26 ID:DUc5dTZh0
>>4
カナロアは入るんじゃないの
ロードカナロア 4勝(4-0-0-0)
26 : 2021/02/11(木)13:02:09 ID:4DFsm2uT0
>>24
カナロアは5歳時の高松宮とスプリンターズだけだよ
香港のオッズは知らんが、一年目は一番人気ですらなかったから二年目が一倍台だったとしても計3つ
香港のオッズは知らんが、一年目は一番人気ですらなかったから二年目が一倍台だったとしても計3つ
5 : 2021/02/11(木)12:37:03 ID:MYjb2QXA0
こいつらでも最低一回は負けてるんだな
人気背負って勝ち続けることがどれだけ難しいか分かる
人気背負って勝ち続けることがどれだけ難しいか分かる
6 : 2021/02/11(木)12:37:21 ID:7ESNaJkq0
ディープは最低オッズが1.3とか今じゃ考えられないな
7 : 2021/02/11(木)12:38:47 ID:AuAWC/Cg0
タイキシャトルは最初のマイルCSが結構付いてたか
8 : 2021/02/11(木)12:39:13 ID:/XLknhWw0
これものすごく明確な歴史的名馬のライン引きじゃね?
99 : 2021/02/11(木)14:42:30 ID:tzGI8Xf/0
>>8
線引きを4勝にした根拠は?
9 : 2021/02/11(木)12:39:58 ID:J62pYWvA0
一倍台の回数だけならブエナも相当多そう
ほぼ敗けてたが
ほぼ敗けてたが
18 : 2021/02/11(木)12:52:55 ID:p29UZEDj0
>>9
ブエナは(3-3-2-0)だな
ドバイのオッズが分からなかったから加えてないけど
勝った3つは桜花、オークス、VMで全部牝馬限定
ドバイのオッズが分からなかったから加えてないけど
勝った3つは桜花、オークス、VMで全部牝馬限定
11 : 2021/02/11(木)12:44:35 ID:TAhXOzLx0
ディープ4着以下になったっけ?
15 : 2021/02/11(木)12:48:29 ID:cxKFqNSV0
>>11
凱旋門賞じゃね?
89 : 2021/02/11(木)14:20:24 ID:TAhXOzLx0
>>15
あれは失格だろ
12 : 2021/02/11(木)12:45:21 ID:X56Oxzcb0
1番人気でG17勝ってすげーなぁ
と思ったら1番人気じゃなくて1倍台かよw
えげつなすぎる
と思ったら1番人気じゃなくて1倍台かよw
えげつなすぎる
13 : 2021/02/11(木)12:47:51 ID:g/rm62V20
オペラオーって1倍台1回も無かったんだっけ
28 : 2021/02/11(木)13:03:41 ID:xZSxcTO40
>>13
鞍上がゴミだからいつも単勝3倍台だった気がする
14 : 2021/02/11(木)12:48:19 ID:seBR/kOw0
勝った数より、このレベルの伝説的名馬でも皆一倍台背負って敗けた経験があることに驚く
断トツ人気って言わば出走全馬にマークされてるような状況だもんな
断トツ人気って言わば出走全馬にマークされてるような状況だもんな
17 : 2021/02/11(木)12:50:53 ID:cxKFqNSV0
>>14
実際はルドルフとオペくらいだけどな。ブライアンもそこそこマークされてる。ディープはされてないけど、されない位置を選択してた。
アーモンドアイはなぜかノーマークばかり。有馬記念でフィエールマンに初めてマークされたら大敗。
アーモンドアイはなぜかノーマークばかり。有馬記念でフィエールマンに初めてマークされたら大敗。
16 : 2021/02/11(木)12:49:29 ID:gkWD/efm0
これ見るとルドルフとブライアンの二強やな。
やっぱ圧倒的人気背負って着外や失格は印象悪いわ
19 : 2021/02/11(木)12:54:16 ID:ddTL/wBL0
史上最強牡馬がディープ
史上最強牝馬がアーモンド
わかりやすい
史上最強牝馬がアーモンド
わかりやすい
49 : 2021/02/11(木)13:28:44 ID:0t+uCw7m0
>>19
ほんの数年の行き違いでこの2頭の仔が産まれないことが悔やまれる
54 : 2021/02/11(木)13:35:06 ID:lnDne4Ug0
>>49
アホ
20 : 2021/02/11(木)12:56:21 ID:bGi4ER3q0
圧倒的人気を背負って勝つことの美しさよな
21 : 2021/02/11(木)12:56:27 ID:DzgxzTSa0
これはすごく良い指標だな
これぞ名馬って感じするわ
これぞ名馬って感じするわ
23 : 2021/02/11(木)12:57:05 ID:ry+VMlCv0
ジェンティルドンナとキタサンブラックは?
25 : 2021/02/11(木)12:59:10 ID:ddTL/wBL0
昔は「人気を背負って勝つ」ことの難しさはよく言われたもんだが
最近は不思議と言われないんだよな
アーモンドの凄さは競馬歴長い人ほど分かるだろう
最近は不思議と言われないんだよな
アーモンドの凄さは競馬歴長い人ほど分かるだろう
27 : 2021/02/11(木)13:03:21 ID:J2x7Vd420
ウオッカとダスカのような人気を二分するような相手がいなかった馬達とも言える
32 : 2021/02/11(木)13:07:39 ID:lROP10MW0
>>27
ウオッカダスカが相手でも
ディープアーモンドなら1倍台だろう
ディープアーモンドなら1倍台だろう
29 : 2021/02/11(木)13:04:46 ID:IODOc5+S0
地味にキタサンってエグい飛び方した宝塚と
最後の有馬だけなんやな1倍台
最後の有馬だけなんやな1倍台
30 : 2021/02/11(木)13:04:52 ID:lROP10MW0
単勝1倍台と言えば
生涯で10回1倍台に支持されて
うち半分着外にふっ飛んだゴールドシップ
生涯で10回1倍台に支持されて
うち半分着外にふっ飛んだゴールドシップ
31 : 2021/02/11(木)13:05:38 ID:FzXri1pr0
おいおい参考記録を足すんじゃねぇ
34 : 2021/02/11(木)13:07:54 ID:19r4qIdL0
金がかかってるからこれはいい指標。競馬板の主観入りまくりの最強馬論争より遥かにいい。
35 : 2021/02/11(木)13:09:23 ID:qHOaOkYk0
ダート馬入れたらもっといるな
アブクマポーロも4勝してるはず
アブクマポーロも4勝してるはず
37 : 2021/02/11(木)13:12:14 ID:C5SG1ZCr0
これぞレジェンドって感じ
38 : 2021/02/11(木)13:12:51 ID:lROP10MW0
ちょっと気になって調べてみたが
モーリスって国内G1を1倍台で勝ったことないんだな
1回目のマイルCSは不安要素だらけで空気だったし秋天は連敗中&距離不安があったし
モーリスって国内G1を1倍台で勝ったことないんだな
1回目のマイルCSは不安要素だらけで空気だったし秋天は連敗中&距離不安があったし
41 : 2021/02/11(木)13:15:31 ID:UQKy1UKR0
ダスカいたら脚質的な期待入るからディープでも単勝オッズ下がるわ。前で33秒台の脚使われたらディープでも届かないってあり得るからね。
43 : 2021/02/11(木)13:17:04 ID:uQNN828/0
相手が弱かった証拠だな
46 : 2021/02/11(木)13:21:00 ID:z3FCi+ea0
真の名馬は単勝1倍台でちゃんと勝ち切ること
キタサンは単勝1倍台で凡走したから並の名馬
単勝1倍台になったことがないG1複数勝ち馬はそれ以下
キタサンは単勝1倍台で凡走したから並の名馬
単勝1倍台になったことがないG1複数勝ち馬はそれ以下
48 : 2021/02/11(木)13:24:06 ID:KhxYOS9u0
実際にピックアップすると納得のメンツだな
一時代を築いた馬と言うべきか
一時代を築いた馬と言うべきか
55 : 2021/02/11(木)13:35:44 ID:qHOaOkYk0
ダートなら
アブクマポーロ
アドマイヤドン
ヴァーミリアン
スマートファルコン
アブクマポーロ
アドマイヤドン
ヴァーミリアン
スマートファルコン
57 : 2021/02/11(木)13:37:27 ID:0t+uCw7m0
数年前に見たデータでは、G1の単勝1倍台馬の勝率は5割切ってた
今はアーモンドで率跳ね上げられたと思うが
背負って勝つことの難しさよ
今はアーモンドで率跳ね上げられたと思うが
背負って勝つことの難しさよ
59 : 2021/02/11(木)13:38:28 ID:+nyAUsgs0
ちなみにロードカナロア 香港スプリントは単勝1.8倍だった
69 : 2021/02/11(木)13:52:11 ID:jh7VcYnC0
ほぼ1強じゃないと1倍前半にはならんよな
70 : 2021/02/11(木)13:53:57 ID:xVnN77DK0
逆にアーモンドの1倍台じゃなかった2戦って何だっけ
73 : 2021/02/11(木)13:54:38 ID:KhxYOS9u0
>>70
桜花賞と最後のジャパンカップ
72 : 2021/02/11(木)13:54:23 ID:917mQEPg0
武豊
ルメール
岡部
南井/武豊
和田
ルメール
岡部
南井/武豊
和田
どの馬が1番強いか馬鹿でも分かるよな
76 : 2021/02/11(木)13:58:28 ID:RsxiF0rr0
見事に世代に恵まれたラキ珍ばっかで草
79 : 2021/02/11(木)14:01:40 ID:lnDne4Ug0
ディープ基地には近親とかいう当たり前のことすら考えられないということがよくわかった
83 : 2021/02/11(木)14:14:58 ID:o2x7A7FT0
アイちゃんは世界一可愛くて、それなりに強い\(^-^)/
92 : 2021/02/11(木)14:28:30 ID:gq/mX2SA0
・多くの競馬ファンに最強だと思われている
・実際に勝利して最強を証明する
・実際に勝利して最強を証明する
両方やってこそ最強馬だよな
マークもされてない状態で漁夫の利的な勝利をいくつ重ねても最強にはなれん
95 : 2021/02/11(木)14:33:26 ID:gkWD/efm0
東京、中山、京都、阪神、海外でG1勝ち
良、重と馬場不問
圧倒的人気を背負って複数G1勝ち
生涯成績で着外なし
良、重と馬場不問
圧倒的人気を背負って複数G1勝ち
生涯成績で着外なし
これが最強馬の資格やな
96 : 2021/02/11(木)14:37:41 ID:jh7VcYnC0
>>95
それディープインパクトやないかい
97 : 2021/02/11(木)14:39:49 ID:1PZMkGfe0
>>96
海外G1
98 : 2021/02/11(木)14:40:53 ID:k4Xbc+l80
ディープは4歳までで達成か
102 : 2021/02/11(木)14:50:22 ID:nJ9aDhi90
まあなんだかんだでディープは偉大だな
種牡馬としても偉大だし
すげーわみんな馬券でも大概お世話になってるやろ?
子供も府中ディープ丼でめっちゃ儲かるしね
みんなwin-winやな
種牡馬としても偉大だし
すげーわみんな馬券でも大概お世話になってるやろ?
子供も府中ディープ丼でめっちゃ儲かるしね
みんなwin-winやな
104 : 2021/02/11(木)15:14:28 ID:1qX6XMfx0
シンザン、セントライトは?
105 : 2021/02/11(木)15:15:48 ID:gq/mX2SA0
オルフェ、エルコンは海外に行きまくってたから一応言い訳の余地はあるが
他の馬はこの5頭には絶対に並べない
他の馬はこの5頭には絶対に並べない
106 : 2021/02/11(木)15:17:43 ID:YaU7Nglr0
ルドルフ→ブライアン→オペラオー→ディープ→アーモンド
ここまで綺麗にバラけるってカブれば両方歴史的名馬になれなかった説まであるな
107 : 2021/02/11(木)15:18:06 ID:CMo5xvt10
相手が弱いからってこともあるんだし
名馬の指標にはならんだろ
名馬の指標にはならんだろ
108 : 2021/02/11(木)15:27:34 ID:19r4qIdL0
>>107
オルフェみたいに急成長、長期の海外遠征、ライバル馬が強い等は補えきれないけど、それでもオッズから最強馬論争を語り合うのは健全というか、少なくとも主観の垂れ流しよりはマシ
111 : 2021/02/11(木)15:42:24 ID:cxKFqNSV0
海外って言っても凱旋門賞はわかるけど香港みたいなインチキあるから無意味じゃね?
ディープやオルフェとか最強クラスは香港なんか行かずにJC、有馬だろ。
コントレイルが秋天後にJCや有馬じゃなくて秋天→香港Cに進んだほうが評価上がるかと言えば下がるだろ。
ディープやオルフェとか最強クラスは香港なんか行かずにJC、有馬だろ。
コントレイルが秋天後にJCや有馬じゃなくて秋天→香港Cに進んだほうが評価上がるかと言えば下がるだろ。
113 : 2021/02/11(木)15:50:36 ID:MwEVLyJk0
キタサンブラックはなんやかんや運でマークをくぐってきたんじゃなかろうか?
1倍台で逃げて勝ったのなら文句無しに最強なんだが
1倍台で逃げて勝ったのなら文句無しに最強なんだが
121 : 2021/02/11(木)16:57:36 ID:cxKFqNSV0
>>113
キタサンブラックってオペ以外の1の馬たちよりマーク受けまくってたろ。宝塚とか1番人気のドゥラメンテはノーマークなのに全馬キタサン徹底マークだし、大阪杯や2回目JCとか有馬で受けたアーモンドアイのマークの数倍ひどい。
115 : 2021/02/11(木)16:02:35 ID:gq/mX2SA0
ネット上の自称競馬通(笑)に何をもって名馬とするかの基準を聞いたら
「GI9勝中6勝が東京な馬は認めない」とか
「勝ったレースの半数で雨が降ってたからノーカン」とか
あまりにも滅茶苦茶なこと言い出すからな
そんなのに比べたら「単勝1倍台でG1を勝った回数」という客観的で多数派の意見を尊重した判断基準の方がよほど良い
「GI9勝中6勝が東京な馬は認めない」とか
「勝ったレースの半数で雨が降ってたからノーカン」とか
あまりにも滅茶苦茶なこと言い出すからな
そんなのに比べたら「単勝1倍台でG1を勝った回数」という客観的で多数派の意見を尊重した判断基準の方がよほど良い
117 : 2021/02/11(木)16:17:05 ID:19r4qIdL0
G1六勝以上でこの条件に合致しないのはキタサン、ジェンティル、ウォッカ、モーリス、ゴールドシップ、オルフェ、カナロア、ブエナビスタ辺りか。
119 : 2021/02/11(木)16:29:54 ID:veDjBWHW0
人気なんてどうでもええやんけ。
人気でいいならアドマイヤグルーヴは牝馬3冠。
全部スティルインラブに負けたけど。