1 : 2021/03/12(金)21:55:25 ID:Iv++FYIo0
正直懐古おじさんが無理矢理持ち上げてる感が半端ない

4 : 2021/03/12(金)22:01:00 ID:yY/m0Eb20
キタサンブラックの方が強いに決まってる
102 : 2021/03/13(土)07:09:37 ID:AKXIB7US0
>>4
んなわけねえだほ
あの時代のG1馬は現代競馬なら10冠とれる
それくらいレベルが違う
あの時代のG1馬は現代競馬なら10冠とれる
それくらいレベルが違う
105 : 2021/03/13(土)07:18:51 ID:7P+rSVr+0
>>102
高速馬場で足をやられます
5 : 2021/03/12(金)22:02:09 ID:3H7oe2KM0
武豊に聞けば分かる。
12 : 2021/03/12(金)22:12:20 ID:FzWelQyx0
>>5
武豊の評価は、マックイーン>>キタサン
17 : 2021/03/12(金)22:16:01 ID:Jwno0bEK0
>>12
ソース貼れ
133 : 2021/03/13(土)08:45:09 ID:+qU/s5/C0
>>17
武豊がウマ娘で言ってたよ!
6 : 2021/03/12(金)22:03:52 ID:N/+zkZkF0
内田に聞け
7 : 2021/03/12(金)22:05:03 ID:rVsIUOnn0
メジロマックイーンが一番強い
8 : 2021/03/12(金)22:06:56 ID:dSaeFiIX0
杉本さんに聞くのが一番早いだろ
9 : 2021/03/12(金)22:08:22 ID:0uAR2JX+0
武豊はなんか言ってるのか
94 : 2021/03/13(土)06:52:01 ID:7P+rSVr+0
>>9
アーモンドアイと対決するなら
どのお手馬で挑むかって質問に
ディープかキタサンつってた
どのお手馬で挑むかって質問に
ディープかキタサンつってた
97 : 2021/03/13(土)06:58:48 ID:s2uIHqD00
>>94
凱旋門行きたいのはマックらしいし相性もあるんだろうね
98 : 2021/03/13(土)07:04:40 ID:Qmsy532w0
>>97
凱旋門賞に行きたいのはマックイーンとキタサンブラックでここでもキタサンブラックは挙げてる
11 : 2021/03/12(金)22:12:19 ID:g7mrizlb0
んなわけねぇよ
90年代は駄馬しかないから
90年代は駄馬しかないから
109 : 2021/03/13(土)07:27:25 ID:AKXIB7US0
>>11
生産頭数が現代競馬の三倍以上あった90年代のほうがG1馬の能力は上なんだがな
当時JCで海外馬に勝てなかったのは調教師と騎手の能力が劣っていただけ
当時JCで海外馬に勝てなかったのは調教師と騎手の能力が劣っていただけ
110 : 2021/03/13(土)07:32:50 ID:H+7UA2oU0
>>109
今だって府中以外なら簡単に外国馬に負けるからな
13 : 2021/03/12(金)22:13:48 ID:0DkyR4bq0
マックの方が強いよ
キタサンブラックは強いというより凄い
キタサンブラックは強いというより凄い
14 : 2021/03/12(金)22:13:59 ID:uhF9gRiV0
昔と今では日本競馬のレベルが違う。
マックイーン時代はホームでも外国馬に勝てず、
キタサンブラック時代はホームなら外国馬に楽勝
マックイーン時代はホームでも外国馬に勝てず、
キタサンブラック時代はホームなら外国馬に楽勝
84 : 2021/03/13(土)05:06:01 ID:ENj+HwQI0
>>14
馬場の違いもあるからなぁ
今の馬場は高速化しすぎて外国馬が全く対応できず、JCに参戦すらしなくなってしまった
今の馬場は高速化しすぎて外国馬が全く対応できず、JCに参戦すらしなくなってしまった
15 : 2021/03/12(金)22:14:23 ID:rKCiD1DY0
現役でいえばフィエールマン程度の馬だよ
16 : 2021/03/12(金)22:14:46 ID:5vvIEvGA0
当時最強だったマックイーンはJCで海外の2流馬には歯が立たなかった
キタサンブラックならそんなことないでしょ
キタサンブラックならそんなことないでしょ
18 : 2021/03/12(金)22:16:28 ID:Zds0X6f80
ノーザンの牧場でサンデーサイレンスが暴れん坊で手が付けられなかったけど
メジロマックイーンが居るとビビッて大人しくなるんだって
だから実績がでないマックイーンが死ぬまで社台お牧場にいられたんだって
メジロマックイーンが居るとビビッて大人しくなるんだって
だから実績がでないマックイーンが死ぬまで社台お牧場にいられたんだって
20 : 2021/03/12(金)22:17:15 ID:MxZewt2m0
>>18
放牧地隣だったな
19 : 2021/03/12(金)22:16:50 ID:MxZewt2m0
時代が違うから比べられない
今マックイーンの血統が活躍できるかといっても無理だろう
今マックイーンの血統が活躍できるかといっても無理だろう
23 : 2021/03/12(金)22:23:15 ID:4cg6W2hX0
マックイーンが今の時代に通用するならメジロ牧場潰れてねーよ
156 : 2021/03/13(土)11:18:42 ID:/sEz28r90
>>23
メジロ牝系から活躍馬出てるじゃん
種牡馬を自家生産にこだわったのが失敗した
種牡馬を自家生産にこだわったのが失敗した
24 : 2021/03/12(金)22:24:34 ID:3PLa0BsE0
弱い
多分現代だったらサンアップルトンくらいの強さ
多分現代だったらサンアップルトンくらいの強さ
27 : 2021/03/12(金)22:28:30 ID:aJOqs/AU0
マックイーン弱いはないだろ
28 : 2021/03/12(金)22:32:14 ID:OnzVXfwH0
なんかマックイーンはサトノダイヤモンドとかぶる。
キタサンブラックはトウカイテイオーとかぶる。
キタサンブラックはトウカイテイオーとかぶる。
キタサンのが上だな。
35 : 2021/03/12(金)22:37:25 ID:5WdBnj1f0
>>28
マックイーンは現役最後のレースでレコードだぞ
サトノなんかと一緒にするな(´・ω・`)
サトノなんかと一緒にするな(´・ω・`)
30 : 2021/03/12(金)22:34:35 ID:KK4NO1Qc0
豊の評価はキタサン高いぞ
アーモンドアイに勝てるといってたぞ
アーモンドアイに勝てるといってたぞ
31 : 2021/03/12(金)22:34:44 ID:Y1cXejkS0
サンデー前後で壁がまず一個ある。90年代後半ね
その次の壁が大正義ノーザン育成。00年代後半だろうかね
その次の壁が大正義ノーザン育成。00年代後半だろうかね
マックなんて今の時代にきてもボスジラ程度の力しかないよ
88 : 2021/03/13(土)05:43:31 ID:3fUo1+2D0
>>31
これ90年代を実際に見てない奴がよく言ってるけど、
間違ってる。
90年代のサンデー産駒なんてほとんど今のディープ産駒みたいなもんで、
クラシック勝つような馬は量産はしてたけど、
古馬戦線になると、サンデー信仰者が駆逐したと思ってる血統に蹴散らされてたからな。
間違ってる。
90年代のサンデー産駒なんてほとんど今のディープ産駒みたいなもんで、
クラシック勝つような馬は量産はしてたけど、
古馬戦線になると、サンデー信仰者が駆逐したと思ってる血統に蹴散らされてたからな。
90 : 2021/03/13(土)06:27:38 ID:Jhg0C40A0
>>88
昔のことなんて知らないくせに今を肯定したい無知が知ったかで話してるのが痛いよな
32 : 2021/03/12(金)22:35:00 ID:11U6IT8r0
豊が言うにはマックは安田記念でも勝てるって言うくらいスピードはあった
36 : 2021/03/12(金)22:38:08 ID:4yjF1h2q0
内枠じゃないと勝てないJRA忖度馬キタサン
37 : 2021/03/12(金)22:41:33 ID:Ru8WeioU0
うーん..!
五分五分だと思う。
壊れないキタサンが90年代前半にハード調教されたら更に強くなりそうだしマックが今の調教技術で育成したらキタサン同様当時より進化しそうである。2頭の違いは当時絶頂期のメジロとノーザン1強時代のキタサンぐらい。
五分五分だと思う。
壊れないキタサンが90年代前半にハード調教されたら更に強くなりそうだしマックが今の調教技術で育成したらキタサン同様当時より進化しそうである。2頭の違いは当時絶頂期のメジロとノーザン1強時代のキタサンぐらい。
38 : 2021/03/12(金)22:51:39 ID:NsjYAl320
マックイーンの名前が出てきたあたり、ウマ娘プレイヤーやろなぁ
39 : 2021/03/12(金)22:54:47 ID:wQQjXr7N0
昔の馬は今の馬に歯がたたないよ
43 : 2021/03/12(金)23:15:49 ID:yGwM+/Pl0
嘘も本当もない
世代が違うのだから一度も走っていないし、当時とは馬場も一緒に走っている馬も違うのだから良くも悪くも比較しようがない
世代が違うのだから一度も走っていないし、当時とは馬場も一緒に走っている馬も違うのだから良くも悪くも比較しようがない
44 : 2021/03/12(金)23:18:24 ID:FzWelQyx0
サトノダイヤモンドとマックイーンが被るてww
全く意味が分からんw全然違うだろ
全く意味が分からんw全然違うだろ
デュランダルとライスシャワーが被る、と言ってるくらい違うわww
45 : 2021/03/12(金)23:22:15 ID:b9qaR2ITO
ほんまに最近の競馬板は薄っぺらい書き込みばっか…
49 : 2021/03/12(金)23:36:56 ID:L0Q1/Pgu0
今のおっさんになって思うのは
マックつえー、テイオーすげえ、ブルボンこえー
と盛り上がってた自分らの頃
当時のおっさん世代、テンポイント最強とかシービーはつえーんだぞみたいに言ってたのを
知らんわ観てないし今の方が強かろう、てたしかに思ってた
一緒なんやなあと
そして紛うことなく当代最強なのに、あ、うんアイツは強かったよ、はい
と取り上げてもらえないルドルフとオペが似てるなあとも思う
きっと20年後はアーモンドがそんな感じなんだろう
マックつえー、テイオーすげえ、ブルボンこえー
と盛り上がってた自分らの頃
当時のおっさん世代、テンポイント最強とかシービーはつえーんだぞみたいに言ってたのを
知らんわ観てないし今の方が強かろう、てたしかに思ってた
一緒なんやなあと
そして紛うことなく当代最強なのに、あ、うんアイツは強かったよ、はい
と取り上げてもらえないルドルフとオペが似てるなあとも思う
きっと20年後はアーモンドがそんな感じなんだろう
54 : 2021/03/13(土)00:18:48 ID:Jhg0C40A0
>>49
俺は思ってなかった、オグリとかルドルフとかTTGは普通に強いと思ってたけどな。 今の奴はブライアンが雑魚に見えるらしいからどんな目してんだと思うけど
51 : 2021/03/12(金)23:53:08 ID:ZhCNWeI30
いい勝負になる気がする
もちろんマックが現在と調教施設や医療技術が同等で考えていいんだよね?
もちろんマックが現在と調教施設や医療技術が同等で考えていいんだよね?
52 : 2021/03/12(金)23:57:45 ID:KNf8suVX0
インチキ内枠でしか勝てない馬と比べられるとか悲しくなるわなw
53 : 2021/03/13(土)00:01:45 ID:6IUTZTXt0
内枠インベタは究極の省エネ低燃費走行
距離ロスこいて外回す競馬なんざ邪道
距離ロスこいて外回す競馬なんざ邪道
57 : 2021/03/13(土)00:34:40 ID:St6btCkA0
マックはマイルでも勝ち負けできたって武は昔から言ってるね
そういう意味ではキタサンより強いんじゃね
それだけスピードと瞬発力も備えてるってことだろうし
そういう意味ではキタサンより強いんじゃね
それだけスピードと瞬発力も備えてるってことだろうし
66 : 2021/03/13(土)01:56:06 ID:jcbO8Qp40
>>57
キタサンのこともマイルが一番走るかもとか言ってたような
58 : 2021/03/13(土)00:46:04 ID:zfayLFzV0
武が追えばどこまでも伸び続ける馬みたいな事言ってなかったっけか?
スピードがあって持続力も半端無かったんだよな
スピードがあって持続力も半端無かったんだよな
59 : 2021/03/13(土)00:46:06 ID:joLIqX3+O
ウマ娘見ろ
90年代の馬たちの中に放り込んだら、キタサンブラックなんて脇役に過ぎない マックイーンの圧倒的女王感は別格
90年代の馬たちの中に放り込んだら、キタサンブラックなんて脇役に過ぎない マックイーンの圧倒的女王感は別格
68 : 2021/03/13(土)02:05:05 ID:XTNKBAfu0
>>59
当時知らない人には、そう見える描き方してるね
60 : 2021/03/13(土)01:00:53 ID:fZi0BoQQ0
ウマ娘のマックは違和感あるわ
当時メジロの期待と威信を背負ってたのはライアンの方で
マックはそんなに期待されてなかった存在だったからな。
お嬢というかお坊ちゃまはライアンで腕白の方がマックなんだわ。
当時メジロの期待と威信を背負ってたのはライアンの方で
マックはそんなに期待されてなかった存在だったからな。
お嬢というかお坊ちゃまはライアンで腕白の方がマックなんだわ。
61 : 2021/03/13(土)01:02:29 ID:oKvX79QE0
マックイーン、キタサンブラック、ビワハヤヒデ いい勝負しそう
63 : 2021/03/13(土)01:25:01 ID:3MuChhl00
人間社会のスポーツだとONやら野村やらが凄いじゃ格が違うじゃ言うても現代の栄養&スポーツ科学MAXの選手にパワーじゃまずかなわんけど馬社会じゃどうなんよ
69 : 2021/03/13(土)02:18:16 ID:bkq2UBoo0
野球とっかって道具やらハードの影響大きいからな
陸上でもシューズ、トラックとかの影響大きい100メートルとかの競争は記録更新されているが
其れよりは影響小さい幅飛びなんてカール・ルイスの時代から進歩ないからな
昔のママ連れてきても昔の選手のが活躍できそう
陸上でもシューズ、トラックとかの影響大きい100メートルとかの競争は記録更新されているが
其れよりは影響小さい幅飛びなんてカール・ルイスの時代から進歩ないからな
昔のママ連れてきても昔の選手のが活躍できそう
92 : 2021/03/13(土)06:48:33 ID:4PusnVtK0
>>69
誤字だと思うが昔のママって誰だよww
71 : 2021/03/13(土)02:27:38 ID:joLIqX3+O
野球でも重要なのはセンスであってパワーではない
いまだに日本野球の頂点はイチローだが、その体はそこらへんのサラリーマン並
体のサイズやパワーで王や長嶋が通用しない根拠にはならない
イチローの次に打率の高い青木だって実身長170のチビだぞ
馬の体重と一緒で平均すると大きいほうが有利な傾向があるってだけ
バットコントロール(投手のコントロールも)なんて
科学が進歩しても身に付かんよ
いまだに日本野球の頂点はイチローだが、その体はそこらへんのサラリーマン並
体のサイズやパワーで王や長嶋が通用しない根拠にはならない
イチローの次に打率の高い青木だって実身長170のチビだぞ
馬の体重と一緒で平均すると大きいほうが有利な傾向があるってだけ
バットコントロール(投手のコントロールも)なんて
科学が進歩しても身に付かんよ
73 : 2021/03/13(土)02:42:08 ID:tjuogX+n0
そもそもキタサンブラックとか時代が時代ならただのG2レベルで終わった馬だろ
74 : 2021/03/13(土)02:51:58 ID:/BBfogaZ0
リアルシャダイ産駒がうぢゃうぢゃいた時代だもんな
76 : 2021/03/13(土)03:38:59 ID:U7SGCZQF0
ゴールドシップの劣化版みたいな馬だよ
キタサン>ゴルシ>マック
もちろん凱旋門賞出てもゴルシ以下
キタサン>ゴルシ>マック
もちろん凱旋門賞出てもゴルシ以下
77 : 2021/03/13(土)03:53:20 ID:Jhg0C40A0
中央競馬でボスの名前が最も似合う2頭だった。強い弱いより一緒にいたらどっちが群れのボスになるかが気になる。それがそのまま強さだろうな
79 : 2021/03/13(土)04:40:57 ID:suW145Tm0
過去の馬が今走ったらって仮定良くあるけど、今の調教調整したら普通に通用するし勝つと思うよ
逆の今の馬が過去ならって話も、キタサンブラックは最近の馬の中なら間違いなく合うタイプだと思うよ
って言っても主観による仮定でしかないからどっちがどっちなんてわかるはずないんだよね
80 : 2021/03/13(土)04:41:22 ID:4zKG5fT70
いつの時代にもちゃんと逃げるか4角までには先頭に立ててちゃんと粘れるような馬は必要だな