1 : 2021/12/10(金)18:59:28 ID:AYO3Brm+O
実際には純マイラーで馬券内に来た馬は1頭もいない
15 : 2021/12/10(金)19:14:47 ID:KGsjrQIF0
>>1
タイトルには「純マイラー」とは書いてないやん
2 : 2021/12/10(金)19:01:52 ID:vebl9Tft0
器用な馬が来るってのも間違いだな、正確にはパワーのある馬が来るな。
3 : 2021/12/10(金)19:01:57 ID:QH9yasFW0
ダイユウサク
5 : 2021/12/10(金)19:05:40 ID:3WJyYA6x0
まあイシノヒカルの昔から菊花賞との相関が高いレースだしな
6 : 2021/12/10(金)19:06:02 ID:61J4Ck570
オグリとグラスはわからんけどダイワメジャーはマイラーじゃね
9 : 2021/12/10(金)19:09:07 ID:UY8t5cmm0
>>6
皐月賞や秋天も勝ってるから違うと思う
7 : 2021/12/10(金)19:06:34 ID:hOMKZE4b0
まずマイラーで有馬出走した馬ってそんないるか?
8 : 2021/12/10(金)19:08:14 ID:m8O7i0y60
まいっいゃうよね
11 : 2021/12/10(金)19:12:18 ID:v///0J5V0
マイル女王のトウメイは?
12 : 2021/12/10(金)19:12:33 ID:ycND+9mT0
ヅラ江が毎回有馬の前にそんなこと言って駄馬送り込んできて惨敗してるよなw
13 : 2021/12/10(金)19:13:20 ID:M3HwJvCF0
サートゥルは?
マイル試した訳じゃないけどスミヨンもルメールも距離について言及してたよね
マイル試した訳じゃないけどスミヨンもルメールも距離について言及してたよね
14 : 2021/12/10(金)19:14:06 ID:4ltjdsQB0
中山2500は直線の急坂を2度登らなければならない上に
直線が短いから2周目はどうしてもロンスパの消耗戦になりやすいからなぁ
運悪く2019年型のハイッラップ潰し合いの展開に巻き込まれたら
マイラーはその時点で4角も持たずに逆噴射する
直線が短いから2周目はどうしてもロンスパの消耗戦になりやすいからなぁ
運悪く2019年型のハイッラップ潰し合いの展開に巻き込まれたら
マイラーはその時点で4角も持たずに逆噴射する
16 : 2021/12/10(金)19:16:09 ID:lvqCxiV/0
2400では厳しい中距離馬が来る印象
17 : 2021/12/10(金)19:17:33 ID:4O2H4h110
マイル使ってきてる馬は最初のスタンド前で勘違いしてかかるよね
18 : 2021/12/10(金)19:19:17 ID:ESWMs/Kp0
単に中山2500が特殊なコースっていうだけかもしれない
マイラーというより、府中や阪神の中長距離に合わない馬が来ることがある、と
マイルに関しては中長距離における中山2500ほど特殊なコースは無いから、あまり顕在化しないと
20 : 2021/12/10(金)19:29:11 ID:ycND+9mT0
>>18
そんなさ~ 来ることがたまにある、とか当たり前だろw
東京の2400でこの馬こないだろってのだってたまには来るんだよ
それが競馬だ
東京の2400でこの馬こないだろってのだってたまには来るんだよ
それが競馬だ
21 : 2021/12/10(金)19:31:36 ID:/My2wqIm0
マイラーじゃないけどクイーンズリングみたいなのが走るから困る
24 : 2021/12/10(金)19:36:27 ID:XxOXIBSr0
距離が怪しいのは内枠もらわないと論外
25 : 2021/12/10(金)19:41:42 ID:6ERJee5G0
タイキシャトルに「出走しろよ」という人が結構いたな
27 : 2021/12/10(金)19:43:55 ID:dXrTXw1r0
初めて観た有馬記念がダイユウサクだったからな…
130 : 2021/12/11(土)09:37:24 ID:Y9WasytM0
>>27
変なもん最初に見たなw
28 : 2021/12/10(金)19:44:05 ID:dVTK/J6K0
古いけどマイルc勝ったサッカーボーイが3着に来てるな
31 : 2021/12/10(金)19:52:07 ID:qK4ywt/U0
>>28
産駒にトプロやヒシミラクルがいて全妹からステゴが出てるからなあ
当時の雰囲気は知らないけどオグリタマモクロスとの3強ってことはマイラーの評価ではなかったんじゃない
当時の雰囲気は知らないけどオグリタマモクロスとの3強ってことはマイラーの評価ではなかったんじゃない
36 : 2021/12/10(金)20:12:28 ID:+psrytQU0
>>31
サッカーボーイの血統は代を重ねるたびに何故か短距離得意な産駒と長距離得意な産駒が交互に生まれる変な血統だからなぁ
133 : 2021/12/11(土)09:48:54 ID:T0sTdWhM0
>>36
ステゴもスタミナオバケや何故かマイル向いている奴輩出しているからな
オルフェーヴルやゴールドシップはある意味大ホームラン
オルフェーヴルやゴールドシップはある意味大ホームラン
29 : 2021/12/10(金)19:45:59 ID:qK4ywt/U0
2000のG1二つ勝ってて有馬3着2回してて妹が有馬勝ってるダイワメジャーがなんでマイラー扱いなのか疑問
30 : 2021/12/10(金)19:50:05 ID:Pbvhbz/M0
マイラーの定義がマイル以上走ったら勝てない馬というのなら
そりゃマイラーじゃ無理だわ
そりゃマイラーじゃ無理だわ
32 : 2021/12/10(金)20:03:36 ID:61J4Ck570
古馬混合マイルG1を勝てた馬をマイラーと設定するならオグリだけ
牝馬限定戦や2歳G1のマイルも含めるなら沢山いるな
牝馬限定戦や2歳G1のマイルも含めるなら沢山いるな
38 : 2021/12/10(金)20:15:06 ID:OYy+lf4C0
>>32
2歳、3歳g1含めても4頭くらいだったと思う
しかも皆マイラーかどうか怪しい馬ばっかりオグリはどう考えてもマイラーじゃないと思う、能力高いから勝ててただけな気がする
しかも皆マイラーかどうか怪しい馬ばっかりオグリはどう考えてもマイラーじゃないと思う、能力高いから勝ててただけな気がする
43 : 2021/12/10(金)20:23:36 ID:61J4Ck570
>>38
オグリキャップはマイルで持ったまま7馬身差レコードとか府中1600で不滅のレコードも持ってるのにマイラーじゃなかったら他の馬はどうなんだって話になるぞ…
46 : 2021/12/10(金)20:27:13 ID:OYy+lf4C0
>>43
レコード云々言っちゃうとオグリは2000から2400までレコード出してるし2400は同タイムだけど連闘と言う不利を考えれば相当なもの、これをマイラーと言っちゃうのもどうかなと思う
91 : 2021/12/10(金)23:09:40 ID:Oqb90Xki0
>>46
レコード出したのはホーリックスな
ハイペースを先団で走りそのままゴールしたホーリックスに失礼
オグリはホーリックスを目標にできたから走れただけ
ハイペースを先団で走りそのままゴールしたホーリックスに失礼
オグリはホーリックスを目標にできたから走れただけ
94 : 2021/12/10(金)23:23:33 ID:OYy+lf4C0
>>91
だから同タイムって言ってるじゃん
「オグリはホーリックスを目標にできたから走れただけ」
これの方がよっぽど失礼だろ連闘でそれを出来る馬そうそういないぞ
「オグリはホーリックスを目標にできたから走れただけ」
これの方がよっぽど失礼だろ連闘でそれを出来る馬そうそういないぞ
33 : 2021/12/10(金)20:08:24 ID:5eNEa05u0
マイル実績のある中距離馬が来るんじゃないのか?
37 : 2021/12/10(金)20:12:29 ID:i2/V7d0F0
有馬で馬券内に来たら純マイラーじゃ無くなるので
有馬で馬券内に来た純マイラーは居ない
有馬で馬券内に来た純マイラーは居ない
39 : 2021/12/10(金)20:16:02 ID:IATdLbOm0
キングヘイローとダイワメジャーあたりの実績で言われてるのかな
マイル実績ある馬ではあるけどマイルまでしか走れない馬ではないよね
そういうタイプの馬が勝つには展開利と馬自身の器用さが必要だよ
ペースが上がればアーモンドアイみたいにスタミナ不安の馬は普通に沈む
マイル実績ある馬ではあるけどマイルまでしか走れない馬ではないよね
そういうタイプの馬が勝つには展開利と馬自身の器用さが必要だよ
ペースが上がればアーモンドアイみたいにスタミナ不安の馬は普通に沈む
45 : 2021/12/10(金)20:26:55 ID:5BWO6DTP0
>>39
アーモンドアイは下手げにルメールが先行させたから沈んだ
41 : 2021/12/10(金)20:19:21 ID:WdoOd1s70
マイルなんて王道通用しない駄馬が走るだけだからな
王道じゃほぼ善戦マンなオグリでも雑魚だらけのマイルなら楽勝
王道じゃほぼ善戦マンなオグリでも雑魚だらけのマイルなら楽勝
71 : 2021/12/10(金)21:45:44 ID:vIeROQ9O0
>>41
それ王道の誤用
42 : 2021/12/10(金)20:21:39 ID:HthQR9TP0
マイラーっていうか内枠のコーナリング上手い切れ味ある馬ね。クイーンズリングみたいなの
44 : 2021/12/10(金)20:24:57 ID:lVTZs+cF0
全ての馬は本質的にマイラー
48 : 2021/12/10(金)20:31:21 ID:oWtfgP5C0
2000も行ける系マイラーと1200も行ける系マイラーがいるからな
49 : 2021/12/10(金)20:34:44 ID:IwuWczLX0
オグリキャップはマイラーって言うか史上最強マイラー
能力の違いで長い距離もこなした馬
能力の違いで長い距離もこなした馬
50 : 2021/12/10(金)20:36:01 ID:OYJnnyZu0
何回同じ事
ウダウダ論じてんの?
認知症のジジイみたいで
みっともねぇとか
思わんのか
ウダウダ論じてんの?
認知症のジジイみたいで
みっともねぇとか
思わんのか
51 : 2021/12/10(金)20:37:23 ID:lVTZs+cF0
まだここまで出てないが
ウオッカもマイラーで有馬負けた馬だな
ウオッカもマイラーで有馬負けた馬だな
52 : 2021/12/10(金)20:37:26 ID:46XwablQ0
ダイワスカーレットってマイラーやろ?
53 : 2021/12/10(金)20:37:30 ID:JkAAdmVN0
府中牝馬Sと相性がいいよね有馬って
54 : 2021/12/10(金)20:40:21 ID:RCibnTN/0
オグリの府中1600のパフォーマンスは
むしろマイラーの括りに縛り付けちゃダメな証だと思う
NZTや安田であんな芸当出来る馬なら多少距離伸びようが余裕で走れる
しかもヤネが下手じゃなければ抜群に折り合いも付くしあの馬
むしろマイラーの括りに縛り付けちゃダメな証だと思う
NZTや安田であんな芸当出来る馬なら多少距離伸びようが余裕で走れる
しかもヤネが下手じゃなければ抜群に折り合いも付くしあの馬
55 : 2021/12/10(金)20:48:56 ID:+oMHXmP10
ダイタクヘリオスは2000の重賞勝ってる
69 : 2021/12/10(金)21:38:13 ID:NZjzyKVS0
>>55
ダイイチルビーは宮杯勝ってなかったけ?
70 : 2021/12/10(金)21:40:39 ID:NZjzyKVS0
>>69
ダイイチルビーは2着でその時の勝馬がダイタクかぁ
56 : 2021/12/10(金)20:51:19 ID:SC5v8xnK0
昔は府中と違って直線短くて小回りだから、がマイラーが頑張れる理由だったけど、今は府中の超高速馬場で適性逆転しちゃったよな
57 : 2021/12/10(金)20:53:12 ID:LzitqSlh0
>>56
府中は超高速馬場に加えてスローペースが目立つしな
58 : 2021/12/10(金)20:55:13 ID:D7VD6bba0
マイラーの福永祐一がいまだに勝ててないからな
59 : 2021/12/10(金)20:59:57 ID:EdLVied20
今や社台牝馬の庭だからなw
60 : 2021/12/10(金)21:00:39 ID:RX6+OT710
アーモンドアイ、ウマ娘、福永あたりの影響で長距離みたいな風潮だけど、本来はブラストでも勝てるレース
2011や2014みたいなレースならマイラーでも折り合い次第で好走できるけど2019みたいなレースなら基本持たない
2011や2014みたいなレースならマイラーでも折り合い次第で好走できるけど2019みたいなレースなら基本持たない
61 : 2021/12/10(金)21:01:44 ID:R44lJCx30
有馬記念はマイラーでも通用する≠マイラーは有馬記念で好走しやすい
62 : 2021/12/10(金)21:06:00 ID:YifTxUmU0
どちらかというとマイルが中距離馬でも通用するという感じ
64 : 2021/12/10(金)21:12:58 ID:20Tc2v6b0
有馬なんかで絡んだらお前らが純マイラー扱いしなくなるから当たり前の話だな。
65 : 2021/12/10(金)21:16:59 ID:1h0zTZSS0
完全なマイラーじゃあ無理じゃね。
あのダイユウサクでさえ2000の重賞勝っていたぐらいで。
あのダイユウサクでさえ2000の重賞勝っていたぐらいで。
66 : 2021/12/10(金)21:20:50 ID:Q2skJHpu0
有馬は距離というかコーナリングが上手い馬が強いイメージなんやけど
185 : 2021/12/11(土)14:54:28 ID:EXHEy0cO0
>>66
わかる
ジェンティルとかはコーナリング上手くはなかったけどね
ジェンティルとかはコーナリング上手くはなかったけどね
67 : 2021/12/10(金)21:24:05 ID:vVPauAVj0
おまいらー
68 : 2021/12/10(金)21:32:27 ID:cB6VDkwG0
3歳初距離左回り苦手
挙句道中不細工な競馬しといて大外から伸びて入着
こんな馬を筆頭に挙げてマイラーでも来るみたいな逆算したらダメだぞ
12Fでもやってることおかしいんだから
挙句道中不細工な競馬しといて大外から伸びて入着
こんな馬を筆頭に挙げてマイラーでも来るみたいな逆算したらダメだぞ
12Fでもやってることおかしいんだから
73 : 2021/12/10(金)21:53:37 ID:GpI0SeLF0
有馬はスタミナが必要とかよく言われてるけど最近牝馬が勝ったり好走してるの見るとそうか?と思う
展開にもよるだろうけど中山にあってるかどうかが大事なんじゃないのかね
展開にもよるだろうけど中山にあってるかどうかが大事なんじゃないのかね
74 : 2021/12/10(金)22:07:33 ID:vIeROQ9O0
有馬記念に適合するのはいわゆる前傾型の脚の遅い馬
スピード型の馬は基本的に合わない
スピード型の馬は基本的に合わない
75 : 2021/12/10(金)22:11:55 ID:5865fgbd0
1600超えると分かりやすく止まるのがマイラーだと思うけどそんな馬が勝てるの?
77 : 2021/12/10(金)22:22:13 ID:YO1imUU90
有馬はコーナーの数が多いから折り合いが付き易い。
だからマイラーでも比較的距離がもつってだけのこと。
だからマイラーでも比較的距離がもつってだけのこと。
78 : 2021/12/10(金)22:25:19 ID:amh/b99L0
今はそうじゃない
けど、昔だったら、、、
オグリもダイユウサクもマイラー寄りだと思う
純粋なマイラーじゃないとも思うけどな
けど、昔だったら、、、
オグリもダイユウサクもマイラー寄りだと思う
純粋なマイラーじゃないとも思うけどな
80 : 2021/12/10(金)22:26:16 ID:KBdepKWz0
有馬をもっと盛り上げるには距離2000にしたほうがいい
2500だとマイラー系が参戦してこない
2500だとマイラー系が参戦してこない