1 : 2022/04/30(土)17:53:03 ID:3uBtggNx0
ただの重りじゃね?

66 : 2022/04/30(土)23:57:12 ID:z2GOqPWn0
>>1
1着じゃなく1位入線な
いや厳密には1位入線ですらないが
いや厳密には1位入線ですらないが
2 : 2022/04/30(土)17:54:58 ID:cHdf3uWh0
漬け物石だね!
3 : 2022/04/30(土)17:56:11 ID:p92lccbi0
誰が馬止めるの?
誰がゲートに入れるの?
誰がゲートに入れるの?
4 : 2022/04/30(土)17:57:23 ID:3uBtggNx0
>>3
jra職員が引っ張る
jra職員が引っ張る
ゴール後何百メートルに行き止まりを作る
5 : 2022/04/30(土)17:57:51 ID:HisBnepH0
レース辞める馬も結構いるだろ
6 : 2022/04/30(土)17:58:18 ID:xb5be9Xl0
仕掛けどころとかも完璧なヤツいるからな
7 : 2022/04/30(土)17:59:21 ID:1ui73Df40
そりゃ50何キロの重りが無くなれば気持ちよく走るさ
極端な話、先頭の馬だけ人が乗って先導して競走する馬は空馬でもそれなりに成立しそうよね
極端な話、先頭の馬だけ人が乗って先導して競走する馬は空馬でもそれなりに成立しそうよね
8 : 2022/04/30(土)18:00:30 ID:3uBtggNx0
>>7
いい案やね
いい案やね
10 : 2022/04/30(土)18:01:45 ID:YdKZAI9E0
要はドッグレースだな
騎手乗せないとレースは短距離を全力疾走するだけになる
騎手乗せないとレースは短距離を全力疾走するだけになる
15 : 2022/04/30(土)18:07:20 ID:3uBtggNx0
>>10
ただ空馬が一着で成り立ってね?
ただ空馬が一着で成り立ってね?
11 : 2022/04/30(土)18:02:18 ID:CcsKbPyx0
それならドッグレースでいいじゃん
人が操作する要素があるから面白いんだし
競馬を覚えてる馬なら50kgの重り取れるんだから他の馬より早いのは当たり前
人が操作する要素があるから面白いんだし
競馬を覚えてる馬なら50kgの重り取れるんだから他の馬より早いのは当たり前
12 : 2022/04/30(土)18:02:28 ID:fHmleAin0
馬だけのレースもちょっと見てみたいな
13 : 2022/04/30(土)18:03:28 ID:4kk8k9uo0
レース最後まで走らない馬が殆どだよ
コーナー曲がれてない
稀にゴール位置も分かっててレースする馬がいるけど騎手必要
コーナー曲がれてない
稀にゴール位置も分かっててレースする馬がいるけど騎手必要
16 : 2022/04/30(土)18:07:28 ID:r8x176Vj0
まあカオスになるやろな
17 : 2022/04/30(土)18:10:19 ID:NGd51IZ00
障害ですげー綺麗にジャンプしたりな
18 : 2022/04/30(土)18:11:05 ID:NwEAJy9t0
カラ馬1着ってあんまなくね?
19 : 2022/04/30(土)18:11:32 ID:3uBtggNx0
>>18
いや結構見るよ
20 : 2022/04/30(土)18:14:50 ID:gCmLTgwk0
>>19
結構ってほど多いか?
21 : 2022/04/30(土)18:15:52 ID:NwEAJy9t0
たいてい3角あたりで飽きて居なくなるよな
22 : 2022/04/30(土)18:19:02 ID:lxgP/ZZY0
ハンデだからな。いないほうがそりゃ早い
23 : 2022/04/30(土)18:28:28 ID:jZglN78N0
騎手の第一の仕事は馬を真っ直ぐに走らせたり、
コーナーをきれいに周らせる事
コーナーをきれいに周らせる事
24 : 2022/04/30(土)18:32:04 ID:k4ySn6HF0
馬だけのレースって最後まで完走しない奴続出するだろ
25 : 2022/04/30(土)18:40:44 ID:YaXlKHLf0
空馬全力疾走て時速どんくらいなんだろ
26 : 2022/04/30(土)18:41:12 ID:HGAwTFEW0
アホやろ
周りに騎手乗ってる馬がおるから空馬走るんや
周りに騎手乗ってる馬がおるから空馬走るんや
27 : 2022/04/30(土)18:42:03 ID:HGAwTFEW0
空馬1着なんてめったに見んわ
28 : 2022/04/30(土)18:42:55 ID:VjHvhRvc0
馬って周りの馬に合わせて着いていく習性があるから一頭先行してる馬が変な方向に走ったら後ろの馬みんな着いていく危険性あるぞ
30 : 2022/04/30(土)18:44:14 ID:4oFsitRq0
1頭ならまだ他の馬に並走してるけど何頭も空馬だと恐らくバラバラになって事故が起こる
31 : 2022/04/30(土)18:48:37 ID:LXNuEhUH0
騎手乗せないで、馬が好きなように走ったとして。それで面白いの?
62 : 2022/04/30(土)23:40:41 ID:qTP3Oimg0
>>31
観光牧場のアヒルレースが思い浮かんで和んだ。
32 : 2022/04/30(土)18:49:13 ID:mR2DW2uK0
馬は本能でリーダーの後を集団で走るようになってる
つまり強いリーダーが引っ張れば他の馬はついていくと思うが所見のメンバーだとどうなんだろ?
つまり強いリーダーが引っ張れば他の馬はついていくと思うが所見のメンバーだとどうなんだろ?
33 : 2022/04/30(土)18:49:28 ID:GbTpvXz60
バカの漢字に馬という字があるように、馬は自らの限界を知らない。
だからフルスピードで走ることは出来ても馬体に問題無くとは行かない。
それがただの一回ならまだしも
だからフルスピードで走ることは出来ても馬体に問題無くとは行かない。
それがただの一回ならまだしも
35 : 2022/04/30(土)19:08:03 ID:Ca+ffalp0
>>33
いくらサラブレッドが野生からかけ離れた種になっているとしても
走る時の限界くらい知っていると思うけど
もし知らないなら放牧地が危険すぎるだろ
走る時の限界くらい知っていると思うけど
もし知らないなら放牧地が危険すぎるだろ
34 : 2022/04/30(土)18:51:56 ID:rNz8sixc0
ゲートが開いて数頭が動かない、コーナー毎に数頭が逸走、直線で疲れて止まる、ゴール前で逸走した馬が逆走して来る、ウイニングランから帰ってこない
これに金賭ける奴はいない
これに金賭ける奴はいない
37 : 2022/04/30(土)19:15:08 ID:DQiaZ51L0
ビービーガルダンみたいな馬続出しそうだな
38 : 2022/04/30(土)19:18:30 ID:5T/06ch/0
ポルトフィーノめちゃくちゃ強かったなー
39 : 2022/04/30(土)19:18:44 ID:/YMxFsET0
馬券予想で重要になるのは馬の賢さになるね
40 : 2022/04/30(土)19:24:39 ID:JdK+tYHf0
空馬最多勝はセンターセニョール
42 : 2022/04/30(土)20:43:43 ID:QkUOZSE00
ドッグレースの逆でいいよな
調教された狼数頭を後ろから追わせれば馬も頑張る
調教された狼数頭を後ろから追わせれば馬も頑張る
43 : 2022/04/30(土)20:47:07 ID:/JUfgIuf0
だいたいコーナー曲がれないけどたまに足貯めてゴール前で差しに来る奴もいる
44 : 2022/04/30(土)20:51:12 ID:tkEANW7y0
人が乗ってないと農水省でやる意味が無くなる
45 : 2022/04/30(土)20:51:19 ID:TovTh2Fx0
カラ馬だけだとレース成立しないだろうが、最高速度どれぐらい出るのかは気にはなる。
クウォーターホースの330mレースで時速93km/h出るらしいが、カラ馬なら100km/h越えることできるのかな。
騎手いないと全力で走らないというつっこみは無しで。
クウォーターホースの330mレースで時速93km/h出るらしいが、カラ馬なら100km/h越えることできるのかな。
騎手いないと全力で走らないというつっこみは無しで。
46 : 2022/04/30(土)20:53:54 ID:k9+4EIqr0
まともに走って戻って来るカラ馬は半分もいないけどな
ほとんどの馬はどこかへ行ってしまう
ほとんどの馬はどこかへ行ってしまう
47 : 2022/04/30(土)21:27:59 ID:bPvxUPmg0
ヤラズ出来ないから死活問題だぞ
49 : 2022/04/30(土)22:09:47 ID:a0ziGpLn0
1歳時からずーーーーっと人乗せて勉強してるから理解してるだけで、上に人乗せてなかったら真面目に走らなくて良いこと気づいてすぐ走らなくなるぞ
たまたま1回落馬した程度じゃいつものまんま走るけどさ
50 : 2022/04/30(土)22:19:41 ID:2JLK7Lgn0
空馬ってあんまり頭はないような
51 : 2022/04/30(土)22:26:46 ID:vW9nyqS90
関係ないかもだが放馬して中山丸二周したビービーガルダン思い出した
52 : 2022/04/30(土)22:27:06 ID:9HF2i3Jp0
一回ゲートだけ人間が入れて
騎手なしで走らせたいよな。
どこ走ってくかもその馬次第だし
賢い馬はちゃんとコース走ってくんだろうから。
騎手なしで走らせたいよな。
どこ走ってくかもその馬次第だし
賢い馬はちゃんとコース走ってくんだろうから。
61 : 2022/04/30(土)23:26:05 ID:gy9sVFY20
>>52
賢い馬は走るの止めるんじゃないか?
54 : 2022/04/30(土)22:35:03 ID:KsOFphD90
競輪みたいに誘導するのが1人いれば騎手はいらないだろうな
ラクダレースは騎手の代わりにロボット使ってるみたいだし
ラクダレースは騎手の代わりにロボット使ってるみたいだし
55 : 2022/04/30(土)22:43:45 ID:NKAKhtph0
騎手を乗せて走って1着を競い合うのが競馬。よって必要
はい終わり
57 : 2022/04/30(土)23:00:19 ID:SfT2BsI50
そもそも馬の本質として同じ種族と争うような習性は持ってない
だから騎手なしで馬だけにしたら競争しないんだよ
群れて走ることはするけどあれは別に競争してるわけじゃなくて捕食者である肉食動物を警戒するために群生してるだけ
馬だけ競争なんて競馬としてというかギャンブルの素材として成立しないよ
だから騎手なしで馬だけにしたら競争しないんだよ
群れて走ることはするけどあれは別に競争してるわけじゃなくて捕食者である肉食動物を警戒するために群生してるだけ
馬だけ競争なんて競馬としてというかギャンブルの素材として成立しないよ
ドッグレースが成立してるのは猟犬の習性と本質的な肉食動物の習性を利用して前に鳥の模型みたいなのをレールで走らせて引っ張ってるからだよ
58 : 2022/04/30(土)23:00:40 ID:2Dz6hKC50
馬の目の前にニンジン垂らしながら走らせるレースとかも見てみたい
59 : 2022/04/30(土)23:10:54 ID:MrTozhtY0
やはりライオンに追走させなければならないか
63 : 2022/04/30(土)23:47:36 ID:MrTozhtY0
子供の頃、夏になると近くに放牧されるんだけどボス格の奴が走り出すと皆一緒に向かってきて滅茶怖かったわ
何時も同じメンバーで走ったらきっとボス格の奴がいつも一着だわ
何時も同じメンバーで走ったらきっとボス格の奴がいつも一着だわ
64 : 2022/04/30(土)23:49:21 ID:8azju1BY0
空馬が一番強いに決まっているやんけ
65 : 2022/04/30(土)23:52:51 ID:vW9nyqS90
ルール上失格の馬を強いとは言わないだろうよ
67 : 2022/05/01(日)00:01:38 ID:UJAZEFqq0
ラジオNIKKEIの実況が空馬無視するのが糞ムカつくよな
68 : 2022/05/01(日)00:14:05 ID:JwgpXFWu0
>>67
え、ラジニケ以外はアレちゃんと実況してくれるん?
69 : 2022/05/01(日)00:20:14 ID:9vq0Qnbe0
ラグジードライブ強かった
71 : 2022/05/01(日)00:27:46 ID:G0bS/YlD0
てか人一人乗せてあのパフォーマンスってエグすぎるよな
空馬が本気で走ったらどんなタイム出るんだろ
空馬が本気で走ったらどんなタイム出るんだろ
72 : 2022/05/01(日)00:49:53 ID:jIDrc51y0
平地なら結構あるけど障害でオジュウチョウサンの2017年のレース(たぶん東京ハイジャンプだったと思う)で
栗毛の空馬がオジュウチョウサンと並走してて観客から怒号みたいな声聞こえて来てたやつ思い出したw
その栗毛の空馬がオジュウチョウサンより先着して1着でゴールしてて面白かったなw
騎手乗ってないのにきちんと飛越しててえらいよなw馬ってw
その栗毛の空馬があのアドマイヤジャパンの息子ってわかって驚いた思い出
そのあとすぐ抹消になっちゃったみたいだけどどこに行っちゃったんだろう
栗毛の空馬がオジュウチョウサンと並走してて観客から怒号みたいな声聞こえて来てたやつ思い出したw
その栗毛の空馬がオジュウチョウサンより先着して1着でゴールしてて面白かったなw
騎手乗ってないのにきちんと飛越しててえらいよなw馬ってw
その栗毛の空馬があのアドマイヤジャパンの息子ってわかって驚いた思い出
そのあとすぐ抹消になっちゃったみたいだけどどこに行っちゃったんだろう
73 : 2022/05/01(日)00:55:20 ID:XOAxetyR0
空馬1着と言えばポルトフィーノ