スポンサーリンク
1 : 2023/02/05(日)20:04:33 ID:kUwogV4n0
ゴール前の接戦がよく見えないから行かない
"
スポンサーリンク

2 : 2023/02/05(日)20:07:03 ID:kUwogV4n0
予想に集中できない、家で予想したほうが当たる

 

3 : 2023/02/05(日)20:07:44 ID:kUwogV4n0
そもそも競馬場に行くほど手持ちもいつもない

 

4 : 2023/02/05(日)20:08:17 ID:kUwogV4n0
以上

 

5 : 2023/02/05(日)20:09:07 ID:9nx5tHFI0
ウインズのエクセルフロアが1番集中できる

 

7 : 2023/02/05(日)20:09:38 ID:kUwogV4n0
>>5
わかる。クソ高いからガラガラだよね

 

6 : 2023/02/05(日)20:09:34 ID:nWbolDlO0
不便な場所に行くのがダルすぎる

 

8 : 2023/02/05(日)20:10:00 ID:zcckQGXz0
生で見るレースは案外ショボい パドックは生で見るけど結局レースはモニターで見るからわざわざ行く気にはならない

 

54 : 2023/02/05(日)21:46:09 ID:mlEddjcg0
>>8
これに尽きる!

 

9 : 2023/02/05(日)20:13:29 ID:B2xG7oB/0
馬券買うより競馬場行くのが楽しい

 

87 : 2023/02/06(月)00:08:42 ID:osaX5zA30
>>9
これ。その場にいるだけで楽しいから行く。酒のんでのんびりする空間が嗜好。

 

10 : 2023/02/05(日)20:15:54 ID:GKu3GDUv0
競馬場広すぎて嫌い 現場行くならボートにする

 

11 : 2023/02/05(日)20:16:44 ID:LdRF3++Q0
馬券より充実したB級グルメを堪能するのが楽しみで行く

 

12 : 2023/02/05(日)20:18:24 ID:GqO6cc7U0
競馬場行っても馬券はスマホで購入すんのな

 

13 : 2023/02/05(日)20:18:57 ID:V3RZknoj0
競馬場に行っても結局モニターで観戦してる
トウカイテイオーのダービーの東京競馬場は凄かった

 

14 : 2023/02/05(日)20:23:05 ID:9WbBiPzu0
競馬場よか家で観たほうがじっくり観れる
行く時はなんか気分だね

 

15 : 2023/02/05(日)20:24:09 ID:vbnkBNDG0
行く理由 オイオイ

 

16 : 2023/02/05(日)20:26:12 ID:cpBIhxU/0
もう声出しオッケーなんだよね?ホームページ見ても載ってないし。
コンサートなども声出し解禁なったし
あとは各自がどうするかの問題か

 

17 : 2023/02/05(日)20:29:02 ID:ClbpHDfp0
狂牛病でそこらの吉野家が豚しか出さない頃に競馬場店だけは牛丼を出してたから行ってた

 

20 : 2023/02/05(日)20:32:12 ID:480JZZGB0
>>17
懐かしいけど、これは同意
牛丼のために、会社の先輩から
競馬場のあれこれを聞かれたのは懐かしい

 

18 : 2023/02/05(日)20:30:12 ID:y6t0Urn40
競馬場が近い
親が民間駐車場やってるので利用して下さいね

 

19 : 2023/02/05(日)20:31:25 ID:OiBq/uuQ0
競馬場行くのなんかG1の日か夏競馬の重賞の日だけだな
平場しかやってない土曜とかに行く人が謎すぎる

 

156 : 2023/02/06(月)22:07:42 ID:CBA4Nh2m0
>>19
平場の日芝生でレジャーシートひいて酒飲んで昼寝するのすこ

 

21 : 2023/02/05(日)20:32:40 ID:0TVxXHvc0
口取り権利取れた時だけ行く
午前で帰る事も余裕である

 

22 : 2023/02/05(日)20:34:40 ID:Ybd/GZjZ0
ある意味人間見に行くようなもの
色々な人がいるから面白い

あとはあの大歓声を聞くのもリフレッシュになる

 

23 : 2023/02/05(日)20:34:59 ID:fNwR/zxr0
正直見たい馬いないなら行かなくても良いよな
見たい馬いる時は行くし馬券はその馬の単勝馬券しか買わない

 

24 : 2023/02/05(日)20:37:35 ID:IXkQUqne0
G1の日は混んでて辛いからG3の日に行く

 

26 : 2023/02/05(日)20:41:25 ID:Q7+9bRMX0
先月、平開催の大井競馬場(昼開催)に行ったけど快適だった
あれならまた行きたい

 

27 : 2023/02/05(日)20:42:29 ID:I1TQkA770
友達と言った時が普通に楽しい

 

28 : 2023/02/05(日)20:43:28 ID:Qa23YUeJ0
一人じゃあまりいかんかな。
仲間内とって感じ

 

30 : 2023/02/05(日)20:47:24 ID:I1TQkA770
>>28
わかる!

 

スポンサーリンク

29 : 2023/02/05(日)20:44:03 ID:H1ar5fFB0
中山ゴンドラでの芝レースは見応えがある

 

31 : 2023/02/05(日)20:49:10 ID:Md/LgN+I0
俺は場外にしか行かない。川崎競馬場のある下の方は治安が悪くてセレブの俺には合わない

 

32 : 2023/02/05(日)20:51:44 ID:WlRnZIO/0
やっぱりGIは生観戦がいいよな
あの空気感をライブで見たという思い出
TVで見たら単なる1レース
チャンネル変えたらはい終了
ただ切り替えできるのはTV観戦が便利だな
終わってすぐ次のなにかができる

 

33 : 2023/02/05(日)20:52:47 ID:NxokFBX30
ウインズ派

某競馬場で娘が受付やってるので職場には顔出しません

 

34 : 2023/02/05(日)20:53:26 ID:d7cq79290
パドックと電光掲示板前100往復くらいしてたら
脚が攣った

 

35 : 2023/02/05(日)20:53:51 ID:4rrX8ciI0
競馬場に行く元気がない
時間がもったいない

 

36 : 2023/02/05(日)20:56:31 ID:ApvfnrzV0
一口馬の応援に行く

 

37 : 2023/02/05(日)20:56:39 ID:CzNb4Yls0
現地は雰囲気や空気を楽しむ所レースはターフビジョンでしかわからんし

家でグリチャが最強

 

38 : 2023/02/05(日)21:01:06 ID:zecXJnXL0
友達とも一人でもいくけど、人が多くてのんびり出来ない大レースある日はいかないわ

 

39 : 2023/02/05(日)21:03:17 ID:rXMkh/Ay0
競馬場まで思いつきでプラプラ行ける距離の人と旅行気分で気合い入れないと行けない人では絶望的な差があるよね

 

45 : 2023/02/05(日)21:21:46 ID:WlRnZIO/0
>>39
そうだね「行かない」じゃなくて「行けない」の人だね

 

41 : 2023/02/05(日)21:08:55 ID:CSVcnWF00
まともに予想出来ないな
今日帯広で中央とばんえいやってたら
忙しすぎ

 

42 : 2023/02/05(日)21:09:52 ID:IACLrDL10
土曜は行く
日曜は行かない

 

43 : 2023/02/05(日)21:13:22 ID:qR5LQVnO0
本場で見るならボートとか競輪の方がいいな
パドックでお馬さんが見れる以上のメリットはない。

 

44 : 2023/02/05(日)21:13:47 ID:7HOKDVz20
冬寒いから行かない
春花粉症だから行かない
夏暑いから行かない
秋乾燥肌だから行かない
行かない

 

46 : 2023/02/05(日)21:21:59 ID:3MweLNf/0
競馬場はレジャースポットとして最高
親に連れて行ってもらい、彼女とデートで行ったり、一人で暇つぶしに行ったり、
最近は自分の子供たちと行くのが何よりも楽しい時間

 

48 : 2023/02/05(日)21:23:54 ID:6cGQa2KO0
俺も土曜に行く派 日曜は行かない派だな
土曜は重賞開催以外ならメインレース時でも結構空いていたりするし

 

85 : 2023/02/06(月)00:01:48 ID:8hnds9jF0
>>48
俺も同じだ、20代の頃は大きいレースのある日曜日しか行かなかったが30過ぎてからは土曜日の競馬場のまったり感が好きになり土曜日しか行かなくなった

 

49 : 2023/02/05(日)21:25:42 ID:BEISE63D0
土曜の裏福島が至高だな

 

50 : 2023/02/05(日)21:29:57 ID:l/unOA3s0
先週の日曜日小倉行って、JRAで行ってないのは函館と福島になった。函館のハードルが高いがなんとか休みとって今年行きたい

 

51 : 2023/02/05(日)21:31:08 ID:GFKrzAxL0
自制心が弱いので行くと財布に入ってる分全部使ってしまう

 

52 : 2023/02/05(日)21:31:46 ID:tYgCg3rf0
競馬場の中って広すぎて歩くのがしんどいわ
家で馬券かってた方がいい

 

53 : 2023/02/05(日)21:43:05 ID:Dp6iGVpb0
福島、新潟共に車で1時間~2時間位の所に住んでるけど
馬券を買う様になってからは一度も行ってないわ
今夏辺り行ってみるかな

 

55 : 2023/02/05(日)21:49:25 ID:zWJmcNju0
行くと毎レースついつい買っちゃうんだよなあ それで負ける

 

56 : 2023/02/05(日)21:50:05 ID:ApvfnrzV0
パンサラッサの逃げとか現地の醍醐味でしょ

 

99 : 2023/02/06(月)08:09:09 ID:z82fTpxu0
>>56
テレビで見てても泣いたもんな

 

スポンサーリンク
57 : 2023/02/05(日)21:50:45 ID:37xbYrMz0
現地ならではの雰囲気っていいよな

関西住みだから行ってないけど
08秋天とか10オークスの写真判定結果の瞬間の
YouTube現地映像見たりする

 

58 : 2023/02/05(日)21:50:51 ID:mlEddjcg0
現地行くと普段買わないレースまで買って沼に嵌まるから行かなくなった

 

82 : 2023/02/05(日)23:28:07 ID:9nx5tHFI0
>>58
俺は逆で家でPATだとついつい多くのレースに手出しちゃう
現地だとパドック見て返し馬見てだから本場のみになり他場のレースはあまり買わなくなる

 

59 : 2023/02/05(日)21:57:54 ID:TFqdMEHW0
帰りのつらさ

 

60 : 2023/02/05(日)21:59:11 ID:PWwgU6nB0
生観戦で迫力あるなと思ったのは千直をラチ沿いでみた時くらい

 

62 : 2023/02/05(日)22:11:14 ID:oYZs7jsX0
俺も千直の初観戦は感動したな~
あまりの凄さに震えたよ
戦車が突進してるのかってくらいの迫力

 

64 : 2023/02/05(日)22:15:27 ID:W+qjrpxY0
行く 競馬場でしか味わえない臨場感、思い出作り

行かない まず負けるのでそこに遠征が加わって、次の日の仕事がキツくなる

 

65 : 2023/02/05(日)22:17:26 ID:wL7Mq+3F0
わざわざ静岡から東京まで見に行ったぞ。大学生だから暇でな

 

66 : 2023/02/05(日)22:21:13 ID:JCUQpi6A0
飯と運動がてら府中にはたまに行く。気分転換になる

 

67 : 2023/02/05(日)22:22:36 ID:7HOKDVz20
函館はいい街だぞ
金曜日に前ノリor日曜日にも後泊してでも観光を兼ねてプランすることをオススメするよ
まず梅雨全盛期の本州から函館開催に行くとGWのような絶好の気候に戻れて気分が最高に良い
空港から近い、飯が美味い、温泉街、競輪も出来る、観光出来るスポットが多い(五稜郭、洋館群、函館山夜景、赤レンガ倉庫)それに加えて上述した所が狭いエリアに密集して存在しており、一日乗車券がペイしやすい

 

68 : 2023/02/05(日)22:24:42 ID:RSm+49wy0
若い頃にオグリとかクロフネとか凄いレース見ちゃってたから中央はもういいかな

 

69 : 2023/02/05(日)22:30:16 ID:cf2p/FVe0
神奈川県の真ん中くらいの場所に住んでるけど、府中遠くて行くまでが大変だわ。
車で行くにも電車に行くにも南北移動が面倒すぎる。

 

70 : 2023/02/05(日)22:33:25 ID:CisQ5RAI0
府中からチャリで20分だけど、2回しか行ったことない。
現地はうるさいしじっくり見たいから家だな。
とはいえ、札幌は10回くらい行ってる。あそこ場外市場近いし。

 

71 : 2023/02/05(日)22:48:43 ID:h+gdXqGE0
スマホがつながりにくい
PATではなく紙馬券で買うことになる

 

72 : 2023/02/05(日)22:50:57 ID:LL0X9fsB0
行くときは大体友達と複数人だから
行く理由は手軽に遊べる空間的な感じ?だからだわ
競馬はゴルフより金使わねーからな

 

73 : 2023/02/05(日)22:59:00 ID:KW+d5s4D0
競馬場だと3場開催に間に合わないから別物って感じだな。

 

74 : 2023/02/05(日)23:07:17 ID:DZaWOJyA0
土日に家から一歩も出たくない

 

76 : 2023/02/05(日)23:18:09 ID:JAaV+5qL0
大井開催の時にしかいかないわ。川崎や船橋まで行く気がしないし朝から浦和に向かうともう中毒だ

 

127 : 2023/02/06(月)13:39:30 ID:LgWPXPPy0
>>76
浦和が1番近い
駐車場も無料だし

 

77 : 2023/02/05(日)23:19:12 ID:7HOKDVz20
大井と川崎クッソ近い件

 

78 : 2023/02/05(日)23:20:33 ID:rKR23rSQ0
家でグリーンチャンネル見ながら
パソコンでオッズチェック
スマホで馬券購入

 

79 : 2023/02/05(日)23:21:50 ID:Li3XeEWw0
外は大雪積もってる冬の札幌競馬場や函館競馬場行って
暖房効いた館内で東京や中山の馬券買うのも中々オツなもんよ

 

80 : 2023/02/05(日)23:23:04 ID:KLTNXE+00
キムタクが来た時と佐藤健が来た時とかは、私は写真撮りに行った
有名人でも来てないなら馬しか歩いてないし行かない

 

81 : 2023/02/05(日)23:24:18 ID:YhWQPG1G0
無職でもプレッシャーを感じないオアシスだから

 

引用元: 競馬場に行かない理由、競馬場に行く理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク