1 : 2024/11/16(土)17:22:41 ID:CPS7YkL50
シガー
スキップアウェイ
スキップアウェイ
97 : 2024/11/17(日)14:35:48 ID:MOohma0B0
>>1
オグリキャップ、スーパークリーク、イナリワン、ミホノブルボン、ビワハヤヒデ、ナリタブライアンなど。
2 : 2024/11/16(土)17:24:31 ID:r3goFJuZ0
トウカイテイオー
3 : 2024/11/16(土)17:27:15 ID:CPS7YkL50
ブリガディアジェラード
5 : 2024/11/16(土)17:28:49 ID:jzIBPElP0
シガーはちがくね?
6 : 2024/11/16(土)17:29:19 ID:hWqsEbGY0
オルフェ
7 : 2024/11/16(土)17:29:45 ID:sbtawZmD0
フィエールマン
8 : 2024/11/16(土)17:34:09 ID:0qsQSCEg0
テイオーとかオルフェなんてG1勝った産駒複数いるのに失敗なわけねえだろタコ
14 : 2024/11/16(土)17:38:17 ID:VmZiFUwD0
>>8
これ
10 : 2024/11/16(土)17:35:23 ID:8YyUlnxl0
競馬板ってなんなんだろうな
やっぱりニワカ?無知?
やっぱりニワカ?無知?
12 : 2024/11/16(土)17:36:43 ID:sbtawZmD0
>>10
お前も競馬見始めて一年目はにわかだったしそれはしゃーないやろ
何年目?
何年目?
16 : 2024/11/16(土)17:39:00 ID:8YyUlnxl0
>>12
書き込みする前にしっかり確認すりゃいいだけの話だろ
頭悪くても手ぐらい動かせや
頭悪くても手ぐらい動かせや
18 : 2024/11/16(土)17:40:08 ID:sbtawZmD0
>>16
競馬始めて何年目?答えろやジジイ
19 : 2024/11/16(土)17:41:02 ID:8YyUlnxl0
>>18
頭悪いから悪いなりに謙虚になれよ
まあ無理だろうがな
まあ無理だろうがな
11 : 2024/11/16(土)17:35:43 ID:sbtawZmD0
セクレタリアト
15 : 2024/11/16(土)17:38:34 ID:VmZiFUwD0
>>11
リズンスターがいる
17 : 2024/11/16(土)17:39:40 ID:sbtawZmD0
>>15
期待度考えると大失敗なんだよな…
頑張って欲しかったけどストームキャットの母父として現代日本競馬にも生き続けてるが
頑張って欲しかったけどストームキャットの母父として現代日本競馬にも生き続けてるが
20 : 2024/11/16(土)17:41:23 ID:lgxeSTsD0
オルヘ
21 : 2024/11/16(土)17:42:50 ID:hPgO4COv0
オグリキャップ
22 : 2024/11/16(土)17:43:40 ID:PDRb5Jbh0
ビワハヤヒデ
24 : 2024/11/16(土)17:44:21 ID:lmpopz9M0
ビワハヤヒデとナリタブライアン兄弟
27 : 2024/11/16(土)17:48:05 ID:nOsrF8gj0
シンボリ牧場を没落させたルドルフ
30 : 2024/11/16(土)17:51:53 ID:yxXMgU3F0
テイエムオペラオー
31 : 2024/11/16(土)17:52:20 ID:Uh8kOOw90
オグリ
タマモクロス
タマモクロス
32 : 2024/11/16(土)17:55:26 ID:TXfiSnAK0
ラムタラ
33 : 2024/11/16(土)18:04:40 ID:WPVgQHRH0
ピルサドスキー
34 : 2024/11/16(土)18:04:56 ID:02BPs6J70
グラディアトゥール
35 : 2024/11/16(土)18:09:15 ID:xPdRSFm30
ほとんどがそうだろ
つまり現役時代の成績とかあんまり関係無いってことや
つまり現役時代の成績とかあんまり関係無いってことや
44 : 2024/11/16(土)18:53:53 ID:sTBAn9gr0
>>35
逆張り野郎ウザいわ
36 : 2024/11/16(土)18:17:23 ID:CxMQ00dy0
ブライアンズタイム産駒の大失敗
ブライアンは多数G1馬出して成功したが
産駒は悲惨な結果で途絶えた
ウオッカ出しただけで終わったからな
ブライアンは多数G1馬出して成功したが
産駒は悲惨な結果で途絶えた
ウオッカ出しただけで終わったからな
51 : 2024/11/16(土)19:48:47 ID:u7fGwAmv0
>>36
例の件で早田に関わる血は残してはならないという不文律が生産界で確立したからな
とはいえビワハイジの血は残りそうだが
とはいえビワハイジの血は残りそうだが
38 : 2024/11/16(土)18:42:09 ID:9QzWVk2k0
血統表に名前すら残らないレベルなら
ニッポーテイオー
イナリワン
ビワハヤヒデ
ミホノブルボン
くらいか?
ニッポーテイオー
イナリワン
ビワハヤヒデ
ミホノブルボン
くらいか?
39 : 2024/11/16(土)18:42:30 ID:NtsZhEyt0
シルバーステート
40 : 2024/11/16(土)18:42:55 ID:zWXoLcky0
競馬ブームの頃の名馬はほぼ全滅だよな
41 : 2024/11/16(土)18:44:03 ID:SQnsISbH0
ニッポーテイオーはハルウララという迷馬を出した功績が
46 : 2024/11/16(土)18:58:23 ID:E7WdMVL+0
タケユタカ
63 : 2024/11/16(土)21:31:49 ID:XKCO2nMS0
>>46
タケユタカは牝馬やろがい!
47 : 2024/11/16(土)18:59:44 ID:y/512V9m0
タイキシャトルは微妙だな
一応まだしぶとく名前はみる
一応まだしぶとく名前はみる
48 : 2024/11/16(土)19:02:11 ID:a1+FqlEC0
タイキシャトル
50 : 2024/11/16(土)19:35:33 ID:t6kvYE970
ナガシマシゲオ
52 : 2024/11/16(土)19:53:18 ID:i8H3eHK20
オペラオー
54 : 2024/11/16(土)20:23:49 ID:ktU0HTAt0
オグリからブライアン辺りまでの競馬全盛期の名馬ほぼ大失敗なの逆にすごいと思う
誰か成功した馬いたっけ
誰か成功した馬いたっけ
80 : 2024/11/17(日)04:50:50 ID:NprthUkW0
>>54
その辺でGI馬輩出したのってバクシンとテイオーとライアンぐらいか
56 : 2024/11/16(土)20:28:41 ID:MvGtnOZq0
ディープ以前に安定した結果を残していた国内産種牡馬なんて
サッカーボーイとサクラバクシンオー位だろ
サッカーボーイとサクラバクシンオー位だろ
85 : 2024/11/17(日)08:43:58 ID:JRiQqNer0
>>56
.57
トウショウボーイを忘れないで
トウショウボーイを忘れないで
57 : 2024/11/16(土)20:39:31 ID:sbtawZmD0
マルゼンスキー、メジロライアン、ユタカオーあたりか成功内国産は
58 : 2024/11/16(土)20:41:46 ID:MvGtnOZq0
マルゼンスキーも一応は国内産か
59 : 2024/11/16(土)20:43:33 ID:sbtawZmD0
>>58
持ち込み馬だから正確には外国馬扱いだったかも知れん
60 : 2024/11/16(土)21:14:09 ID:1tXn18M10
地獄みたいなスレ
62 : 2024/11/16(土)21:30:12 ID:XKCO2nMS0
オペラオーと言わせたいスレ?
64 : 2024/11/16(土)21:54:19 ID:TwjxT7GH0
>>62
社台に入れなかった馬は失敗確定だからセーフ
65 : 2024/11/16(土)22:06:37 ID:ZkxK/i8w0
ここまでゼンノロブロイなし
68 : 2024/11/16(土)22:20:29 ID:5aqlPBN50
>>65
失敗するのがデフォだからいちいち真剣に考えないからな
66 : 2024/11/16(土)22:07:42 ID:PDRb5Jbh0
ミスターシービー
69 : 2024/11/16(土)22:22:07 ID:uVo5viFW0
ハラダサンってどうしようもないレベルで種牡馬失敗って考えていいのか?
70 : 2024/11/16(土)23:08:43 ID:DvhHVhxF0
ジェネラスやラムタラはさっぱりだったな
それまでニジンスキー系は比較的日本に相性良かったんだが
それまでニジンスキー系は比較的日本に相性良かったんだが
93 : 2024/11/17(日)12:16:04 ID:Lq+ad7xP0
>>70
ラムタラは欧州でも評価低かったからなぁ
ダービー、キングジョージ、凱旋門の全てでレーティングは過去10年で最低を記録
競馬誌にも「名馬はみなカリスマを持ってるものだがラムタラには無い」とか書かれるくらい
ダービー、キングジョージ、凱旋門の全てでレーティングは過去10年で最低を記録
競馬誌にも「名馬はみなカリスマを持ってるものだがラムタラには無い」とか書かれるくらい
98 : 2024/11/17(日)14:50:50 ID:wIcBOnvD0
>>93
そう考えると日本に来て「とにかく美しい」ってちょっとちやほやされたのは幸せだったのかも
73 : 2024/11/16(土)23:24:40 ID:pXHU3Xbu0
シンボリクリスエスも失敗の部類だな
74 : 2024/11/17(日)00:15:28 ID:97F9gpfk0
ニッポーテイオー 代表産駒ハルウララ
あんまりだ
あんまりだ
95 : 2024/11/17(日)13:10:33 ID:i71MjeRQ0
>>74
G2時代の大阪杯を優勝したインターマイウェイも代表産駒だと思うけど
地方移籍後の消息が不明なのが悲しい
地方移籍後の消息が不明なのが悲しい
75 : 2024/11/17(日)01:25:54 ID:wIcBOnvD0
成功するほうが少ないからなあ
77 : 2024/11/17(日)02:28:57 ID:FYUrH0CZ0
生産界が成功させようとしてたかどうかにもよるし
個人的には近年社台が力入れてた割に存外だったジャスタウェイかな
個人的には近年社台が力入れてた割に存外だったジャスタウェイかな
代表産駒がダノンザキッド(ホープフルS)で2番手が若駒S勝ち、3番手が3勝クラス勝ちで
その下に交流重賞をいくつか勝った馬がいる程度だし
社台の中価格帯種牡馬としては3年我慢してダノンザキッド1頭しか出て来ないっていうのは大誤算だったんだろうな
88 : 2024/11/17(日)09:57:49 ID:YRIzjRFu0
>>77
こういう種牡馬は失敗するっていう見本
母と母母からの産駒の大半が未勝利すら勝てずに地方で走っている
母と母母からの産駒の大半が未勝利すら勝てずに地方で走っている
78 : 2024/11/17(日)02:44:43 ID:mXG8Pd7J0
ジャスタウェイは母系が古過ぎて活力不足だなと俺たち血統屋からは現役時代から種牡馬としての能力に疑問視されていた
主流血統で固めた繁殖牝馬からスケールを補完出来ればもっと活躍出来ただろうが社台の決断は思いの外速かったのが残念
79 : 2024/11/17(日)03:04:00 ID:yV2ELidu0
エリシオ
81 : 2024/11/17(日)04:53:51 ID:NprthUkW0
サッカーボーイがいた
87 : 2024/11/17(日)09:57:00 ID:JmhY5Cr/0
>>81
トプロがいるだろ
82 : 2024/11/17(日)05:00:01 ID:dL3aUGOp0
米では失敗扱いのアメリカンファラオ
83 : 2024/11/17(日)06:03:09 ID:+jZFaEXM0
エクセラー
90 : 2024/11/17(日)10:27:43 ID:qprCg9dj0
日本なら平地のG1馬を直系か母父で出せてりゃ失敗ではない
中央重賞を10勝以上でもまあ通用したと言えるし地方のみ20位以内1回でもまだいける
中央重賞を10勝以上でもまあ通用したと言えるし地方のみ20位以内1回でもまだいける
中央で100頭以上デビューして重賞馬1頭以下の名競争馬とかざらにおるからな
92 : 2024/11/17(日)11:50:20 ID:KMNCCQ1w0
ダート種牡馬で失敗といえば?
94 : 2024/11/17(日)12:40:01 ID:fIfJ4/k30
ナリタブライアン