1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)21:57:4 ID:Qii4urDo0
牝馬3冠→5年起き
牡馬3冠→15年起き
牡馬3冠→15年起き

136: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/15(月)06:10:0 ID:VD7ZwqYX0
>>1
が間違っているのは置いておくとして
秋華賞創設以降は二冠取るとブエナ以外三冠馬になってるんだよな
コース、施行時期が春の勢力に有利なんだろ
上がり馬が上がってくる時間がない
秋華賞創設以降は二冠取るとブエナ以外三冠馬になってるんだよな
コース、施行時期が春の勢力に有利なんだろ
上がり馬が上がってくる時間がない
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)21:58:5 ID:pp0XCt+h0
菊花賞から逃げるからだろ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:08:3 ID:uPGHEHoQ0
>>2
2冠取って菊から逃げた奴っていたっけ?
故障したサニーブライアンとドゥラメンテは別としてダービーだけ取ってさっさと菊逃亡するヘタレは山ほどいるが
故障したサニーブライアンとドゥラメンテは別としてダービーだけ取ってさっさと菊逃亡するヘタレは山ほどいるが
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)21:59:2 ID:clNzj+950
レンジ幅が倍だけ違う
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)21:59:3 ID:AELsNlto0
各所で言われてるんだろうか阪神競馬場改修で
桜花賞とオークスがリンクして勝ちやすくなったからだろう
桜花賞とオークスがリンクして勝ちやすくなったからだろう
119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/15(月)02:36:3 ID:tASWZ3RO0
>>4
改修前からリンクしてる
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:00:1 ID:tDU+dx+F0
牝馬3冠は世代の半分の数で争うからだろ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:16:1 ID:m2lfAIWF0
>>5
それはダービーも一緒ですやんかwww
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:42:4 ID:tXKBG8VG0
>>25
残念な子発見(´・ω・`)
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:00:2 ID:lpWM6HzT0
シービーとルドルフは連続やぞ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:01:0 ID:kCwtV0y80
1600のスピードと2400の距離こなせたら2000はこなせる可能性高いから
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:03:4 ID:doe5cNPs0
菊花賞も距離短縮しろ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:04:1 ID:vOUNHc3b0
牡馬は最初の二冠の段階すらなかなか出ない印象
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:05:1 ID:UM/KeBF80
まず中山2000mと東京2400mの適正が違いすぎる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:05:3 ID:hSvLjrw30
3冠馬よりもダービー菊の2冠馬の方が出てない気がする
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:16:2 ID:jLhob75f0
>>11
皐月取らずにダービー取ったら
そりゃ菊なんて行かないよ
天皇賞秋ジャパンカップの方が
美味しいし
そりゃ菊なんて行かないよ
天皇賞秋ジャパンカップの方が
美味しいし
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/15(月)01:45:3 ID:owbSKc/w0
>>62
いやそういう話じゃなくて
スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、アグネスフライト、ジャングルポケット、ワンアンドオンリー
とかダービーだけ勝ってた馬が1番人気で飛びまくってるって話でしょ
けっこう昔から言われてたけどいまだに続いてる
皐月と菊の2冠馬はそこそこいる
スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、アグネスフライト、ジャングルポケット、ワンアンドオンリー
とかダービーだけ勝ってた馬が1番人気で飛びまくってるって話でしょ
けっこう昔から言われてたけどいまだに続いてる
皐月と菊の2冠馬はそこそこいる
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:06:3 ID:IBEMvrPp0
そう思うと三冠馬の名誉と出現率の低さは丁度よすぎワロタw
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:07:0 ID:JG9/BZ/M0
近年の傾向は、皐月賞はスピード勝負になりやすく、ダービーはスローの上がり勝負になりやすい
問われる能力が全然違うから春の二冠取ることすら難しい
問われる能力が全然違うから春の二冠取ることすら難しい
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:07:3 ID:aUllf5rp0
ダービーと菊は求めるものが違うからな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:08:1 ID:q+ri3roC0
中山と3000mが一筋縄ではいかないから
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:10:1 ID:aUllf5rp0
菊を弄ったらステイヤー全滅して余計海外に勝てる馬がいなくなるぞ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:12:1 ID:nk58vnz+0
ステイヤーはむしろ専門の路線作りゃいいのよ
最終的にメルボルン目指して
最終的にメルボルン目指して
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:12:4 ID:dPYsm2+f0
牝馬3冠が簡単過ぎんだよ
昔みたいに桜花賞オークスエリ女でいいだろ
昔みたいに桜花賞オークスエリ女でいいだろ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:13:4 ID:aUllf5rp0
それでもスタミナ測れるのはやっぱり菊なんだよな。宝塚もあるけどあれはファン投票だし
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:03:4 ID:5FNtETgx0
>>21
菊を勝ったサトノダイヤモンドとかいう馬が遠征しましたね…
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:14:4 ID:Tl0NIioH0
ドゥラメンテが順調ならいけてそう
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:15:3 ID:M9aFkJ3R0
2400→2000
2400→3000
2400→3000
24: オッス! 2018/10/14(日)22:15:4 ID:bnElANmh0
そもそもさ
牝馬クラシック3冠取ろう思ったら
3冠目は菊3000なんだよねダービーを3000にして菊を2400にすれば
牝馬でもクラシック3冠馬出るね
牝馬クラシック3冠取ろう思ったら
3冠目は菊3000なんだよねダービーを3000にして菊を2400にすれば
牝馬でもクラシック3冠馬出るね
142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/15(月)07:07:2 ID:WlVBSGZw0
>>24
牝馬クラシック三冠なんて無いぞ
163: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/15(月)08:57:0 ID:Y1b7Rlos0
>>142
そもそも本場イギリスでは牡馬はTriple Crown、牝馬はFillies Triple Crownであってクラシック云々は無いからな
つまりクラシック三冠とは欧州三冠のように日本で日本人によって作られた造語であり
日本人の感覚でバリエーションを増やしても何の問題も無いという事になる
つまりクラシック三冠とは欧州三冠のように日本で日本人によって作られた造語であり
日本人の感覚でバリエーションを増やしても何の問題も無いという事になる
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:16:3 ID:dHO9YXwV0
昔は牝馬のほうがでないイメージあったけどな
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:48:0 ID:kYs8TR1A0
>>26
ラモーヌからスティルまでが長かったから。
スティル以降は明らかに傾向が変わったね。
スティル以降は明らかに傾向が変わったね。
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:09:0 ID:g8L8uSSP0
>>44
阪神の改修があったのが大きそうだなあ。
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:19:0 ID:egXoRAa00
牡馬三冠
1941 1964 1983 1984 1994 2005 2011
牝馬三冠
1986 2003 2010 2012 20185年おきでもないし15年おきでもないな
1941 1964 1983 1984 1994 2005 2011
牝馬三冠
1986 2003 2010 2012 20185年おきでもないし15年おきでもないな
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:07:5 ID:g8L8uSSP0
>>27
10年おきぐらいだね。
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:19:2 ID:3fpQSQHY0
牡馬牝馬とも1つ目と3つ目勝利での2冠馬は珍しくない
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:24:4 ID:MEbOwExD0
魔の桜花賞ペースとか言って、オークス勝つような馬が勝つの難しかったんだよな、昔は
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:26:4 ID:IOSFi/+Y0
中山は器用な馬しかこなせないから
オルフェはラッキーだったな。皐月も府中だった
オルフェはラッキーだったな。皐月も府中だった
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:36:3 ID:kCwtV0y80
>>30
中山も有馬記念見てたら強いけどな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:27:2 ID:8/RssmFm0
距離3000が異質なんだよ
菊花賞の距離を2000にしたらちゃんとした馬が勝つ
近年の菊花賞勝ち馬の中には明らかにG1では場違いなのが混じってるけどそれは距離3000が大きく影響してる
菊花賞の距離を2000にしたらちゃんとした馬が勝つ
近年の菊花賞勝ち馬の中には明らかにG1では場違いなのが混じってるけどそれは距離3000が大きく影響してる
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/15(月)02:54:1 ID:RuUhuzsk0
>>31
あのダービー馬の方が駄馬が多いが
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:29:5 ID:YLEdtOsw0
最近の高速馬場皐月賞がラキ珍ばっか出すからだろ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:54:2 ID:2HPi9JCq0
>>32
ダービー馬が、ラキ鎮多いけどなw
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:29:5 ID:q+ri3roC0
牝馬は桜花賞が外回りになったのがポイントだよ
桜花賞とオークスで問われる適性はほぼ同じになったから
桜花賞とオークスで問われる適性はほぼ同じになったから
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:30:4 ID:5C1Avxp40
どっちも簡単には出ません
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:36:1 ID:Lg8PtdQF0
ディープからオルフェは5年ぐらいしか経ってないけど~
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:39:0 ID:ovXQqGke0
牡馬の方が紛れが生じやすいコースや距離だから
だからこそクラシック三冠の価値が高い
だからこそクラシック三冠の価値が高い
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:39:5 ID:p2764gMc0
桜花賞のコースが変わってから荒れなくなったよな。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:42:0 ID:HsDgvTHm0
1の低能っぷりに突っ込まないのはやさしさ?
それともみんな同じレベルの馬鹿なの?
それともみんな同じレベルの馬鹿なの?
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:46:2 ID:f+y34I+20
皐月賞を中山1600にしたら
多分、牡馬三冠はかなり狭き門になる
多分、牡馬三冠はかなり狭き門になる
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:48:3 ID:dHO9YXwV0
皐月は1600でいいな
2000になったのは戦前の軍部の影響だし時代の流れに沿って短縮したほうがいい
菊花賞よりまずこっち
2000になったのは戦前の軍部の影響だし時代の流れに沿って短縮したほうがいい
菊花賞よりまずこっち
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:48:5 ID:f/As7dQ50
どうでもいいけど2010~12年で3年連続で三冠馬出たんだな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:50:2 ID:roNRJIbq0
ジャパンCや有馬を目指すとなるとメイチに出来ない
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:57:3 ID:7nmufrZl0
牝馬は三冠目を菊花賞にしたらブエナビスタ位しか無理そう
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)22:57:4 ID:0uPqqpWj0
昔はエリザベス女王杯が最後の一冠だし
距離も2400だったから大変だった
いまは二冠達成すれば最後は意外に楽だからね
距離も2400だったから大変だった
いまは二冠達成すれば最後は意外に楽だからね
58: オッス! 2018/10/14(日)23:07:4 ID:bnElANmh0
>>50
オレの知る時代は2200だと思てたけど
記憶違いだった
ヒシアマゾンは2400のエリ女だったね
記憶違いだった
ヒシアマゾンは2400のエリ女だったね
51: オッス! 2018/10/14(日)22:57:4 ID:bnElANmh0
オレのダービー3000案に賛同者は
「ゼロ~」
「ゼロ~」
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:01:5 ID:LK6M5R0A0
誕生間隔の平均
牡馬三冠 (23+19+1+10+11+6)/6 = 11.67
牝馬三冠 (17+7+2+6)/4 = 8.00
こうやってみるとやはり牡馬三冠のほうが1.5倍ぐらい貴重 牡馬はここ7年は出ていないし
牡馬三冠 (23+19+1+10+11+6)/6 = 11.67
牝馬三冠 (17+7+2+6)/4 = 8.00
こうやってみるとやはり牡馬三冠のほうが1.5倍ぐらい貴重 牡馬はここ7年は出ていないし
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:04:1 ID:LleGi1td0
皐月賞 → テキトー
ダービー → マジ
菊花賞 → ムシ
ダービー → マジ
菊花賞 → ムシ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:05:5 ID:POm/jglZ0
中山2000
府中2400
淀3200求められる適正がバラバラだからな
府中2400
淀3200求められる適正がバラバラだからな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:06:1 ID:g8L8uSSP0
菊花賞が厳しい。
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:06:4 ID:g8L8uSSP0
皐月賞とダービーの2冠馬も5年周期くらいか?
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:09:1 ID:5FNtETgx0
>>57
ドゥラメンテの前の皐月ダービーの二冠馬ってメイショウサムソンじゃね?
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/14(日)23:18:0 ID:dS0kq7AQ0
牝馬のメンタルをケアする技術がウオッカとダイワスカーレットあたりから上がり続けてる