スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:20:5 ID:a/370MMU0
狭い競馬村でセコセコやってないで教えてもらえよ外人に
"
スポンサーリンク

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:29:1 ID:8FQq1HXM0
>>1
もっと外人を入れて同じレースに乗って間近で技術を盗むしかない
実際デムルメや短期外人と一緒に乗ってこれでも昔から比べたら騎手レベル上がってる

外人が全くいなかった時代の日本人騎手とか酷いもんだったぞ

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:21:3 ID:zt69n2Dh0
騎乗手当を毎回査定する

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:23:1 ID:dUUEfVUg0
教官をまともな人に変える

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:27:1 ID:yfbd7vL10
競馬学校いらないよ

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:27:1 ID:vXtRDMF10
競馬学校の定員増やす騎乗手当減額

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:27:5 ID:fIfHaIMG0
年俸制

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:29:1 ID:GW+9qz270
ヘボ騎手と地方騎手との入れ替え

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:32:0 ID:PeWRji5g0
もっと自由に騎乗させないとダメだろ
ただでさえ騎乗技術低いのに周りの圧力でスローの瞬発力勝負しかさせてもらえないんじゃ技術が上がるわけない

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:32:1 ID:ES5HpVAv0
競馬学校で小林みたいなヘタクソが教えてる時点でお察し
海外の名手呼べよ

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:32:3 ID:x+uhIKo+0
日本人はレベル低いな。自分もだが

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:32:4 ID:5Ih/ot4g0
競馬学校廃止すればいい

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:33:2 ID:aB7fzzQz0
村社会で金満だからなあ
勝てなくても、それなりの経済大国で優越感を保って生活できるだけの金がある
おまけに村社会ときてるから、自己研鑽するには最悪の環境だろう

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:33:5 ID:XYf8diCR0
競馬学校導入してからまともなのが福永、川田ぐらい
たった2人だぜ?終わってるわ

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:36:3 ID:kYYehXZm0
>>15
武を忘れとる

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:34:0 ID:c3wzFbJd0
だけど、こういうレースを見ると本来ならば大きいレースを勝てる能力を持った馬が
どれだけの頭数が無駄にされたのか・・・・

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:36:3 ID:88p1suh40
学校で教えること自体が間違ってる

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:36:3 ID:VZgPi3wn0
コネクズ以外の才能ある若者を採用する為に、コネ枠の廃止

 

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)17:03:3 ID:zjm1DKMC0
>>19
これ
木幡の息子が大勢入る代わりに他の若者が涙を呑んだと考えるとアホらしい

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:37:1 ID:aB7fzzQz0
岩田の時も、デムーロもそうだけど、目立って勝ちまくると、危ないだのなんだのとケチ付けてダメにするんだよ
そういう村社会的ダメさもあるからなあ

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:37:1 ID:/2UzJ1fQ0
アメリカで日本人が厩舎開業して、ノーザンがバックアップして
日本人の若手騎手を長期遠征させて鍛える
外国人の厩舎ではろくに競馬に乗せてくれないからこうするしかない

 

スポンサーリンク

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:37:2 ID:bg56s9Jg0
教官がただのヘタクソ
この時点でまともな人材育つわけない

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:37:4 ID:kYYehXZm0
中央と地方を一括採用にして、優秀なやつだけ中央で乗せればいいんじゃないかと
一軍と二軍的なイメージで。

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:39:5 ID:2Sy69uy10
>>23
もう垣根自体取っ払っちゃえばいいんだよな
言ってみりゃ今の中央競馬は競馬学校出優遇制度
これを無くせばいい、競馬学校も不要
騎手なら誰でも乗れるようにすればいい

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:41:2 ID:oiOi3iXY0
>>26
ほんとそれ、昭和脳なんだよな
いつまでカブトヤマ記念(父内国産限定)みたいなことやってんだよと

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:43:2 ID:ov/lUfdW0
>>27
ガラパゴスとはまさにこのことだよな
海外はどんどん進化して若手が育ってるというのに、
日本はここ20年で川田一人しか出てこない(しかも地方競馬出身者)

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:44:4 ID:c3wzFbJd0
>>30
日本は物事を変えるのを嫌う社会だから無駄だよな

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:38:1 ID:yIaX0qy20
日本人が頭がデカいから外人に勝つのは無理
外側のオモリが重ければ馬は走りにくい
当たり前のこと

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:39:0 ID:3SImCWQY0
年間で掲示板に1回も乗らなかった騎手は強制引退

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:41:3 ID:3LF3Vz6A0
中央地方統一免許
あとは外人たくさん入れて暗黙のルールみたいなのぶちやぶらないと無理
モレイラに「日本競馬はスペースがありすぎる」って笑われちゃってる現状じゃ上手くなりようがない

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:42:2 ID:I/DN0x4i0
レーンてもう10年やってるってマジ?
日本人が茶道やってる間に競馬乗ってたらうまくなるよなあ

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:45:3 ID:1MLuJbzi0
>>29
日本、特に中央はデビュー遅すぎなんだよな
どうせ高卒資格は取れないんだからさっさと実戦に出せばいいのに

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:44:3 ID:1BpxaWN/0
詰まるところ外国人に追いつくには外国人から習うしかない。サッカーだってそうやってワールドカップ出られるようになった

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:44:5 ID:Z+N3lqR30
川田はともかく北村程度が日本人トップにいる時点で日本の競馬(笑)だからな

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:45:5 ID:fQ2HCJ+y0
日本人騎手なんか期待してないからどうでもいいわ
レースに乗れるただの調教助手だと思えばいい

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:46:0 ID:kYYehXZm0
競馬学校、教官含めその関係者たちはこの現状をどう考えているのか。
このまんま外国人ばかり活躍するようだと、みんな競馬から離れてくよ。
ライトユーザーの取り込みもおぼつかなくなる。

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:49:0 ID:1otRO1YK0
>>37
相撲はむしろ成功してるからなあ
ヘタクソが乗って人気飛ばすほうがよほど問題だよ

 

198: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)17:37:3 ID:hGiReXuS0
>>45
好きな馬が糞騎乗で活躍出来なくなるよりはよっぽどいいもんな

 

スポンサーリンク
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:46:2 ID:XsZE6A6g0
海外に出てといいたいが乗せてもらえなければ
どうしようもないしな

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:46:5 ID:etvSdQlx0
福永・川田はJRA生え抜きという枠では天才だよな。そりゃ調子にも乗るわな

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:47:3 ID:quFrG1yp0
トップジョッキーしかまともに稼げないシステムにするしかない
その場合志望者が激減するだろうけどな

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:47:4 ID:bNOcOl8y0
日本の騎手は村社会だから無理だろ
中学生頃には騎手目指さないとなれない仕組みになってるし
よほどメディアで騎手売り込まない限りガキが騎手になりたいなんて思わない
だから競馬で食ってる家系ばかり
今のガキどもはヒカキン見てYouTuberになりたいってのが多い感じだしな

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:48:0 ID:ciIyLYBR0
未だに見習いに丸刈りを強要してるような業界だからな。オレが騎手になりたいジュニアなら、海外で学習するわ。

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:48:5 ID:E9mxI2Zf0
レベルが高かろうが低かろうが関係無い。
競馬学校出身者によって競馬が開催されて売上が上がっていればそれでいい

既存の施設や組織、これまでやってきた事を否定する事を公務員は一番嫌う。
受け皿広くして地方に門戸広げてレベル上がっても、何も良い事はない

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:50:1 ID:DI3RpCBu0
>>43
シンザンやシンボリルドルフの仔を培養して海外馬に大差負けでもか?
そんな未来でなくてよかったわ

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:49:0 ID:1BpxaWN/0
それか日本人から絶対メッシクリロナが出ないのと同じようなものと諦めるしかないのか

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:49:3 ID:QHziCsHB0
サッカーと同じだろ
海外選手に並ぶなんてまず無理だわ

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:49:5 ID:TeWwEyVr0
最終も内でつまり必死な三浦に対し、出遅れてもきっちり差し切るレーンちゃん

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:49:5 ID:03uBAker0
騎手より馬の実力のほうが
10倍以上
上いってるからな

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:50:3 ID:V1zKBIFc0
そんなこと今からあれこれやってもムリ

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:50:5 ID:AO+vafPQ0
昔から言われてるけど、競馬学校なんて廃止して騎手の数を増やせばいいんだよ
オーストラリアに何人騎手いると思ってんだよ?
分母がデカいんだから、トップジョッキーのレベルが高いのは当然

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:50:5 ID:LAVWC0Sd0
指導する人間を変えるだけでもだいぶ違うと思う
今の教官のメンツ知ってるか?ゴミ騎手やったやつばっかりなんやで

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:51:2 ID:zyNaU7Mo0
日本でデビューするからダメなんじゃないの?
海外三年を経てから日本の免許を交付。これしかない

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:51:3 ID:oxBJLP/E0
頭数だけ増やしても競馬学校出はみんなローカルしか乗ってねえじゃん
なんの意味もねえよ

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/05/12(日)16:52:1 ID:/U6r+lAV0
門戸の狭さが歌舞伎役者と同じレベルだからなぁ

 

引用元: どうやったら日本人騎手が世界レベルに追いつくか

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク