スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:43:23.32 ID:ZscY1Z0T0
3頭とも超一線級牡馬を圧倒するくらい強かったのに
"
スポンサーリンク

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:34:12.35 ID:GfzbRjxa0
>>1

単純に牝馬の能力は9割が子供に引き継がれる

1 父親がダメ 単純に母の1割引の強さ
2 八百長で勝たせていただけで本当は弱かった
3 強いように見えて実は低レベルだった

1.2.3のどれかだよ

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:44:55.12 ID:hWYkkPgr0
ウオッカは何となく分かるやろ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:45:00.52 ID:5S1IT9TN0
現役でモリモリ走った牝馬の子供が走らないなんて珍しくもない
あまり現役で傷まなかった孫からいいのが出るかもね

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:46:26.30 ID:/cZB7iBV0
暗黒時代だったんだろ
意外としょぼい98と一緒

結局日本競馬の頂点はディープ時代

ディープハーツキンカメダメジャーシーザリオエアメサイアと神だらけ

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)11:24:52.57 ID:ntRgFXEi0
>>4
なるほど、今暗黒時代の理由は間違いなくこれが原因だろうな

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:48:32.04 ID:rB8qXkWN0
ブエナはカナロア待ちだろ
シーザリオだってキンカメ相手だと駄馬多い

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:28:45.85 ID:oBwKuW+c0
>>5
シーザリオだけが凄いだけでスペシャルもブエナビスタも駄馬しか出せない

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:34:11.63 ID:rB8qXkWN0
>>19
フィリーサイアーでググれニワカ

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:48:58.14 ID:eDSWJZez0
ダスカは牝馬しか産んでないから牝系は伸びそう

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:51:07.23 ID:c/iuuayy0
みんな準オープンくらいの馬は出してるだろ
素質があればそこまでは行ける

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:12:40.01 ID:183CfQ7K0
>>7
そんなレベルどこにでもいる

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)08:58:41.97 ID:9gy7dt5Q0
ダイワスカーレットは付けられる血統が少ないから変なのつけられすぎ
ウオッカはローカル重賞でタニノフランケル
ブエナはまだもう少し判断待ち

 

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)21:17:29.00 ID:hIh8Etv40
>>8
さすがにエイシンフラッシュはないわ

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:04:23.21 ID:183CfQ7K0
ヒシアマゾンの子どもも走らん

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:10:37.94 ID:5S1IT9TN0
>>9
素直に日本で御三家につけてればよかったのに

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:06:02.69 ID:183CfQ7K0
ダンスパートナー
ヒシアマゾン
ウォッカ
ダイワスカーレット

負け組母馬。子孫潰える?

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:35:39.93 ID:GfzbRjxa0
>>10
ダンスパートナー
ヒシアマゾン

こいつらは低レベル専門じゃん

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:17:55.10 ID:hTP8URON0
ブエナは大物出せる可能性は残してる。

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:22:04.66 ID:sbfcV5Mj0
ダスカというかスカーレットインク系全体が全然活躍馬出なくなったよな

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)16:22:43.53 ID:wEj6sYAP0
>>17
ゴルシからブラックホール出したやん。

 

スポンサーリンク

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:27:23.08 ID:Y0VB/h9P0
実は、ブエナの仔は悪くない
どちら姉妹も準オープンまでは上がりそうや

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:31:28.86 ID:dBenF1F/O
キンカメ自体に問題ある
ドゥラが最高の種牡馬

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:37:09.70 ID:zwJMOVo30
4歳いっぱいで引退させなアカン

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:43:21.19 ID:dA1dIO0m0

怪我した後も競走馬を続けたり、長く競走馬を続けた牝馬の子供は走らない

能力は高いが母親が競馬の辛いところをしっかり教える
怪我をしても無理やり走らされるから怪我をしないように走れとな
初めから手抜きで走る馬になる
最近だと
エネイブル、この子供とかは一頭も強い馬は出ないよ、まあオルフェーヴルみたいな知能障害がある馬ならわからず走ってしまうかもしれんがな

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)10:50:22.61 ID:B4eCcQbi0
>>26
世界最高の繁殖牝馬アーバンシーすら知らないニワカか

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:44:16.43 ID:816cL7Ka0
競争生活の長い繁殖牝馬は成績よくないってよくある。

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)09:44:28.46 ID:hIq53gQj0
ブエナの場合は池添厩舎という凄まじいハンデがある

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)10:45:45.71 ID:+8jH7fYE0
キッズのふりした競馬爺増えすぎ問題

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)10:58:09.70 ID:ZBZNMsfB0
エアグルーヴの子や孫は活躍したのにな

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)11:00:30.00 ID:N/sWM3ZQ0
タキオンとか血統では邪魔な存在だしな、スペもルションも同様だわ

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)11:14:43.20 ID:QPbzHw6t0
>>38
シーザリオの子は優秀だろアホ

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)11:01:30.73 ID:Ydtswj1H0
タンタラスに期待している

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)11:21:37.90 ID:ydrMiXIm0
この中でウオッカだけは条件が違いすぎる

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)11:51:05.74 ID:2GhYOmfW0
エアグルーヴって偉大だよね。

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)13:40:21.69 ID:aDYAznkb0
強さと繁殖能力が比例しないなんて別に珍しくないし。

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)13:58:35.95 ID:4aFanOlv0
エアグルとシーザリオがおかしすぎる
母ちゃんの運動能力なんてそうそう遺伝しねーだろ

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:09:53.90 ID:YR1bJOOF0
牝系はエアグルーヴが最強
直仔はシーザリオが最強

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:24:56.12 ID:dTuMdUEW0
>>46
直仔のシーザリオはそうでもないだろ
少なくとも顕彰馬2頭出してるフリッパンシーや顕彰馬1頭と年度代表馬1頭出してるパシフィカス程じゃない

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:20:32.47 ID:HDmpSb+t0
BMSスペシャルウィークって牝馬走らないよな
活躍してるのはディアドラくらい
ブエナビスタは牝馬ばっかりだしシーザリオも牝馬だと走らない

 

スポンサーリンク
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:23:26.70 ID:DZhDo8U80
まず運動能力が種牡馬ほど遺伝はしねえからな
血統も繁殖向きじゃねえし

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:24:54.58 ID:QWJXHedO0
エアグルーヴの一族が異常なだけで
普通は古馬まで活躍した牝馬は碌なの出さない
古馬戦線でも戦えた姉の下とかで早々と故障で馬産に入った子から優秀なのが出たりする
スマートレイヤーがGI勝ちたくて現役続けてた時とか、凄いモヤモヤしたな

けど、その走らなかった子供の下はまた話が変わるから競馬って面白いんだよ

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:30:28.37 ID:MdJ0d5J00
血統的に完成しちゃった

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)14:32:52.16 ID:5S1IT9TN0
エアグルーヴというかダイナカールなんだよな

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)16:02:52.61 ID:+Wai9s5F0
この3頭が失敗扱いは納得いかない。ウォッカはOPまで、ダスカは準OP、ブエナはデビューした馬は全部勝ち上がり。学歴板みたいな基準で判断している人がいるけど、いずれも悪く言われ過ぎ

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)16:04:53.70 ID:FVOcLPov0
仔供はジェンティルが一番走らなそうだな
エーシンフルマークとか言う究極駄馬に負けた馬だし

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)16:06:56.65 ID:FVOcLPov0
超ドスローのクソレースばかりで実績を稼いで来た馬が
一番失敗するだろう

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)16:14:03.12 ID:jOHO/va90
遺伝の仕組みを知らない奴らが多すぎてワロタ
基本的に子供は父と母からちょうどハーフハーフずつ遺伝子を引き継ぐ
どっちから遺伝しやすいとかないから
基本的にはハーフハーフな

あと現役時代にレースを多く使ったとか大活躍した牝馬が繁殖で失敗するってのも嘘
現役時代の酷使状況は全く関係ない

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:14:01.89 ID:pKeW7sYX0
>>57
研究で単に半々ではなくて母系からしか伝わらない遺伝子が存在してて
それが競争能力にも影響してることが判明してる。
産後も子育てのしかたで差が出るんで競争能力への影響は母>>>>>父

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:31:33.06 ID:a0c3V7w90
古くは牝馬三冠メジロラモーヌが・・・
サンデーつけてもブライアンズタイムつけても駄目だったから駄目なもんは駄目なんだろう

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:32:47.04 ID:/sCtlVgg0
海外で色々研究されてるけど大体母からの影響の方が大きいと言われてるな
そもそも遺伝の影響自体1/3程度で母胎と生後の環境や育成の方がはるかに影響が大きいと言われてるけど

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:33:33.78 ID:a0c3V7w90
競争能力への影響は母>>>>>父について
サンデーやサドラー見てる世代としては
「はいそうですね」とは言いづらい

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:35:09.23 ID:a0c3V7w90
サンデーに関しては母とか育成環境とかよりも当時の馬産に与えた影響は大だった
と言わざるを得ない

 

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:37:52.85 ID:2GhYOmfW0
単純じゃないから面白いんだろ

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火)17:37:57.40 ID:jND1KVBg0
こいつらの時代はサンデー産駒が居なくなってタキオンマンカフェなんかが幅を利かせてたからな
ディープハーツキンカメ世代のレベルが高かったということ

 

引用元: ダイワスカーレット・ブエナビスタ・ウオッカの仔が全く活躍してない理由が分からん

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク