1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:03:3 ID:yriIFQez0
セントライト
シンザン
ミスターシービー
シンボリルドルフ
ナリタブライアン
ディープインパクト
オルフェーヴル
1頭だけ最強感ないよな・・・
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:09:3 ID:MD6TcyqG0
>>1
俺はずいぶんとこうして 夢の続きを独りで見ていた
そんなある日の午後に…
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:10:1 ID:Y9+FFBeN0
でも一番カッコいい
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:17:5 ID:vHvYC48f0
薬有り無し?
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:13:2 ID:6r3btM8B0
>>3
あり
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:26:0 ID:U1sdDgrq0
翌年の秋天勝ってはいるが、現行の2000mに変更された最初の年
シービーを勝たせるため、JRAが距離を変更したのでは…と
昔、雑誌(宝島かな?)で読んだことがある。
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:31:0 ID:Af34MoYG0
ブライアンは古馬になってG1勝てなかったからシービーより弱いで
シービーは古馬になってから有馬でも3着あるしな
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:31:1 ID:GB2T9T2i0
三冠馬の世代としてはぶっちぎりで最強
追込で距離を持たせただけで本質はマイル~中距離馬
秋天ならルドルフにも勝てたかもしれない
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:32:2 ID:SKSpW2fO0
菊で負けてればマイル路線に行ってニホンピロウイナー倒してたやろ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:33:5 ID:enHaTThE0
産駒成績はダントツにナリタブライアン最下位
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:09:2 ID:nJEb3ph/0
>>8
AEI/CPI
1.47=3.36/2.29 ディープインパクト
1.24=1.29/1.04 シンザン
0.73=0.98/1.34 シンボリルドルフ
0.53=0.77/1.44 ミスターシービー
0.46=1.16/2.50 オルフェーヴル
0.40=0.63/1.57 ナリタブライアン
殆どの種牡馬は0.8~1.1に収まるんだけど(フジキセキで1.03、トニービンでも1.07に過ぎない)、三冠馬ってこのエリア一頭も居ないんだな。
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:34:0 ID:alflh2th0
ミスターシービーは古馬になっても秋天勝っているから最弱ではないわな
古馬になってからG1勝てなくなったわけでもなし
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:36:0 ID:nJEb3ph/0
なおミスターシービー、産駒はステイヤーが多かった模様
シンザンとディープはマイラー寄りか
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:29:5 ID:VD22EjDt0
>>11
ヤマニングローバルとメイショウビトリアの2頭だけだな
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)20:52:2 ID:UInaWdTn0
>>39
シャコーグレイド
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:40:2 ID:KSunWtTm0
セントライトとシンザンは昔話に出てくるキャラクターみたいなもんで、現代人が強いとか弱いとか言いにくいんだよね
最弱候補にも最強候補にも挙がらないし、実質5頭
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:44:2 ID:4s7S/g8h0
セントライトやシンザンは王貞治みたいなもんだろ
レジェンドだけど昔すぎて現代の選手と単純に比較できないみたいな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)16:44:3 ID:BzS0pX/I0
アホか。シンザンは日本の競馬史上でも名馬中の名馬じゃ
15: しんたろう 2019/06/06(木)17:04:0 ID:BaBEEtWHO
シービーは毎日王冠で、当時の馬場で上がり33秒7の脚を見せているからな
今みたいな馬場でキレ味勝負になったら
一番強い可能性もある
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:06:5 ID:NaEGI2FZ0
冷静に考えたら故障でもなく負けまくったオルフェ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:08:0 ID:GHWDBNHm0
勝手に3冠馬格付け
上位
シンザン、ルドルフ、ディープ、オルフェ
下位
シービー、ブライアン
わからん
セントライト(古い上に競争期間たったの半年)
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:12:3 ID:maYygaYE0
今の馬場ならルドルフには勝ちそう
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:26:1 ID:GYx5ltD50
>>18
バカなの今の前残り馬場でどうやって先行するルドルフをCBが差し切るんだよ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:12:5 ID:ctnF+5Lv0
オルフェの戦績ボロボロなのはクラシック前までで、クラシック以降はディープほどではないけど意外と綺麗
凱旋門2着2回も馬柱汚しに含まれちゃうしね
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:17:5 ID:rw+2NmQK0
ナリタブライアン
オルフェーヴル
ディープインパクト
シンボリルドルフ
ミスターシービー
この順
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:30:1 ID:BmGUVock0
三冠馬の評価
オルフェ>ブライアン>シンザン>ルドルフ>ディープ>シービー>セントライト
オルフェは安定感は無いがポテンシャルが桁違いの怪物
ブライアンは三冠時点ではオルフェ以上だが古馬になってから精彩を欠いたので減点
ディープは有馬記念で古馬の壁に跳ね返されたのとレベルが低い世代、薬物失格で評価が落ちる
ルドルフはジャパンCでカツラギエースに敗れはしたものの有馬記念ですぐに借りを返した点を評価
シンザンは安定感があり王道を歩むに相応しい存在
セントライトは活躍期間が短いのが残念
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:31:4 ID:BmGUVock0
ミスターシービーは人気でいえばナリタブライアンに次ぐぐらい
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:05:4 ID:wS0rToOE0
>>23
それは舐めすぎ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:10:0 ID:BmGUVock0
>>28
は?ナリタブライアンの人気知らんニワカか?
三冠馬の人気でいえばブライアン>シービー>ディープ=オルフェ>ルドルフだろ
シンザンとセントライトは流石に分からん
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:51:4 ID:qtalIQD60
>>31
ニワカはお前だぞ
シービーは競馬ブームなんてものはなく、ダーティなイメージだった時代に女、子供らも含めた競馬に全く興味なかった人たちの多くを虜にした
ブライアンは競馬ブームピークの時
実数ではブライアン、中身のスゴさではシービーのがダントツ
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/07(金)07:37:3 ID:PfqMRQ/N0
>>44
いいたいこと言ってくれてありがとう
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)17:36:4 ID:N6yn6obE0
シンザンは内国産馬不遇の時代でもスガノホマレ、シルバーランド、ミナガワマンナ、ミホシンザン出してるからな
生命力が違うわ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:04:1 ID:FaLjhq/u0
ディープが最弱かなあ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:08:2 ID:u2Qz1QC20
マジレスすると古馬になってGI勝てなかった弱小世代ナリタブライアン
懐古厨は最強扱いしたがるがwww
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:13:2 ID:BmGUVock0
>>30
旧4歳で既に古馬ねじ伏せてるんだよなあ
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:21:5 ID:u2Qz1QC20
>>33
有馬は斤量から3歳有利
ブラストワンピースだって古馬をねじ伏せたことになるぞ
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)20:19:0 ID:egcYM3AX0
>>36
ブライアンとワンピの有馬を見比べてなお
ワンピのそれがねじ伏せたように見えるヤツとかいるのw?
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:16:0 ID:Yla5lA2w0
吉永って今の騎手だったら誰くらいのポジション?
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:19:0 ID:w1TTNEPt0
>>34
吉田隼人
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:32:3 ID:F6AWqWNb0
皐月賞は雨の不良馬場をごぼう抜き
ダービーは向正面最後方からの大まくり
菊花賞は史上空前のロングスパート
そりゃ淀のロングスパートは今じゃディープやゴルシが当たり前の戦法みたいに繰り出していたが、これを昭和58年にやってのけたシービーに観客も実況も大騒ぎしたわけなんですよ。
あと古馬以降は蹄が薄いためにボロボロで全力を出し切れなかった、という一因も考慮しないといけない。
まあそれでも宝塚か秋天でないとルドルフには敵わなかったとは思うが。
往年のシービーファンはエクイロックスのおかげでポテンシャルを遺憾なく発揮できたディープを観るにつけ時代の変遷を感じますな。
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:56:5 ID:qtalIQD60
>>40
シービーとディープって背格好、身体的な特徴とか共通点がめちゃくちゃ多いんだよね
シービーがディープの時代にいたら同じ程度の成績は残せたと思うよ
シービーはディープよりも勝負根性はあった気がするから、ディープ以上かも
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:34:1 ID:fWs9IoNL0
ルドルフ、シービーが現代に来たら
ルドルフ「ビックリするほど走りやすい馬場ですね、シービー先輩」
シービー「エクイロックスも便利だな。蹄鉄の履き心地もすこぶる良いよ」
こんな感想を持つのかなぁ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:53:4 ID:pFdJNIeJ0
ガチでディープだと思う
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:54:5 ID:uuo35ax70
ワースト3
ミスターシービー
ナリタブライアン
オルフェーヴル
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:55:2 ID:43LQ0RoR0
ディープはこの7頭で走ったら3着(失格)だよ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:56:2 ID:uuo35ax70
失敗種牡馬
ナリタブライアン
オルフェーヴル
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)18:58:3 ID:A/oz8uvF0
シービーはなんといっても19年ぶりの三冠馬だから。
衝撃の大きさが他の三冠馬とはまるで違った。
翌年ルドルフが出たのが不運だったが、菊花賞終了時点での感動では
歴代三冠馬のどれもシービーには叶わない。
ルドルフの菊花賞なんて、あっそう ってな感じで解説の杉本清の興奮の
薄さが伝わってきたほど。
シービーの菊花賞は個人的には日本競馬史上最高のレースだと思う。
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:00:0 ID:qtalIQD60
>>50
シービーに憧れていた武豊もディープであの菊花賞の乗り方まねしたからね
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:00:3 ID:JDWtIrWX0
ブライアンがもし股関節炎になってなかったら古馬グランドスラムも夢じゃなかったのかな、ぐらいには驚異的だったなあ
ライスシャワーも死なずに済んだかも知れん
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:05:0 ID:fWs9IoNL0
>>52
鞍上がアホだったなブライアンは
古馬初戦のG2ごときで無駄な着差つけて圧勝して故障とか
頭悪すぎる
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:35:3 ID:43LQ0RoR0
ディープのドーピングは確定しているけど、だからといって唯一かは分からんからなぁ
凱旋門2回で引っかかってないオルフェは白、アメリカで引っかかってないルドルフもおそらく白ってなくらい
183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/07(金)16:24:1 ID:NeO1RVy90
>>58
引っかかってない=白だろ
何アホな事言ってんの
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:36:3 ID:wKYljPUi0
シービーは菊の次、毎日王冠やぞ
もう終わってたんや
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:39:4 ID:qtalIQD60
シービーもディープ蹄鉄あればあんなに苦労しなくても良かったのにね
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)20:16:2 ID:X3AmFVge0
>>60
もっと言えば喉も弱かったらしいからな
あの薬があれば…
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:51:1 ID:YpoDclJ00
結果的に最弱はナリブでしょ。
古馬になってから勝ててないし。
怪我が言い訳になるならシービーだって怪我してる。
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:53:5 ID:hk7dTffi0
現役当時の日本での相手関係が楽だったのはディープ1番キツかったのはルドルフで異存ないかな
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/06/06(木)19:58:5 ID:YpoDclJ00
>>62
キツかったのはシービーだろ。
同期はカツラギエースやニホンピロウイナーやリードホーユー、
何より一つ下にルドルフがいる。
引用元: 史上最弱のクラシック3冠馬ってミスターシービー?