1 : 2020/03/29(日)12:30:32 ID:qJs1H8zSO
サンデーサイレンスのインブリードを持つ馬でG1馬は1頭もいないんだけど何でなの?

3 : 2020/03/29(日)12:31:30 ID:xxlbIXwt0
>>1
いないから
2 : 2020/03/29(日)12:31:08 ID:0WL4E8KA0
むしろマイナスしかないから
4 : 2020/03/29(日)12:32:47 ID:kjBFDeDp0
インブリード自体がマイナスでしかない
そのマイナス度合いの大小はあってサンデーはマイナス大なんだろう
そのマイナス度合いの大小はあってサンデーはマイナス大なんだろう
6 : 2020/03/29(日)12:34:57 ID:sTDpD01i0
>>4
は何言ってるんだ?
8 : 2020/03/29(日)12:38:19 ID:kjBFDeDp0
>>6
走る馬の遺伝子を引き継ぐのは正解だけど近親交配は害があるから
なんでもかんでもインブリードすればいいってもんじゃないって事だよ
なんでもかんでもインブリードすればいいってもんじゃないって事だよ
9 : 2020/03/29(日)12:40:11 ID:sTDpD01i0
>>8
アウトブリードよりも圧倒的にインブリードの方が名馬が出てるのは何故だ?
12 : 2020/03/29(日)12:43:05 ID:kjBFDeDp0
>>9
そりゃ馬によるだろ
ここではサンデーのインブリードで出てるのかって話だろ
ここではサンデーのインブリードで出てるのかって話だろ
15 : 2020/03/29(日)12:45:48 ID:sTDpD01i0
>>12
インブリード自体がマイナスでしかない
ここが間違ってんだよ
サンデーのクロスはまだ出てきたばかりだから分からんだろ
少なくともドゥラメンテ産駒が走るかどうかぐらい見てからにしろ
7 : 2020/03/29(日)12:36:06 ID:rsZH/WXZ0
あと10年もしたら普通に出てくるよ
10 : 2020/03/29(日)12:41:02 ID:jzYlJF980
これまでは3×3とかばっかだったから
ノーザンが試さなかったから
これからはノーザンがサンデーの3×4とかを大量に生産してるのでそこからG1馬は出てくるだろう
ノーザンが試さなかったから
これからはノーザンがサンデーの3×4とかを大量に生産してるのでそこからG1馬は出てくるだろう
13 : 2020/03/29(日)12:44:13 ID:fU1VfdjQ0
サラブレッドの多様性がなさすぎてインブリードなしとか無理だからな
日本にはサンデーとかいう土着血統がいるから分からんと思うがね
主力血統はノーザンダンサーとミスプロしかいないんだぜ
日本にはサンデーとかいう土着血統がいるから分からんと思うがね
主力血統はノーザンダンサーとミスプロしかいないんだぜ
23 : 2020/03/29(日)12:59:06 ID:QdSgHf8t0
>>13
サンデーもネアルコの系統だからネアルコ子孫だけでサラブレッドの8割だよね
34 : 2020/03/29(日)13:03:44 ID:fU1VfdjQ0
>>23
サラブレッドは多様性がないから結局濃くなる運命なんだよね
ノーザンダンサーミスプロ以外の血統はサンデーとアメリカの土着血統とモンズンくらいしか見た事ないし
ノーザンダンサーミスプロ以外の血統はサンデーとアメリカの土着血統とモンズンくらいしか見た事ないし
14 : 2020/03/29(日)12:45:40 ID:No6Jo84F0
まだ濃すぎるんじゃ?
そもそもインブリートにどんだけ意味があるんだという話だけと。
16 : 2020/03/29(日)12:46:45 ID:CR53RYi+0
インブリードしても効果のある馬といない馬がいるからね
マイナス効果の種牡馬もいるし
サンデーは効果が少ない気がする
気性が悪くなるとかはあくまで噂のような気がするけど実際は知らん
マイナス効果の種牡馬もいるし
サンデーは効果が少ない気がする
気性が悪くなるとかはあくまで噂のような気がするけど実際は知らん
26 : 2020/03/29(日)12:59:49 ID:IIv0RckM0
>>16
プラス効果とかマイナス効果とかゲームのやり過ぎだろ。
19 : 2020/03/29(日)12:49:41 ID:Ezt9f6Ro0
サンデークロスはヘイロークロスを必ず伴うから
21 : 2020/03/29(日)12:54:02 ID:kjBFDeDp0
まあ俺の言い方も間違ってたな
正確には濃いインブリードがマイナスって事
正確には濃いインブリードがマイナスって事
24 : 2020/03/29(日)12:59:16 ID:kjBFDeDp0
本当に歴史的な種牡馬なら濃いインブリードからでも名馬は出るとは思うけど
サンデーサイレンスは悪影響を打ち消せるほどの
そこまでのレベルではないんじゃないかな
サンデーサイレンスは悪影響を打ち消せるほどの
そこまでのレベルではないんじゃないかな
27 : 2020/03/29(日)12:59:56 ID:xd5fpSxk0
後付けだし、成功だけ持て囃して、無数にいる失敗には目を向けないからね
そういう人種もいる
そういう人種もいる
28 : 2020/03/29(日)13:00:55 ID:fU1VfdjQ0
そもそもサンデーもノーザンダンサーナスルーラと同じネアルコ系やん
どんだけニワカなんだよw
どんだけニワカなんだよw
29 : 2020/03/29(日)13:01:50 ID:r6dC4l6j0
インブリードに効果があるってことを先に証明してくれなきゃ
31 : 2020/03/29(日)13:02:30 ID:ANdnn47U0
ノーザンテーストの3×4
オルフェーヴルw
オルフェーヴルw
35 : 2020/03/29(日)13:04:25 ID:tTNlrcqK0
スピードと底力アップ
36 : 2020/03/29(日)13:06:14 ID:xd5fpSxk0
血統評論家?が如何に胡散臭い商売か分かるスレ
37 : 2020/03/29(日)13:13:17 ID:IQQ8pYHc0
ハーツ、ダメジャーとサンデー直子種牡馬の子がまだ居るし。この2頭が寿命迎えて5年後ぐらい、サンデー孫種牡馬の子(血量12.5)が多くなってくれば、サンデークロスを持ってる産駒が台頭してくるだろな。
38 : 2020/03/29(日)13:14:12 ID:xd5fpSxk0
寝言は寝て言えよ
39 : 2020/03/29(日)13:15:56 ID:IkAAE68O0
インブリードの本質って、要はマイナス面をいかに抑えるかであって、プラスなど無いと思うわ
生産のシステム上、数世代下ったらどう工夫してもどこかでインブリードが生まれてきてしまうわけでな
42 : 2020/03/29(日)13:22:31 ID:kjBFDeDp0
>>39
だな
ペットでも近親交配すると奇形出るし基本マイナス
でも人間の意図する改良する為には避けて通れないから可哀想な事だよ
ペットでも近親交配すると奇形出るし基本マイナス
でも人間の意図する改良する為には避けて通れないから可哀想な事だよ
40 : 2020/03/29(日)13:17:21 ID:rayeEjiD0
アイラブテーラー勝ったらサンデークロス有能スレが立つのはわかる
41 : 2020/03/29(日)13:22:05 ID:xd5fpSxk0
近親交配は超稀に天才を生む事はあっても、それ以上に箸にも棒にもかからない凡才を数限りなく出す
それだけの事だよ
それだけの事だよ
43 : 2020/03/29(日)13:24:41 ID:xd5fpSxk0
血統パイを保たないと、競走馬の進歩は止まる。
その意味で血統の収斂は喜ぶべき事じゃないんだよ
その意味で血統の収斂は喜ぶべき事じゃないんだよ
44 : 2020/03/29(日)13:26:11 ID:zA/EZ7xl0
ペットだろうが畜産だろうが育種の基本は近親交配なのに昔からw
49 : 2020/03/29(日)13:53:02 ID:Oc8IqPL20
>>44
そんな基本初めて聞いたわ
新理論か?
新理論か?
45 : 2020/03/29(日)13:28:01 ID:xd5fpSxk0
近親交配ってなあにって?
言葉や概念を離れて是が非かよく考えてごらん?
言葉や概念を離れて是が非かよく考えてごらん?
46 : 2020/03/29(日)13:48:16 ID:rh+ifZuJ0
ディープはおろかハーツ以下だから
サンデーの血を強調しても意味ないんだよ
サンデーの血を強調しても意味ないんだよ
47 : 2020/03/29(日)13:49:44 ID:zA/EZ7xl0
犬・猫・牛・豚・など他の育種少しだけでも勉強してみりゃ分かるのにw
48 : 2020/03/29(日)13:51:50 ID:B3y/R51Z0
そもそも欧米だとインブリードには血統の圧縮以外の効果を求めてないし
だから、父と母でインブリード有りの牡馬は産まれてすぐに処分とか結構ある
牝馬は積極的に繁殖に回すけど
だから、父と母でインブリード有りの牡馬は産まれてすぐに処分とか結構ある
牝馬は積極的に繁殖に回すけど
51 : 2020/03/29(日)14:07:38 ID:zA/EZ7xl0
育種学というものを勉強しようね!
52 : 2020/03/29(日)14:08:06 ID:xd5fpSxk0
生物としての基本はアウトブリード、これだけ押さえておけばいい
53 : 2020/03/29(日)14:12:26 ID:8BMHyFEp0
エピファネイア産駒のほとんどがサンデークロスだろ。実験的に見てるが成績優秀だと思うが。
55 : 2020/03/29(日)14:15:45 ID:xd5fpSxk0
クロスは結果論、わからないかな
血統相性や種牡馬繁殖のクラス、先ずはこれ、最後に結果的にクロスができたね!配合はこんな感じで行われる
血統相性や種牡馬繁殖のクラス、先ずはこれ、最後に結果的にクロスができたね!配合はこんな感じで行われる
56 : 2020/03/29(日)14:17:12 ID:P7f99CS70
モーリス産駒に大量にいるんじゃね?
57 : 2020/03/29(日)14:17:52 ID:xd5fpSxk0
クロス目的で配合決めてたら、それこそ競走馬市場がひっくり返るよ
優先順位は何か、良く考えてみてね
優先順位は何か、良く考えてみてね
59 : 2020/03/29(日)14:20:14 ID:5hQ7YF9q0
クロスは結果論とかバカなことを言って天下のノーザンダンサーを毛嫌いしてきたんだからな
60 : 2020/03/29(日)14:21:44 ID:PI/TFSsq0
ダビスタで効果設定されてないから
62 : 2020/03/29(日)14:22:39 ID:xd5fpSxk0
クロスは結果論だよ
何処のバカがクロス目的に生産して、競走馬の血統価値をわさわざ損なう必要があるのか
種牡馬と繁殖のクラスが合わなければ、競走馬の血統的価値は下り値崩れしてしまう
そんなバカな事は誰もしないよ
何処のバカがクロス目的に生産して、競走馬の血統価値をわさわざ損なう必要があるのか
種牡馬と繁殖のクラスが合わなければ、競走馬の血統的価値は下り値崩れしてしまう
そんなバカな事は誰もしないよ
63 : 2020/03/29(日)14:24:34 ID:Kp0NGZY80
毛嫌いすることもないがプラスの効果も無いというだけ
インブリードが濃いってのはその馬にとってはマイナスだが、 次世代を付けるにあたっては偏ってる分、反対に偏ってる繁殖を安心して付けやすいというメリットはある
65 : 2020/03/29(日)14:33:21 ID:QD0h4bEJ0
>>63
「マイナス」じゃないんだよなあ
64 : 2020/03/29(日)14:24:58 ID:xd5fpSxk0
論理的な思考が苦手な奴は迷信=クロスを有難がる
図式は明瞭だ
図式は明瞭だ
68 : 2020/03/29(日)14:40:55 ID:PDQVFC0x0
牝馬を経由したクロスのほうが効果的って話はある
父サンデー系、母父サンデー系みたいなクロスは一番良くないとか
父サンデー系、母父サンデー系みたいなクロスは一番良くないとか
69 : 2020/03/29(日)14:43:41 ID:xd5fpSxk0
3×4や◯代母がオークス馬なんてのは馬喰の手口
つまり実物以上のものに見せる手口だ
全く科学的根拠はない
つまり実物以上のものに見せる手口だ
全く科学的根拠はない
70 : 2020/03/29(日)14:50:12 ID:xd5fpSxk0
競馬に血統ロマンを感じるのは当然アリだ
だが、それとクロスは全く別だ
活躍馬と活躍馬の配合に夢を馳せるのはいい
だが、生産現場に於いては僅かな例を除けばロマンが介する余地はない
生計を立てる為に生産は行われる事を考えれば自明の事だ
だが、それとクロスは全く別だ
活躍馬と活躍馬の配合に夢を馳せるのはいい
だが、生産現場に於いては僅かな例を除けばロマンが介する余地はない
生計を立てる為に生産は行われる事を考えれば自明の事だ
89 : 2020/03/29(日)15:28:16 ID:xd5fpSxk0
>>70
は読まなかったんだろ
君のミスだよ
君のミスだよ
71 : 2020/03/29(日)14:55:08 ID:LiLsAJzQ0
サンデーの濃いクロスにすると狭い島国じゃ他にも濃いクロスが出来ちゃってまだ早いとかは無い?
あと濃いクロスって欧州のイメージが強いけど日米は合わないとか?
あと濃いクロスって欧州のイメージが強いけど日米は合わないとか?
74 : 2020/03/29(日)15:09:58 ID:xd5fpSxk0
あーつれたつれた、ヤバいのもかかって今日は大漁だな
傍論いや暴論?を一般化、普遍化しようとするのはやめようね
傍論いや暴論?を一般化、普遍化しようとするのはやめようね
79 : 2020/03/29(日)15:18:55 ID:xvFjoU+B0
>>74
あれだけ熱く自分の主張を繰り返しておいて俺に完全論破されたとたんに「釣れたー」とか草
みっともないったらありゃしないな
(´・ω・`)
76 : 2020/03/29(日)15:14:42 ID:QCKczPoE0
クロスしてるぶんニトロが減ってる
アウトブリードと比べて気性と健康も不利だし
アウトブリードと比べて気性と健康も不利だし
80 : 2020/03/29(日)15:19:01 ID:xd5fpSxk0
ここまで造詣の深さを披瀝してる訳
他の奴は理解出来てる、あたまわるいのはきらいだよ
他の奴は理解出来てる、あたまわるいのはきらいだよ
84 : 2020/03/29(日)15:24:14 ID:xvFjoU+B0
>>80
お前今スレのみんなの笑い者になってるぞ草 くそダッサい奴
あれだけ自分の主張を熱弁しておいて 強者に論破されて都合が悪くなると一点して言い訳に終始するって
人として本当にかっこ悪い罠
(´・ω・`)
あれだけ自分の主張を熱弁しておいて 強者に論破されて都合が悪くなると一点して言い訳に終始するって
人として本当にかっこ悪い罠
(´・ω・`)
86 : 2020/03/29(日)15:25:24 ID:xd5fpSxk0
>>84
所詮は揚げ足取りでしょう
君の主張はなんなのよ?さあ言ってごらんよ
何もないくせに
君の主張はなんなのよ?さあ言ってごらんよ
何もないくせに
82 : 2020/03/29(日)15:21:30 ID:D3u+jT+F0
ゴミ血統でアメリカが捨てた馬だぞ
83 : 2020/03/29(日)15:22:18 ID:xd5fpSxk0
貴族は除くねえ…生計の為にって>>70に書いといたんだがな
85 : 2020/03/29(日)15:24:17 ID:GMOM2mY00
ダビスタ脳www
87 : 2020/03/29(日)15:26:27 ID:UZvvnxWB0
インブリードとかしょせんオカルト