1 : 2020/06/01(月)19:46:14 ID:fLQfl9bE0
ダービーまでに負けまくってるし菊も2倍付いてるしそうでもないのか?

2 : 2020/06/01(月)19:47:48 ID:HtfMRkj70
されてない
ネオユニ以下、なんなら最初からタキオン、ゴルシ、ドゥラメンテ以下
ネオユニ以下、なんなら最初からタキオン、ゴルシ、ドゥラメンテ以下
3 : 2020/06/01(月)19:48:02 ID:MijPuW7v0
こんな馬に三冠取って欲しくなかったから負けて良かったよ
三冠のブランドが汚れる
三冠のブランドが汚れる
12 : 2020/06/01(月)20:03:34 ID:/T5BcruY0
>>3
俺もこれだった
あの時はサムソンを倒せる力のある馬が何頭かいたけど今年は今のところ絶望的だな
菊は夏以降に急激に力をつけるルーラー産駒の台頭に期待するしかない
あの時はサムソンを倒せる力のある馬が何頭かいたけど今年は今のところ絶望的だな
菊は夏以降に急激に力をつけるルーラー産駒の台頭に期待するしかない
4 : 2020/06/01(月)19:48:43 ID:SS8G22lN0
一般市民の星
みたいな雰囲気だったと個人的には思う
みたいな雰囲気だったと個人的には思う
5 : 2020/06/01(月)19:50:01 ID:HfR8DcUH0
菊が一番向いてそうだったからな
7 : 2020/06/01(月)19:56:29 ID:WJwxRdrr0
期待されてたら2冠馬に菊花賞2.0倍なんてつかない
8 : 2020/06/01(月)19:58:35 ID:3hFFJJOn0
石橋だから2倍ついただけで
コントレイルだってルメールなら1.1だろあんなもん
コントレイルだってルメールなら1.1だろあんなもん
9 : 2020/06/01(月)19:59:50 ID:k0o7XnOK0
つってもライバル筆頭がドリームパスポートだし
勝っても仕方ないみたいなムードはあった
でも石橋守が三冠ジョッキーになるわけないってみんなどっかで思ってた
勝っても仕方ないみたいなムードはあった
でも石橋守が三冠ジョッキーになるわけないってみんなどっかで思ってた
10 : 2020/06/01(月)20:01:47 ID:3RczdHwI0
700万だっけ?駄馬+石橋だから凄い疑われてたよ。
ただ、そんなコンビに自分をダブらせてるおっさんは多かったはず
13 : 2020/06/01(月)20:08:18 ID:KnYHIIgU0
一応期待はされてた
夏の上がり馬が現れるかぐらい
本番は武が絶対サムソン負かすマンになってたな
夏の上がり馬が現れるかぐらい
本番は武が絶対サムソン負かすマンになってたな
14 : 2020/06/01(月)20:12:30 ID:+rB+iGgJ0
メイショウさんよくこの後も武兄弟支え続けたよな
15 : 2020/06/01(月)20:25:25 ID:mDaIADwU0
ワクワクはしたよね
もちろん絶対的な存在ではないけど
石橋とサムソンのシンデレラストーリーはどこまで続くのかなって
ダービーで完成だったな
神戸新聞杯でドリパスタにやられたあたりで
菊はなんとか勝ってくれないかなぁ
ぐらいの期待値だったろうね
最後はソングオブウインズが豪快に差し切った
その時のサムスンの顔はヘトヘトだったよ
もちろん絶対的な存在ではないけど
石橋とサムソンのシンデレラストーリーはどこまで続くのかなって
ダービーで完成だったな
神戸新聞杯でドリパスタにやられたあたりで
菊はなんとか勝ってくれないかなぁ
ぐらいの期待値だったろうね
最後はソングオブウインズが豪快に差し切った
その時のサムスンの顔はヘトヘトだったよ
16 : 2020/06/01(月)20:27:54 ID:mgyO3gph0
ゴール前で手綱ゆるめた時点でこんな騎手には任せられないと思った
日本ダービーで油断騎乗するなよ
日本ダービーで油断騎乗するなよ
17 : 2020/06/01(月)20:32:49 ID:FbE/I1de0
菊でサムソン像設置されてたのは忘れられがち
18 : 2020/06/01(月)20:54:41 ID:wUxzwV8y0
戦績も勝ち方もジョッキーも華やかさが一切なくて泥臭い感じだったな
勝って欲しいけど負けてもしゃあないみたいな
勝って欲しいけど負けてもしゃあないみたいな
20 : 2020/06/01(月)21:10:57 ID:mKRXGlVE0
秋にはカワカミプリンセスの方が強いのではって声もちょっとだけあった
21 : 2020/06/01(月)21:20:26 ID:w/NsAckI0
俺は好きだったけど
地味だったw
地味だったw
でもこの世代は面白かった。
23 : 2020/06/01(月)21:27:40 ID:XfzCCGBJ0
勝ってるけど常に着差が僅差
ジリジリ伸びてくるタイプだったから
菊花賞はキレ者に差されることは誰もが予想できていたがまさかな
ジリジリ伸びてくるタイプだったから
菊花賞はキレ者に差されることは誰もが予想できていたがまさかな
24 : 2020/06/01(月)21:31:27 ID:E5H8v8aw0
ド派手なティープの次の年だから余計地味に見えたな
夏の小倉から使い詰めで二冠を勝てたタフな馬だった
夏の小倉から使い詰めで二冠を勝てたタフな馬だった
25 : 2020/06/01(月)21:32:20 ID:zsB8cIZR0
菊花賞が全レースの中で一番好き
最後の直線だけで飯食えるしアドマイヤメインの逃げ見ながらならもう一杯食える
最後の直線だけで飯食えるしアドマイヤメインの逃げ見ながらならもう一杯食える
85 : 2020/06/02(火)21:42:05 ID:APj/BenX0
>>25
あの菊花賞アツいよなー俺も好きなレースだわ。
ソングオブウインドって怪我さえなけりゃ結構活躍出来たと思う
ソングオブウインドって怪我さえなけりゃ結構活躍出来たと思う
26 : 2020/06/01(月)21:33:19 ID:b9VoYyvs0
距離不安は囁かれてたけど俺は期待してたど
本番で武豊が三冠取らせない為だけにアドマイヤメインで勝ちようのない乗り方をして
その翌年にサムソン強奪してた時は吐きそうになった
本番で武豊が三冠取らせない為だけにアドマイヤメインで勝ちようのない乗り方をして
その翌年にサムソン強奪してた時は吐きそうになった
29 : 2020/06/01(月)21:36:25 ID:wUxzwV8y0
>>26
オーナー本人が経緯話してるのに強奪とかまだいう奴いるんだもう十何年も前なのに
27 : 2020/06/01(月)21:33:37 ID:w/NsAckI0
この世代の一番星が福永騎乗のマルカシェンク
しかし骨折でギリギリダービーに間に合うも
あとフサイチジャンクがテレビ番組でごり押しされて
サムソンやドリパスが空気扱い。
しかし骨折でギリギリダービーに間に合うも
あとフサイチジャンクがテレビ番組でごり押しされて
サムソンやドリパスが空気扱い。
28 : 2020/06/01(月)21:33:49 ID:X9uHbkui0
京都で引退式見たな
30 : 2020/06/01(月)21:40:32 ID:+rB+iGgJ0
ソングオブウインドが無事なら翌年どうなってたんだろうな
36 : 2020/06/01(月)21:46:36 ID:hs1/fyJH0
>>30
幸四郎でクラシック勝ち、怪我しながら香港4着でそこそこ強かったかも
31 : 2020/06/01(月)21:42:54 ID:ibvKYq080
ダービーは運の良い馬が勝つというし、
個人的にはこの世代サムソン以外にも面白い馬多かったからかもしれんがなんか絶対視できなかった
個人的にはこの世代サムソン以外にも面白い馬多かったからかもしれんがなんか絶対視できなかった
32 : 2020/06/01(月)21:43:30 ID:E5H8v8aw0
ドリームパスポートも懐かしい、メイショウサムソンには通算で勝ち越していた筈だが
負け越している方は八大競走のうちの4つを勝ち、勝ち越している方は善戦マンのまま終わり
ここ一番で勝てるか勝てないかだろうけど、数奇なもんだな
負け越している方は八大競走のうちの4つを勝ち、勝ち越している方は善戦マンのまま終わり
ここ一番で勝てるか勝てないかだろうけど、数奇なもんだな
33 : 2020/06/01(月)21:44:23 ID:T0sAmMo+0
そういやサムソン産駒って、ほとんど見ないけど元気にやってる?
34 : 2020/06/01(月)21:46:15 ID:+rB+iGgJ0
>>33
デンコウアンジュは頑張っとる
35 : 2020/06/01(月)21:46:23 ID:ISLN2+440
ドリパスはそもそも4歳春に骨折したからね
そのあとマツパクが高田を乗っけたからとかそんな理由で稲葉に転厩されて結局立て直せなかった
そのあとマツパクが高田を乗っけたからとかそんな理由で稲葉に転厩されて結局立て直せなかった
37 : 2020/06/01(月)21:50:12 ID:BgbMladI0
一世代前の最強ディープインパクト世代のせいで印象が薄いよなあ
38 : 2020/06/01(月)21:52:26 ID:JyVyVU6l0
トウカイテイオークラスの駄場
54 : 2020/06/02(火)02:38:21 ID:pqq/rDOE0
>>38
日本語も分からんクズが偉そうな事言ってんじゃねーぞボケ
39 : 2020/06/01(月)21:52:48 ID:0pcPvZy70
世代で見ればサムソン世代の方が駒は揃ってたけどね
華がないのはそうだが泥臭さがよかったよ
華がないのはそうだが泥臭さがよかったよ
40 : 2020/06/01(月)21:53:28 ID:qt2yhY4w0
06世代スレは長寿だった
41 : 2020/06/01(月)22:02:20 ID:kWCFDM1A0
当時ディープのアンチがディープを叩こうとして持ち出したバットの一つ
有馬のあの解説ではっきり勝負付けが済んだ後は役立たずの駄馬としてそのまま投棄された
有馬のあの解説ではっきり勝負付けが済んだ後は役立たずの駄馬としてそのまま投棄された
42 : 2020/06/01(月)22:03:04 ID:E5H8v8aw0
ディープインパクト世代という言葉はあまり聞かないな
今となってはディープ一頭とその他大勢という印象
今となってはディープ一頭とその他大勢という印象
45 : 2020/06/01(月)23:39:23 ID:xh4ZkC320
菊花賞は殆どの人間が負けると思ってたよ
46 : 2020/06/01(月)23:43:07 ID:pgQKr7pJ0
オッズ見るとネオユニよりやや上くらいだな
47 : 2020/06/01(月)23:44:25 ID:NcR/aQqIO
オペラハウスだし全く期待されてなかったよな
48 : 2020/06/01(月)23:52:43 ID:5on0AiiK0
されてないし、取れるとも思わなかった
正直、ナリブ、ディープくらい圧倒的に勝たないと三冠は明確に意識できないよ
オルフェやドゥラの時だって、秋のことまでは見通せないって思った
今回のコントレイルは期待させてくれる強さだった
49 : 2020/06/02(火)01:03:52 ID:vgX9STge0
サムソンなんて最近だろ
当時知らないとかゆとりかよw
そんなんでよく競馬語れるな
当時知らないとかゆとりかよw
そんなんでよく競馬語れるな
50 : 2020/06/02(火)01:12:45 ID:0XbR0/zp0
名前にサムソンって入ってる時点で韓国を連想するから嫌われてた。まぁ、強かったとは思ってるよ
51 : 2020/06/02(火)01:32:34 ID:i9LQBmzE0
テレビで石橋が武に(サムソンを)取らないでくださいよーって言ってたのを覚えてる
んで、翌年強奪・・・
武さん酷すぎるわ
んで、翌年強奪・・・
武さん酷すぎるわ
52 : 2020/06/02(火)01:33:52 ID:TQaDdoDN0
あっという間に置き去りにされた印象しかない
56 : 2020/06/02(火)06:50:18 ID:hY0KjZW90
ディープより強いっていうアンチディープがたくさんいるくらいには評価されてたw
58 : 2020/06/02(火)07:04:43 ID:pl5MVoWP0
あの当時ディープより強いって宣ってたアホらは
今でも元気にアンチディープやってんのかな
今でも元気にアンチディープやってんのかな
61 : 2020/06/02(火)08:00:16 ID:Eu5c2HMZ0
二冠取ってここまで地味なのも珍しい
80 : 2020/06/02(火)15:30:43 ID:4uDMNFbE0
>>61
半端な馬だったからね
弱いって言い切れるほど弱くもないけど実績ほどの強さも無い
レース運びも地味だし
ダイワメジャーも現役中はそんな感じだった
そこまで強いとは思わないけどレース終わったら勝ってる馬っていう印象だな
弱いって言い切れるほど弱くもないけど実績ほどの強さも無い
レース運びも地味だし
ダイワメジャーも現役中はそんな感じだった
そこまで強いとは思わないけどレース終わったら勝ってる馬っていう印象だな
81 : 2020/06/02(火)15:46:12 ID:KCt0+k0U0
>>80
ダメジャーも現役時代はあんまり人気なかったね
種牡馬になってからの方が産駒見て印象深い。
種牡馬になってからの方が産駒見て印象深い。
62 : 2020/06/02(火)08:13:22 ID:qP/wCyPi0
あんまりされてないな。他が強かったし、ダービーも皐月賞も低評価で神戸新聞杯でやっと盤石になった
64 : 2020/06/02(火)09:20:15 ID:qT9loVl40
鞍上共々華がない存在の典型
65 : 2020/06/02(火)10:27:42 ID:q2g3zzdd0
ヤネ石橋守ってのが地味すぎた
67 : 2020/06/02(火)11:07:57 ID:deVQUA8m0
期待されてたのがフサイチジャンクやジャリスコライトとかのレベルだったのでそれよりはましかな程度
68 : 2020/06/02(火)12:16:29 ID:jIDUa4KV0
石橋で二冠ってヤバ過ぎだろ
もしかして名馬じゃないのかこれ
もしかして名馬じゃないのかこれ
70 : 2020/06/02(火)12:21:11 ID:YdiOOQC30
>>68
この実績で名馬じゃないとかw
メイショウサムソンもアドマイヤムーンも1番凄い点は故障とはほぼ無縁だったことじゃないかな
71 : 2020/06/02(火)12:26:29 ID:vaReTrWFO
オペラハウスだし三冠確実だとは言われてたな
ドリパスはキセキだし
ドリパスはキセキだし
72 : 2020/06/02(火)12:32:20 ID:Gy9XOIHS0
>>71
言われてねーよ
とても三冠取れる器じゃないからなんだかんだで負けるだろって意見が大半だった
とても三冠取れる器じゃないからなんだかんだで負けるだろって意見が大半だった
73 : 2020/06/02(火)15:08:54 ID:o2/63q680
オルフェも二冠とった時はサムソンコースだと思ってたけど神戸新聞杯で体でかくなって圧勝して三冠確定的になったな
74 : 2020/06/02(火)15:15:18 ID:wMJNsTRo0
正直あんまり
二冠とも大した勝ちっぷりでもないし石橋だし
二冠とも大した勝ちっぷりでもないし石橋だし
76 : 2020/06/02(火)15:19:56 ID:kUDWztLb0
秋天はコスモバルクのヨレを計算した頭脳プレー
バルクの外側にいた馬はみんな外に弾かれ終了
バルクの外側にいた馬はみんな外に弾かれ終了
77 : 2020/06/02(火)15:20:45 ID:fI3PKRBGO
>>76
台本通りだったね
78 : 2020/06/02(火)15:21:17 ID:za8meG9k0
メイショウサムソンvsアドマイヤムーン=3勝2敗
武豊が乗った方の1勝3敗
要は武が乗った方が負けるって程度でどっちも名馬
79 : 2020/06/02(火)15:25:34 ID:87pbsG8q0
ディープのときやいのやいの言われたから取ってつけたような像が作られた
82 : 2020/06/02(火)20:45:07 ID:PcQLAotg0
G14つくらいじゃ近年ではそんなに人気でないよ
83 : 2020/06/02(火)21:20:34 ID:KCt0+k0U0
スポーツ選手でいえばボクシングの田中恒成のようなメジャーになりきれない感
84 : 2020/06/02(火)21:40:14 ID:tcSyRnB90
冬場を中心とした惨敗が多かったからな
飛ぶのが当たり前みたいに思われたらマズいわ
飛ぶのが当たり前みたいに思われたらマズいわ
86 : 2020/06/02(火)21:45:36 ID:jsERKZky0
メイショウサムソンとメイショウマンボは競馬の神様から松本オーナーへのプレゼントやろ