スポンサーリンク
1 : 2020/10/28(水)22:35:30 ID:BI5BHFGz0
いくら誤魔化しが利くからといってわざわざ2500出なくてもいいんじゃないの
"
スポンサーリンク

8 : 2020/10/28(水)22:46:54 ID:Ss9Si9C50
>>1
待っても待ってもディープが2000m以下に来ないから
男ダイワメジャーがディープの庭に殴り込み

男はヤル時はやる

 

11 : 2020/10/28(水)22:51:14 ID:BI5BHFGz0
>>8
なるほど漢だな

 

12 : 2020/10/28(水)22:56:53 ID:vyvf8p6p0
>>11
本当は有馬記念も勝てたダイワメジャーだけど空気を読んだ

 

2 : 2020/10/28(水)22:36:54 ID:zSyrNNvb0
漢だから
臆病者とは違うのだよ

 

24 : 2020/10/28(水)23:21:20 ID:uYvxSBLk0
>>2
同意
少しくらい距離的性違っても有馬には強い馬が集まる良い時代だったわ

 

3 : 2020/10/28(水)22:38:02 ID:gtT2jx6P0
距離適性という枠で見過ぎなんだよ。
この方中山のスペシャリストなんです。

 

5 : 2020/10/28(水)22:40:16 ID:MNFD3POs0
>>3
そうだな
元はスプリングSの強い内容から皐月賞制覇だったもんな

 

4 : 2020/10/28(水)22:38:59 ID:MNFD3POs0
最初に出したら好走したからな
んじゃもう一回出すかってなるだろ
宝塚はサッパリだったけど有馬は相性良かったよな

 

6 : 2020/10/28(水)22:43:24 ID:xFzQzWra0
>>4
宝塚は何か輸送か阪神滞在が失敗してた気がする

 

7 : 2020/10/28(水)22:46:31 ID:vMNF5X8d0
めっちゃ強い皐月賞馬なんだから別に良いだろ

 

9 : 2020/10/28(水)22:48:54 ID:yX7gCX/m0
皐月賞馬だから
あとオーナーが有馬好きそう

 

10 : 2020/10/28(水)22:50:08 ID:hdAEONL40
そりゃオーナーがあれだからな

 

13 : 2020/10/28(水)22:59:15 ID:xFzQzWra0
確かに最後の有馬は騎乗ミス

 

14 : 2020/10/28(水)23:01:24 ID:OcbA1Xl30
コーナー6回で息が入る機会が多いから中山2500はマイラーでも全然大丈夫

 

20 : 2020/10/28(水)23:19:30 ID:FObZNSHm0
>>14
アーモンドアイ

 

16 : 2020/10/28(水)23:15:34 ID:2EXo6KKr0
前で粘るタイプのマイラーは有馬記念面白いと思うんだよな

 

17 : 2020/10/28(水)23:17:09 ID:fGkvuq1P0
>>16
現役だとどれよ?

 

18 : 2020/10/28(水)23:18:28 ID:1dLVrMa90
>>17
サリオス(・ω・)

 

19 : 2020/10/28(水)23:18:53 ID:9rvl8Kod0
ダイワメジャー半端じゃなく強すぎた

 

21 : 2020/10/28(水)23:20:39 ID:bKfaok+00
距離適性というより折り合いがつくかどうかという点だけな気もする
折り合い欠いてすぐに前へ行くマイラーだけは厳しそう

 

27 : 2020/10/28(水)23:31:59 ID:zDioVWLL0
人気投票上位だからな。年末のお祭り、有馬記念でファンの期待に応えるのが強い馬の務め。

 

28 : 2020/10/28(水)23:33:24 ID:AQoqOyR30
かっこいいから

 

29 : 2020/10/28(水)23:34:34 ID:w8myiXhB0
有馬はマイラーが勝てるコースだからだよ

 

31 : 2020/10/28(水)23:45:52 ID:UhFfcXSbO
>>29
最後に勝ったマイラーはどの馬でしょう

 

30 : 2020/10/28(水)23:34:49 ID:o5SSDG3K0
亀谷先生が本質は中距離とおっしゃってたような

 

32 : 2020/10/28(水)23:51:49 ID:ME3In0zO0
昔はトゥザビクトリーやアドマイヤドンやアグネスデジタルやらでよく分からん レースではあったな

 

33 : 2020/10/28(水)23:52:16 ID:Q+LYeEN60
有馬記念はマイラー向きのコース

 

37 : 2020/10/29(木)00:06:50 ID:r7bziJAJ0
>>33
違う
中山2500はマイラーに最も向かないコース
ステイヤー向きのコースだよ

最近の競馬板はこういう基本的な知識すら知らない人間が増えすぎて困る

 

50 : 2020/10/29(木)00:28:28 ID:Vaa2k1si0
>>37
だったらどうしてオグリキャップが二度も勝ったの?

 

スポンサーリンク

34 : 2020/10/28(水)23:52:56 ID:+ootpUYP0
キムチスカーレットのエスコートだろ

 

35 : 2020/10/28(水)23:57:41 ID:arQoZg5W0
怪力ダイワメジャーだから

 

38 : 2020/10/29(木)00:07:01 ID:Yafb4SLg0
一応皐月賞馬だしな

 

40 : 2020/10/29(木)00:14:16 ID:v8P7dCZs0
中山だから

 

42 : 2020/10/29(木)00:21:30 ID:oq2iLVg10
ダメジャー最後の有馬のであたりはまた喉鳴り出てたんじゃなかったっけ

 

114 : 2020/10/29(木)08:28:10 ID:rcnBWBTG0
>>42
それハーツクライやで

 

44 : 2020/10/29(木)00:23:36 ID:Tsh89VdP0
菊花賞馬が相性いいからマイラー向きとは言えないな

 

45 : 2020/10/29(木)00:24:07 ID:9bzXh7iO0
有馬はお祭りだからな
ダイユウサクみたいなマイラーが間違って勝ってしまうのが有馬記念

 

51 : 2020/10/29(木)00:35:49 ID:r7bziJAJ0
>>45
ダイユウサクこそ全然マイラーじゃないんだけどね
あの馬こそ能力で明らかに短いマイル戦勝ってたんだけどね

いきおい昔の馬は今の馬よりもだいぶん距離適性の範囲レンジが長かったからね
カミノクレッセあたりもそういう馬だったし

 

46 : 2020/10/29(木)00:24:50 ID:Tsh89VdP0
普通にダイワメジャーの能力が高いからって答えで良いと思うけどな

 

47 : 2020/10/29(木)00:24:56 ID:LI+04n450
マイラーって1800だとわかりやすく止まるインディチャンプみたいな馬でしょ?有馬で好走できるの?

 

48 : 2020/10/29(木)00:26:31 ID:LuKV0vJU0
2回目は兄妹対決ってのもあったし出ないわけにはいかないじゃない
ファンが見たい?そんなん知らんがなみたいな昨今の風潮が頭おかしいだけでさ

 

49 : 2020/10/29(木)00:27:10 ID:MIm4AM9D0
オグリマイラー説なら説明つくな

 

52 : 2020/10/29(木)00:37:50 ID:FmxqGYAC0
マイラーでも勝てるコースじゃないけど、スタミナを消費しにくいからマイラーでも好走しやすいのは確か
昔ならダイユウサク、勝ってないけどサッカーボーイとか
グラスワンダーやオグリもその恩恵かな
最近だとサートゥルもそうかも

 

54 : 2020/10/29(木)00:40:39 ID:56LSsNEvO
マイラーの拡大解釈が日本国憲法並みだな

 

55 : 2020/10/29(木)00:42:10 ID:r7bziJAJ0
そもそも長距離を折り合えてる時点で生粋のマイラーとは言えないんだよね
生粋のマイラーなら長距離をきっちり折り合って走ることなんてほぼほぼ不可能だからね
ほぼほぼね

 

56 : 2020/10/29(木)00:46:04 ID:1NcZqR8s0
大和商事の地元だからじゃない?
今調べたけど小さい会社で先行きも危なそうだな

 

58 : 2020/10/29(木)00:55:06 ID:qgb1AIT50
中山は小回りマイラーコースこれ常識な

 

60 : 2020/10/29(木)00:59:40 ID:XSTWWk1+0
>>58
痛々しいんだよジジイ

 

62 : 2020/10/29(木)01:06:35 ID:qgb1AIT50
コーナーで緩むからスタミナ要らないんだぞ
それでいて直線短く坂があるからな
勘違いしてる奴が多いが坂は持続力より瞬発力で
かけ上がるタイプの方が強いんだぞ

 

66 : 2020/10/29(木)01:11:04 ID:r7bziJAJ0
>>62
コーナーで緩むということは折り合いがつかないタイプの馬には厳しいということ
だから一気にスピードで押し切るようなマイラータイプには最も向かないコースといえよう

 

65 : 2020/10/29(木)01:09:53 ID:apUnJSk40
シンボリインディ「やめたまえ君たち」

 

68 : 2020/10/29(木)01:12:55 ID:56LSsNEvO
理屈は結構だが結果が伴って無いね

 

スポンサーリンク
69 : 2020/10/29(木)01:17:18 ID:6wzMGihJ0
ダイワメジャーってただの先行馬じゃなくてレースセンスが抜群な馬だったからね
毎回安定して好位に付けられてコーナリングも上手い
こういう馬は有馬向きなのよ

 

70 : 2020/10/29(木)01:17:20 ID:XSTWWk1+0
実際は東京2400の方がマイラーの好走歴は多い
ウオッカとかアーモンドアイは勿論のことNHKマイルC→ダービーとか

 

71 : 2020/10/29(木)01:18:08 ID:w/3Il1770
めっちゃ早口で喋ってそう

 

72 : 2020/10/29(木)01:20:26 ID:r7bziJAJ0
本来のマイル戦というのはスタートから11秒台の緊密なラップが続き
息を入れることなく一気にスピードで押し切るようなレース展開となるが
有馬記念では道中12秒台、あわよくば13秒台まで緩んで折り合いながらのラスト区間での末脚比べとなる
マイラーの適性とはほぼほぼ真逆のレース展開である

 

73 : 2020/10/29(木)01:22:11 ID:qgb1AIT50
折り合いさえできれば余裕ってことね

 

74 : 2020/10/29(木)01:25:29 ID:XSTWWk1+0
JCにマイラーの参戦がほぼ無いのは前週にマイルCSがあるからだよなw
それだけ、番組ローテの問題ってだけ

 

123 : 2020/10/29(木)10:12:30 ID:Qc6Skux50
>>74
あまねく馬が有馬に出てくるようにそういう番組構成にしてあるんだよ

 

137 : 2020/10/29(木)11:09:18 ID:1CdwVRaJ0
>>123
夏のグランプリの宝塚も三歳馬が出れるように日程7月近くまで遅らせたり
マイラ―でも出やすいように2400じゃなくて2200まで距離短縮したりと
多様な馬が出やすいように気を使ってるな。なぜか勝つのはステイヤーばかりだがw

 

76 : 2020/10/29(木)01:41:42 ID:XxRJQp170
ダスカと出た時、メジャーにもせって行ってほしかった その上で結果見たかった
兄妹でせらない様に言われたってミルコの悔しがってたインタビューあったよね

 

89 : 2020/10/29(木)04:36:04 ID:KBVZGRuF0
>>76
ダスカの方が圧倒的に強いから悔しがる意味がわからない
そもそもあの有馬でゴール最後まで差を詰めたのはダスカしかいない
1回目の有馬記念は内閉めずにマツリダに出し抜かれたアンカツの怠慢騎乗とスタミナ不安で控えたせいで負けたようなもんだから

 

91 : 2020/10/29(木)05:31:07 ID:aYIxhkfe0
>>89
9番人気のマツリダを「勝ったのはマツリダなんだから
徹底的に意識して乗るべきだった それをしないのは
安藤の怠慢」ってのは結果論だよなあ

 

100 : 2020/10/29(木)07:02:16 ID:VITWsni90
>>91
だから次はちゃんとスクリーンヒーロー使って対策してきたからセーフ

 

77 : 2020/10/29(木)01:46:20 ID:fKpRsmp/0
ダイワメジャーは強かったかだろ
引退レースの有馬かっこよかった

 

79 : 2020/10/29(木)01:50:48 ID:GSXS293l0
妹「え?」

 

80 : 2020/10/29(木)01:51:01 ID:RBcJK9AY0
ダイワメジャーってJCか有馬で馬券になったよな?

 

81 : 2020/10/29(木)02:07:29 ID:d9voWEyG0
>>80
有馬で2回3着。

 

82 : 2020/10/29(木)02:33:48 ID:Rb2To0i80
オグリキャップが勝っちゃうからなのかね?

 

83 : 2020/10/29(木)02:44:47 ID:Cg/GsBNu0
スプリンター種牡馬のマツリダゴッホは本質的にはマイラーだった

 

130 : 2020/10/29(木)10:45:30 ID:1CdwVRaJ0
>>83
スプリンターズステークス出てたら勝ってたかもなw
中山適性異常な馬だったし

 

84 : 2020/10/29(木)02:52:12 ID:VNior6y/0
最近は有馬はマイラーでも走れるって言って、惨敗してるのが多い気がする。

 

85 : 2020/10/29(木)03:08:28 ID:IvAfsAiU0
ディープの年でも3着
翌年はマツリダゴッホせいで兄妹のワンツーにならず
なかなか面白い馬だった

 

引用元: なんでマイラーのダイワメジャーって2回も有馬記念出たの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク