1 : 2020/11/09(月)07:38:10 ID:2fKLSRtT0
ヴィクトリーマイルとエリザベスあるのに優遇しすぎ

8 : 2020/11/09(月)08:14:44 ID:QOjUPlZQ0
>>1
ビクトリーな
2 : 2020/11/09(月)07:40:54 ID:/UCMMMBf0
ばんえいのように、重斤量戦が無いからな
平場は牝馬が斤量活かしてても許されるけど
平場は牝馬が斤量活かしてても許されるけど
4 : 2020/11/09(月)07:43:54 ID:2fKLSRtT0
ジャパンカップなんて3歳牝馬有利過ぎだろ
15 : 2020/11/09(月)08:55:21 ID:trYGGak70
>>4
ジャパンカップを3歳牝馬が初めて制したのってたったの8年前やん
単にそこからの7年間たまたま強い牝馬が出てきただけっていう確率の偏りでしかない可能性が多分にある
それを有利すぎだとか言われても、はぁ?としかならんよ
まあ欧州でも似た傾向だから世界同時多発的にそんな偶然が起こるか?って観点もあるけど
単にそこからの7年間たまたま強い牝馬が出てきただけっていう確率の偏りでしかない可能性が多分にある
それを有利すぎだとか言われても、はぁ?としかならんよ
まあ欧州でも似た傾向だから世界同時多発的にそんな偶然が起こるか?って観点もあるけど
52 : 2020/11/09(月)20:38:20 ID:67tSsk1h0
>>15
勝ったのはそうかもしれないけどファビュラスラフィンの頃から二着にはよく来てたイメージ
5 : 2020/11/09(月)07:55:21 ID:OrPxT93q0
JCはデアタクが勝つんだろな
6 : 2020/11/09(月)08:05:36 ID:rw2oosi/0
凱旋門もそうだけど
斤量おかし過ぎる
そりゃ軽ければ駄馬でも有利だろ
斤量おかし過ぎる
そりゃ軽ければ駄馬でも有利だろ
7 : 2020/11/09(月)08:07:19 ID:VZ3I5DIQ0
牝馬限定戦が山のようにあって、しかも混合戦で斤量差ありとか恵まれすぎやろ
9 : 2020/11/09(月)08:18:13 ID:3n/A+zDQ0
でも斤量差なかったら大阪杯はダノキンが勝ってたと思うぞ
10 : 2020/11/09(月)08:24:19 ID:duXAzWP/0
もう混合GⅠレースで同期馬同士は斤量を同じにしなきゃダメだ
牡馬には限定GⅠレース無し
牝馬には限定GⅠレースが桜花賞、オークス、秋華賞、エリザベス女王杯
ヴィクトリアマイルと5レース有り
強い牝馬なら限定レースだけで既にGⅠ5勝だからなぁ。あとは斤量が有利な
混合GⅠを3勝すればGⅠ8勝馬の出来上がり
牡馬には限定GⅠレース無し
牝馬には限定GⅠレースが桜花賞、オークス、秋華賞、エリザベス女王杯
ヴィクトリアマイルと5レース有り
強い牝馬なら限定レースだけで既にGⅠ5勝だからなぁ。あとは斤量が有利な
混合GⅠを3勝すればGⅠ8勝馬の出来上がり
11 : 2020/11/09(月)08:26:03 ID:koQ87nFq0
>>10
それにしても相当強く無いと無理じゃないか?
12 : 2020/11/09(月)08:39:26 ID:NJe13fcr0
社台SS牝馬に限って斤量差廃止でいいよ
社台SS運動会の恩恵受けて能力以上の成績残しすぎ
社台SS運動会の恩恵受けて能力以上の成績残しすぎ
27 : 2020/11/09(月)11:59:20 ID:niT/BFT+0
>>12
デアリングタクトしかG1勝たなくなりそう
13 : 2020/11/09(月)08:42:33 ID:rTPBko2U0
もう躊躇に牝馬有利が表れてるからね
14 : 2020/11/09(月)08:46:54 ID:0f+cbCeA0
ここで言ってもしょうがない
16 : 2020/11/09(月)09:10:41 ID:Y64jU37v0
斤量泣きする馬が多すぎる
57キロになると弱くなる牡馬が悪い
57キロになると弱くなる牡馬が悪い
35 : 2020/11/09(月)14:17:54 ID:ZgIDnywt0
>>16
56までにして下を下げるとか
20 : 2020/11/09(月)09:33:51 ID:ePoFiSQE0
馬体の性差をしっかり生物学的に分析して斤量を決めろ
25 : 2020/11/09(月)10:15:58 ID:qFnjYCL60
馬体重の増減が10kgでも気にしないくせに
26 : 2020/11/09(月)10:24:29 ID:utkW/Q510
競艇なんて女子を活躍させるために今月から3キロ差になったからなw
あんなん船乗ってレバー握るだけで性差なんてないのにw
あんなん船乗ってレバー握るだけで性差なんてないのにw
28 : 2020/11/09(月)11:59:24 ID:B/hHFiGY0
ヌエボトウショウみたく牝馬でも肉になる場合はあるが、牝馬はとりあえずop入れば肉回避はできるからな
韓国並みに女性優遇だわ
韓国並みに女性優遇だわ
30 : 2020/11/09(月)12:37:36 ID:ifSJRfU40
いらんな。牝馬もJCで57か55を背負えばいいよ
嫌なら限定戦があるわけだしな
嫌なら限定戦があるわけだしな
31 : 2020/11/09(月)12:59:54 ID:VYIhTsJw0
1.5キロ差でいい。
32 : 2020/11/09(月)13:43:15 ID:a1r7BKIE0
菊と春天だけが砦だな
これはさすがにアーモンドアイやデアリングタクトでも勝てなかったし
これはさすがにアーモンドアイやデアリングタクトでも勝てなかったし
33 : 2020/11/09(月)14:07:01 ID:5QAAO6070
菊はともかく春天なんて一流どころの牝馬が出てきたら
そのうち勝っちゃいそうだけどな
そのうち勝っちゃいそうだけどな
34 : 2020/11/09(月)14:14:11 ID:w+ZmTdN00
昔は牝馬の体調管理が難しかったんで-2キロでも少ないくらいだったが
良いお薬が出来たのと管理がし易くなったので差が縮まった
じゃぁ縮まった分の斤量差を-1キロにしてみては?みたいな話はないこともないけど
頑なに嫌がられる辺りは人間界の話とよく似ている
男女平等を謳いながら女性を優遇しないとキレたりするあたり、馬と同じくとても扱いずらい
良いお薬が出来たのと管理がし易くなったので差が縮まった
じゃぁ縮まった分の斤量差を-1キロにしてみては?みたいな話はないこともないけど
頑なに嫌がられる辺りは人間界の話とよく似ている
男女平等を謳いながら女性を優遇しないとキレたりするあたり、馬と同じくとても扱いずらい
39 : 2020/11/09(月)15:34:50 ID:fSFOrpnr0
>>34
体調の差でなく単純にパワーとスタミナの差で2キロだぞ
40 : 2020/11/09(月)15:52:25 ID:YruPtFue0
ホルモン抑制剤が効いてるみたいだね
41 : 2020/11/09(月)17:27:34 ID:t+90WPvc0
>>40
そのおかげで競走馬としては良くなったけど逆に繁殖としては成功が難しくなったって事はないのかな?
44 : 2020/11/09(月)18:56:03 ID:DbR19mYh0
>>41
エアグルーヴとかシーザリオはクリーンだったんやなって
42 : 2020/11/09(月)17:40:49 ID:IoRA1SO10
牝馬が強いのではなくてハンデが見合っていないだけというのが露骨になってきただけ
同斤量でいいくらいだが大目に見て1キロ差でいいわ
そもそも牡牝見比べて完璧にどっちかわかるやつおらんやろ
同斤量でいいくらいだが大目に見て1キロ差でいいわ
そもそも牡牝見比べて完璧にどっちかわかるやつおらんやろ
43 : 2020/11/09(月)18:42:26 ID:M+zJ7Yue0
混合G2勝った馬は1kg減に混合G1勝ったら牡馬同等扱いってのはどうよ?
45 : 2020/11/09(月)19:28:37 ID:BZ+CNqJI0
牝馬に限らず弱い馬はハンデ戦に限らず絶えず軽量にすればいいんじゃね?
47 : 2020/11/09(月)19:39:51 ID:psjNvBuT0
動物の世界くらい平等にすればええのにな
48 : 2020/11/09(月)19:40:15 ID:M3eYMQhT0
欧州は、牝馬限定に限らずGIといってもピンキリすぎるからか「GI◯勝の名馬」っていう讃え方はあまり聞かないね
50 : 2020/11/09(月)19:53:26 ID:EG2GPZpd0
全レースハンデ戦にしたら駄目なの?
引用元: もう牝馬って斤量差いらないよな