1 : 2020/11/09(月)20:27:23 ID:RQOphLXE0
時点でサッカーボーイとする。

5 : 2020/11/09(月)20:31:55 ID:U3NmM9SL0
>>1
実力ならハットトリックが最強!
2 : 2020/11/09(月)20:28:56 ID:pW6ReqL40
トロットサンダー
ノースフライト
タイキシャトル
モーリス
あたりも黙ってない
ノースフライト
タイキシャトル
モーリス
あたりも黙ってない
3 : 2020/11/09(月)20:29:18 ID:FoA5NXqc0
サンカルロだぞ
4 : 2020/11/09(月)20:30:17 ID:ELtTrpxO0
安藤勝己「オグリはマイラー」
南井克巳「オグリはマイラー、タマモクロスの方が遥かに上だった」
岡部幸雄「オグリはマイルが最も適した、中距離でルドルフと比べる事がルドルフに失礼だよ君。」
6 : 2020/11/09(月)20:34:06 ID:4iyg97h10
ニホンピロウイナー
84 : 2020/11/09(月)22:36:01 ID:tx9YTAkR0
>>6
ピロウイナーのベストは1400
7 : 2020/11/09(月)20:35:08 ID:WDwyW26Q0
最強マイラーならタイキシャトル以外に名前が出ることは永久に無いかと思うが。
欧州かブリダーズカップマイルを勝てば比較対象になる感じか
16 : 2020/11/09(月)20:53:35 ID:o2Fvvc8U0
>>7
シャトルより、オグリ、サッカーのが上
最強マイラーというならせめて2000以下で日本レコードぐらい出せるスピードないとな
最強マイラーというならせめて2000以下で日本レコードぐらい出せるスピードないとな
142 : 2020/11/09(月)23:58:15 ID:iT8WyCZQ0
>>16
シャトルは京王杯スプリングCでレコード出してるぞ
144 : 2020/11/10(火)00:01:09 ID:5bkltCy10
>>142
G2ではなー
相手が緩いと道中も楽、つまり早いタイムを出しやすいんじゃないかな
邪魔されないから
馬のタイプにもよるだろうけどね、競走意識高める方が良い馬もいるだろうし
相手が緩いと道中も楽、つまり早いタイムを出しやすいんじゃないかな
邪魔されないから
馬のタイプにもよるだろうけどね、競走意識高める方が良い馬もいるだろうし
147 : 2020/11/10(火)00:04:28 ID:DJelV3N40
>>144
相手が弱い方がタイム出るとか
アホか(笑)
アホか(笑)
8 : 2020/11/09(月)20:36:20 ID:WDwyW26Q0
タイキシャトルは当時は世界最強だったよな?
9 : 2020/11/09(月)20:39:49 ID:gCbuGhr/0
ええよ
3歳時のニュージーランドトロフィーで1分34秒0(古馬の安田記念のニッポーテイオー1分34秒2を上回った)
この時点で東京マイルレコードは1分33秒5
3歳時のニュージーランドトロフィーで1分34秒0(古馬の安田記念のニッポーテイオー1分34秒2を上回った)
この時点で東京マイルレコードは1分33秒5
二年後の安田記念で1分32秒4、1秒以上縮めるレコード
10 : 2020/11/09(月)20:40:57 ID:K74/+gDX0
シャトルが勝ったジャックルマロワ賞って
中距離だと英チャン、愛チャン
二四だと凱旋門
みたいなチャンピオン決定戦の位置付けだからな
中距離だと英チャン、愛チャン
二四だと凱旋門
みたいなチャンピオン決定戦の位置付けだからな
12 : 2020/11/09(月)20:48:11 ID:RYBTWL4m0
まぁオグリキャップかウオッカになるんだろうな、日本史上最強マイラーとなると
17 : 2020/11/09(月)20:54:35 ID:o2Fvvc8U0
>>12
ウオッカ(笑)
ありえんは歴代10位以内も難しい
ありえんは歴代10位以内も難しい
19 : 2020/11/09(月)20:57:23 ID:rcr5Vt3h0
>>17
10頭挙げてみて
13 : 2020/11/09(月)20:49:15 ID:4rNjLGpq0
オグリキャップはマイラーっていうかオグリキャップ
14 : 2020/11/09(月)20:50:39 ID:TPDObsCv0
>>13
これ
18 : 2020/11/09(月)20:57:03 ID:K74/+gDX0
シャトルは世界チャンプ
オグリ、サッカーは日本チャンプ
オグリ、サッカーは日本チャンプ
20 : 2020/11/09(月)20:58:19 ID:6J9jr52U0
>>18
欧州のマイルなんてレベル低いしな
それなら香港勝ってるモーリスの方が上
それなら香港勝ってるモーリスの方が上
21 : 2020/11/09(月)20:58:42 ID:+8H1kfSz0
あんまり好きではないがタイキシャトルと言わねばなるまい
23 : 2020/11/09(月)21:00:58 ID:f6lhKuTa0
南井がオグリ5歳時(旧馬齢)主戦を勤める前に4歳んとき代打で乗った京都4歳特別のレース後
「距離はいくらでももつ」言ってたが
次走のNZTで当時主戦の河内は「距離はこんくらいがええね」言ってた
(Gallopの別冊オグリキャップより)
「距離はいくらでももつ」言ってたが
次走のNZTで当時主戦の河内は「距離はこんくらいがええね」言ってた
(Gallopの別冊オグリキャップより)
24 : 2020/11/09(月)21:01:13 ID:7VLWMSHQ0
ムチャ使いさせられてたからな~
これがノーザン産でレース間隔たっぷりとって天栄や信楽でじっくり調整できてたら
いまの完全管理馬場でも無双できるかもな
これがノーザン産でレース間隔たっぷりとって天栄や信楽でじっくり調整できてたら
いまの完全管理馬場でも無双できるかもな
26 : 2020/11/09(月)21:02:50 ID:vETULiZj0
マイラーが有馬隔年で2勝とか笑わせる
27 : 2020/11/09(月)21:03:35 ID:VeO2clp10
オグリがアイドルホースになったのには、マイルのレースが大体関わっている
ニュージーランドトロフィー関東初見参の衝撃
(持ったまま7馬身)
マイルCSのバンブー差し返し
90安田のレコード復活劇
ニュージーランドトロフィー関東初見参の衝撃
(持ったまま7馬身)
マイルCSのバンブー差し返し
90安田のレコード復活劇
36 : 2020/11/09(月)21:17:16 ID:1xQuLaOC0
>>27
あのバンブー差し返しは本当に異次元だわなぁ
28 : 2020/11/09(月)21:07:12 ID:qA21sxo+0
マイルなら芝でもダートでも欧州でも北米でもドバイでも香港でもたぶんオグリ
勿論根拠はない
勿論根拠はない
29 : 2020/11/09(月)21:08:19 ID:kM2XsFo+0
生き物としては歴代最強
30 : 2020/11/09(月)21:09:28 ID:ubIHPQYPO
しかし、バンブーにあんな苦戦するんじゃ、前にいるのがシャトルなら負けてるよ
NZTにシャトルが出ても勝てんと思うけど
NZTにシャトルが出ても勝てんと思うけど
34 : 2020/11/09(月)21:15:25 ID:qA21sxo+0
>>30
バンブーもそうとう強かったけど、あれオグリにとって調教だけどな
それもただダイエットするための
それもただダイエットするための
32 : 2020/11/09(月)21:13:15 ID:k1XFb3bV0
オグリでいいよ!
33 : 2020/11/09(月)21:15:15 ID:3rMBhXbJ0
オグリじゃないかもしれないけどオグリと言われてもイラつかない これが名馬
35 : 2020/11/09(月)21:15:26 ID:0dd6niIn0
シャトルは無いわ、欧州の短距離なんか低レベルだしな
誰もシーキングザパールやアグネスワールドを短距離最強に挙げないように
誰もシーキングザパールやアグネスワールドを短距離最強に挙げないように
43 : 2020/11/09(月)21:32:41 ID:IFbR0rRu0
>>35
シャトルが強いといえる要因は持ちタイムもあるからな
京王杯と勝ったスプリンターズ
マイラーはそれぞれの時代の中での馬場で極めて速いといえる走破タイムがあることも大事
京王杯と勝ったスプリンターズ
マイラーはそれぞれの時代の中での馬場で極めて速いといえる走破タイムがあることも大事
37 : 2020/11/09(月)21:23:47 ID:RGCtF3+W0
ピークを過ぎてから芝・中央に来てそれでもG1馬多数相手に無双して生涯マイル全勝無敗のトロットサンダーが最強に決まってるじゃん
42 : 2020/11/09(月)21:29:40 ID:IFbR0rRu0
>>37
トロットはまわりが94年以前に比べたら相当レベルが低いからな
スピード能力低いサンデーのジェニュインが人気になる時代だぞ
それにノースフライトの後では当時から相当小粒のイメージしかないわ、バクシンオーでも圧勝できたろうマイル路線
スピード能力低いサンデーのジェニュインが人気になる時代だぞ
それにノースフライトの後では当時から相当小粒のイメージしかないわ、バクシンオーでも圧勝できたろうマイル路線
47 : 2020/11/09(月)21:40:53 ID:U/IERp690
>>42
タイキブリザードも強かったけどGⅠでは何故か勝ちきれなかった
39 : 2020/11/09(月)21:27:15 ID:7VLWMSHQ0
マイルCSもそうだけど高松宮杯も
ああいう展開になったら逆転不可能だものな ふつうは
横浜場外で高松宮杯見て戦慄した思い出
ああいう展開になったら逆転不可能だものな ふつうは
横浜場外で高松宮杯見て戦慄した思い出
40 : 2020/11/09(月)21:28:53 ID:uwyAzTvB0
マイルでの差し返しは本当にぶっとんだ脚が無いと不可能だからな
オグリのMCSしかり、ウオッカの安田記念しかり
オグリのMCSしかり、ウオッカの安田記念しかり
41 : 2020/11/09(月)21:29:08 ID:v8xrx7u10
確かに
45 : 2020/11/09(月)21:36:02 ID:MJvjMNfz0
どう考えてもダメジャーやろ
46 : 2020/11/09(月)21:38:06 ID:uO67AII20
シャトルはマイルの持ちタイムなし。
最強と言われる所以は欧州の直線マイルG1に勝った唯一の日本馬だから。
最強と言われる所以は欧州の直線マイルG1に勝った唯一の日本馬だから。
安田、マイルCS程度の成績なら歴代でちょっと強い部類に入る程度
48 : 2020/11/09(月)21:43:22 ID:419SdWWf0
僕は
モーリス>シャトル>オグリ≧ダイワメジャーと思う
モーリス>シャトル>オグリ≧ダイワメジャーと思う
50 : 2020/11/09(月)21:45:12 ID:mZNkA3LX0
マルゼンスキー
52 : 2020/11/09(月)21:49:38 ID:CfWe67a60
ウオッカとオグリで迷うけど結局近年のレースでもそうだが斤量の分現実のレースではウオッカが勝つかなって感じはする
純粋に生物としてはオグリの方が上なんだろうけど
ウオッカ≧オグリ
ピロウイナー、サッカー、トロット、シャトル、モーリス、バンブー、ノースフライト、ダイワメジャー、ストレイトガール辺りが難しい
安定性を取るか、爆発力を取るか
純粋に生物としてはオグリの方が上なんだろうけど
ウオッカ≧オグリ
ピロウイナー、サッカー、トロット、シャトル、モーリス、バンブー、ノースフライト、ダイワメジャー、ストレイトガール辺りが難しい
安定性を取るか、爆発力を取るか
54 : 2020/11/09(月)21:51:58 ID:mzHqPmom0
>>52
ウオッカが勝てるという根拠は何?
オグリは旧府中で不滅のレコードホルダーだよ
オグリは旧府中で不滅のレコードホルダーだよ
55 : 2020/11/09(月)21:55:29 ID:zX4odB1G0
>>54
別にオグリが勝てるという根拠も無いだろ
小学生かよ
小学生かよ
62 : 2020/11/09(月)22:02:46 ID:mzHqPmom0
>>55
マイルで一度も負けてない
旧府中で一番速いタイムで走った
この2つで負ける根拠のがないわな(笑)
旧府中で一番速いタイムで走った
この2つで負ける根拠のがないわな(笑)
65 : 2020/11/09(月)22:04:57 ID:iwiztPvH0
>>62
負けるのに根拠なんて要らんだろ
18頭出れば17頭が負けるのが競馬
全頭無敗でもね
18頭出れば17頭が負けるのが競馬
全頭無敗でもね
57 : 2020/11/09(月)21:59:22 ID:OeeKq/kQ0
シャトルは98毎日王冠に出てたらスズカに勝ったと思う
58 : 2020/11/09(月)22:00:04 ID:rTPBko2U0
最高ならあってる
最強はシャトル
最強はシャトル
61 : 2020/11/09(月)22:02:18 ID:R5P7bJHL0
>>58
最高はトロットサンダーだろ
マイル以外だと1400でも1800でもわりとあっさり負けてるのも、純粋なマイラーって印象
マイル以外だと1400でも1800でもわりとあっさり負けてるのも、純粋なマイラーって印象
59 : 2020/11/09(月)22:01:08 ID:mzHqPmom0
古馬混合のマイルG1勝ってマイル生涯無敗馬は
オグリキャップ、サッカーボーイ、ノースフライト、トロットサンダー、タイキシャトル
の5頭だけだろ
オグリキャップ、サッカーボーイ、ノースフライト、トロットサンダー、タイキシャトル
の5頭だけだろ
63 : 2020/11/09(月)22:03:56 ID:ONrTUXBp0
>>59
無敗って別に大した意味無いしな
相手もローテも時代もバラバラの一桁戦績なんて運次第
相手もローテも時代もバラバラの一桁戦績なんて運次第
68 : 2020/11/09(月)22:08:35 ID:mzHqPmom0
>>63
負けなかったというのは大事だぞ
あとはスーパータイム
あとはスーパータイム
71 : 2020/11/09(月)22:10:25 ID:k2JPuaS90
>>68
雑魚相手にボロが出なかった比べがしたいの?
それって真面目なだけで最強とは全く関係ないよな
それって真面目なだけで最強とは全く関係ないよな
76 : 2020/11/09(月)22:17:08 ID:mzHqPmom0
>>71
もし相手が弱かろうがタイムの裏付けさえあれば問題ないよ
でも相手雑魚はここに出ているのではウオッカやモーリスでしょ(笑)
60 : 2020/11/09(月)22:01:17 ID:zgt3Hzhy0
マイルは当代随一って馬が多いから全く決まらんのよな
スプリントだとほぼロードカナロア、まぁ強いて言うなら対抗サクラバクシンオー、三位以下は大きく離れてる
っていう状況なのに
全ての距離で一番揉めるのがマイルで、一番揉めないのがスプリント
短距離の近い距離のこの2つってのが面白い
64 : 2020/11/09(月)22:04:25 ID:mzHqPmom0
>>60
スプリントもカナロアじゃ役不足
バクシンオー、シャトルの順
香港なんてどうでも良い
バクシンオー、シャトルの順
香港なんてどうでも良い
66 : 2020/11/09(月)22:07:10 ID:Q/xQ9RJI0
ぶっちゃけここにいる全部の馬、グランアレグリアにぶっちぎられるわけだけどね
そのグランアレグリアもアーモンドアイがまともに走れば敵わないけど
そのグランアレグリアもアーモンドアイがまともに走れば敵わないけど
70 : 2020/11/09(月)22:09:44 ID:D4qR6eW10
普通にタイキシャトルだな
72 : 2020/11/09(月)22:11:52 ID:sM37Vpgn0
オグリキャップは当時から最強だと定評があるけど、2400でも最強だから推しにくいのよね
でも実際走ったらやっぱりマイルでも最強なんだろうな
競走馬としての格が違うわな
でも実際走ったらやっぱりマイルでも最強なんだろうな
競走馬としての格が違うわな
74 : 2020/11/09(月)22:13:58 ID:Ph/7bEpj0
グラスワンダーも捨てがたい
75 : 2020/11/09(月)22:15:21 ID:evjAhYry0
今年の安田のグランアレグリアに勝てる馬が思い浮かばないのだが
78 : 2020/11/09(月)22:22:29 ID:OnFch3qC0
>>75
近年の馬以外だと無理だろうな
ウオッカ、ジャスタウェイ、ストレイトガール、モーリス、くらいかな、可能性あるの
ウオッカ、ジャスタウェイ、ストレイトガール、モーリス、くらいかな、可能性あるの
80 : 2020/11/09(月)22:29:53 ID:vwIDvrpo0
時代背景があまりにも違うので時代が違いすぎるのは一緒くたにはできない
時代ごとにしいて3頭上げるなら
サッカーボーイ
タイキシャトル
モーリス
これで決まり
異論は認めん
時代ごとにしいて3頭上げるなら
サッカーボーイ
タイキシャトル
モーリス
これで決まり
異論は認めん
81 : 2020/11/09(月)22:31:15 ID:419SdWWf0
>>80
オーケー
86 : 2020/11/09(月)22:40:17 ID:419SdWWf0
それかグラスワンダーかなあ?
88 : 2020/11/09(月)22:47:41 ID:7FiAu46L0
おじいちゃん多いなwww