1 : 2020/11/20(金)09:49:36 ID:utamxyxE0
戦績ほどの信頼感はなかったってこと?
嫌われてたってこと?
嫌われてたってこと?
思ったより大した事ないんだな

70 : 2020/11/20(金)14:12:44 ID:uJJ0XTZD0
>>1
数年前の藤田菜七子を乗せてる様なもんだし
80 : 2020/11/20(金)17:17:03 ID:hOoHogam0
>>70
あんな女と一緒にすんな!
和田はオペラオーの前にクラシック乗ってるし芝の中長距離重賞取ってるしな
和田はオペラオーの前にクラシック乗ってるし芝の中長距離重賞取ってるしな
2 : 2020/11/20(金)09:50:49 ID:H2vtVKhz0
勝つのがちょい差しだったからだよ
連は絶対的信頼感あっま
連は絶対的信頼感あっま
3 : 2020/11/20(金)09:52:29 ID:utamxyxE0
1.7ってアーモンドアイ様で言えばオークス以降ワーストと同値だからね
4 : 2020/11/20(金)09:58:43 ID:M4j7Fvmm0
和田以外に理由があるの?
武豊なら1.2倍だよ
武豊なら1.2倍だよ
87 : 2020/11/20(金)17:48:36 ID:pj+RrhMQ0
>>4
ならルメール川田福永なら元返しだな
5 : 2020/11/20(金)09:58:47 ID:SsnZJiAh0
鞍上
6 : 2020/11/20(金)10:01:47 ID:F5Ts5mu20
ドトウ、トプロにトーホウシデンとか復帰してきたツルマルツヨシもいたから
7 : 2020/11/20(金)10:04:30 ID:yF+aCfzs0
和田がまたヤラカシするんじゃねえかと常に不安だったw 競馬だもん
タイキシャトルでもデブ化してのマサカがあったしな
有馬の壁見て「とうとう不安的中かー」と頭抱えたが何とかなったのが嬉しさ倍増させた
タイキシャトルでもデブ化してのマサカがあったしな
有馬の壁見て「とうとう不安的中かー」と頭抱えたが何とかなったのが嬉しさ倍増させた
8 : 2020/11/20(金)10:16:08 ID:hOoHogam0
昔と今では違う
昔のG1は荒れて当たり前だったからそろそろ負けるという層もいた
最近のG1は堅すぎるから更にぶっこみ勢が増えた
昔のG1は荒れて当たり前だったからそろそろ負けるという層もいた
最近のG1は堅すぎるから更にぶっこみ勢が増えた
9 : 2020/11/20(金)10:30:53 ID:uy/8XBIg0
和田だから仕方ない
実際レースも乗りあぐねて最後の直線どん詰まりしてたな
根性ある馬だったから思いっきり馬群割りしてなんとか勝った
あの瞬間はマジで感動したわ
実際レースも乗りあぐねて最後の直線どん詰まりしてたな
根性ある馬だったから思いっきり馬群割りしてなんとか勝った
あの瞬間はマジで感動したわ
11 : 2020/11/20(金)10:35:13 ID:pXjyKfcw0
その次の大阪杯1.3倍の方がやばい
2番人気のアメリカンボスなんかパフォーマプロミスみたいなもんでしょ
2番人気のアメリカンボスなんかパフォーマプロミスみたいなもんでしょ
12 : 2020/11/20(金)10:36:39 ID:mRzxzu7u0
>>11
二冠馬とダービー馬もいるが
13 : 2020/11/20(金)10:43:03 ID:saZ3QFhK0
実際には勝ったんだから
大した事なかったのは当時の客だよな
大した事なかったのは当時の客だよな
14 : 2020/11/20(金)10:44:30 ID:lR1ruVrH0
僅差でしか勝ってないからな
15 : 2020/11/20(金)10:44:50 ID:/OpJqn+00
毎回小差の勝ち方だし、いつか負けるいつか負けるとみんな思ってたからな
16 : 2020/11/20(金)10:47:02 ID:lR1ruVrH0
何で名勝はヤスヤスにこだわったのか?サムソンの時にはあっさり武さんにしたのに
17 : 2020/11/20(金)10:51:51 ID:c+oURXpH0
>>16
河内と的場で連敗したところからはじまってるからね
18 : 2020/11/20(金)10:53:41 ID:nK/xuhv/0
ドトウの調教師ヤスヤスの親父やん
19 : 2020/11/20(金)10:56:45 ID:4JuQFCdR0
武なら1.3倍とかだろうけど和田だし
20 : 2020/11/20(金)11:06:37 ID:ZG7u03qB0
当時はスペやグラスの格下で恵まれたメンバーで勝ちを重ねてるだけという空気感だったな
21 : 2020/11/20(金)11:11:03 ID:XcFrGOFMO
ナリタブライアンの菊花賞がおんなじ1.7倍だぞ
オペにしちゃ上等すぎる評価だ
オペにしちゃ上等すぎる評価だ
89 : 2020/11/20(金)17:52:48 ID:teZv3Cuz0
>>21
前哨戦で負けてる馬と一緒にすんなよにわか
22 : 2020/11/20(金)11:14:41 ID:p0xR3bd/0
確か直前で調子悪かったんじゃなかったっけ?
23 : 2020/11/20(金)11:26:47 ID:6t7QQeol0
今年の菊でコントの鞍上が和田だったら単勝1.6で買える?
24 : 2020/11/20(金)11:29:30 ID:VDaqCQqi0
覚えてるよ。普通に和田が不安だったから買いたくなかった
26 : 2020/11/20(金)11:32:17 ID:okqsfUwA0
ワンチャン負けそう感は常にあった
28 : 2020/11/20(金)11:44:26 ID:qDKWvza20
サイレンススズカの記憶も薄れてない頃だし
なにより和田だし
29 : 2020/11/20(金)11:57:25 ID:TIzHo4zN0
そんなこと言ったらルドルフの菊が1.8やぞ
40 : 2020/11/20(金)12:35:36 ID:sA/929kJ0
>>29
ルドルフはパーソロン産駒ということで距離不安がささやかれていたという話
皮肉にも息子のテイオーはルドルフの子だから距離持つと言われ、マックとの対決で1倍台になって飛んだ
皮肉にも息子のテイオーはルドルフの子だから距離持つと言われ、マックとの対決で1倍台になって飛んだ
60 : 2020/11/20(金)13:39:35 ID:J1Oh0tD+0
>>40
これこそ今でも意味不明だわ、マック1倍台ならまだ分かるが
そしてこれで誰も学習しなかった結果がキズナ1.7倍4着
そしてこれで誰も学習しなかった結果がキズナ1.7倍4着
30 : 2020/11/20(金)11:59:20 ID:ZvAzQZLe0
当時の和田って今で言う木幡巧也?
32 : 2020/11/20(金)12:13:16 ID:XcFrGOFMO
>>30
横山武ぐらい
31 : 2020/11/20(金)12:03:26 ID:99opBvLY0
昔は今と違って使い分けも無いし、王道ビッグレースのメンツの層が厚かったからな
33 : 2020/11/20(金)12:15:16 ID:rA63Madj0
当時の和田だから。
アーモンドアイでも今で言う木幡あたりなら同じだよ。あのオッズはルメール込み
アーモンドアイでも今で言う木幡あたりなら同じだよ。あのオッズはルメール込み
34 : 2020/11/20(金)12:16:59 ID:9H0kycY90
ドトウはマジで強い馬だったからな
今回はなんとかなるっていつも思わせてたし
今回はなんとかなるっていつも思わせてたし
35 : 2020/11/20(金)12:18:32 ID:hBy1r8Xx0
いつか負けるとずっと思われてた
有馬買った後も別にすごいとか強いとか言われてなかった
結局全勝か外れたな、で終わり
有馬買った後も別にすごいとか強いとか言われてなかった
結局全勝か外れたな、で終わり
47 : 2020/11/20(金)12:53:25 ID:2dNSymfe0
>>35
俺もそんな感じ
36 : 2020/11/20(金)12:19:52 ID:r1TuVSCy0
オルフェ引退の有馬も結構ついてたよね確か。
他は駄馬で。がっつり乗れなかったのが悔やまれる
他は駄馬で。がっつり乗れなかったのが悔やまれる
37 : 2020/11/20(金)12:22:39 ID:uKxlHatN0
連勝してる馬は後追いで買いにくいって層がいるしな
特に有馬記念は普段買わない層も買うからお祭り気分で穴狙いも多い
特に有馬記念は普段買わない層も買うからお祭り気分で穴狙いも多い
38 : 2020/11/20(金)12:24:00 ID:PKdHxZmJ0
前年有馬でスペグラに突き放されたラキ珍
と思ってた
と思ってた
41 : 2020/11/20(金)12:37:03 ID:qDKWvza20
>>38
一馬身は離されたイメージなのに見返すとクビ差しかないんだよな
39 : 2020/11/20(金)12:30:24 ID:aSg63W+/0
JCでドトウに迫られたのが効いてるだろ
有馬なら逆転もあり得ると
有馬なら逆転もあり得ると
42 : 2020/11/20(金)12:37:49 ID:Va9heB8H0
オペは毎回僅差と言われるけどスペやグラスより着差つけて勝っている現実
45 : 2020/11/20(金)12:45:21 ID:b8v2gdfu0
>>42
スペやグラス自身がオペに5馬身離されて負けてるし
43 : 2020/11/20(金)12:39:29 ID:EDEsdg8k0
サイコーキララの桜花賞も武豊なら1.2倍やろ
44 : 2020/11/20(金)12:42:27 ID:p0xR3bd/0
当時は回避を検討するくらいに状態悪かったはず
46 : 2020/11/20(金)12:52:57 ID:6WKTYZzu0
秋天は圧勝してるから
48 : 2020/11/20(金)12:53:50 ID:F8NBwTqi0
最近はネット投票比率がかなりあがって昔とはオッズが全然違うから 競馬、競艇は本命オッズが格段に下がってますよ
49 : 2020/11/20(金)13:15:35 ID:XcFrGOFMO
無敗で無敵のブルボンが皐月賞圧勝の直後のダービーで単勝230円
あれにはたまげた
あれにはたまげた
50 : 2020/11/20(金)13:16:46 ID:va5wlhmx0
同期の高橋亮と比べると買えるイメージあまりなかったしな
51 : 2020/11/20(金)13:26:19 ID:6t7QQeol0
こいつ強ぇーって思わせたレースは皐月くらいで、怪物とか最強馬とかだと思わせる勝ちっぷりじゃなかったから
52 : 2020/11/20(金)13:27:09 ID:YB1mO1n+0
オペのハナ差勝ちってこのレースしかないんだよな
53 : 2020/11/20(金)13:31:58 ID:XcFrGOFMO
オペって負ける時完全にフルボッコ子供扱いされて
差を詰めるのも諦めてしまうんだよな
まったく闘争心がない
差を詰めるのも諦めてしまうんだよな
まったく闘争心がない
54 : 2020/11/20(金)13:33:23 ID:MMHMepcf0
しかもこれ確定した時が1.7倍ってだけでレース前の時点では2.0倍位だったわけだろ?
55 : 2020/11/20(金)13:33:48 ID:yF+aCfzs0
馬が無駄なことはやらない主義に変わったんだなw
しかしオペラオーに限らず2、3歳のうちはレースを覚えさせる意味でベテラン騎手に依頼する方が良いと思う
壊し屋デムーロは嫌だけどさ
しかしオペラオーに限らず2、3歳のうちはレースを覚えさせる意味でベテラン騎手に依頼する方が良いと思う
壊し屋デムーロは嫌だけどさ
57 : 2020/11/20(金)13:34:46 ID:abZl9BjZ0
アホばっかりやな マジレスすると券種が少なかったから単勝逆張りの人間が増えただけ 今は三連単とかあるから数万でも大勝ちできるし時代の違いだろ
59 : 2020/11/20(金)13:37:55 ID:sIp13kKn0
1.1を6乗すると1.7になる
みんなそんな心理状態だったんだろう
みんなそんな心理状態だったんだろう
62 : 2020/11/20(金)13:47:55 ID:1kaFKs4W0
だって鞍上が…
64 : 2020/11/20(金)13:52:20 ID:VneWmK6Q0
スペもステゴと接戦だし、宝塚ではグラスに千切られてるから印象悪いよね
69 : 2020/11/20(金)14:10:46 ID:XGxN6SNy0
騎手見りゃわかるだろ和田さん何歳の時に乗ってたと思っとるんだ
71 : 2020/11/20(金)14:20:19 ID:XcFrGOFMO
和田は史上最年少で長距離レースのステイヤーズSを勝って、「腕の立つ新人」の評判が
立ち初めた頃
菜七子とかとんでもない
立ち初めた頃
菜七子とかとんでもない
72 : 2020/11/20(金)14:49:16 ID:WEsevxRq0
騎手の影響を過大評価している人が馬鹿な分
2000年にテイエムオペラオーの馬券を買った人は儲かった
2000年にテイエムオペラオーの馬券を買った人は儲かった
73 : 2020/11/20(金)15:19:51 ID:vGyu89hA0
むしろ1.1の方が相当異常だと認識するべき
74 : 2020/11/20(金)15:28:09 ID:SD7ZGynj0
5連勝できてた時の秋天オッズが2.4倍も付く
75 : 2020/11/20(金)15:29:54 ID:M8rSqoLR0
福永だったら2.2付いてたぞ
76 : 2020/11/20(金)16:51:47 ID:d9RRyBJG0
古馬になって15戦して全部一番人気なんだから信頼はされていた
晩年の勝ちきれなくなってた頃も一番人気に支持されてたし
晩年の勝ちきれなくなってた頃も一番人気に支持されてたし
77 : 2020/11/20(金)17:07:11 ID:XpF3rBz10
AIで機械的に買われていない分
78 : 2020/11/20(金)17:07:57 ID:sCNxfttP0
皐月賞0.0差
春天0.1差
宝塚0.0差
秋天0.4差
JC0.0差
有馬0.0差
春天0.1差
春天0.1差
宝塚0.0差
秋天0.4差
JC0.0差
有馬0.0差
春天0.1差
83 : 2020/11/20(金)17:23:46 ID:dus4p3RxO
この頃の馬券って意外にシビア
スペみたいな人気馬でも5番人気に下がったり
スペみたいな人気馬でも5番人気に下がったり
84 : 2020/11/20(金)17:29:28 ID:CnYIyir/0
明確に周りがみんな敵だったからな
露骨にオペラオー潰そうとしてた
露骨にオペラオー潰そうとしてた
85 : 2020/11/20(金)17:31:45 ID:NUgCWElR0
和田王子を守るテイエムオペラオーて感じだった
90 : 2020/11/20(金)17:57:34 ID:JsIE4Yp00
当時の和田さん乗せてグランドスラムが如何に異常なことか。
有馬は違う馬から買ったわ。
グランドスラムやられたら仕方ない的な感じで。
有馬は違う馬から買ったわ。
グランドスラムやられたら仕方ない的な感じで。
91 : 2020/11/20(金)18:09:14 ID:hBy1r8Xx0
グランドスラムなんて言葉当時なかったような
皆勤で偉いとも言われてなかった
使い過ぎとも言われてなかった
ただただ同じメンツで走り続けてた印象しかない
なんか異様な時代な気もするな
皆勤で偉いとも言われてなかった
使い過ぎとも言われてなかった
ただただ同じメンツで走り続けてた印象しかない
なんか異様な時代な気もするな
94 : 2020/11/20(金)18:34:58 ID:9y3oHqet0
>>91
上がり馬らしい上がり馬も居ない
グランプリやジャパンカップしか出られない外国産馬も目立った馬は居ない
使い分けしないといけない虚弱馬も殆ど居ない
グランプリやジャパンカップしか出られない外国産馬も目立った馬は居ない
使い分けしないといけない虚弱馬も殆ど居ない
92 : 2020/11/20(金)18:11:43 ID:jMPqYid30
京都大賞典まで使ってるからな。
95 : 2020/11/20(金)18:38:02 ID:mBngRaFH0
ドトウはオペいないG2とかは完勝だったし2頭はマジで強かった
今回は逆転あるかも感はあった
今回は逆転あるかも感はあった
96 : 2020/11/20(金)18:43:24 ID:nXeSe2TN0
勝ってはいたものの常に1強ではなかったからな
三冠取りこぼしてたからまたどっかでやらかすんじゃないかとの懸念はあった
三冠取りこぼしてたからまたどっかでやらかすんじゃないかとの懸念はあった
97 : 2020/11/20(金)18:56:28 ID:d9RRyBJG0
ドトウもグラスやスペシャルと同程度には強かったからな
102 : 2020/11/20(金)21:18:25 ID:9AsNGKiW0
>>97
1年以上10戦に渡ってオペ以外に無敗。ステゴとの着差見てもグラスぺよりドトゥの方が強かったでしょうね
98 : 2020/11/20(金)19:39:37 ID:jLFE1mIi0
オペは2000年の宝塚でグラスに圧勝してるよ