1 : 2020/11/28(土)21:34:35 ID:2CksgQEF0
ロードクエスト
ハートレー
リオンディーズ
ディーマジェスティ
マカヒキ
サトノダイヤモンド
レインボーライン
ハートレー
リオンディーズ
ディーマジェスティ
マカヒキ
サトノダイヤモンド
レインボーライン

14 : 2020/11/28(土)22:15:52 ID:EBCLq57m0
>>1
春クラシック
皐月賞やダービーは2005年ディープや2020年コントレイルより
遥かに高いパフォーマンスしてる
ディーマジェスティ、マカヒキ、サトノダイヤモンドの3頭
皐月賞やダービーは2005年ディープや2020年コントレイルより
遥かに高いパフォーマンスしてる
ディーマジェスティ、マカヒキ、サトノダイヤモンドの3頭
2 : 2020/11/28(土)21:35:20 ID:atLO8P+G0
馬
3 : 2020/11/28(土)21:44:47 ID:2CksgQEF0
早熟馬の集まりだったな
4 : 2020/11/28(土)21:46:23 ID:2CksgQEF0
世界に通用しなかった雑魚世代
ヴィブロスだけ
ヴィブロスだけ
5 : 2020/11/28(土)21:49:38 ID:2CksgQEF0
こんな世代が最強と言われたのか…
6 : 2020/11/28(土)21:54:08 ID:Uaebg5FO0
幻の最強馬シルバーステート
7 : 2020/11/28(土)21:58:45 ID:2CksgQEF0
ディープインパクトと同じ道だったマカヒキ
8 : 2020/11/28(土)22:04:13 ID:WudrRAYW0
記者がいかにディープ忖度かと言う事が
よくわかる
よくわかる
9 : 2020/11/28(土)22:05:08 ID:WudrRAYW0
ディープは好きだけど
ディープ忖度はよく無い
ディープ忖度はよく無い
10 : 2020/11/28(土)22:05:58 ID:/8Ubls+50
キタサンが強すぎたから活躍できなかった可哀相な世代
11 : 2020/11/28(土)22:10:44 ID:Fvdh9nrW0
皐月賞1番人気サトノダイヤモンド
これが全て
これが全て
12 : 2020/11/28(土)22:12:47 ID:DSSqe+k70
栗山ってなに?
13 : 2020/11/28(土)22:14:57 ID:szx2RDU80
2009世代よりはマシ
ブエナビスタ計算に入れると五分五分か
ブエナビスタ計算に入れると五分五分か
15 : 2020/11/28(土)22:18:34 ID:2CksgQEF0
きさらぎ賞馬のサトノダイヤモンド
弥生賞の上位3頭
これしか強い牡馬がいない層が薄すぎた世代
弥生賞の上位3頭
これしか強い牡馬がいない層が薄すぎた世代
18 : 2020/11/28(土)22:23:14 ID:szx2RDU80
きさらぎ賞ぶっちぎったサトノダイヤモンドと弥生賞の3頭以外ザコだった
弥生賞も上位3頭の後ろ離れてるからな
弥生賞も上位3頭の後ろ離れてるからな
19 : 2020/11/28(土)22:23:43 ID:WjkvuB3D0
本当に強い世代だったら、98世代みたく王道七連勝するからな
糞みたいな古馬相手に負けまくった最弱世代
糞みたいな古馬相手に負けまくった最弱世代
20 : 2020/11/28(土)22:25:20 ID:/PsuO6IH0
エアスピネルがまだ頑張ってるぞ
21 : 2020/11/28(土)22:25:25 ID:DSSqe+k70
なんで栗山って言うの?
22 : 2020/11/28(土)22:25:35 ID:ckj/LOBl0
ディーマジェスティの皐月賞は完全にフロック
23 : 2020/11/28(土)22:28:51 ID:z/MPXqda0
当時はJRA公式のレーティングでも最強世代だと認定してたんだよな
クラシック三冠異なる勝ち馬が全て120以上のレーティングという前代未聞の高評価
日本ダービーなどハナ差のため2着も120でドゥラメンテ以外の歴代勝ち馬以上の評価だった
レースレーティングもそれに伴って全て過去最高を更新
この世代が4歳になれば少なくとも2年間は古馬王道G1を席巻すること疑いなしと思うわな
クラシック三冠異なる勝ち馬が全て120以上のレーティングという前代未聞の高評価
日本ダービーなどハナ差のため2着も120でドゥラメンテ以外の歴代勝ち馬以上の評価だった
レースレーティングもそれに伴って全て過去最高を更新
この世代が4歳になれば少なくとも2年間は古馬王道G1を席巻すること疑いなしと思うわな
26 : 2020/11/28(土)22:34:29 ID:tXsWiA3z0
>>23
そこは公式レーティングが反省すべきだろう
全部の馬が成長力がなかったとは考えにくく、つけたレーティングが高すぎた
全部の馬が成長力がなかったとは考えにくく、つけたレーティングが高すぎた
35 : 2020/11/28(土)23:16:14 ID:q1Pifda/0
>>26
これな
未だに春クラまではレベル高かったと言い張る奴いるけど、ダービーも皐月もその後500万勝ちすら出来ない馬ばっかの低レベルだったのに「成長なかった」ことにしてて往生際悪すぎるわ
未だに春クラまではレベル高かったと言い張る奴いるけど、ダービーも皐月もその後500万勝ちすら出来ない馬ばっかの低レベルだったのに「成長なかった」ことにしてて往生際悪すぎるわ
24 : 2020/11/28(土)22:30:43 ID:WjHsnZK60
みんな高速馬場が悪いんや
25 : 2020/11/28(土)22:33:36 ID:2CksgQEF0
サトノダイヤモンドの菊花賞有馬記念から阪神大賞典までは強かったけどな
27 : 2020/11/28(土)22:39:36 ID:2CksgQEF0
2010世代の方が全てにおいて上
サトノダイヤモンドはビッグウィークにすら負ける
サトノダイヤモンドはビッグウィークにすら負ける
29 : 2020/11/28(土)22:43:52 ID:EBCLq57m0
晩成キンカメ3強
・リオンディーズ
・エアスピネル
・ミッキーロケット
・リオンディーズ
・エアスピネル
・ミッキーロケット
早熟ディープ3強
・ディーマジェスティ
・マカヒキ
・サトノダイヤモンド
30 : 2020/11/28(土)22:49:57 ID:pKG14JkO0
骨折しなければレインボーラインが無双してたのに
31 : 2020/11/28(土)23:02:09 ID:WudrRAYW0
記者ってディープ好きだよな
32 : 2020/11/28(土)23:03:30 ID:WjHsnZK60
ディーマの中山で一発かましてフェードアウトする感じは
ディープというよりは
母父のブライアンズタイムっぽかったな
マイネルマックス、シルクジャスティス、ノーリーズン、ヴィクトリー
ディープというよりは
母父のブライアンズタイムっぽかったな
マイネルマックス、シルクジャスティス、ノーリーズン、ヴィクトリー
33 : 2020/11/28(土)23:06:51 ID:DSSqe+k70
なんで栗山世代って言うの?
34 : 2020/11/28(土)23:11:47 ID:q1Pifda/0
>>33
自称血統予想家の栗山求がブログで16世代を「3冠馬が3頭いる世代」と評したんや
メクラなんだが言うてここの奴らも武やらメディアやらに乗せられて秋ごろまで最強世代と吹き上がってたで
メクラなんだが言うてここの奴らも武やらメディアやらに乗せられて秋ごろまで最強世代と吹き上がってたで
36 : 2020/11/28(土)23:35:27 ID:2CksgQEF0
シャケトラとか忘れてたな
37 : 2020/11/28(土)23:45:12 ID:pxxTZ62o0
ここから牡馬暗黒時代の前兆現象が発生したな。1つ下の世代の牡馬の小物感、レイデオロ世代とどんぐりの背比べをする単発か2発までの18世代牡馬、更に下の19世代牡馬。
38 : 2020/11/29(日)00:02:47 ID:izkomktc0
強さに関しては結果的には残念だったが春クラシックの面白さは最高だった
39 : 2020/11/29(日)00:08:27 ID:/rxorSS90
そして今回、ヨシオが同期の頂点を獲った馬、マカヒキを打倒して世代最強に名乗りを上げることになるとは誰も思わなかった
40 : 2020/11/29(日)00:55:48 ID:1H0gB/pd0
日本ハムの栗山監督が初めて日本一になった年の世代だから栗山世代。
42 : 2020/11/29(日)01:13:13 ID:2xggER2E0
指数やってる奴も大体この世代は高評価じゃね?
小林も今日の放送でもこの世代に少し触れてた筈
ダービーで燃え尽きたみたいな言い方だった
亀谷も確か似たような見解だったと思う
小林も今日の放送でもこの世代に少し触れてた筈
ダービーで燃え尽きたみたいな言い方だった
亀谷も確か似たような見解だったと思う
43 : 2020/11/29(日)02:40:54 ID:34F/qO3k0
>>42
小林は自分の指数が間違ってたとは絶対に認められない人間だからな
春クラ出走馬の内4分の1がその後条件戦すら勝てず同世代の対古馬条件戦も例年並み
本当にレベルが高かったなら同世代丸ごとほとんどの馬がダービーまでで燃え尽きたことになるが、んな馬鹿げた話は無い
春クラ出走馬の内4分の1がその後条件戦すら勝てず同世代の対古馬条件戦も例年並み
本当にレベルが高かったなら同世代丸ごとほとんどの馬がダービーまでで燃え尽きたことになるが、んな馬鹿げた話は無い
単に時計でしか能力を測れないショボさに向き合えず強弁で取り繕ってるだけ
44 : 2020/11/29(日)02:58:13 ID:LVeBd+sK0
わしのタイム評価だと普通のダービーだったけどなあ
ドゥラメンテやウオッカ以下みたいな
ドゥラメンテやウオッカ以下みたいな
45 : 2020/11/29(日)03:24:04 ID:9pFjj7iQ0
この世代の馬がJCで馬券に絡んだことはないらしい(笑)
46 : 2020/11/29(日)03:33:29 ID:Pb6aDPtd0
サトノダイヤモンドも古馬になったら三歳時は相手にもならなかったミッキーロケットに普通に力負けしてたよな
47 : 2020/11/29(日)04:10:16 ID:9H/cxQqN0
ダービー上位3頭がGIIをギリギリで勝ったので察しないとダメだよな
48 : 2020/11/29(日)09:06:56 ID:JEegnWpU0
小林ももはや横綱から小結レベルに回収率が落ちてるしな
49 : 2020/11/29(日)11:32:18 ID:bn73VZqW0
成長力皆無世代 いやもちろんレインボーラインとかミッキーロケットとかは別だよ
早生育成&早熟血統のノーザンディープと早熟性がウリのBT入りのディープ
まあさもありなん
早生育成&早熟血統のノーザンディープと早熟性がウリのBT入りのディープ
まあさもありなん
50 : 2020/11/29(日)16:33:38 ID:PFFZhPmn0
栗山世代は立派だったな!
コントみたいな駄馬世代とは格が違うぞ
コントみたいな駄馬世代とは格が違うぞ
51 : 2020/11/29(日)16:35:07 ID:PFFZhPmn0
コントが栗山世代だったらクラシック全てで6着7着
52 : 2020/11/29(日)16:44:27 ID:GGUtZ9pG0
気持ちで負けない
53 : 2020/11/29(日)16:50:48 ID:rFymnHUb0
こいつらが弱かったせいで、馬主マンセーのキタサンなんかに大威張りされたんだよな。
引用元: 栗山世代とはなんだったのか