スポンサーリンク
1 : 2020/12/01(火)13:38:42 ID:VnxdPK5O0
古馬に負けた無敗3冠はそこまで偉業なのか?実績の観点から意見を知りたい。
3歳終了時点の実績は以下の通りだと思っている。
ブライアン(三冠+有馬+朝日杯)>ルドルフ(無敗三冠+有馬)>オルフェ(三冠+有馬)>>コントレイル(無敗三冠+ホープフル)>ディープ(無敗三冠)>シービー(三冠)
スポンサーリンク

6 : 2020/12/01(火)13:48:59 ID:acpPURSb0
>>1
どう考えても後者
無敗なんてなんの意味もない
ましてや世代戦のみ1年程度のものでは

 

2 : 2020/12/01(火)13:41:16 ID:zPMTHL9C0
もういいって、ナリタブライアンとかいう古馬と繁殖で大恥晒した底辺三冠馬の持ち上げスレ
回りくどいことすんな

 

3 : 2020/12/01(火)13:42:13 ID:3D0VIJGF0
どう考えても3冠+有馬だな

 

4 : 2020/12/01(火)13:43:11 ID:iw3WQcK60
デアリングタクトが有馬勝ったらワンチャンあるんか

 

14 : 2020/12/01(火)14:24:15 ID:4RTDI+pu0
>>4
まず牡馬3冠に比べて牝馬3冠は格が大きく劣る。

 

18 : 2020/12/01(火)14:31:29 ID:VnxdPK5O0
>>14
ディープ(無敗三冠)≧アーモンド、ジェンティル(牝馬三冠+JC)>シービー(三冠)>デアリング(無敗牝馬三冠)かなって思ってる。有馬勝ったら、デアリング(無敗牝馬三冠+有馬)=ディープ(無敗三冠)かなぁ。

 

5 : 2020/12/01(火)13:46:03 ID:1UfvHVbc0
ナリタブライアン忘れないでキャンペーン

最近こういうの多いなw
ディープ登場後はもはや現役+種牡馬成績が必要事項

 

7 : 2020/12/01(火)13:51:24 ID:eJzMsJUv0
後者に決まってるだろ

 

8 : 2020/12/01(火)13:56:38 ID:8Z+6SQBo0
ワラタwwww

 

9 : 2020/12/01(火)13:59:11 ID:Ctl5S/YK0
同世代だけとか年末にもかかわらず斤量の恩恵があるレースは
すごい価値が高いとは思えない

 

10 : 2020/12/01(火)14:00:13 ID:90z7npcs0
朝日杯1着とJC3着ならJC3着のが上だぞ
当時の感覚では明らかに

 

11 : 2020/12/01(火)14:01:30 ID:eJzMsJUv0
早く完成する馬と使いながら完成する馬がいるでしょ

 

13 : 2020/12/01(火)14:22:50 ID:3Ave4K0a0
オルフェみたいに負けまくってんのはだいぶマイナス

 

15 : 2020/12/01(火)14:28:24 ID:DJ7ZaiV30
とりあえず共通しているのはシンボリルドルフはトウカイテイオーを、ディープはコントレイルを出してて、ナリタブライアンやオルフェは繁殖ゴミってことか

 

16 : 2020/12/01(火)14:29:24 ID:b6DG3vTc0
無敗だろうが負けてようが三冠は三冠だからな
有馬プラスのほうがどう考えても上

 

17 : 2020/12/01(火)14:29:44 ID:IZtZiQmx0
ブライアン基地かわいそう
古馬戦績を含めた総合評価では下位グループになっちゃうから必死だね

 

20 : 2020/12/01(火)14:33:44 ID:VnxdPK5O0
>>17
ブライアンに全く思い入れはないし、生涯成績ならディープ、ルドルフ>オルフェ>>>>>ブライアン>シービーでしょ。

 

19 : 2020/12/01(火)14:32:52 ID:ojUWDXCE0
無敗の三冠は古馬に負ける運命にあるらしい ルドルフのローテはアホすぎるから多少同情するが

 

23 : 2020/12/01(火)14:36:44 ID:7BRy19tg0
無敗で三冠取ったところで古馬に負けてたら意味ないだろ

 

24 : 2020/12/01(火)14:36:45 ID:KuMsODeE0
ナリブー同世代(+上下1世代)で何か有能なのいたの?
下はタヤスだっけ?
雑魚の上に君臨しただけじゃないの?

知らんけど

 

62 : 2020/12/02(水)03:03:37 ID:K1+2J21d0
>>24
ナリブタ菊時点での上のやつら
マック引退ライアン引退パーマー引退
テイオー引退ゼファー引退
ブルボン引退レガシー故障ライス故障
ビワ引退チケ引退タイシン故障
有馬でやっとライス復帰のお笑い時代

 

25 : 2020/12/01(火)14:39:25 ID:IivBmNjw0
コントレイルさぁ悔しいなら有馬でようよ
超絶低レベル世代で無敗して何の意味が?

 

30 : 2020/12/01(火)15:48:04 ID:YUZmHpgL0
>>25
来年出ればいいじゃん

 

27 : 2020/12/01(火)15:36:52 ID:X7Jk5LJv0
そりゃブライアンとどっちか強いかって聞くまでもないやろ

 

29 : 2020/12/01(火)15:47:39 ID:YUZmHpgL0
無敗なんてどうでもいいよ
同世代の相手が弱かったのも一因だし

 

スポンサーリンク

31 : 2020/12/01(火)15:55:56 ID:TcULAjK00
んなややこしい事考えなくても、古馬混合GIを3歳で勝つ方が価値が高いのは言うまでもない。
無敗って言っても同い年の馬としかやってないわけだから、勝つのはそんなに難しいわけではない。
調教師がトライアル向けとして、あくまでも本番ベストパフォーマンスを出すための仕上げなら勝てない場合もあるだろうし。調教師がそういう考え方の厩舎なら無敗はそもそも無理。

 

32 : 2020/12/01(火)16:03:40 ID:Onah5yTd0
年度代表馬に関しては後者に決まってるわな

 

33 : 2020/12/01(火)16:44:28 ID:t65axnfK0
世代に敵なしの看板背負って古馬に討って出て
そこで勝ってみせるから最強馬として認められるってのはある

 

34 : 2020/12/01(火)16:50:51 ID:w8pK+Sxn0
無敗の三冠馬は古馬初対戦で全馬敗退。 世代レベルが低いから無敗で三冠馬になれたことがコントレイルで更に証明されたからな。
三冠馬になって古馬初対戦で完勝する馬のが上に決まってる。

 

35 : 2020/12/01(火)18:55:01 ID:Ft7Cglj+0
無敗三冠って別に何もねーわ。

 

36 : 2020/12/01(火)19:16:44 ID:9WQpHQCc0
無敗の三冠の中ではコントレイルが暫定一位

JC3→有馬1
有馬2
JC2→有馬?

 

42 : 2020/12/01(火)20:45:52 ID:fl8zwaDz0
>>36
有馬出なけりゃルドルフ以下だけど。
そもそも着順はコントレイルのがいいだけでカツラギエースの逃げは全然ハイペースじゃない大逃げだから、エリ女で負けたブエナと一緒。西浦以外の騎手が下手打っただけだから。

あと同じ完敗でも全然のハーツに負けたディープと、どうみても全盛期過ぎたアーモンドに負けたコントレイルの比較では、有馬勝たない限りコントレイルが最下位。

 

47 : 2020/12/01(火)21:33:56 ID:VnxdPK5O0
>>42
いやいや、アーモンドは現役最強だが、ハーツはあくまで当時G1未勝利馬でしょ。

 

37 : 2020/12/01(火)20:07:49 ID:r21nsJah0
米国三冠馬のセクレタリアトとシアトルスルーはどっちが上とされてるんだろう?
かなり昔の名馬トップ100では1位は三冠馬じゃないマンノウォー(2頭立で100馬身差勝ちあり)、2位にセクレタリアト(ベルモントSで31馬身差)でパフォーマンス重視っぽいが

セクレタリアト・・・三冠レース前も後もころころ負けてる 三冠最後のベルモントSで31馬身差の圧勝あり
シアトルスルー・・・無敗で三冠達成 その後は負けもある 圧勝したレースもあるが31馬身ほどの衝撃はない

 

38 : 2020/12/01(火)20:14:01 ID:Klq3zg1B0
無敗の三冠自体、ことさら高い評価を与えるものじゃない
三冠に加えてジャパンカップか有馬記念を勝っているなら、当然そっちの方が上に決まってる

 

39 : 2020/12/01(火)20:24:05 ID:kzCRepEG0
リスグラシューが歴代最強馬

 

40 : 2020/12/01(火)20:31:31 ID:h78UsQ5O0
どちらが上かと言われると難しい
過去の無敗の三冠馬の方が良い実績をあげたことを見ると
無敗の三冠馬の方が優れていると思う

 

43 : 2020/12/01(火)20:47:48 ID:Ft7Cglj+0
>>40
お前1読んだのか?

 

44 : 2020/12/01(火)20:48:59 ID:h78UsQ5O0
>>43
読んだけど何?

 

41 : 2020/12/01(火)20:42:36 ID:j5Dr1i280
三冠+有馬のが上に決まってるでしょ
賞金も多いのにw

 

45 : 2020/12/01(火)20:52:15 ID:CNK8qwbQ0
コントレイルよりナリブオルフェのが強いと思うので後者

 

48 : 2020/12/01(火)21:34:14 ID:FxrEWCCJ0
ルドルフ(無敗三冠+有馬)=シンザン(三冠)≧ディープ(三冠)>ブライアン(三冠+有馬+朝日杯)>シービー(三冠)>オルフェ(三冠+有馬)>>>>>>>>>コントレイル(無敗三冠+ホープフル)

これが正解。

まず、ルドルフなら虚弱馬アーモンドには負けん。

21世紀競馬
馬鹿しかしない。

 

64 : 2020/12/02(水)07:40:36 ID:WZ338DH50
>>48
有馬で負けたディープより有馬完勝したオルフェが下はないわ

 

49 : 2020/12/01(火)21:34:15 ID:KsCfRMyZ0
まあ無敗三冠は世代レベルでなんとかできる度合い高いからな
ディープもコントも世代相当弱かったし

 

50 : 2020/12/01(火)22:12:54 ID:lhbxkMJn0
コントレイルの菊花賞で無敗はあまり意味がないものだと悟った
ちょっとしたことで負けそうだし実際にJCは惨敗したし

 

スポンサーリンク
51 : 2020/12/02(水)00:37:38 ID:HkNfYYi60
そもそも無敗ってのは馬自身じゃなくて陣営への評価でしょ
無敗に必要なのは上限の高さじゃなくて、いかに調整ミスをしないか、悪いときにごまかせるか、の勝負だから

G1何勝もする名馬でも条件戦で負けることもある、それが競馬だからね

 

53 : 2020/12/02(水)00:48:42 ID:82xHnTbv0
そもそも生涯で負けた事のある馬を無敗の何とかって言うのが奇妙な話だ
ボクシングでも無敗で世界王者になったチャンピオンが負けた後でも
無敗の世界王者とか言われない気がするしな

 

92 : 2020/12/02(水)17:00:59 ID:wSvBzaUz0
>>53
これはあるよね
3歳の時点での実績に殆ど意味はないと思う
いくら無敗だったり有馬勝てても怪我したり次の年勝てなければそこまでだし
その後実績積み上げればより評価される

 

55 : 2020/12/02(水)01:23:26 ID:Tf44GU7j0
ナリタブライアンなんて三冠馬で戦績一番ひどいからな
戦績が無敗に程遠いから無敗を否定しないと格落ち感が際立ってしまう

 

68 : 2020/12/02(水)09:29:54 ID:jJ6xMUix0
>>55
どんなに下げようとしても函館3歳や
きんもくせい特別の時点で歴代最強クラスになると思ってた人は少なかろう
何言っても評価は下がらんよw
見たかったのかな

 

56 : 2020/12/02(水)01:27:11 ID:I+C8Qx5C0
どう見ても後者だろ

 

57 : 2020/12/02(水)01:29:07 ID:Tf44GU7j0
日本もアメリカも無敗の三冠馬は種牡馬成績が優秀
これは重要な点

 

58 : 2020/12/02(水)01:36:28 ID:82xHnTbv0
まあ、無敗で3冠を達成していない馬が
無敗で3冠を達成した2頭を子ども扱いした時点で途中成績の無敗に意味がないって答えは出た罠
オッズ面でも無敗でない3冠馬のが人気だったしな。無敗信者は
コントレイルが1番人気に決まってるだろと息巻いていたけど

 

60 : 2020/12/02(水)01:42:31 ID:Tf44GU7j0
>>58
子ども扱いとかイキがる単語使う時点でお前が幼稚で子供
子供扱いとか影も踏ませないとか使う奴は大概イキがりの馬鹿

 

67 : 2020/12/02(水)09:27:40 ID:jJ6xMUix0
そりゃ3冠+有馬だろ
無敗3冠のルドルフの凄さが際立つスレ
ブライアンも馬鹿にできない

 

69 : 2020/12/02(水)09:30:36 ID:p297s5V70
無敗である必要ない
3冠は3冠だからそれプラス有馬の方が実績は上。

最強馬論争も似たようなもん。そもそも無敗である必要がない。使い分けゆとりローテで勝ち星上げるのもすごいけど、そんなことせずに年5走以上しながら積み上げていく方が競争馬としての丈夫さもプラスされる分総合的に価値がある。

 

70 : 2020/12/02(水)09:32:45 ID:dSk4YYgH0
ディープは取り敢えず除外、やはりクスリはいかん

 

72 : 2020/12/02(水)09:33:24 ID:jJ6xMUix0
>>70
マーフィーも出禁だしダメ、絶対

 

71 : 2020/12/02(水)09:32:52 ID:jJ6xMUix0
ディープ、ディープというが日本の競馬関係者が凱旋門賞に最大価値を見いだす限り2着2回のオルフェの戦歴も光る
負け数はどうでもよかろう

 

101 : 2020/12/02(水)17:50:40 ID:hLbk2nwR0
>>71
2着に意味ないとまでは言えないけど、評価するほどでもなくね?

 

74 : 2020/12/02(水)09:41:47 ID:niKOiDcW0
府中の2400じゃ3歳ルドルフはアーモンドに負けると思うぞ
有馬なら3強を軽く蹴散らすだろうけど

 

77 : 2020/12/02(水)12:22:43 ID:wSvBzaUz0
無敗で三冠+有馬 ルドルフ
無敗で三冠 ディープ
三冠+有馬 ブライアン オルフェ
該当馬を当てはめてみると
無敗で三冠馬の方が後に良い実績を積み上げた事は間違いない
競走馬として優秀なのは
無敗で三冠>>三冠+有馬

 

81 : 2020/12/02(水)12:53:58 ID:FUlInpfg0
アメリカでいうとジャスティファイとアメリカンファラオとの比較か
まあ圧倒的に三冠+BCクラシックの後者だわな

 

引用元: 無敗3冠VS三冠+有馬 どちらが上の実績?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク