スポンサーリンク
1 : 2020/12/17(木)19:22:44 ID:14lD3HHR0
ジャスタウェイ
"
スポンサーリンク

3 : 2020/12/17(木)19:26:44 ID:ZuiHzhZL0
公開ヤオ 2017 ヤオやるならもっと上手にやれって事

 

17 : 2020/12/17(木)19:49:44 ID:WvlbTvtM0
>>3
八百って簡単に言うが、出走馬の関係者全員が集まって談合でもしてるのか?

 

4 : 2020/12/17(木)19:27:00 ID:T/I0/TKw0
1で下手糞ファンファーレが出ないって
わしも爺になるわけだ

 

6 : 2020/12/17(木)19:30:19 ID:TOO6DGQ+0
ブエナビスタの引退レース

 

7 : 2020/12/17(木)19:31:49 ID:PQvM0ttH0
ダイユウサク

 

8 : 2020/12/17(木)19:40:22 ID:+L3vkhfa0
ドリームパスポート内田の4着。ダイワメジャーに残られてんじゃねえヘタクソ

 

45 : 2020/12/17(木)21:59:52 ID:cYGndVE30
>>8
俺もこれディープと2頭軸だったからあの糞騎乗に腹立ったのを覚えてる

 

10 : 2020/12/17(木)19:41:23 ID:gzZMhyXM0
三浦のレイデオロの出遅れ

 

12 : 2020/12/17(木)19:42:32 ID:Dy502TH60
リアファル
なに変な乗り方して故障させてんねん思ったわ

 

15 : 2020/12/17(木)19:45:22 ID:Od7RreG60
アーモンドアイとかいう9着のクソ負け馬

 

83 : 2020/12/18(金)11:24:51 ID:yBxgusdS0
>>15
これ

 

16 : 2020/12/17(木)19:48:11 ID:aZmSXbqx0
スリーロールス

 

18 : 2020/12/17(木)19:52:15 ID:gVdaQlAg0
ジェンティルとトゥザ
公開抽選で内枠選択の2頭がスローで
ワンツーしたのはムカついたな

 

19 : 2020/12/17(木)19:53:36 ID:IQVGV6fK0
ジャスタ

 

20 : 2020/12/17(木)20:03:15 ID:Ah7iF3b60
ダイユウサク

レース後のCMで来年のCMキャラクター高倉健 本名、小田剛一の名前と共に枠連5-1確定してた
ちなみに小田剛一、本当は小田優作という名になる予定だったんだとよ

 

34 : 2020/12/17(木)20:58:48 ID:quus7wWa0
>>20
高本乙

 

21 : 2020/12/17(木)20:04:28 ID:F5Dj1Muf0
アーネストリーの逃げがショボかったレース
あれでしばらく競馬をやめた

 

22 : 2020/12/17(木)20:07:40 ID:EYORxhmh0
エピファがハイペースで逃げてれば最後の直線でゴールドシップとジャスタウェイとの壮絶な三頭の叩き合いが見れたはずなのに、ドスローで逃げたためにヨーイドン専用機のジェンティルと軽量のトゥザで決まってつまらん決着。

 

69 : 2020/12/18(金)03:31:20 ID:A6eZYoPg0
>>22
レースとしては最悪だよな、あれ。
底力出る展開じゃねえんだもん。

 

23 : 2020/12/17(木)20:12:03 ID:Awmbb7rT0
サクラアンプルールの進路妨害

 

26 : 2020/12/17(木)20:31:58 ID:GrY0M1hE0
>>23
同じくこれ

 

24 : 2020/12/17(木)20:20:18 ID:wKaDHqrC0
マツリダゴッホ

 

25 : 2020/12/17(木)20:21:25 ID:3nTXPexB0
アーマンドアイ

 

27 : 2020/12/17(木)20:32:39 ID:V3mo2PR40
2014年

 

29 : 2020/12/17(木)20:36:32 ID:VTyf6pyZ0
ボウマンとデムーロに挟まれた蛯名www

 

31 : 2020/12/17(木)20:42:04 ID:buK8AFkk0
ひどいスレだな
予想が下手なだけじゃないか

 

32 : 2020/12/17(木)20:50:51 ID:rbWUDCSy0
枠さんブラック

 

35 : 2020/12/17(木)21:14:31 ID:IC5FKWZT0
2014年だな
抽選や馬場含めてなんだあれ

 

36 : 2020/12/17(木)21:26:17 ID:yuK2qb6e0
有馬記念が日本で一番ムカつきやすい重賞だからな
ボーナスつっこむドシロウトが多すぎる

 

48 : 2020/12/17(木)22:28:10 ID:1+piL6wj0
>>36
ドシロウト同士仲良くしろよ

 

38 : 2020/12/17(木)21:33:51 ID:/FFmQKWm0
エイシンフラッシュ三浦乗り替わり

 

40 : 2020/12/17(木)21:34:03 ID:hIG18NCG0
キタサンのみ

 

スポンサーリンク

41 : 2020/12/17(木)21:43:01 ID:dGUEkBhY0
14がスローになるのは逃げ馬不在だからしゃーないし、3角からの見ごたえはまだあった
17はスローな上に直線まで後続が動かない珍現象が起きたのは流石に笑った

 

42 : 2020/12/17(木)21:50:59 ID:W90/t2e70
ハーツクライに負けたディープ
あれで大嫌いになった

 

43 : 2020/12/17(木)21:56:24 ID:iSx33c8H0
14はジェンティルの単勝勝っててトリガミにはならなかったけど二着が変な馬(失礼w)でムカついた

 

44 : 2020/12/17(木)21:59:50 ID:iSx33c8H0
15 ゴールドアクターは吉田隼人のインタビューにムカついた
ソダシのインタビュー見て「成長したな、お前」って思った

 

46 : 2020/12/17(木)22:07:07 ID:QAVlZtKu0
2014年はコース改修直後の超高速馬場なのになぜかドスローになったからな

 

47 : 2020/12/17(木)22:21:07 ID:kvVMTYWu0
2014

 

49 : 2020/12/17(木)22:49:50 ID:R/MPh/pg0
2014だろ 好スタートのジャスタを福永が抑えて内に入れず後方に、エピファはヴィルシーナを交わさず4コーナーへ。
すぐ後ろに自分よりキレるジェンティルがいるのにこの愚策。川田はこの辺から安全運転ヨシトミっぽくなって来た

 

52 : 2020/12/17(木)23:03:12 ID:hDCOqyfa0
シルクジャスティスが勝った年
エアグルーヴとマーベラスサンデーで平和に決まっとけば良かったんや!伸二!伸二差せ!伸二!じゃねーよ!タヴァラさんよう!

 

54 : 2020/12/17(木)23:08:01 ID:ASayqGe7O
ヤオグリ
競馬がJRA制作のドラマだと初めて知った

 

55 : 2020/12/17(木)23:43:36 ID:AFug0D1z0
八百帝王はさらに酷かったよ

 

56 : 2020/12/17(木)23:48:13 ID:YxCgb/Sp0
キタサンが1番ムカついた
2、3着が外人というのが余計に

 

57 : 2020/12/18(金)00:12:42 ID:5yJ0FoNz0
オグリ引退有馬もなかなか八百かった

 

60 : 2020/12/18(金)01:26:37 ID:GD15a3ar0
>>57
あれは確実にヤオだけどそう言わない伝えないのが競馬ファンとしての優しさだと思ってる

 

58 : 2020/12/18(金)00:38:50 ID:WzN1F4D70
グリチャの永遠の名馬たち見てたらメリーナイスがスタート直後ジョッキーを振り落としててワロタ

 

59 : 2020/12/18(金)00:39:29 ID:ZVYEzaC50
トウカイテイオー

 

61 : 2020/12/18(金)01:48:34 ID:wYeo4Hdf0
エピファネイア川田やな

 

62 : 2020/12/18(金)02:12:38 ID:NUigfgK60
エイシンフラッシュ乗り替わり よりによって三浦だから馬券買わずに帰った

 

64 : 2020/12/18(金)02:43:54 ID:ObJ5lDdp0
キタサンの勝ってくださいませ有馬だろ
あんなのツインターボでも勝つわ

 

65 : 2020/12/18(金)02:55:04 ID:WhQ81i770
2017年はしゃーないよ絡んだら自分も沈むもん
負けるとしたら2016年みたいな形しかなかったし

 

77 : 2020/12/18(金)06:17:46 ID:c3iT+fNU0
>>65
2:33.6という平凡なペースを捕まえに行っても潰れるどころかまだまだ速く走れる余力がある
あのレースはほとんどの馬が脚を余した凡戦
低レベル時代と言われた08有馬ですらダスカを捕まえに行って14頭中12頭が2:33.1以内で走ってるのがその証拠
絡むと潰れるなんてのは嘘デタラメと言うことが分かる

 

66 : 2020/12/18(金)02:55:42 ID:qLk53GIi0
お前らよくレースでそんなにムカつくことあるな、俺はぶっちぎりで近藤の謎ファンファーレだわ
あれやって分かる奴なんか競馬場にそんな多くいないんだから普通に演奏すればよかったのに

 

67 : 2020/12/18(金)03:08:12 ID:NxfMA9Qo0
オグリは枠連だったので助かった馬連があれば大外れだったw

 

68 : 2020/12/18(金)03:31:08 ID:o2zKoAAa0
アルバートアッゼニ
下手くそなのわかったから翌年凱旋門の一番人気アッゼニ無印にしてムーア軸で馬券代取り返した

 

70 : 2020/12/18(金)03:31:52 ID:y62OlPDa0
ミルコが結石で欠席したやつ

 

スポンサーリンク
71 : 2020/12/18(金)03:36:55 ID:RhzxfC9I0
キャンターレベルのドスローまで落とした2011アーネストリー佐藤哲三と
その後ろで手綱ガッチリ抑え続けてたアホども

めちゃくちゃ豪華メンバーだったのに本当ゴミみたいなレースになった
勝ったのが大外捲っていった三冠馬だったから最低限格好はついたが内容としては最悪

 

73 : 2020/12/18(金)04:25:44 ID:ZVYEzaC50
有馬記念か覚えてないけどマルタのサックスでアレンジしたファンファーレは最悪だったな
と思って動画探したら札幌記念で今見たらカッコよかった
同じ動画にあった1997有馬記念は本当に最悪だったw

 

75 : 2020/12/18(金)04:55:49 ID:p6M6GNzD0
完全に坂で止まったサトノダイヤモンドが再加速した時

 

76 : 2020/12/18(金)05:59:18 ID:XvXlFgUV0
2001年 アメリカンボス、2002年 タップダンスシチーと2年連続で13番人気が2着だったので、13番人気の2着付けの馬単勝負!と意気込んでいたものの12頭立てだった2003年。

 

78 : 2020/12/18(金)08:25:01 ID:JyVd30+g0
レベルの低さが米から溢れ出てますやん

 

80 : 2020/12/18(金)09:22:09 ID:4RXoAe2X0
パーマーの逃げ切り

 

90 : 2020/12/18(金)14:42:18 ID:itQkQZZfO
>>80
メジロパーマーの逃げ切りよりも、サンエイサンキューの故障の方だな

 

81 : 2020/12/18(金)10:42:01 ID:9+lkgnkS0
ブラストワンピース
レイデオロの単勝もってたからムカついた

 

82 : 2020/12/18(金)11:05:41 ID:/RrXvrw60
過去20年分眺めてみたけど、腹が立つやつは無かった
勝つ馬はなるほど、勝つべくして勝ってるなと

 

84 : 2020/12/18(金)12:07:02 ID:Dltsl4d70
豆券3000円が8万に化けた
去年 アイちゃん有り難う

 

85 : 2020/12/18(金)12:23:56 ID:pvrz3Kqy0
やっぱり2014の有馬記念だろ

 

86 : 2020/12/18(金)12:30:12 ID:Jzhzdm8W0
>>85
トゥザ一族恐るべし
有馬の鬼(2着3着だけど)

 

88 : 2020/12/18(金)14:20:05 ID:tXx+Mmvh0
サトイモ

 

89 : 2020/12/18(金)14:20:54 ID:PyPcLQdv0
アメリカンボスの2着

 

91 : 2020/12/18(金)17:16:18 ID:HZffr2eH0
浜中かなんかで菊花賞馬で予後ったやついたよな?あれかなウザかったのは
レース終わる前に金なくなったのはアレが初めてだった

 

92 : 2020/12/18(金)17:18:48 ID:gj1a0sin0
サトダイブラストに挟まれてるせいでヤオサン超絶糞タイムが際立ってワロタ

 

93 : 2020/12/18(金)18:09:07 ID:0ISB0JeT0
ジェンティルドンナの時のゴールドシップ岩田
何下げとんねん

 

94 : 2020/12/18(金)18:41:21 ID:Hg4m57tY0
ブラストワンピースが勝った時
何故もっと早いうちにGI勝てなかったのか…と思った

 

95 : 2020/12/18(金)18:46:09 ID:TW1ebj9+0
ラキ珍トウカイテイオーの有馬記念

 

96 : 2020/12/18(金)19:00:01 ID:HmrnFISk0
自分がムカついたんじゃなく一番多くの人がムカついたと思われるのが、タニノチカラとハイセイコー牽制しあって共倒れ
1973年 有馬記念

 

105 : 2020/12/18(金)21:37:38 ID:29Fwiu040
>>96
ストロングエイト=ニットウチドリで万馬券。ハイセイコーが来なかったことでダービーに次ぐ大波乱となった。大豪タニノチカラは翌年にはハイセイコーに圧勝した。ハイセイコーはタケホープ、ストロングエイト、タニノチカラと天敵が多かった。オグリキャップと似てる

 

97 : 2020/12/18(金)19:02:28 ID:KwgG+Xos0
2017 有馬記念を見て 他のレースはわからんが 有馬記念だけは絶対に八百長だと確信した。
競馬見ない人に見せると、「このレース絶対おかしくね?」って口揃えて言う。

 

98 : 2020/12/18(金)19:04:10 ID:OHU3PUOl0
瞬発力勝負苦手なくせにアーネストリーが嫌々逃げた結果クソドスローになった年

 

99 : 2020/12/18(金)19:19:34 ID:ATNkoXllO
2011かな 勝つのはどっちみちオルフェやろけどもうちょっとまともなレース展開になってほしかった

 

100 : 2020/12/18(金)19:27:44 ID:59IADi/q0
普段あんな積極的に前行かんイメージ持ってたアクティブバイオがタップに猛絡みしやがる03有馬

 

引用元: 今までで一番ムカついた有馬記念

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク