1 : 2021/01/01(金)22:30:12 ID:k3IEiHh70
2009年 8434億6278万7000円
2010年 9198億4224万5700円
2011年 9175億5782万8500円
2012年 9475億9354万6600円
2013年 9952億8819万2100円
2014年 1兆338億2066万9600円
2015年 1兆875億3411万6500円
2016年 1兆2063億6086万7100円
2017年 1兆3236億5751万5600円
2018年 1兆3727億9264万0700円
2019年 1兆5434億9245万1500円
2020年 1兆9014億8760万2100円
2010年 9198億4224万5700円
2011年 9175億5782万8500円
2012年 9475億9354万6600円
2013年 9952億8819万2100円
2014年 1兆338億2066万9600円
2015年 1兆875億3411万6500円
2016年 1兆2063億6086万7100円
2017年 1兆3236億5751万5600円
2018年 1兆3727億9264万0700円
2019年 1兆5434億9245万1500円
2020年 1兆9014億8760万2100円

2 : 2021/01/01(金)22:30:43 ID:k3IEiHh70
凄すぎるやろ
3 : 2021/01/01(金)22:30:49 ID:+mP0Q0z8a
ネット投票と無料ネット中継が優秀すぎる
6 : 2021/01/01(金)22:31:47 ID:k3IEiHh70
>>3
あれヤバいわ
SGだと前日に買って後から中継見て楽しむとか出来るし
あれヤバいわ
SGだと前日に買って後から中継見て楽しむとか出来るし
4 : 2021/01/01(金)22:31:02 ID:k3IEiHh70
11年で2.5倍ぐらいになっとる
9 : 2021/01/01(金)22:33:15 ID:jjGQQdRT0
競艇は全国にあるから地方の人間には競馬より身近かもな
14 : 2021/01/01(金)22:34:23 ID:k3IEiHh70
>>9
関東より上の方に行くとあまり身近じゃなくなる聞いた
そのせいか西は競艇が強いが東は競馬が強いと
関東より上の方に行くとあまり身近じゃなくなる聞いた
そのせいか西は競艇が強いが東は競馬が強いと
19 : 2021/01/01(金)22:35:04 ID:jjGQQdRT0
>>14
凍結で日本北部は冬季は開催できないからね
しゃーないな
しゃーないな
26 : 2021/01/01(金)22:36:14 ID:LhPepGSm0
>>19
温暖化進むとサロマ湖競艇とか出来ないかな
33 : 2021/01/01(金)22:37:19 ID:2U+5qeft0
>>26
宮城なら出来るで
11 : 2021/01/01(金)22:33:43 ID:k3IEiHh70
パチ業界から来たういちとかもどれだけ負けを楽しく見せられるかをウリにしてて
勝ちキャラなんて競艇界におらんしなあ
勝ちキャラなんて競艇界におらんしなあ
12 : 2021/01/01(金)22:33:57 ID:+mP0Q0z8a
文字通り365日朝から晩までやっとるからな
13 : 2021/01/01(金)22:34:21 ID:E7d4vs2a0
正直オートレースの次につまらんよな
重要なの最初のコーナーだけやん
重要なの最初のコーナーだけやん
22 : 2021/01/01(金)22:35:36 ID:k3IEiHh70
>>13
実際に金かけるとそうでも無いってのが分かる
殆ど決まったと確定は大きな違いがあるから殆ど決まってもレースが終わって確定が出るまでドキドキする
まあ外れの時はクソつまらんが当たりの時がクソ楽しい
実際に金かけるとそうでも無いってのが分かる
殆ど決まったと確定は大きな違いがあるから殆ど決まってもレースが終わって確定が出るまでドキドキする
まあ外れの時はクソつまらんが当たりの時がクソ楽しい
17 : 2021/01/01(金)22:34:53 ID:UsD4ZSpxd
もう国作れるやろ
18 : 2021/01/01(金)22:35:01 ID:9eBt27xX0
CMの俳優起用等、イメージ戦略を頑張ってるのは分かるわ
馬もそうやけど
馬もそうやけど
28 : 2021/01/01(金)22:36:23 ID:k3IEiHh70
>>18
今じゃボートレーサーとか言うしな
イケメンレーサー美女レーサーとかも売りにしてる
今じゃボートレーサーとか言うしな
イケメンレーサー美女レーサーとかも売りにしてる
20 : 2021/01/01(金)22:35:14 ID:kIGQP9NT0
ボートピア行ったけどホームレスみたいなおっさんから大学生くらいの子までいろいろおったわ
21 : 2021/01/01(金)22:35:19 ID:N//jVYpd0
競艇は他と比べて当たるからな(当たるとは言ってない)
24 : 2021/01/01(金)22:35:57 ID:jjGQQdRT0
モンキーターンの影響もでかいよな
作者に永久年金支給してもいいくらいや
作者に永久年金支給してもいいくらいや
30 : 2021/01/01(金)22:36:34 ID:2U+5qeft0
>>24
蛭子、徳光
25 : 2021/01/01(金)22:36:10 ID:+mP0Q0z8a
女子選手多い(全選手の約10%)のも一役買っとるやろな
後は整備から何から全部自分でやるってとこもか
後は整備から何から全部自分でやるってとこもか
31 : 2021/01/01(金)22:36:42 ID:RF0sKZid0
>>25
女にハンデ無しなんか?
34 : 2021/01/01(金)22:37:25 ID:+mP0Q0z8a
>>31
ないよ
ただ女子選手のみのシリーズあるから実質は優遇されとる
ただ女子選手のみのシリーズあるから実質は優遇されとる
44 : 2021/01/01(金)22:38:37 ID:RF0sKZid0
>>34
ハンデ無しで男女混合レース出来るのは強みやな
27 : 2021/01/01(金)22:36:22 ID:b35x279ia
競輪の投票サイトがポイントに交換してして投票しなきゃならないシステム多いのがほんと謎
29 : 2021/01/01(金)22:36:23 ID:N//jVYpd0
瀬戸内地方競艇場ありすぎやろ
若松から下関、徳山、宮島、児島まであるやろ
若松から下関、徳山、宮島、児島まであるやろ
43 : 2021/01/01(金)22:38:06 ID:Eg+BcEes0
>>29
若松芦屋の間に住んどるけど近すぎてヤバいわ
おまけに小倉まで行けば競馬場と競輪場あるし
おまけに小倉まで行けば競馬場と競輪場あるし
50 : 2021/01/01(金)22:39:27 ID:2U+5qeft0
>>43
ホンマ偏見で申し訳ないが客層凄そう
37 : 2021/01/01(金)22:37:39 ID:RF0sKZid0
爽やかなCMがええわ
38 : 2021/01/01(金)22:37:40 ID:k3IEiHh70
ワイの地元にも競艇場あるんやが2009年の頃なんか地元から潰せという声まで出てたのに
今じゃ市長が競艇の収益で子供支援出来まくりやわウハウハとなっとる
今じゃ市長が競艇の収益で子供支援出来まくりやわウハウハとなっとる
39 : 2021/01/01(金)22:37:42 ID:u9ONXBad0
返してくれハゲタコ
40 : 2021/01/01(金)22:37:42 ID:NY2lZSA+0
ナイターが毎日3、4場やってるのはでかい
41 : 2021/01/01(金)22:37:43 ID:uuHLE+W7p
モンキーターンの知識で止まってるけど今は持ちペラ制ってのは無くなったの?
47 : 2021/01/01(金)22:38:53 ID:+mP0Q0z8a
>>41
なくなった
もう丸10年やな
もう丸10年やな
42 : 2021/01/01(金)22:37:51 ID:I1TwYKpP0
競馬でも競艇でもナイター営業できない会場はジリ貧
宮島とか住宅地近いから絶対無理
宮島とか住宅地近いから絶対無理
46 : 2021/01/01(金)22:38:38 ID:2U+5qeft0
>>42
名古屋競馬は埋立地の僻地に移転してナイターやっけ
49 : 2021/01/01(金)22:39:12 ID:o5xYEbMm0
じゃあなんだよ
競輪のほうが上だろって話だろ?
競輪のほうが上だろって話だろ?