1 : 2021/03/25(木)18:00:56 ID:1z+vKaEs0
皐月賞

2 : 2021/03/25(木)18:09:01 ID:UNw7HTzI0
引退レースの有馬記念
13 : 2021/03/25(木)18:42:49 ID:iQyk3+xZ0
>>2
これ
3 : 2021/03/25(木)18:11:22 ID:DWo8u9Nj0
なんだかんだ言って初回凱旋門
4 : 2021/03/25(木)18:14:11 ID:2B/mZZrv0
◎ギュスターヴクライ本命の阪神大賞典
○トーセンラー本命のきさらぎ賞
▲グランプリボス本命の京王杯2歳S
○トーセンラー本命のきさらぎ賞
▲グランプリボス本命の京王杯2歳S
もちろんやられたレースもたくさんあるけどね
5 : 2021/03/25(木)18:17:31 ID:xz0QojHJ0
3歳の有馬なんだよなぁ
あの脚の回転スゴイで
あの脚の回転スゴイで
14 : 2021/03/25(木)18:47:45 ID:AV7g9RU/0
>>5
あの展開でコーナーで大外回ってあっという間に先団を捕まえてコーナーでロス無く回って差してきた2、3着馬を封じること自体がおかしい
6 : 2021/03/25(木)18:17:52 ID:OiHT3f0/0
負けたんだから凱旋門賞は選びたくない
なら引退レースしかない
なら引退レースしかない
7 : 2021/03/25(木)18:20:43 ID:RNh6F2mM0
有馬はどっちも好き
超スローも関係なしに後ろから差し切った一回目も、ウインバリアシオンゴールドシップ以下千切って圧勝の二回目も甲乙つけ難い
超スローも関係なしに後ろから差し切った一回目も、ウインバリアシオンゴールドシップ以下千切って圧勝の二回目も甲乙つけ難い
8 : 2021/03/25(木)18:21:01 ID:ePlp5BFm0
菊花賞かな
10 : 2021/03/25(木)18:34:55 ID:ViORJrlQ0
フォワ賞
12 : 2021/03/25(木)18:41:49 ID:C2HCNgah0
>>10
2012と2013どっち?
11 : 2021/03/25(木)18:41:37 ID:volW3Ki40
引退有馬もいいが3歳有馬が好き
15 : 2021/03/25(木)19:01:04 ID:8XxxMXGj0
なんだかんだで菊花賞だろ
ちゃんとオチまでつけたし
ちゃんとオチまでつけたし
16 : 2021/03/25(木)19:01:06 ID:YiUao+/50
3歳有馬好き
17 : 2021/03/25(木)19:02:12 ID:jMdJxAqT0
阪神大賞典
18 : 2021/03/25(木)19:04:53 ID:lzkxiswo0
ラストランは相手が弱すぎた
パフォ自体は3歳有馬の方が上
衝撃度なら4歳凱旋門の直線
パフォ自体は3歳有馬の方が上
衝撃度なら4歳凱旋門の直線
116 : 2021/03/27(土)14:36:45 ID:WshB/w3v0
>>18
斤量すら考慮出来ない馬鹿
19 : 2021/03/25(木)19:05:59 ID:pf45iWcc0
どう見ても過去最強馬だよな
20 : 2021/03/25(木)19:10:48 ID:zOqCLohC0
>>19
G1で牝馬に1勝3敗
G1でディープインパクトと同期の10歳馬に先着される
G1でディープインパクトと同期の10歳馬に先着される
この見方から考えるなら最強はありえないな
21 : 2021/03/25(木)19:14:58 ID:J3mpLmkc0
3歳有馬
超スローをアレは頭がおかしい強さ
超スローをアレは頭がおかしい強さ
35 : 2021/03/25(木)20:53:00 ID:zf9zXtGc0
>>21
たしかに
2キロもらってるトゥザグローリーと同タイム同上がりは弱過ぎて草生えるよな
2キロもらってるトゥザグローリーと同タイム同上がりは弱過ぎて草生えるよな
37 : 2021/03/25(木)21:14:11 ID:C2HCNgah0
>>35
上がり3ハロンしか見てない馬鹿
2キロもらって勝てなかった三冠馬はもっと弱いのか?
2キロもらって勝てなかった三冠馬はもっと弱いのか?
48 : 2021/03/25(木)22:18:24 ID:zf9zXtGc0
>>37
上がり3ハロン見られたらクソ弱いゴミの末脚とか褒めててワロタ
50 : 2021/03/25(木)22:33:44 ID:CNiZy9uQ0
>>48
競馬は相対比較、素人か?
52 : 2021/03/25(木)23:14:28 ID:aVXPKc2k0
>>50
だからゴミだって話なんですが?アホですか?
22 : 2021/03/25(木)19:18:16 ID:MKwS+aDD0
2013年のフォア賞は強かったなぁ
相手関係があるとはいえ海外で圧勝すると気持ちいい
相手関係があるとはいえ海外で圧勝すると気持ちいい
23 : 2021/03/25(木)19:24:18 ID:bkiUHwPf0
2回目フォア賞はレベルが違いすぎて公開調教だったな
バケモンみたいな強さだった3歳デインドリームと3歳トレヴの間の年にやらかすのがなぁ
バケモンみたいな強さだった3歳デインドリームと3歳トレヴの間の年にやらかすのがなぁ
24 : 2021/03/25(木)19:38:33 ID:EA7F9r7Z0
オルフェ最強の走りは四角で加速し始めて直線向いた時には大外で先頭、みたいなレース
だから菊花賞と2013有馬がベストレースだと思う
ただ、最も強いレースをしたのは2011有馬。菊も2013有馬もリスグラシューあたりで置き換えられそうだが、2011有馬はどんな馬でも無理。
だから菊花賞と2013有馬がベストレースだと思う
ただ、最も強いレースをしたのは2011有馬。菊も2013有馬もリスグラシューあたりで置き換えられそうだが、2011有馬はどんな馬でも無理。
27 : 2021/03/25(木)20:15:40 ID:pvuSFd9M0
2013のフォワ賞は完璧に近い内容だった
28 : 2021/03/25(木)20:17:08 ID:8AoHUlL30
スプリングSだろ
29 : 2021/03/25(木)20:24:38 ID:1Hy5dOhe0
菊花賞の勝ち方が好きやな
4角先頭から力でねじ伏せる感じ
4角先頭から力でねじ伏せる感じ
30 : 2021/03/25(木)20:27:49 ID:xjuMoqil0
オルフェーヴル池添謙一!
31 : 2021/03/25(木)20:40:00 ID:C2HCNgah0
阪神大賞典を普通に勝ってたら凱旋門賞でも
池添のままだったのかなって今でも考えてしまう
池添のままだったのかなって今でも考えてしまう
32 : 2021/03/25(木)20:43:57 ID:WO+sShEY0
フォア賞2回目と神戸新聞杯の
一瞬でギアが変わって置き去りにするの凄かった
1回目凱旋門ほど上げ下げさせられたレースも無かったが
一瞬でギアが変わって置き去りにするの凄かった
1回目凱旋門ほど上げ下げさせられたレースも無かったが
33 : 2021/03/25(木)20:47:04 ID:CNiZy9uQ0
一回目の凱旋門賞は大外枠だもんね
大外なんてまず無理って言われてたしね
それだけに惜しい
いやいや、ベストレースだったな
完成期にあったラストランか一気にスターダムに上がった皐月賞、ダービーかだな
大外なんてまず無理って言われてたしね
それだけに惜しい
いやいや、ベストレースだったな
完成期にあったラストランか一気にスターダムに上がった皐月賞、ダービーかだな
34 : 2021/03/25(木)20:50:51 ID:c6DwlhUk0
勝利インタビューでこの後大きいレースを勝てそうですかと惚けた質問された皐月賞
36 : 2021/03/25(木)21:11:45 ID:bytAw5e30
圧倒的に阪神大賞典
40 : 2021/03/25(木)21:35:51 ID:Et9Oq+Yg0
1回目の有馬なんだろうけどインパクトは引退有馬か阪大
42 : 2021/03/25(木)21:44:46 ID:exzYFmuk0
ダービーだな
初めてネタじゃなくて本気でヨシトミシネって思った
そこから勝つんだもん
初めてネタじゃなくて本気でヨシトミシネって思った
そこから勝つんだもん
46 : 2021/03/25(木)21:56:01 ID:CNiZy9uQ0
荒らしに構うなよ
51 : 2021/03/25(木)22:43:36 ID:qtZXDzVW0
阪神大賞典からの後先考えずに走らせたらどうなるかの答えとなった引退レースの有馬記念。
阪神大賞典あのままブッ放してたら信じられないくらいの大差勝ちやったやろな~。
阪神大賞典あのままブッ放してたら信じられないくらいの大差勝ちやったやろな~。
57 : 2021/03/26(金)01:48:28 ID:jGQELTt30
>>51
ちゃんとコーナー曲がれてたら…
ぶっ放してたら競走中止してるだろ外ラチに池添放り出して
ぶっ放してたら競走中止してるだろ外ラチに池添放り出して
池添がコーナー曲がるのだけに集中してあと好きに走らせといたら勝てたのかもな
54 : 2021/03/25(木)23:58:05 ID:SAfNmZa40
種牡馬でもうちょっと頑張ってほしいな
55 : 2021/03/26(金)00:27:59 ID:KEAcaIb/0
ガチで強かったのは2012年フォワ賞
オルフェじゃないと勝てないってパフォだったのは先生のタックルくらっても馬群を割ってきたダービー
オルフェじゃないと勝てないってパフォだったのは先生のタックルくらっても馬群を割ってきたダービー
56 : 2021/03/26(金)01:20:25 ID:P/QBi1Ym0
池添シバいたレース
58 : 2021/03/26(金)02:09:50 ID:zMT2aqjM0
東日本大震災の年だもんな
東北だけど競馬どころじゃなかったよ
本当に
東北だけど競馬どころじゃなかったよ
本当に
70 : 2021/03/26(金)11:36:03 ID:ENDmYUPE0
>>58
ほんとそうだよなぁ。
「え!今年3冠馬でたの?ぜんぜん見てなかった。」
「え!今年3冠馬でたの?ぜんぜん見てなかった。」
59 : 2021/03/26(金)04:00:47 ID:1W+ECEip0
小さい馬なのにダービー良くこじ開けて来たよね
60 : 2021/03/26(金)06:05:19 ID:I1fu7lXH0
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。
二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。
個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
61 : 2021/03/26(金)06:41:17 ID:sqPaZVOe0
皆をあっ!と言わせた阪神大賞典
色々詰め込んだ素敵なレースだったよ
色々詰め込んだ素敵なレースだったよ
62 : 2021/03/26(金)08:27:47 ID:3W1t/wFi0
オルフェってそんなに大きい馬じゃないけど大きく見えた
66 : 2021/03/26(金)09:04:08 ID:58EBgc3Z0
3冠もだし、オルフェの勝ったレースは圧勝劇ばかりだからなぁ
68 : 2021/03/26(金)10:18:34 ID:FnnzAQ/r0
>>66
ブライアン、ディープ、オルフェは華のある3冠馬だよな
見た目が派手な圧勝ばかりで分かりやすく強い
コントレイルにもこれから上記3頭に並ぶようなレースぶりを見せて欲しいわ
見た目が派手な圧勝ばかりで分かりやすく強い
コントレイルにもこれから上記3頭に並ぶようなレースぶりを見せて欲しいわ
89 : 2021/03/26(金)22:50:49 ID:2AdWT1d10
>>68
怪物、スーパースター2頭とオルフェを並べるなよ
圧倒的1人気でその期待以上に圧勝してみせたブライアン、ディープと皐月賞2人気のオルフェは同じ三冠馬でも次元が違うわ
最強と言えばブライアンやディープは常に挙がるけどオルフェは最強って感じではないからな
特殊な条件、嵌まれば強い的なクセ馬枠がオルフェで万人受けする馬では無い
圧倒的1人気でその期待以上に圧勝してみせたブライアン、ディープと皐月賞2人気のオルフェは同じ三冠馬でも次元が違うわ
最強と言えばブライアンやディープは常に挙がるけどオルフェは最強って感じではないからな
特殊な条件、嵌まれば強い的なクセ馬枠がオルフェで万人受けする馬では無い
67 : 2021/03/26(金)09:42:59 ID:ZOIhBPSa0
ありがとう京王杯2歳
69 : 2021/03/26(金)10:47:25 ID:VZABqnKy0
鞍上が無駄な着差つけるタイプじゃないからまず無理
73 : 2021/03/26(金)12:20:05 ID:w2u9Eutp0
ラストの有馬か皐月賞で悩むけど皐月賞かな
弱いと思ってたけどあれみてダービーも勝ったな!って素直におもった
弱いと思ってたけどあれみてダービーも勝ったな!って素直におもった
74 : 2021/03/26(金)13:52:50 ID:X8qbNt+cO
ラスト有馬は強すぎたな
76 : 2021/03/26(金)14:46:54 ID:Rjk0AT670
震災の自粛ムードというハンデがあって、更にディープみたいにごり押しされたわけでもないのにあの人気だからな
85 : 2021/03/26(金)22:04:39 ID:CTpgmcRJ0
>>76
ドバイワールドカップが空気だったな
77 : 2021/03/26(金)14:54:30 ID:YBAWHziZ0
阪神大賞典の一端レースを止めてからまたスイッチが入る瞬間は鳥肌モノ
79 : 2021/03/26(金)18:42:10 ID:qfSTKzg/0
負けたけどJC だって強かった。
80 : 2021/03/26(金)19:36:19 ID:5U1+Zj8A0
引退の有馬記念かな、あの勝ち方は暴件だわw
81 : 2021/03/26(金)19:50:37 ID:+R2a4QPs0
阪神大賞典だな
あれは凄かった
あれは凄かった
82 : 2021/03/26(金)20:11:45 ID:3W1t/wFi0
地味に大阪杯が好き
当時は衰えた?みたいなことも言われてたけど、逆にめっちゃ強いと思った
当時は衰えた?みたいなことも言われてたけど、逆にめっちゃ強いと思った
83 : 2021/03/26(金)20:33:08 ID:tSUSwKai0
引退有馬は周りが弱すぎる上に着差が着きやすい展開で大差になっただけで、スローの上がり勝負という前有利の展開を豪華メンバー相手に後ろから差しきった3歳有馬の方が圧倒的に上
84 : 2021/03/26(金)21:31:16 ID:Oe9S0mVD0
ダービーか引退有馬かなあ
86 : 2021/03/26(金)22:36:10 ID:XXaPZOSR0
オルフェは見た目が綺麗!
綺麗で強いってすごくない?
綺麗で強いってすごくない?
87 : 2021/03/26(金)22:41:33 ID:gEem+S+t0
急に何でこんなスレ立ったのかと思ったらオルフェ産駒が全部ダメになってるからか
88 : 2021/03/26(金)22:44:04 ID:Eir3Spj40
オルフェのレースを紐解くと全て相手が弱かった
唯一の例外がJC
ジェンティルドンナは唯一の強敵で負けはしたが見応え十分のレースでしたね
オルフェが全力を出し切ったレースは生涯であれだけだったのもポイントが高い
唯一の例外がJC
ジェンティルドンナは唯一の強敵で負けはしたが見応え十分のレースでしたね
オルフェが全力を出し切ったレースは生涯であれだけだったのもポイントが高い
101 : 2021/03/27(土)07:29:37 ID:rkAU8Wjq0
>>88
トレヴ「私は」
90 : 2021/03/26(金)23:15:33 ID:lAzHABXE0
なにげに
神戸新聞杯
神戸新聞杯
91 : 2021/03/26(金)23:38:54 ID:E7hls6Eu0
身体能力は異論の余地無く史上最強なんだよな
なお気性…
なお気性…
92 : 2021/03/27(土)01:56:51 ID:vxKPX3uB0
単なる荒れ馬場専用機
最後の有馬抜かせば圧勝もほとんどない
ゴミ
最後の有馬抜かせば圧勝もほとんどない
ゴミ
93 : 2021/03/27(土)02:01:33 ID:I9jfXkcL0
凱旋門は池添で良かったんじゃねーかと今でも思う
94 : 2021/03/27(土)02:50:06 ID:OoNzpe1B0
3歳時が一番強く見えた
ってことは
最強というには今一つ物足りない
古馬になってからのゆとりローテが印象悪くしていると思う
ってことは
最強というには今一つ物足りない
古馬になってからのゆとりローテが印象悪くしていると思う
96 : 2021/03/27(土)03:24:49 ID:g6yBOMza0
勝ってないからってのはあるがJCが一番凄かったな
トリッキーなコースで絶対やっちゃいけない乗り方してあの差
勝ち馬とは斤量差もあるしデカイ牝馬に寄られた訳だしね
何より強調すべきは前のレースとは正反対の馬場だったという事
これ過去のJCに例えればキャロルハウスがオグリ並みに走ったようなもん
トリッキーなコースで絶対やっちゃいけない乗り方してあの差
勝ち馬とは斤量差もあるしデカイ牝馬に寄られた訳だしね
何より強調すべきは前のレースとは正反対の馬場だったという事
これ過去のJCに例えればキャロルハウスがオグリ並みに走ったようなもん
100 : 2021/03/27(土)07:24:01 ID:vqUI9BfE0
>>96
ラップ見れるなら分かるんだけどオルフェしかまともに乗ってもらってないレベルだよ
勝手に先行馬が超減速してるだけでオルフェも上がっていった時、逃げ馬との差すら詰まってないカスみたいな脚しか使ってないからw
勝手に先行馬が超減速してるだけでオルフェも上がっていった時、逃げ馬との差すら詰まってないカスみたいな脚しか使ってないからw
引用元: オルフェーヴルのベストレース