1 : 2021/03/28(日)17:45:47 ID:Ywp3/Ct+0
アメリカンシードのマーチS惨敗はちょっと残念だけど

47 : 2021/03/28(日)19:50:16 ID:d67leR/I0
>>1
最低2回やればだから来年いける
2 : 2021/03/28(日)17:47:02 ID:fEgrYnJ+0
チュウワウィザード、ドバイWCのレーティング114ぐらいかな
3 : 2021/03/28(日)17:49:28 ID:19ysBtId0
戸崎海外でめっちゃ稼ぐやん!
15 : 2021/03/28(日)18:17:04 ID:Z9AfPYLg0
>>3
2億6000万の10%で2600万ゲットらしい
85 : 2021/03/28(日)21:52:48 ID:TdnYWnVr0
>>15
税引き前でも10%ももらえないだろ。
87 : 2021/03/28(日)22:01:25 ID:OsgaYTAZ0
>>85
中東は騎手への進上金が10%
4 : 2021/03/28(日)17:50:02 ID:k1o0E04+0
その前に中山記念GIだな
8 : 2021/03/28(日)17:56:06 ID:TWq76leY0
>>4
なんかGI昇格するには3年平均115だけじゃなくてその年ファイナルレート115が必要らしいから
中山記念は平均115はいけるだろうけど今年は115割りそう
中山記念は平均115はいけるだろうけど今年は115割りそう
6 : 2021/03/28(日)17:52:52 ID:E+NGKGfk0
サウジカップのミシュリフは122貰ってたけど
ミスティックガイドはシャーラタンとニックスゴーとの兼ね合い考えたら119だったらいい方かな
ミスティックガイドはシャーラタンとニックスゴーとの兼ね合い考えたら119だったらいい方かな
7 : 2021/03/28(日)17:55:36 ID:lNTQ0ens0
チュウワは117でしょ
10 : 2021/03/28(日)17:59:46 ID:y1lU2RGc0
>>7
それ去年のレートだから
9 : 2021/03/28(日)17:56:43 ID:X+XePQh60
戸崎家の貯金が増えただけやw
11 : 2021/03/28(日)18:04:27 ID:fTBoi0SV0
クリソベリル手術後感染症になって再手術したけど
何とか回復に向かってるらしいね
何とか回復に向かってるらしいね
12 : 2021/03/28(日)18:08:05 ID:J3LJ+M8T0
サウジカップがGI昇格は最短来年?
13 : 2021/03/28(日)18:10:41 ID:QL+cemK10
>>12
最短で再来年
14 : 2021/03/28(日)18:13:40 ID:tWzCC2id0
今年からTCKが全国CMやるらしいしいつか帝王賞や東京大賞典が
中央GIと同等な扱い受ける日が来るのかな
中央GIと同等な扱い受ける日が来るのかな
16 : 2021/03/28(日)18:20:15 ID:iVb/wARn0
オメガパフュームって東京大賞典3回も勝ってるのに何で未だに持ちレート115なんだろうな
17 : 2021/03/28(日)18:21:59 ID:QL+cemK10
>>16
クリソベリルの割を食ってる
18 : 2021/03/28(日)18:23:38 ID:26XVF6AZ0
日によって砂の量が違う八百長馬場の大井じゃムリ
20 : 2021/03/28(日)18:25:43 ID:9rbGANL70
>>18
大井で勝てない負け犬乙
19 : 2021/03/28(日)18:23:59 ID:X1El9vqK0
今年平安Sが中京だからオメガパフューム帝王賞直行か
22 : 2021/03/28(日)18:29:58 ID:30F+KNLs0
今年JBCが金沢なのが帝王賞GI昇格に向けては不安材料
23 : 2021/03/28(日)18:32:01 ID:0c9hB7Xd0
来年左回りになる可能性高いけどグレード認定には影響ないの?
24 : 2021/03/28(日)18:34:27 ID:T2ldffbu0
>>23
そもそも回りの変更が影響するかは前例が無いのでは
25 : 2021/03/28(日)18:36:37 ID:Kz3r+eOx0
地味にこのレース二着は相当な快挙なのに全然騒がれてないよな
27 : 2021/03/28(日)18:38:39 ID:XaisYRug0
>>25
芸スポにもスレが立たないぐらいだからな
それぐらいダート馬の地位も上がってきたということなのでは
それぐらいダート馬の地位も上がってきたということなのでは
26 : 2021/03/28(日)18:37:11 ID:sVEev24V0
ようやく帝王らしい帝王になれそうか
29 : 2021/03/28(日)18:54:53 ID:CWnOAphT0
日本のダートのレースでGI昇格って本当に高い壁だな
30 : 2021/03/28(日)19:02:39 ID:3uY8PSaS0
サウジとドバイで日本の馬が3着以内にコンスタントに入れるようになったら
日本のダート馬儲かりすぎ
日本のダート馬儲かりすぎ
31 : 2021/03/28(日)19:04:06 ID:gGTK9ClV0
今年の帝王賞はアメリカンシードが勝ってレーティング101とかになるから昇格は無理
95 : 2021/03/29(月)02:09:33 ID:a5qyaUS80
>>31
どうやって出るんだよ
32 : 2021/03/28(日)19:07:24 ID:3uY8PSaS0
アメリカ競馬って本当に衰退してきてるな
砂ダートのが勢いがあるぐらい
砂ダートのが勢いがあるぐらい
49 : 2021/03/28(日)19:51:10 ID:69uawDyx0
>>32
仕方ない。3歳で引退して種馬になった方が楽に金になる仕組みなんだから
51 : 2021/03/28(日)20:00:11 ID:TbuTwu9C0
>>49
っていうか賞金の下がり方が酷いわ
主にサンタアニタなんだろうけど
主にサンタアニタなんだろうけど
33 : 2021/03/28(日)19:11:22 ID:MwVOXJam0
サウジカップもGIどころか格無しなのに1着賞金10億
世界的に格無し高額賞金ブーム来るか
世界的に格無し高額賞金ブーム来るか
34 : 2021/03/28(日)19:12:44 ID:YvP1Fr/i0
オイルマネーはほんますげーな
35 : 2021/03/28(日)19:13:10 ID:x9T44bYN0
カフェファラオ115もあるのか 出てくるか怪しいけどな
36 : 2021/03/28(日)19:13:55 ID:s+7oJY/+0
>>35
一応陣営はかしわ記念から帝王賞と発表している
37 : 2021/03/28(日)19:16:57 ID:7SG4UQDg0
チュウワウィザードの2着よりレッドルゼルの2着のほうが大きいな
フェブラリーSのレートがG1格維持にわずかながら近づいた
フェブラリーSのレートがG1格維持にわずかながら近づいた
38 : 2021/03/28(日)19:19:47 ID:J3LJ+M8T0
>>37
ゴールデンシャヒーン2着は111ぐらいだと思うぞ
40 : 2021/03/28(日)19:28:12 ID:7SG4UQDg0
>>38
フェブラリーS4着で109だから111もらえれば十分底上げになる
41 : 2021/03/28(日)19:30:28 ID:QL+cemK10
>>40
レッドルゼルはゴールデンシャヒーンのプレレート見ればわかるが
根岸Sが111だったのでフェブラリーSのFRRとしては既に111になっている
根岸Sが111だったのでフェブラリーSのFRRとしては既に111になっている
44 : 2021/03/28(日)19:38:38 ID:7SG4UQDg0
>>41
すまん、そうだったな
フェブラリーSはワンダーリーデルが基準だったから
レッドルゼルは根岸Sのレートより低かった
フェブラリーSはワンダーリーデルが基準だったから
レッドルゼルは根岸Sのレートより低かった
39 : 2021/03/28(日)19:26:31 ID:Kldwxm6o0
2019年2着のマテラスカイも111だったしゴールデンシャヒーンは意外とレーティング低い
42 : 2021/03/28(日)19:30:57 ID:nYtRsNqc0
去年の帝王賞116.50って割と奇跡のレートなんじゃないかな
しかもチュウワが1下げられてそのレートだし
しかもチュウワが1下げられてそのレートだし
43 : 2021/03/28(日)19:37:03 ID:VasN/f9+0
帝王賞のGI昇格はクリソベリルが帝王賞間に合うかにかかってると思う
45 : 2021/03/28(日)19:42:07 ID:lxO0FnWB0
チュウワみたいな突出していない並のダートチャンピオンが
ドバイWCで2着したことでいよいよ帝王賞のGI昇格の気は熟したと言えるんじゃないかな
ドバイWCで2着したことでいよいよ帝王賞のGI昇格の気は熟したと言えるんじゃないかな
46 : 2021/03/28(日)19:47:48 ID:3mJE1pTo0
今年の帝王賞レーティング115の為には
1着クリソベリル
2着オメガパフューム
3着チュウワウィザード
4着カフェファラオ
この形が理想
52 : 2021/03/28(日)20:02:27 ID:uBIy60XS0
このチュウワに大井だと楽楽勝ち切るオメガって何モンやねん
53 : 2021/03/28(日)20:04:45 ID:q59kjN2J0
>>52
そしてそのオメガに大井で2回完勝したクリソベリル
今更言ってもしょうがないけど何とか去年で帝王賞GI昇格決めたかったな
今更言ってもしょうがないけど何とか去年で帝王賞GI昇格決めたかったな
54 : 2021/03/28(日)20:07:31 ID:JVh1M+Vl0
去年と違って大分賞金貰ったから秋まで全休となるかもしれないけど
55 : 2021/03/28(日)20:07:59 ID:bq+q5QHW0
ウマ娘で帝王賞の知名度が上がったのは大井の営業上手を少し感じる
56 : 2021/03/28(日)20:10:43 ID:3fYArZyO0
ウマ娘で?は?
57 : 2021/03/28(日)20:12:20 ID:5ywKnGR30
天才戸崎賞に改名すべき
62 : 2021/03/28(日)20:37:54 ID:tWzCC2id0
かしわ記念や帝王賞今年から1着7000万に増額程度でもアメリカ競馬との比較では十分高額賞金
それどころか南関重賞の習志野きらっとや浦和ゴールドCの1着3100万でも
地方馬のセリでの値段考えたらむちゃくちゃ高額
欧米のあの低い賞金水準で種牡馬ビジネスだけで平地競馬って持続可能なんだろうか
それどころか南関重賞の習志野きらっとや浦和ゴールドCの1着3100万でも
地方馬のセリでの値段考えたらむちゃくちゃ高額
欧米のあの低い賞金水準で種牡馬ビジネスだけで平地競馬って持続可能なんだろうか
63 : 2021/03/28(日)20:44:10 ID:u+Ea1PsJ0
地方は南関は賞金いいけど他はまだまだ安い
64 : 2021/03/28(日)20:45:30 ID:XOvwCGuD0
海外遠征ダートはマイル以下だと日本でもペースが速いからか結構通用
2000だと芝みたいな展開に慣れてる日本馬がハイペースに振り落とされるみたいな感じだったよね過去は
2000だと芝みたいな展開に慣れてる日本馬がハイペースに振り落とされるみたいな感じだったよね過去は
65 : 2021/03/28(日)20:46:34 ID:MCbEcsh00
園田も大分賞金上がったぜ
80 : 2021/03/28(日)21:12:45 ID:5HyubIka0
>>65
園田金盃1着賞金3000万もレベル考えたらむちゃくちゃ異常だからな
66 : 2021/03/28(日)20:48:24 ID:XOvwCGuD0
中央で頭打ちなる前に地方移籍させればそれなりに稼げると思うんだけど
手遅れの移籍も多いよね
手遅れの移籍も多いよね
67 : 2021/03/28(日)20:49:10 ID:yHXj+Te/0
日本のダート馬ではドバイWCみたいな高額賞金レースで勝負にならないことで
ヒエラルキーが保たれてきたのに米馬のレベル低下で日本のダート馬でも
サウジやドバイで大金が稼げるようになっちゃったら
カタストロフィが起きるぞ
ヒエラルキーが保たれてきたのに米馬のレベル低下で日本のダート馬でも
サウジやドバイで大金が稼げるようになっちゃったら
カタストロフィが起きるぞ
68 : 2021/03/28(日)20:51:45 ID:pT711J1t0
1回で勘違いし過ぎでは
70 : 2021/03/28(日)20:53:46 ID:TY4xXFMG0
>>68
サウジカップが有り続けるかぎりドバイWCのレベル低下は今後も続く可能性は高い
71 : 2021/03/28(日)20:55:55 ID:DTaWzFTD0
サウジカップも今年のレベルはどうかだけどBCクラシックとかで勝負になってる馬でもなく
75 : 2021/03/28(日)20:58:48 ID:WVYSQMtr0
2着でもGⅠ3つ分の賞金貰える
76 : 2021/03/28(日)20:58:50 ID:DwpiwmYX0
チュウワなんてノーザンじゃん
81 : 2021/03/28(日)21:14:58 ID:5AdYTbRz0
さっさと昇格してくれたほうがいいわな
82 : 2021/03/28(日)21:19:15 ID:mvSj1wJ90
>>81
大井側もかなりGI昇格を意識してるみたいだったからな
83 : 2021/03/28(日)21:25:01 ID:QGEcUW8o0
1回目ドバイで死にそうだったホッコータルマエも、そうだけど普通だったらサウジカップで精神的にも肉体的にも故障して終わってる多大なダメージ
もう一度、這い上がる強さに感心する
もう一度、這い上がる強さに感心する
88 : 2021/03/28(日)22:38:07 ID:pnFXasxh0
しかし今思えば東京大賞典ってよくGIに昇格出来たよな
帝王賞の苦労具合を考えると余計に
帝王賞の苦労具合を考えると余計に
91 : 2021/03/28(日)23:20:20 ID:52xoik7k0
>>88
地方競馬関係者は頑張っているよ
90 : 2021/03/28(日)23:18:58 ID:U7Cr0DYB0
ドバイWC2着 2億6000万
サウジカップ2着 3億6750万
サウジカップ3着 2億1000万
サウジカップ2着 3億6750万
サウジカップ3着 2億1000万
勝つまでは無理でも相手の薄い時の
2着3着なら日本のダート馬でも狙えるしビックマネー獲得は夢ではない
105 : 2021/03/29(月)10:33:35 ID:RgWVaoG20
>>90
これは美味しい
94 : 2021/03/29(月)01:38:45 ID:pC/9sTwD0
?むしろそれ以外何があるんだ
まず帝王賞がここまで苦労してるのはほぼリッカルドのせいだろ
南関も帝王賞の後はしばらく中距離の古馬重賞無いから挑んできた結果だし
まず帝王賞がここまで苦労してるのはほぼリッカルドのせいだろ
南関も帝王賞の後はしばらく中距離の古馬重賞無いから挑んできた結果だし
96 : 2021/03/29(月)05:35:32 ID:cYZY8ZF30
もしかして今年のドバイWCのレート115割ったりするんじゃないの
97 : 2021/03/29(月)07:39:22 ID:6/X0k2am0
レース前で4着までで割ってないのに
98 : 2021/03/29(月)07:48:08 ID:1Xn1b7At0
サウジカップ出来てドバイWCがメンバー弱くなって日本のダート馬には有りがたかったけど
ドバイWCってこのまま賞金維持してくれるのかな
ドバイWCってこのまま賞金維持してくれるのかな
99 : 2021/03/29(月)07:51:50 ID:c5CuWKGrO
1着120だとして3馬身半なら113くらい?
上積み出来てなくない?
上積み出来てなくない?
100 : 2021/03/29(月)08:04:11 ID:4RR5XPeZ0
サウジカップの方も現実的じゃない賞金で王族が止めると言えばすぐだし
ドバイと違って競馬にこだわる方でもない
ドバイと違って競馬にこだわる方でもない