1 : 2019/07/20(土)08:14:00 ID:IHI0iOjP0
無敗で2冠勝って降ろされるなんて

2 : 2019/07/20(土)08:16:19 ID:KLw8YwlK0
なにがどう理不尽なのか説明してよ
3 : 2019/07/20(土)08:18:50 ID:YhXxib0A0
いつの話をしてるんだい
4 : 2019/07/20(土)08:20:49 ID:TPxr2v8e0
わりとスムーズだったろ調教師にもなったし
5 : 2019/07/20(土)08:21:01 ID:WoYB3m1h0
ウイポ9だと皐月賞で降ろされる
6 : 2019/07/20(土)08:21:32 ID:KLw8YwlK0
説明できないなら理不尽じゃなかったってことでいいね
はい解散
はい解散
7 : 2019/07/20(土)08:22:09 ID:5FKbJya10
マイルCSのエアスピネルから武を降ろしたことかな
前走富士Sで快勝した武を体調が万全じゃないからとムーアに替えたのは理不尽
結果的にあそこから馬の運命が狂った
8 : 2019/07/20(土)08:23:40 ID:uAXjh1dE0
調教師の試験を受けるので、受かったら乗れなくなるなら、じゃぁ早めに岡部に依頼しておこう。
って感じだったとおぼろげながら記憶してるが。
って感じだったとおぼろげながら記憶してるが。
38 : 2019/07/20(土)09:29:29 ID:sAAifLcj0
>>8
合格だろうと思ったら落ちてしまったので ややこしくなってしまった。
9 : 2019/07/20(土)08:26:56 ID:R5bc06X90
安田の場合半分くらいは自分からの申し出みたいなとこあるからな
G1勝った次のレースで降ろされたマックイーンの内田の方が理不尽な気も
G1勝った次のレースで降ろされたマックイーンの内田の方が理不尽な気も
12 : 2019/07/20(土)08:34:40 ID:OXI5xAov0
>>9
内田の場合は菊花賞の前走でミスしてマックイーンを負けさせた事で
オーナーが変えるようにと言ったのに
池江の親父が菊花賞だけはお願いしますと頼み込んで内田で行っただけだから
仕方がない
オーナーが変えるようにと言ったのに
池江の親父が菊花賞だけはお願いしますと頼み込んで内田で行っただけだから
仕方がない
10 : 2019/07/20(土)08:27:26 ID:vIJS+VG+0
ニシノデイジーに勝浦乗せ続けたほうがよっぽど嫌だけど
16 : 2019/07/20(土)08:47:24 ID:R01Xb49I0
北村がキタサン降ろされたのも理不尽
21 : 2019/07/20(土)08:53:45 ID:vmheQKLf0
>>16
ヒント
ヒロシ
ヒロシ
17 : 2019/07/20(土)08:49:38 ID:S+u+2fyg0
河内がオグリを降ろされた時はヤケ酒飲んでクダを巻いてたらしい
33 : 2019/07/20(土)09:20:59 ID:qtKrtcsJ0
>>17
そう、ワシは騎乗ミスなんかしとらんぞ!
って激オコだったみたいね
って激オコだったみたいね
18 : 2019/07/20(土)08:51:01 ID:CS+2MEC+0
調教師になるかどうかっていうところで出会った馬だからなあ
19 : 2019/07/20(土)08:51:53 ID:2XBnla2L0
テイオーは偉大な馬だったんだよ
「僕の背中に乗ってれば勝てるよ」
的な雰囲気があった
「僕の背中に乗ってれば勝てるよ」
的な雰囲気があった
22 : 2019/07/20(土)08:55:50 ID:qh/81zGs0
30年近くも前の事を先週の出来事みたいに言い出すな
23 : 2019/07/20(土)08:56:20 ID:dap6sxus0
個人オーナーが誰乗せようが個人オーナーの自由だろ
64 : 2019/07/20(土)11:46:04 ID:n29ZSzvw0
>>23
ノーザンが武豊乗せないのも自由だな
24 : 2019/07/20(土)09:03:11 ID:2XBnla2L0
こういう乗り替わり結構あったよな
馬主に掛け合って内田浩や熊沢を乗せた池江オヤジは人間味があった
馬主に掛け合って内田浩や熊沢を乗せた池江オヤジは人間味があった
25 : 2019/07/20(土)09:05:53 ID:j0zjciJT0
あれは自分から降りたからなぁ
ニシノフラワーみたいに強要という感じでもないし
ニシノフラワーみたいに強要という感じでもないし
27 : 2019/07/20(土)09:08:21 ID:IxLzYPHK0
柴田人がアローエクスプレス降ろされたのは理不尽
32 : 2019/07/20(土)09:19:57 ID:CcHN88XA0
>>27
理由が「若いから」だっけ?
そのアローの直子1頭だけまだ生きてるんだっけ?
そのアローの直子1頭だけまだ生きてるんだっけ?
28 : 2019/07/20(土)09:11:29 ID:dp+E9d6L0
若手が強奪されるのは心底可哀想そうだと思うけど
武とかが強奪されても「あんたもやってきたことだろ」としか思わねーよな
武とかが強奪されても「あんたもやってきたことだろ」としか思わねーよな
54 : 2019/07/20(土)10:48:17 ID:tyWEZS6p0
>>28
武に敵意を向けるのはバカだろ?w
別にそれで武自身は文句言ったわけでもないのになw
武基地が騒いでるだけだぞw
別にそれで武自身は文句言ったわけでもないのになw
武基地が騒いでるだけだぞw
57 : 2019/07/20(土)10:59:06 ID:Pzoe+os20
>>54
これで"敵意"って大げさなやつだな
29 : 2019/07/20(土)09:12:56 ID:l7fy8nD/0
セイウンスカイは徳吉が乗ってても皐月か菊を勝てただろうか
30 : 2019/07/20(土)09:13:06 ID:CcHN88XA0
安田は調教師としては大成功したから
名手の柴田政は調教師としては一つも重賞獲れなかったし
石橋脩育てたくらい
名手の柴田政は調教師としては一つも重賞獲れなかったし
石橋脩育てたくらい
31 : 2019/07/20(土)09:16:01 ID:2XBnla2L0
馬乗りの能力とマネージメントの能力は別物だから
千勝騎手ルールだと南井が一番マシか
千勝騎手ルールだと南井が一番マシか
34 : 2019/07/20(土)09:23:45 ID:GmIlPyWO0
若手が下ろされると文句言うやついるけど平場で結果出してないやつが降ろされるのは当たり前でしょ
36 : 2019/07/20(土)09:25:22 ID:2XBnla2L0
戸山調教師みたいなパターンもあったよな
「うちに預けるなら騎手はこちらで決めさせていただきます」
小谷内や小島貞が乗る
「うちに預けるなら騎手はこちらで決めさせていただきます」
小谷内や小島貞が乗る
41 : 2019/07/20(土)09:37:54 ID:YJWMKsVf0
ファレノプシスは石山→武豊でノースヒルズの初G1
武豊とノースヒルズの蜜月のきっかけとなった
武豊とノースヒルズの蜜月のきっかけとなった
その時の調教助手が清水久嗣
43 : 2019/07/20(土)09:40:32 ID:8We29C7Z0
マックイーンは北野ミヤのはからいで内田続行になったって記事もあるしいいかげんやな
44 : 2019/07/20(土)09:44:28 ID:8/kRJ8h60
安田は自分から降りたのか
無敗でダービー勝ったもののテイオーが骨折してしまったんで、
その辺が理由での乗り代わりだろう、と当時何となく思ってたが
無敗でダービー勝ったもののテイオーが骨折してしまったんで、
その辺が理由での乗り代わりだろう、と当時何となく思ってたが
ルドルフの主戦だった岡部が乗れば話題性も十分だし
45 : 2019/07/20(土)09:49:26 ID:yLZtzlTs0
海外遠征対策
ルドルフの息子
安田は調教師試験を予定
当時言われてたのはこの辺り
ルドルフの息子
安田は調教師試験を予定
当時言われてたのはこの辺り
46 : 2019/07/20(土)09:52:07 ID:av3hPqpC0
凱旋門のオルフェーヴルは池添でいけば勝てたと今でも思ってる
逆にディープは武じゃなかったらとも思ってる どっちみち失格になってたけど
逆にディープは武じゃなかったらとも思ってる どっちみち失格になってたけど
47 : 2019/07/20(土)09:52:57 ID:4tyqcC1i0
小谷内「安田なんて下ろされたウチに入らんよ」
小島貞「ほんまや」
小島貞「ほんまや」
48 : 2019/07/20(土)10:06:26 ID:0izviBlb0
こういうやつに限って本当の理不尽には無頓着だから困る
本気だから傷つくだけ
最初からあまり本気でやらないなら傷つかない
本気だから傷つくだけ
最初からあまり本気でやらないなら傷つかない
52 : 2019/07/20(土)10:33:37 ID:h+exGljvO
当時は安田の乗り方が原因で骨折か、という記事が出たらしい
その発端は岡部のコメント
その発端は岡部のコメント
53 : 2019/07/20(土)10:46:09 ID:exfjmwPw0
日本ダービーの直線で入れる必要無いのに安田騎手が右ムチを連打で馬が左に寄れて故障したと関係者が判断したから降ろされた
安田騎手の調教師転身は単なる口実
安田騎手の調教師転身は単なる口実
56 : 2019/07/20(土)10:58:52 ID:LEp7huK70
>>53
Numberだったか最強の法則だったかは忘れたが、
直線で不必要なムチ入れで社交して骨折、長期休養を余儀なくされた。
自分もそういう原因だったと覚えている。
直線で不必要なムチ入れで社交して骨折、長期休養を余儀なくされた。
自分もそういう原因だったと覚えている。
55 : 2019/07/20(土)10:52:13 ID:XHKNjuPb0
それでもダービージョッキーだしな
ダービー前に降ろされたら競馬界1の闇
ダービー前に降ろされたら競馬界1の闇
58 : 2019/07/20(土)11:17:03 ID:wVufNOq50
安田は乗りたかったのに降ろされたと本人が話してた事を知らないとは…
61 : 2019/07/20(土)11:34:42 ID:oJwjst590
自分から降りてないだろ
安田はテイオー降ろされた時にやっぱり悔しかった 普通は降ろされたら負けてしまえ思うけどこの馬に関してはそうは思わなかった て言ってる
安田はテイオー降ろされた時にやっぱり悔しかった 普通は降ろされたら負けてしまえ思うけどこの馬に関してはそうは思わなかった て言ってる
62 : 2019/07/20(土)11:40:41 ID:wVufNOq50
>>61
正解
やっとちゃんと分かってる人来たか
やっとちゃんと分かってる人来たか
69 : 2019/07/20(土)12:40:44 ID:kypUHrvh0
サッカーボーイに乗り続けりゃ
㈲社台の信頼が得られるだろ
㈲社台の信頼が得られるだろ
71 : 2019/07/20(土)13:27:11 ID:875KoLif0
これまでに、明らかに故障した馬がウイニングランしたのを見たのは、トウカイテイオーのダービーだけ。
72 : 2019/07/20(土)16:41:47 ID:0lEQ1kck0
安田富男の方はエリザベスでユキノビジンから降ろされた
77 : 2019/07/20(土)21:10:23 ID:sAAifLcj0
>>72
グリーングラスもクシロキングも
75 : 2019/07/20(土)18:35:26 ID:Hlq2TPzd0
凄い馬に出会うと色んな人の思いが交錯するよね
安田師のことは ダービーの斜行でテイオーが骨折した事が大きいような記事を確か読んだけど
あれだけの馬に出会ってその重圧に耐えられなくて降りたというのは信じられないな
騎手ならずっと乗りたいと思うんじゃ
安田師のことは ダービーの斜行でテイオーが骨折した事が大きいような記事を確か読んだけど
あれだけの馬に出会ってその重圧に耐えられなくて降りたというのは信じられないな
騎手ならずっと乗りたいと思うんじゃ
でも父ルドルフっていうのいいよね
79 : 2019/07/20(土)21:47:20 ID:wShdllq90
>>75
安田のコメントは終始皐月賞はすごく緊張してプレッシャーもあったと言っているがダービーは自信を持って乗れたと
ダービーに乗るんではなくてトウカイテイオーに乗るからプレッシャーは無かったとダービー当日NHKサンデースポーツ生出演した時に言っていた
だからプレッシャーから逃げたのプレッシャーは言えるのは調教師になるんだから岡部に譲れよと言う空気じゃないか?
ダービーに乗るんではなくてトウカイテイオーに乗るからプレッシャーは無かったとダービー当日NHKサンデースポーツ生出演した時に言っていた
だからプレッシャーから逃げたのプレッシャーは言えるのは調教師になるんだから岡部に譲れよと言う空気じゃないか?
81 : 2019/07/20(土)21:57:29 ID:ECnBhUtU0
>>79
ダービーの勝利騎手インタビューでの晴れ晴れとした表情や受け答え見ると名馬に乗るGIのど本命に乗るというプレッシャーは乗り越えたように見えたね
耐えかねたのはその後の骨折の責任押し付けや安田で大丈夫なのかという風評の方やろな
耐えかねたのはその後の骨折の責任押し付けや安田で大丈夫なのかという風評の方やろな
78 : 2019/07/20(土)21:46:10 ID:smf3vTNa0
シリウスシンボリのゴタゴタに比べれば何て事ないわ
シリウスは引退間際のレースでも一悶着あったな
シリウスは引退間際のレースでも一悶着あったな
80 : 2019/07/20(土)21:48:59 ID:12cMNY+l0
河内は、有馬でサッカーよりオグリに乗りたかったのか?
今まで、河内がオグリよりサッカーを選んだと思ってた
今まで、河内がオグリよりサッカーを選んだと思ってた
そら、有馬2500の距離適性ならオグリ>サッカーでも、
サッカーもスターホースだったし、
河内がその後も考えてサッカーをチョイスしたとしても、
何もおかしくないと思うが?
83 : 2019/07/20(土)22:48:46 ID:owcsvTRf0
松元師が安田師をトウカイテイオーの鞍上にした理由の一つは、
かつて松元厩舎の馬で安田師を大怪我をさせたことがあって、
その罪滅ぼし的な面もあったようだ。
かつて松元厩舎の馬で安田師を大怪我をさせたことがあって、
その罪滅ぼし的な面もあったようだ。
で、松元師からすると、
二冠を取らせてあげたから罪滅ぼしは終わったという考えと
ダービーの斜行を見せられては、
もう安田師を乗せる理由が無くなったと。
87 : 2019/07/20(土)23:54:34 ID:4qdcVOHH0
てか、そもそもなんで安田だったんだ?
松元はダービー獲る気で逆算ローテ組んだんだろ。
しかも全部勝つ気で。負けて賞金不足なんか考えず、無事に使えたらダービーいけるって自信のオープンローテで。
それ程の馬ならなんでハナからトップジョッキーに依頼しないの?
小倉専用のロートルでローカル騎手乗せるなんてよーわからん。
松元はダービー獲る気で逆算ローテ組んだんだろ。
しかも全部勝つ気で。負けて賞金不足なんか考えず、無事に使えたらダービーいけるって自信のオープンローテで。
それ程の馬ならなんでハナからトップジョッキーに依頼しないの?
小倉専用のロートルでローカル騎手乗せるなんてよーわからん。
90 : 2019/07/21(日)00:40:26 ID:SQnRZzuY0
降ろされたと本人が言ってるのに、競馬村の闇は深いな
92 : 2019/07/21(日)00:46:00 ID:DMImBSzr0
シンザンも乗り替わってる、安田だけじゃ無い
95 : 2019/07/21(日)04:52:20 ID:xbxuVWgE0
>>92
シンザンの栗田騎手の場合は、有馬記念の一週前の日曜日に、騎乗予定のレースが
すべて変更(原因は前夜の飲み過ぎ)という騒ぎを起こしたのでやむを得ない。
すべて変更(原因は前夜の飲み過ぎ)という騒ぎを起こしたのでやむを得ない。
107 : 2019/07/21(日)11:54:16 ID:6uYOwzrJ0
>>95
それはシンザンを有馬記念の前週の平場オープンを使って連闘で臨むローテーションに対して、栗田騎手が武田先生と揉めてやけ酒した結果そうなって武田先生がブチ切れたんだよ。
94 : 2019/07/21(日)04:10:02 ID:m9+h6dbx0
今の馬主なら皐月賞迎える前に降ろされてるって。
皐月賞ダービーは安田の騎乗に意識が行かないほどのトウカイテイオーのパフォーマンスのすごさは絶対的能力の高さを証明した。
皐月賞ダービーは安田の騎乗に意識が行かないほどのトウカイテイオーのパフォーマンスのすごさは絶対的能力の高さを証明した。
96 : 2019/07/21(日)05:25:54 ID:CKfXsRe50
でも調教師試験受かっていたら、皐月賞前にテイオー降りてたわけでしょ
落ちたから乗っていた、更に翌年以降も調教師試験受かったら降りるつもりだったんだから調教師試験受かって自ら降りたんじゃないの?
続けて乗りたかったら、調教師試験を受けないでしょ
落ちたから乗っていた、更に翌年以降も調教師試験受かったら降りるつもりだったんだから調教師試験受かって自ら降りたんじゃないの?
続けて乗りたかったら、調教師試験を受けないでしょ
97 : 2019/07/21(日)06:58:12 ID:yx1Qjm1I0
なにいってだコイツ
98 : 2019/07/21(日)08:50:40 ID:ku75fHg10
もう20年以上前に、あるイベントで安田師の話を聞いたことがあるけど
安田師が松元師に対して、あまりいい感情を持っていないことは感じられたよ。
安田師が松元師に対して、あまりいい感情を持っていないことは感じられたよ。









