1 : 2021/09/16(木)15:25:48 ID:O0FieNp1M
これに騙されて切った奴多すぎ問題

2 : 2021/09/16(木)15:26:01 ID:O0FieNp1M
ちなワイもや
3 : 2021/09/16(木)15:26:16 ID:O0FieNp1M
この血統で菊花賞なんか勝てるわけないって連呼してたよ俺
4 : 2021/09/16(木)15:26:40 ID:oE2mSnoca
強いのか弱いのかパッとしない馬やったな
6 : 2021/09/16(木)15:27:02 ID:pucKQ9vDa
>>4
強いやろ
5 : 2021/09/16(木)15:26:59 ID:ZPLWP2OXd
ステイヤーのアンバーシャダイの従兄弟がスプリンターになってる方がおかしいやろ
7 : 2021/09/16(木)15:27:06 ID:1vOWXefBM
名前で損してる印象
8 : 2021/09/16(木)15:27:38 ID:CwNZm9iea
ブランディスの経験が生きたワイ
9 : 2021/09/16(木)15:27:42 ID:1vOWXefBM
買うと来ない、買わないと来るパターンの典型的な馬やな
23 : 2021/09/16(木)15:29:28 ID:B69f71m/0
>>9
いうほどそうか?
20回走って馬券外2回しかないんだが
20回走って馬券外2回しかないんだが
10 : 2021/09/16(木)15:27:55 ID:sZR2qqaB0
購入金額クソ安い
中長距離なのにクソデカイ
中長距離なのにクソデカイ
まぁ勝てるとは思わんやろ
11 : 2021/09/16(木)15:28:00 ID:Ibw4wJpEM
あまりいいイメージがない
12 : 2021/09/16(木)15:28:09 ID:xEjRgLTL0
でも親父は菊も春天も勝てる血やん
13 : 2021/09/16(木)15:28:33 ID:hB30UpC3a
最初のとき関東馬だと思ってる奴多かったよな
29 : 2021/09/16(木)15:30:13 ID:Haf/fEbO0
>>13
北村が関西馬乗るイメージ薄い
14 : 2021/09/16(木)15:28:43 ID:Trd/R379a
ナリタトップロード「そうか?」
16 : 2021/09/16(木)15:28:50 ID:4WE7yPU60
ダービーで惨敗した時はやっぱ距離やなって思って 菊花賞なんか無印やったは
17 : 2021/09/16(木)15:28:54 ID:2R9VONWld
キタサン買ったところでいうほど皐月2着ダービー4着の馬買えたか?
42 : 2021/09/16(木)15:32:38 ID:33UN75o60
>>17
ダービー4着?
92 : 2021/09/16(木)15:37:12 ID:9YePdvyD0
>>42
リアステ
19 : 2021/09/16(木)15:29:17 ID:XQmDtjKq0
短距離走らせてたらそれでも強かったんやろか?
20 : 2021/09/16(木)15:29:25 ID:5YoPW/3Zd
だって皐月→ダービーで成績落ちたし
21 : 2021/09/16(木)15:29:25 ID:f8w+kBzyd
内枠熱唱ホース
24 : 2021/09/16(木)15:29:35 ID:bZQx8cJg0
1200~3200でG1馬出す馬もおるんやし血統なんて全体の傾向であって突出した馬に対しては軽視やわ
25 : 2021/09/16(木)15:29:43 ID:R3/H1NVja
マリアライト程度に負けた馬やっけ?
26 : 2021/09/16(木)15:30:06 ID:7OVthC09r
まぁたまには突然変異も起こるやろ…
って思って産駒は無視してたら意外と走るし何やねんこいつ
って思って産駒は無視してたら意外と走るし何やねんこいつ
27 : 2021/09/16(木)15:30:06 ID:albObRnKK
バクシンオーは血統だけ見れば長い距離走りそう
28 : 2021/09/16(木)15:30:10 ID:AKATmOFl0
種牡馬としてもよくやってる
肌馬の質が変わったときがどうなるかわからんけど
肌馬の質が変わったときがどうなるかわからんけど
30 : 2021/09/16(木)15:30:16 ID:H/FdGFbTp
まさか北島が当たり馬引くとは思えんよなぁ
しかもとっておきの
しかもとっておきの
32 : 2021/09/16(木)15:30:39 ID:gq16/v4sd
父系って無理して保護する必要あるか?
元々3頭からなら今また3頭くらいに減ってもなんとかなるやろ
元々3頭からなら今また3頭くらいに減ってもなんとかなるやろ
39 : 2021/09/16(木)15:31:51 ID:LcR+1AQ50
>>32
ないよ
34 : 2021/09/16(木)15:30:52 ID:yUbi1D53r
スピードもスタミナもパワーも申し分なかった
凱旋門挑戦したらワンチャンあったろ
凱旋門挑戦したらワンチャンあったろ
51 : 2021/09/16(木)15:33:56 ID:crTWACBJ0
>>34
ヨーロッパで通用するには宝塚を好走しないとあかんってことになっとるから
35 : 2021/09/16(木)15:31:03 ID:H407Ei/8a
最初は後藤乗って馬だよね
38 : 2021/09/16(木)15:31:28 ID:VU+UI6eVa
コイツどのディープ産よりも強いんかな
44 : 2021/09/16(木)15:32:46 ID:bZQx8cJg0
>>38
2400以下なら全盛期ジェンティルの方が上かもしれんな
40 : 2021/09/16(木)15:32:08 ID:X1oizL6P0
生涯ドゥラメンテに勝てなかった馬
47 : 2021/09/16(木)15:32:56 ID:Iw0ikULW0
>>40
戦争は生き残ったやつが勝ちやで
41 : 2021/09/16(木)15:32:27 ID:tic9GwJ3d
サクラバクシンオーよりあんなデカ馬が32000持つことに驚いたわ
48 : 2021/09/16(木)15:33:04 ID:LxCeQxppp
>>41
酷使しすぎ
43 : 2021/09/16(木)15:32:39 ID:V4lOhoejd
ディープじゃなくてブラックタイドから出てきたのが分からんもんよな
55 : 2021/09/16(木)15:34:12 ID:49Tqqgs4p
>>43
血統的には同じ存在になるしそこは言うほどでもないんちゃう
64 : 2021/09/16(木)15:34:51 ID:DCPHtAh4r
>>55
ダルビッシュ有と翔みたいなもんやろ?
81 : 2021/09/16(木)15:36:04 ID:Iw0ikULW0
>>64
アスリートの兄弟で運動音痴ってほとんど知らんな
113 : 2021/09/16(木)15:38:15 ID:j5f6W4soa
>>81
そういや、サトノダイヤモンドは運動神経が悪かったってウインのカタログに書いてあったな
46 : 2021/09/16(木)15:32:55 ID:mffCzNpLd
バクシンオーって割と偉大よね
72 : 2021/09/16(木)15:35:21 ID:sfaTMiZad
>>46
かなり偉大やで
49 : 2021/09/16(木)15:33:22 ID:kINZBrFPd
サクラバクシンオーって地味に優秀よね
50 : 2021/09/16(木)15:33:44 ID:HdZMgf0gd
それではローヅステークスを教えてやる
54 : 2021/09/16(木)15:34:08 ID:L9b4S5Ag0
母父ニホンピロウイナーのメガスターダムが菊花賞3着だし3着くらいならって思ってた
まあニホンピロウイナーは2000でもそこそこ走ってたけど
まあニホンピロウイナーは2000でもそこそこ走ってたけど
56 : 2021/09/16(木)15:34:15 ID:viCAc2OQ0
キタサン産駒意外と勝ってるから今後注目やで
62 : 2021/09/16(木)15:34:43 ID:wE2gZShrd
>>56
ここでもドゥラメンテは負けるんやな😢
57 : 2021/09/16(木)15:34:25 ID:xO9YGs6jp
ドゥラメンテに勝ったことがあるリアルスティールが世代最強でええか?
68 : 2021/09/16(木)15:35:05 ID:wE2gZShrd
>>57
ドバイ勝ってきたしな
ええで
ええで
58 : 2021/09/16(木)15:34:25 ID:DCPHtAh4r
結局種牡馬に求められるもんはスピードと切れ味よな
スタミナとかは母からでも調教でもある程度補えるし
スタミナとかは母からでも調教でもある程度補えるし
59 : 2021/09/16(木)15:34:28 ID:28/LGwn80
母父サクラバクシンオーでも父はディープと同じ血統やん
言うほどステイヤー血統じゃないか?
言うほどステイヤー血統じゃないか?
66 : 2021/09/16(木)15:35:03 ID:kINZBrFPd
>>59
ディープってステイヤー血統か?
76 : 2021/09/16(木)15:35:41 ID:f8w+kBzyd
>>66
現役時代はともかく種牡馬としては中距離タイプやと思う
87 : 2021/09/16(木)15:36:47 ID:49Tqqgs4p
>>76
ディープ自身の血統って事ちゃうか
本人は遺伝子T/T型らしいしステイヤーなのはそうやろうけど
本人は遺伝子T/T型らしいしステイヤーなのはそうやろうけど
63 : 2021/09/16(木)15:34:51 ID:zhXQ9WPk0
サウスヴィグラス産駒も最初1600は長いとか言われてたからな
65 : 2021/09/16(木)15:35:02 ID:RwI+Y1pX0
シュヴァルグランは時期悪かったな
67 : 2021/09/16(木)15:35:04 ID:GuPHW+C7a
凱旋門よりサウジC勝てたと思う
70 : 2021/09/16(木)15:35:11 ID:+x7Twwoe0
黒いしでかいし正直見た目怖いよなキタサンブラック
そこがかっこよさでもあるんやろうけど
そこがかっこよさでもあるんやろうけど
71 : 2021/09/16(木)15:35:18 ID:6AKMDEHv0
父系ってよくわからんのやけどサンデーサイレンス以外のやつ全然おらんの?
78 : 2021/09/16(木)15:36:01 ID:BghIPAvjp
>>71
エピファネイアとかモーリスとかのロベルト系
73 : 2021/09/16(木)15:35:22 ID:X8u4YCwSd
サクラバクシンオーって
ミホノブルボンやライスシャワーと同じ世代だったんだな
この3頭が一緒に走ったレースがあるらしい
ミホノブルボンやライスシャワーと同じ世代だったんだな
この3頭が一緒に走ったレースがあるらしい
85 : 2021/09/16(木)15:36:34 ID:4WE7yPU60
>>73
スプリングステークスだっけか
75 : 2021/09/16(木)15:35:35 ID:kAPCypjFa
種牡馬失敗とはなんだったのか
77 : 2021/09/16(木)15:35:54 ID:LxCeQxppp
でも無敗三冠出来なかったからコントレイルさん以下だよね
80 : 2021/09/16(木)15:36:02 ID:QeE4lK7O0
ディープに母父ストームキャットも長距離走ってるから父の血統よな
83 : 2021/09/16(木)15:36:24 ID:QKpNQGFKr
ステイヤー系はステゴやな
ディープは中距離
ディープは中距離
84 : 2021/09/16(木)15:36:25 ID:3g/FzI8t0
馬主が歌手だからと口取り式で歌うのをJAが容認してたのはいまだに意味がわからない
89 : 2021/09/16(木)15:36:54 ID:tP0YdMhDM
>>84
懐かしいな
86 : 2021/09/16(木)15:36:35 ID:dpRwRJ6T0
最近競馬見始めたワイでもなんか知ってた馬
88 : 2021/09/16(木)15:36:52 ID:xO9YGs6jp
最後のアイドルホースやね
94 : 2021/09/16(木)15:37:17 ID:JpvbtXex0
函館にある北島三郎記念館のワンフロア、キタサンブラックエリアになってたわ
95 : 2021/09/16(木)15:37:18 ID:BS05wkhy0
ディープはゴリゴリのアメリカ短距離牝馬ばっか付けてるから産駒がステイヤー感ないんやろ
101 : 2021/09/16(木)15:37:40 ID:O2tUX/030
産駒がキレキレなの面白いよな
102 : 2021/09/16(木)15:37:41 ID:MrCdCPkzd
ピエドラデルーナちゃんの扱いに涙が出る
103 : 2021/09/16(木)15:37:46 ID:4/T6Sk75a
須田によるとカレンモエスプリンターS回避だって
104 : 2021/09/16(木)15:37:47 ID:54VIyhUA0
まさかのブラックタイド系がディープ系より残る可能性ある?
115 : 2021/09/16(木)15:38:19 ID:xEjRgLTL0
>>104
流石に無理やと思う
105 : 2021/09/16(木)15:37:49 ID:UXGQ+uUda
キタサンブラックのパドック生で見たことあるけど
脚がすらっと長くてツヤツヤした黒い馬体がめちゃめちゃかっこよかったで
脚がすらっと長くてツヤツヤした黒い馬体がめちゃめちゃかっこよかったで
127 : 2021/09/16(木)15:38:52 ID:BS05wkhy0
>>105
サトノダイヤモンドとどっちがかっこよかった?
106 : 2021/09/16(木)15:37:56 ID:QLwyl1bP0
キタサンブラックってなんでチャンピオンホース感ないんやろ
123 : 2021/09/16(木)15:38:42 ID:BghIPAvjp
>>106
あるやろ
王道路線皆勤で結果を出した最後の馬やし
王道路線皆勤で結果を出した最後の馬やし
107 : 2021/09/16(木)15:37:57 ID:vfJfRxt00
そもそもバクシンオーが謎に距離持たなかったからな
110 : 2021/09/16(木)15:38:05 ID:3dgPhpVu0
バクシンオーの血も地味に繋がりそう
111 : 2021/09/16(木)15:38:07 ID:2W9tsbmLd
メロディレーンちゃんにつけて欲しいけどめちゃくちゃズブそう
112 : 2021/09/16(木)15:38:11 ID:GuPHW+C7a
今年平地G1勝ってる生産非ノーザンのダノン2頭も育成はノーザンなんよなキタサンブラックは外厩とかもJRAの施設だっと思う、違いよく分からんけど
117 : 2021/09/16(木)15:38:23 ID:gMA/hsx30
嫌いだけど強いと思うよ
118 : 2021/09/16(木)15:38:23 ID:xO9YGs6jp
キタサンとドゥラメンテ居なかったらリアルスティールG6勝ぐらいしてそう
119 : 2021/09/16(木)15:38:26 ID:3g/FzI8t0
距離適性が直接影響するのって父親の血だけだと思うけどな
母父とかはもうエッセンスの領域や
母父とかはもうエッセンスの領域や
なお気性は呪われた血がどこかに1つでも入ってたらアウトな模様
121 : 2021/09/16(木)15:38:34 ID:gq16/v4sd
バクシンオーは現役時代も短距離最強のまま終わったし種牡馬時代もSS全盛期を生き残ってるしレジェンドと言うにふさわしいやろ
歴代短距離最強を語るのも2位以下を決めてたのが3位以下を決めるに変わったくらいやし
歴代短距離最強を語るのも2位以下を決めてたのが3位以下を決めるに変わったくらいやし
157 : 2021/09/16(木)15:41:03 ID:aGulnCCx0
>>121
今でも競馬大好きおじいさんに聞けば1200だったらバクシンオーって言う人多いんちゃう