1 : 2021/10/27(水)21:32:49 ID:DOH1QkYS0
ステイゴールド(当時G2)
ハーツクライ
ジェンティルドンナ
サンクラシーク(南アフリカ生産、フジキセキ産駒)
ハーツクライ
ジェンティルドンナ
サンクラシーク(南アフリカ生産、フジキセキ産駒)
サンデー系しか勝ててないんだけど
もしサンデー系が途絶えたら日本馬かてなくなるのか

11 : 2021/10/27(水)21:46:14 ID:psswNVsq0
>>1
いい加減ネタ増やせよ
2 : 2021/10/27(水)21:36:03 ID:zcBci14G0
エピファがいい子出すやろ
つーかキタサンこけたらエピファ以外の中距離以上の種牡馬まともなの今おらんからエピファ1強
モーリスカナロアばっかで日本馬短距離馬祭りになっちまってる
つーかキタサンこけたらエピファ以外の中距離以上の種牡馬まともなの今おらんからエピファ1強
モーリスカナロアばっかで日本馬短距離馬祭りになっちまってる
5 : 2021/10/27(水)21:38:54 ID:a3z+9dwK0
>>2
エピファネイアの産駒は古馬になってから全然勝てねえだろ
9 : 2021/10/27(水)21:45:48 ID:zcBci14G0
>>5
繁殖の質上がり続けるだろうし今後はディープ並みとは言わないけど
かなり期待できるやろ
かなり期待できるやろ
3 : 2021/10/27(水)21:37:07 ID:b7+EJ2Z30
日本で本当に強い中長距離馬はサンデー系からでしかまだ出現してないんだな
4 : 2021/10/27(水)21:37:33 ID:f1s6PTbi0
脚遅系タフ馬が増えて凱旋門勝つんじゃね
6 : 2021/10/27(水)21:40:47 ID:gfKD/P4/0
馬鹿神のワンパターンネタ始まる
7 : 2021/10/27(水)21:44:32 ID:GAGLPBAz0
日本でサンデーの血が入っている馬は70%超えているやろ。消えるとかありえんわ
8 : 2021/10/27(水)21:45:31 ID:EmpFryL/0
>>7
父系がサンデーでない馬はもう少し多いだろ
14 : 2021/10/27(水)21:58:35 ID:X6Jcqhlu0
オルフェーヴルやゴールドシップじゃダメなのかよ良血牝馬交配先
とくにゴールドシップは捨てがたいだろ
とくにゴールドシップは捨てがたいだろ
16 : 2021/10/27(水)22:03:32 ID:zcBci14G0
>>14
俺もそれは思うけど
やっぱ馬買う人やら一口に出資する人はエピファの方が買うんじゃない?
一応ディープ並みにクラシック狙えそうやんエピファくん
やっぱ馬買う人やら一口に出資する人はエピファの方が買うんじゃない?
一応ディープ並みにクラシック狙えそうやんエピファくん
15 : 2021/10/27(水)22:03:20 ID:dSMsf23s0
馬鹿神はほんとシーマクラシック好きだな
17 : 2021/10/27(水)22:08:09 ID:gr4FZT+Z0
クラシック勝ってもその先の伸びしろがな
種牡馬ディープの劣化バージョンがエピファネイアな感じがする
18 : 2021/10/27(水)22:20:17 ID:VA2lyPMl0
クラシックディスタンスはやはりサンデー系
19 : 2021/10/27(水)22:20:49 ID:923sXKHx0
なんで今更ドバイシーマなんか勝ちたいんだよ
24 : 2021/10/27(水)22:26:31 ID:i7pmHgpQ0
>>19
サンデーの父系が消えたら
ドバイシーマごときすらも勝てなくなるかもしれんぞ
ドバイシーマごときすらも勝てなくなるかもしれんぞ
22 : 2021/10/27(水)22:23:44 ID:KuoV/xeq0
レイデオロなんてルーラーシップ以下で終わるでしょ
25 : 2021/10/27(水)22:27:35 ID:zcBci14G0
>>22
これな
なんなんだろうなレイデオロのやれなさ感
なんなんだろうなレイデオロのやれなさ感
23 : 2021/10/27(水)22:24:10 ID:179P7Ukx0
ドバイシーマでも分かるサンデー系のクソゴミさ
やっぱり欧州が最強なんだなって
やっぱり欧州が最強なんだなって
62 : 2021/10/28(木)14:04:26 ID:XZCSyxxI0
>>23
これ何言ってんのか心底わからんわw
26 : 2021/10/27(水)22:31:56 ID:ztXX5H3X0
レイデオロは母父ディープでウインドインハーヘアのクロス作るための種牡馬
30 : 2021/10/27(水)22:50:32 ID:01ewNH7m0
サンデーの孫は種牡馬微妙だな
オルフェーヴルとか初年度しかGⅠ産駒出さなさそうだし
ライアンかよ
オルフェーヴルとか初年度しかGⅠ産駒出さなさそうだし
ライアンかよ
31 : 2021/10/27(水)22:52:12 ID:JEvjqVbN0
レイデオロさんが日本競馬史を塗り変える
33 : 2021/10/27(水)22:56:44 ID:lfalmV0K0
サンデー系が途絶えるとすれば日本の芝が欧州仕様の激重になってサドラー系の天下になったときだから凱旋門賞勝てる
35 : 2021/10/27(水)23:25:32 ID:+pCSG1cr0
日本馬は日本のレースを最優先すべきだからべつにドバイとか行かなくていい
それとも海外で勝って海外競馬より優れてるとかマウンド取りたいの
36 : 2021/10/27(水)23:35:45 ID:1pjlavyX0
ていうか足をためるとかしないで
ガンガン飛ばしてスタミナ勝負になるようなレースにしろ
ハイペース勝負にしろ
ガンガン飛ばしてスタミナ勝負になるようなレースにしろ
ハイペース勝負にしろ
37 : 2021/10/27(水)23:57:19 ID:15/J++Lw0
今流行ってる父系に代わって
新しい父系がはやってもらいたいというきもちはある
新しい父系がはやってもらいたいというきもちはある
38 : 2021/10/28(木)00:15:17 ID:VsR9Io/x0
サンデーサイレンスってほんととんでもない名馬だったんだなって
39 : 2021/10/28(木)00:24:51 ID:Kr06pACk0
凱旋門馬券もマル外とサンデーだけだろ
40 : 2021/10/28(木)00:38:26 ID:PH5gRSaZ0
反対に凱旋門てサンデー系ヘイロー系は勝ったことないんだよね
41 : 2021/10/28(木)00:58:50 ID:QYlSQzYd0
エピファネイア産駒の古馬ガーって言うけど
古馬で強い、成績が良いって言ったら何産駒なん?
古馬で強い、成績が良いって言ったら何産駒なん?
42 : 2021/10/28(木)01:19:02 ID:dE1R+lOA0
>>41
ディープハーツキンカメクロフネカナロア
ディープハーツキンカメから新規はもう玉がないし
これからは新種牡馬に期待するかエピファ無双かもな中長距離なら
短距離はモーリスカナロアあたりが全部持っていきそう
ワンチャンミッキーアイルあたりもありそうかな?
ディープハーツキンカメから新規はもう玉がないし
これからは新種牡馬に期待するかエピファ無双かもな中長距離なら
短距離はモーリスカナロアあたりが全部持っていきそう
ワンチャンミッキーアイルあたりもありそうかな?
43 : 2021/10/28(木)01:36:21 ID:lst9WwhF0
サトノダイヤモンドとコントレイルが転けると割りとSS系はしんどくなるかもな
キタサン、シルステは良さそうだが現状結果出せてるのキズナしかいない
キタサン、シルステは良さそうだが現状結果出せてるのキズナしかいない
色んなタイプ出しまくったサンデーサイレンスは異常な種牡馬
44 : 2021/10/28(木)01:41:18 ID:N3arsu180
>>43
結果を堅実に残しているミッキーアイルのことも忘れないであげて下さい
45 : 2021/10/28(木)01:45:18 ID:PH5gRSaZ0
サンデー孫種牡馬が何気にフィリーサイアーに向かいつつあるのが気になる
G2G3も牝馬だったとかよく見る
G2G3も牝馬だったとかよく見る
47 : 2021/10/28(木)03:07:43 ID:oez4rqkt0
サンデー系が牝系に入って良くなる馬と分かったのなら
種牡馬買い漁って対応するだけだから問題ないんじゃね
ディープの逆をやればいいだけなんだもの
種牡馬買い漁って対応するだけだから問題ないんじゃね
ディープの逆をやればいいだけなんだもの
50 : 2021/10/28(木)07:21:39 ID:DQDLz8vA0
>>47
アメリカンファラオ日本に来ないかな
49 : 2021/10/28(木)07:18:53 ID:c11xfPQp0
代を経て劣化、スケールダウンしてるから、それに変わる血統が台頭するだけ
51 : 2021/10/28(木)07:28:39 ID:ijjewVz00
なんでサンデー系以外の馬って海外で走らないんだろう
52 : 2021/10/28(木)07:34:52 ID:c11xfPQp0
ドバイSCだけが海外というオレ無敵理論w
54 : 2021/10/28(木)08:02:11 ID:PzkuzV7w0
今後出ても母父サンデー系はサンデー入ってるからノーカン扱いかな?
55 : 2021/10/28(木)10:33:31 ID:i1qT0e270
血の一党独裁なんて気持ち悪い話だ
競争とは常に群雄割拠であるべき
競争とは常に群雄割拠であるべき
57 : 2021/10/28(木)11:23:55 ID:h+Fjmaaq0
シーマクラシックとか世界から見たら日経賞レベルだろ
58 : 2021/10/28(木)11:24:15 ID:GMXk0z790
そのサンデー系を倒した欧州馬ならたくさんいるね(^ω^)
61 : 2021/10/28(木)12:19:50 ID:XELhN8mk0
キタサン産駒で凌ぐ
63 : 2021/10/28(木)17:28:53 ID:nwuHJMMM0
香港スプリントもキンカメ系しか勝ったことがないな
64 : 2021/10/28(木)17:36:54 ID:g9oBQGq70
もはやサンデーの血が入ってない馬の方がまれ
直系に意味があるとでも
直系に意味があるとでも
65 : 2021/10/28(木)17:46:50 ID:3UL8TnGq0
失敗種牡馬の子は牝馬であってもどんどん整理されてしまうんだよ









