1 : 2021/11/19(金)21:46:18 ID:+a/hH4950
直線持ったまま伸びてくるのがたまらん
2 : 2021/11/19(金)21:48:03 ID:wm9z10xt0
あれでグランプリ勝ててればな...
3 : 2021/11/19(金)21:50:02 ID:RPhSmDAJ0
ダービー出てれば国枝もね
4 : 2021/11/19(金)21:52:11 ID:crj0yke20
ダービーは反対されてでれなかったんだっけか
5 : 2021/11/19(金)21:53:38 ID:BicKK/SX0
>>4
同じシルクで人気してたブラストワンピースも居たから余計に使えなかったんじゃないかな
6 : 2021/11/19(金)21:55:24 ID:3srSVCRm0
2400は国枝は不安だったし選択肢になかったのでは
7 : 2021/11/19(金)21:58:05 ID:iUwsL2xY0
ドバイターフわりと好き
8 : 2021/11/19(金)21:59:15 ID:LlgMWe470
ワグネリアン
エポカドーロ
コズミックフォース
エポカドーロ
コズミックフォース
流石に出てたら勝てたか?
13 : 2021/11/19(金)22:10:54 ID:ZUgw+MD90
>>8
余裕やろ3頭とも今や見る影もないw
9 : 2021/11/19(金)22:03:59 ID:evoG0Ma/0
この馬見てると東京のG1は減らして欲しいと思うわ
アーモンドアイが府中専用機だと思わないからこその意見としてね
古馬になってドバイと有馬以外にも他の競技場で見たかったよ
アーモンドアイが府中専用機だと思わないからこその意見としてね
古馬になってドバイと有馬以外にも他の競技場で見たかったよ
16 : 2021/11/19(金)22:22:59 ID:P1uQnWvh0
>>9
有馬見直すと距離だよな
グイと一瞬は伸びてるからな
中山、阪神でも2000なら怪物だよ
グイと一瞬は伸びてるからな
中山、阪神でも2000なら怪物だよ
23 : 2021/11/19(金)22:30:07 ID:yM0CZ97C0
>>16
たしかに坂の途中まで伸びてきている。
10 : 2021/11/19(金)22:08:33 ID:qcVqbPrZ0
ダービーまでは、まだ発展途上だよ
牡の早熟馬の方が、ダービーでは分が良い
夏を超えて成長できたから、スーパーホースになれた
牡の早熟馬の方が、ダービーでは分が良い
夏を超えて成長できたから、スーパーホースになれた
11 : 2021/11/19(金)22:09:44 ID:RdZ3XxOL0
2019秋天最高だな
あのアーモンドアイに勝てる馬いないわ
あのアーモンドアイに勝てる馬いないわ
12 : 2021/11/19(金)22:09:49 ID:CmMjZXhI0
3歳時がピークに思えたあたり斤量の恩恵って大きいんだなと思わされた
15 : 2021/11/19(金)22:19:48 ID:LlgMWe470
>>12
いやピークは19秋天だろ
17 : 2021/11/19(金)22:25:01 ID:inmPxEE30
勝てそうなレースしか出なかったからだよ
斤量が重くなるG2とかでてたら普通に負けてただろう
斤量が重くなるG2とかでてたら普通に負けてただろう
18 : 2021/11/19(金)22:26:34 ID:t84Gwvvj0
>>17
アーモンドアイが毎日王冠でダノンキングリーに負けたりすんの?
想像も出来んな
想像も出来んな
19 : 2021/11/19(金)22:27:00 ID:cJCvVEZA0
早めに適正に気付いた陣営がそこに合わせて調整に尽力した結果
20 : 2021/11/19(金)22:28:33 ID:4LeDmlh10
シルクの最高傑作?
25 : 2021/11/19(金)22:30:41 ID:tiDcE3Pq0
>>20
日本競馬の最高傑作
24 : 2021/11/19(金)22:30:09 ID:omvm13kL0
馬鹿大杉
18JC以外挙げるやつは逆張りイキリ野郎
感動なら20秋天から20JCの流れが最高ってのは分かるけどな
18JC以外挙げるやつは逆張りイキリ野郎
感動なら20秋天から20JCの流れが最高ってのは分かるけどな
27 : 2021/11/19(金)22:33:07 ID:ncpd4dKG0
馬も強かったし陣営の使い方も上手かった
熱発で香港回避からの有馬惨敗だけが痛かったね予定通りなら香港も勝ってたろ
熱発で香港回避からの有馬惨敗だけが痛かったね予定通りなら香港も勝ってたろ
28 : 2021/11/19(金)22:34:20 ID:IwbkdfFn0
真面目なのか脳のリミッターが外れてるのか限界以上に走れる馬だったんじゃないか
毎回レース後にフラフラになってたみたいだし
毎回レース後にフラフラになってたみたいだし
29 : 2021/11/19(金)22:35:31 ID:t84Gwvvj0
・武豊のタックルが無ければ
・香港前の熱発が無ければ
・ドバイが直前で中止にならなければ
・香港前の熱発が無ければ
・ドバイが直前で中止にならなければ
G1を9勝したんだから成績には文句無いはずだけど
タラレバは結構あるよな
特にドバイ中止からのVM行きはもったいない
30 : 2021/11/19(金)22:37:13 ID:K72dBNNX0
まぁ有馬でケチついたな
出さない方がいいレベルだった
出さない方がいいレベルだった
39 : 2021/11/19(金)22:41:58 ID:TdorExFZ0
>>30
出なかったら出なかったでグランプリ一度も出ない雑魚と今の比じゃないくらいグランプリ厨に叩かれてるよ
31 : 2021/11/19(金)22:37:31 ID:buvXl4DR0
弱いから有馬記念惨敗しただろ
何を見てたの?
負かした相手もよく見たらキセキ、ダノンプレミアムとか雑魚ばかり
何を見てたの?
負かした相手もよく見たらキセキ、ダノンプレミアムとか雑魚ばかり
45 : 2021/11/19(金)22:49:48 ID:rmWpf63y0
>>31
でもリスグラシューは金鯱賞でダノンプレミアムに子供扱いされるくらいスピード無いじゃん
32 : 2021/11/19(金)22:38:38 ID:mL6SA9Gn0
ちょっと強い程度のグランアレグリアには千切られたから馬場や騎手に恵まれた部分が多かったと思う
41 : 2021/11/19(金)22:44:53 ID:OqjPLy0q0
>>32
VM→安田ならグランアレグリアだってダノンキングリー程度に負けてる。マイル最強格のグランに負けたアーモンドアイのほうが結果的に強い。
33 : 2021/11/19(金)22:38:56 ID:09RIqYBI0
有馬走ったらただの雑魚だったの普通にショックだったわ
そっから完全に引きこもりになったし
そっから完全に引きこもりになったし
34 : 2021/11/19(金)22:39:18 ID:Y5ZBNX3Z0
ディープをアーモンドアイにつけて欲しかったなぁ
とんでもない怪物が生まれそう
とんでもない怪物が生まれそう
35 : 2021/11/19(金)22:40:25 ID:tiDcE3Pq0
>>34
サンデーが濃すぎないか?
37 : 2021/11/19(金)22:40:31 ID:pUsjXfxh0
府中でも泥んこ馬場なら普通に惨敗してたと思う
走り方が圧倒的にカラッカラの良馬場向きでワンターンのコースしか走れない
条件付きなら強いんじゃね
走り方が圧倒的にカラッカラの良馬場向きでワンターンのコースしか走れない
条件付きなら強いんじゃね
38 : 2021/11/19(金)22:41:46 ID:LlgMWe470
>>37
ワンターンて…
JC2勝してるんやが
JC2勝してるんやが
42 : 2021/11/19(金)22:45:08 ID:8vj62wg00
高速馬場に特化したいかにも現在的な馬だったな
稍重とか日本より時計がかかるドバイの芝だとはっきりパフォーマンスが落ちた
稍重とか日本より時計がかかるドバイの芝だとはっきりパフォーマンスが落ちた
43 : 2021/11/19(金)22:46:59 ID:UEkCobYd0
内心たいしたことないと思ってたから有馬記念惨敗はいい気味だったわ
レース前強気だった国枝が涙目になってたのが笑えた
コントレイルも雑魚だったし伝説のジャパンカップ(笑)だしな
レース前強気だった国枝が涙目になってたのが笑えた
コントレイルも雑魚だったし伝説のジャパンカップ(笑)だしな
44 : 2021/11/19(金)22:48:25 ID:t84Gwvvj0
>>43
2020年の馬券外しまくってそう
49 : 2021/11/19(金)22:55:00 ID:NJByhZ+U0
悲惨な結果になる予感がプンプンするとは言え凱旋門見たかった
50 : 2021/11/19(金)22:58:18 ID:BufATVD20
常に全力疾走する気性がいい意味でバカ
51 : 2021/11/19(金)22:58:55 ID:kz/Bmbjz0
ルメールが1番強い馬って言ってんだからお前らは跪いてればいい
53 : 2021/11/19(金)23:00:01 ID:evoG0Ma/0
結局有馬の惨敗は
かかった
距離
中山
ハイペース
発熱明け
外回り続けて内に閉じ込められた
のどれだと思うの?
かかった
距離
中山
ハイペース
発熱明け
外回り続けて内に閉じ込められた
のどれだと思うの?
56 : 2021/11/19(金)23:02:16 ID:jRPHFJ6N0
>>53
普通に力負け
そもそも本当に怪物級の馬なら言い訳せずあんな惨敗しない
そもそも本当に怪物級の馬なら言い訳せずあんな惨敗しない
60 : 2021/11/19(金)23:05:06 ID:tiDcE3Pq0
>>56
オルフェーヴルしかり怪物級の馬は1回くらいはとんでもない凡走をするもんだよ
54 : 2021/11/19(金)23:00:19 ID:wlAYfWQB0
レーンはリスグラ最強と言ってるし
66 : 2021/11/19(金)23:10:32 ID:kz/Bmbjz0
>>54
レーンってあのくそ低レベルなオーストラリアのジョッキーかw
そりゃあそこの駄馬共と比べたら最強だろうな
そりゃあそこの駄馬共と比べたら最強だろうな
62 : 2021/11/19(金)23:07:43 ID:GIBBcn8c0
シンザンでこりゃバケモンや思うたなー
63 : 2021/11/19(金)23:09:13 ID:rNGbhoKH0
>>62
ここまでになると予想できた?
65 : 2021/11/19(金)23:10:24 ID:GIBBcn8c0
G1は2~3個は取る思うたけどまさかね
68 : 2021/11/19(金)23:12:05 ID:/7Ipi1TW0
普通に馬の強さでハーツクライ>アーモンドアイだと思うしルメールもトランポリン馬場のせいで感覚狂ってるんだろうな
71 : 2021/11/19(金)23:16:21 ID:kz/Bmbjz0
>>68
テレビで馬見てるだけのお前ごときが日本一のリーディングジョッキー様が言ってることにケチつけるとか滑稽すぎるからやめとけよ
69 : 2021/11/19(金)23:12:53 ID:VyNtjHjR0
シンザン記念見ただけで桜花賞で頭に出来た人すごいな
72 : 2021/11/19(金)23:17:49 ID:yYokXYUT0
ブエナ→オルフェ→キタサン→アーモンド
とひとつの時代の王者だったから強いよ。ずっと1番人気で勝ち続けたし。
とひとつの時代の王者だったから強いよ。ずっと1番人気で勝ち続けたし。
76 : 2021/11/19(金)23:21:27 ID:RhBoeDIi0
>>72
次はエフフォーかな?
82 : 2021/11/19(金)23:30:33 ID:yYokXYUT0
>>76
やっぱり強い馬がいる方が楽しいからそうなってくれたら嬉しいけどね
73 : 2021/11/19(金)23:19:30 ID:GP9SdcE90
堂々たる現役最強馬だったわな
74 : 2021/11/19(金)23:20:31 ID:GIBBcn8c0
シンザン記念見なおしてみてよ
75 : 2021/11/19(金)23:20:55 ID:ABStA8jG0
スピードだろうね
ただし、馬なりで上がって行く馬は、追って伸びる訳ではない。
77 : 2021/11/19(金)23:21:53 ID:Ch1/yJvE0
リスグラシューに惨敗、グランアレグリアに完敗、ついでにインディチャンプを差し損ね…を見なかったことにすれば最強ですごい
78 : 2021/11/19(金)23:24:19 ID:GP9SdcE90
>>77
じゃあ見なけりゃいいじゃない
79 : 2021/11/19(金)23:24:56 ID:ADcKWn2J0
グランともう一戦走ったらどうだっただろう
80 : 2021/11/19(金)23:26:33 ID:XmKDHIy30
1800~2400では牡馬含めても歴代最強もある
83 : 2021/11/19(金)23:31:24 ID:9xIIFZl40
とっくに闘争心なくして惰性で走ってるレイデオロにすら先着出来なかったからねえ
89 : 2021/11/19(金)23:35:59 ID:2HDPZScW0
アーモンドアイとかクロノの活躍でGIを2連覇するのは当たり前のように
感覚がマヒしてる
感覚がマヒしてる
91 : 2021/11/19(金)23:57:56 ID:MzbZ2O860
不思議とキタサンブラックと対戦無いんよな
覇王のバトンを受け継いだタイミングが分からない
覇王のバトンを受け継いだタイミングが分からない
94 : 2021/11/20(土)00:20:07 ID:3o0q9o550
>>91
スワーヴリチャード
3歳有馬記念←引退のキタサンブラックに負ける
4歳金鯱賞大阪杯安田秋天←古馬トップクラスへ
4歳JC←3歳アーモンドアイに負ける
3歳有馬記念←引退のキタサンブラックに負ける
4歳金鯱賞大阪杯安田秋天←古馬トップクラスへ
4歳JC←3歳アーモンドアイに負ける
一応この馬がバトン繋いでる
95 : 2021/11/20(土)00:25:15 ID:hOXucUhc0
>>94
レイデオロさん…(´・ω・`)
92 : 2021/11/19(金)23:59:40 ID:y7DPTWdp0
本気で勝てるところでしか戦わなかったからな
まあ間違っては居ないしロードカナロアも似たようなもんだから
まあ間違っては居ないしロードカナロアも似たようなもんだから
96 : 2021/11/20(土)00:26:00 ID:aCyor2O00
こいつのせいで高速馬場ならマイルでも2400でも同じようなものだと勘違いしてるやついるけど
全くそんなことないからな
全くそんなことないからな
97 : 2021/11/20(土)00:26:03 ID:o8BK7Usy0
アーモンドアイは悪くないのに、何か可哀想だよな。
99 : 2021/11/20(土)00:27:12 ID:d4FC27+30
スワーヴは正直地味過ぎてレイデオロより印象薄いわ
100 : 2021/11/20(土)00:27:55 ID:QaRaRhjA0
現役時代随分こき下ろされてたけどもう評価見直されてるのか
102 : 2021/11/20(土)00:30:04 ID:0xCR6zbM0
>>100
こき下ろしてたのなんか一部の声の大きいノイジーマイノリティだからな
101 : 2021/11/20(土)00:29:28 ID:ieuXgm0E0
3歳のアーモンドアイと対戦したらコントなんかジャパンカップで5馬身は離されるだろ
103 : 2021/11/20(土)00:30:14 ID:wIXdLIQk0
ってか3歳時のアーモンドアイがダービーに出て勝てない世代なんてないでしょ
良馬場以外だと厳しいかもしれないけど
良馬場以外だと厳しいかもしれないけど
110 : 2021/11/20(土)00:33:33 ID:AcmRM7Y70
>>103
馬場もあるし他の世代との比較は難しいかな
ただ1週違いのダービーと時計を比較すると、ワグネリアン相手なら楽勝レベル
ただ1週違いのダービーと時計を比較すると、ワグネリアン相手なら楽勝レベル
111 : 2021/11/20(土)00:34:32 ID:wIXdLIQk0
>>110
だから良馬場限定だよ
そりゃオルフェとかロジユニは無理だろうし
そりゃオルフェとかロジユニは無理だろうし
114 : 2021/11/20(土)00:37:54 ID:AcmRM7Y70
>>111
そうは言うけれど、違う年の比較って難しいのよ
別にアーモンドアイの強さにケチ付けてるんじゃなくて単純に比較が難しいって話
断言できるのはワグネリアンには負けようがないってこと
別にアーモンドアイの強さにケチ付けてるんじゃなくて単純に比較が難しいって話
断言できるのはワグネリアンには負けようがないってこと
104 : 2021/11/20(土)00:30:28 ID:Pxb6BR660
キュウリとかけてアーモンドアイととく
その心は?
その心は?
156 : 2021/11/20(土)00:55:08 ID:Pxb6BR660
>>104
誰も答えてくれんわ
答えはどちらもキューカンバ(9冠馬)
答えはどちらもキューカンバ(9冠馬)
引用元: アーモンドアイって何であんなに強かったの