1 : 2021/11/28(日)17:27:09 ID:k4aM6wLx0
2018年ジャパンカップ
3着スワーヴリチャード(2019年覇者)
4着シュヴァルグラン(2017年覇者)
3着スワーヴリチャード(2019年覇者)
4着シュヴァルグラン(2017年覇者)
2020年ジャパンカップ
2着コントレイル(2021年覇者)
前後年のJC優勝馬を同じレースで叩き潰してる
30 : 2021/11/28(日)18:26:17 ID:By8VAXoU0
>>1
今このスレを立てる意味は?
3 : 2021/11/28(日)17:29:15 ID:9/mQGWd70
3戦3勝オークス、JC2回
異論はないだろよ
異論はないだろよ
9 : 2021/11/28(日)17:53:00 ID:sPRdO2Z/0
>>3
牝限はノーカン、JCは不正枠操作
はい、論破
はい、論破
102 : 2021/11/29(月)07:12:49 ID:rBof113h0
>>9
頭大丈夫か?
4 : 2021/11/28(日)17:30:18 ID:UGuZBr990
アーモンドアイはG19勝なんだから普通なら文句なしの歴代最強馬
でもケチがつくのは条件を選ぶ馬だから
でもケチがつくのは条件を選ぶ馬だから
つまり条件を選べば歴代最強なのは言うまでもないこと
5 : 2021/11/28(日)17:31:21 ID:2ymkCWjl0
牝馬なのがもったいないな
6 : 2021/11/28(日)17:32:55 ID:6nWkzuQH0
2000、2400mのG1成績
6戦6勝 無敗
6戦6勝 無敗
7 : 2021/11/28(日)17:33:42 ID:kOiODZQi0
ドンナのタックルに耐えられたら最強でいいよ
11 : 2021/11/28(日)17:54:02 ID:mQGJUONv0
府中歴代最強場に異論は一切ない。
12 : 2021/11/28(日)17:55:54 ID:H3kz9I2F0
今年のコントレイルならどうだったかな
14 : 2021/11/28(日)17:59:28 ID:sNP3t8OS0
>>12
5歳全盛期過ぎたアーモンドと4歳全盛期のコントレイルで比較されてる時点でおかしい。両方3、4歳で比べたら絶対にアーモンドのほうが上。
13 : 2021/11/28(日)17:59:22 ID:Piw84I0l0
結局福永という重い道着最後まで脱げなかったな
アーモンドアイあたりだと福永矢作コンビだったらクソみたいな成績だったろう
コントレイルはよくやったよ
アーモンドアイあたりだと福永矢作コンビだったらクソみたいな成績だったろう
コントレイルはよくやったよ
15 : 2021/11/28(日)18:00:25 ID:sNP3t8OS0
>>13
オペラオー最強理論
16 : 2021/11/28(日)18:03:11 ID:I3kYZr6v0
3歳時なら同意するんだがそれもJCの走破時計と斤量の恩恵によるから何とも言えない部分は存在する
17 : 2021/11/28(日)18:03:27 ID:pQP2/vHl0
ええよ
18 : 2021/11/28(日)18:03:47 ID:j8Db1hKR0
少なくとも最強はないわ
あくまで最強論じるなら斤量マイナス2キロで走ってることを考慮すべき
あくまで最強論じるなら斤量マイナス2キロで走ってることを考慮すべき
20 : 2021/11/28(日)18:08:06 ID:Zuy7fART0
馬齢、牡牝で、斤量に差をつけるのもうやめた方が良い
21 : 2021/11/28(日)18:11:20 ID:jmf9oJ8N0
ケチの付けようがないよ
22 : 2021/11/28(日)18:14:48 ID:87f4B9O00
4歳の時はレイデオロとのルメール使い分けがないとJC出れたのにな
府中の2000と240では最高だろ
府中の2000と240では最高だろ
23 : 2021/11/28(日)18:15:13 ID:Piw84I0l0
福永でこれ
ルメールじゃない福永でこれ
実は相当強い馬だ
アーモンドアイなんてルメールではなく福永なら普通の馬だったぞ
ルメールじゃない福永でこれ
実は相当強い馬だ
アーモンドアイなんてルメールではなく福永なら普通の馬だったぞ
25 : 2021/11/28(日)18:16:16 ID:R8eyWaPW0
ディープでもナリブでもエルコンでもアーモンドアイに東京2400では勝てない
28 : 2021/11/28(日)18:17:50 ID:vh1L1wT/0
>>25
改修前ならともかく、近年の馬場じゃ無敵だな。
26 : 2021/11/28(日)18:17:14 ID:2WaZ7G1W0
コントレイルが頑張ってくれたから去年JCの価値あがった
ありがとよ
ありがとよ
27 : 2021/11/28(日)18:17:17 ID:AVTWwdgL0
文句なし
29 : 2021/11/28(日)18:18:21 ID:qSv+7a9Z0
今日の出来のコントレイルとの対戦を見たかった
良い勝負になる
良い勝負になる
31 : 2021/11/28(日)18:27:36 ID:MfRnBzFi0
>>29
その5馬身前に2018年JC勝ちのアーモンドアイがいる
33 : 2021/11/28(日)18:29:58 ID:ztjqiIU70
>>31
それはないわ
ハッピーグリンがレコードのレース(笑)
ハッピーグリンがレコードのレース(笑)
34 : 2021/11/28(日)18:32:26 ID:mYjdcNDH0
何回やるねん
最強がどうとか争いしか生まれん話題はどうでもええんや
勝手に自分の胸の中で秘めとくもんやろが
最強がどうとか争いしか生まれん話題はどうでもええんや
勝手に自分の胸の中で秘めとくもんやろが
36 : 2021/11/28(日)18:42:43 ID:nbjpanof0
シュヴァルもスワーヴも強い馬だったからな東京2400
45 : 2021/11/28(日)19:09:40 ID:mRCme5pg0
てか馬鹿にされてるフィエールですら半馬身差まで来れるんだからディープならあれもあっさり差してるだろな
46 : 2021/11/28(日)19:12:29 ID:2WaZ7G1W0
フィエールマンはむしろ誉められてるほうでしょ
古馬でG1勝ってるんだし
古馬でG1勝ってるんだし
47 : 2021/11/28(日)19:15:09 ID:mRCme5pg0
まあ少なくともフィエールとディープが同じ実力だとは誰も思わないでしょ
それでフィエールより強かったらアーモンド差せてるわけだから
それでフィエールより強かったらアーモンド差せてるわけだから
48 : 2021/11/28(日)19:19:44 ID:bmD35ize0
フィエールマンは32秒台の上がり使えるけどディープは無理じゃん
50 : 2021/11/28(日)19:24:11 ID:mRCme5pg0
>>48
東京で上がり32秒台出した馬は全部ディープより強いのかwすげーな今の競馬w
49 : 2021/11/28(日)19:19:49 ID:jzg8lQXR0
府中限定の2400最強だからドバイシーマからも逃げたしロンシャンもはなから挑戦しなかったんだよね
本来2400はちょい長いと思うよ
本来2400はちょい長いと思うよ
51 : 2021/11/28(日)19:25:46 ID:NQC0gn8z0
つっよ
52 : 2021/11/28(日)19:30:32 ID:Piw84I0l0
ルメールではなく福永でアーモンド見たかったね
名前すら残らなかったろうけど
福永で3冠、これ実は相当すごいこと
名前すら残らなかったろうけど
福永で3冠、これ実は相当すごいこと
54 : 2021/11/28(日)19:38:41 ID:46wWxaHF0
逆張り民だらけだから勘違いしたかしらんがアーモンドもコントレイルも結局次元違うからな
G1を9勝やら無敗三冠が恵まれてたまたま出来てたまるか
G1を9勝やら無敗三冠が恵まれてたまたま出来てたまるか
57 : 2021/11/28(日)19:50:16 ID:2WaZ7G1W0
>>54
安定した成績残せるだけ他と力が違うのはわかる
55 : 2021/11/28(日)19:40:58 ID:wG7gayFZ0
マジで言ってんの?
ディープかエルコンだろ
ディープかエルコンだろ
56 : 2021/11/28(日)19:46:11 ID:m5ivLG1p0
この馬場で去年より去年より1.7秒遅いとか
騎手がどうこうなんてレベルじゃねえな
騎手がどうこうなんてレベルじゃねえな
59 : 2021/11/28(日)21:28:47 ID:pxDrXryI0
オルフェーヴルには勝てない
61 : 2021/11/28(日)21:35:22 ID:nv/k8LME0
今日も走ってたら4馬身は前だろうな
62 : 2021/11/28(日)21:36:53 ID:6jl7DAhg0
府中忖度枠馬
64 : 2021/11/28(日)21:39:26 ID:i0pFCj250
まだアーモンドの方がマシだった
コントレイルは競馬界のダニ
コントレイルは競馬界のダニ
65 : 2021/11/28(日)21:40:38 ID:WCyHtBXW0
ピーナッツアイwww
66 : 2021/11/28(日)21:42:03 ID:h69HgOog0
3秒前走ってるからな
67 : 2021/11/28(日)21:43:14 ID:2gFtVKg00
まあ間違いないね
69 : 2021/11/28(日)21:45:36 ID:irJ5WxXK0
キタサンブラックにインベタ先行されたら勝てるかわからんぞ
70 : 2021/11/28(日)21:57:18 ID:8MnzKBjz0
アーモンドアイではディープオルフェに勝てる気がしない
90 : 2021/11/29(月)03:04:45 ID:dCcyplXP0
>>70
オルフェってジェンティルに負けてる時点で東京2400mではお話にならないだろ。
最強馬論争じゃないんだぞ
最強馬論争じゃないんだぞ
71 : 2021/11/28(日)22:02:08 ID:muQCfeWU0
去年のジャパンカップ逆だったら
最多記録も8勝でコントレイルが3歳終了時点で5勝だったから
最多勝へ向けて走っていただろう
そういう意味では9勝に上乗せしてコントレイルは4勝どまりで明暗を分けた一戦だった
最多記録も8勝でコントレイルが3歳終了時点で5勝だったから
最多勝へ向けて走っていただろう
そういう意味では9勝に上乗せしてコントレイルは4勝どまりで明暗を分けた一戦だった
81 : 2021/11/29(月)00:04:17 ID:krcmAwT00
>>71
裏で話ついてたんやろな
アーモンドの為にコントレ出してくれと
福永はもちろんだが矢作もコントレの件で嫌いになったわ俺は
アーモンドの為にコントレ出してくれと
福永はもちろんだが矢作もコントレの件で嫌いになったわ俺は
73 : 2021/11/28(日)23:50:23 ID:WUxY+paa0
ジェルティドンナかなあ
74 : 2021/11/28(日)23:52:38 ID:8DUbAzxh0
デニムアンドルビーにハナ差でスピルバーグに差されるやつが府中のアーモンドアイに対抗できるわけないだろ
77 : 2021/11/28(日)23:59:44 ID:cSzSHMwv0
アーモンドの記録はインチキってバレてるからな。
みんな知っていること。記者も知ってるから顕彰馬は無理かな
みんな知っていること。記者も知ってるから顕彰馬は無理かな
78 : 2021/11/29(月)00:01:30 ID:vcrvKp8z0
インチキとかほざいてる時点で敗北を認めてるようなものじゃん
83 : 2021/11/29(月)02:10:35 ID:ROLKb7J+0
府中スタミナ不要論を唱えて奴が何言っても全く説得力無し
84 : 2021/11/29(月)02:19:37 ID:G3gbaT/60
観光レベルのお客様にJCで勝ち負けしてた時代だが
それでも昔の馬は強かったんだよね・・・っと
それでも昔の馬は強かったんだよね・・・っと
論理性が完全に破綻してるが御老人の有難い御言葉頂戴いたしました
85 : 2021/11/29(月)02:20:54 ID:bgsJHFVX0
ジェンティルドンナも東京2400ならかなりのもん
86 : 2021/11/29(月)02:38:56 ID:ddnAxyR50
コントレイルに一馬身しかつけられない府中高速馬場専のカスが最強とか片腹痛し
88 : 2021/11/29(月)02:42:29 ID:UkYWxRRn0
福永さん騎乗でハンデが+6キロあるからな
コントレイルは強いよ
コントレイルは強いよ
89 : 2021/11/29(月)03:02:29 ID:dCcyplXP0
九冠取ってて、レコード持ってる馬の得意コースで最強なのは当たり前すぎる。
91 : 2021/11/29(月)03:20:02 ID:qtXoZw/Q0
府中高速馬場専ってイメージがアンチにある時点で府中2400では最強ってことだな。
93 : 2021/11/29(月)03:29:58 ID:I+x75Lth0
府中2400って言っても、2017年以降の超高速化によってスタミナ不要になった府中と90年代や00年代の府中では別物だからな
90年代や00年代の馬場ならエルコンやディープインパクトは、アーモンドアイに負けることは億に一つの可能性すらない
しかし10年代20年代の府中の超高速馬場ではスタミナなどほとんど意味がなく、アーモンドアイが勝つ可能性は結構ある
実際10年代前半の馬場ですら総合力では圧倒的に上を行くオルフェが、スピードのみわずかに上を行くジェンティルに負けている
2016年以降の府中は超高速化が進んだため、今の馬場でオルフェがジェンティルに府中で勝つのはほぼ不可能といってもいい
つまり総合力の低いアーモンドやコントレイルでも、今のスピード勝負の府中ならディープエルコンより強くても何の不思議もない
90年代や00年代の馬場ならエルコンやディープインパクトは、アーモンドアイに負けることは億に一つの可能性すらない
しかし10年代20年代の府中の超高速馬場ではスタミナなどほとんど意味がなく、アーモンドアイが勝つ可能性は結構ある
実際10年代前半の馬場ですら総合力では圧倒的に上を行くオルフェが、スピードのみわずかに上を行くジェンティルに負けている
2016年以降の府中は超高速化が進んだため、今の馬場でオルフェがジェンティルに府中で勝つのはほぼ不可能といってもいい
つまり総合力の低いアーモンドやコントレイルでも、今のスピード勝負の府中ならディープエルコンより強くても何の不思議もない
94 : 2021/11/29(月)03:46:26 ID:5N1+AC+Z0
グランアレグリア「府中はスタミナが要らないって聞いていたんですが・・・」
97 : 2021/11/29(月)04:10:07 ID:I+x75Lth0
>>94
実際、府中はスタミナかからんよ
スタミナかからなくなってきてる日本の競馬場の中でも、突出してスタミナの必要度が低い
もともとは楽なコースだった中山が、他の競馬場がどんどんスタミナがかからなくなったせいで今では相対的にきつい競馬場になってしまった
そして2005年までは日本一きついコースだった府中は、今や日本一楽なコースになった
スタミナかからなくなってきてる日本の競馬場の中でも、突出してスタミナの必要度が低い
もともとは楽なコースだった中山が、他の競馬場がどんどんスタミナがかからなくなったせいで今では相対的にきつい競馬場になってしまった
そして2005年までは日本一きついコースだった府中は、今や日本一楽なコースになった
95 : 2021/11/29(月)04:06:30 ID:6mPe1nFq0
エピファネイアだろ
98 : 2021/11/29(月)05:20:00 ID:q26LenIE0
アメリカの小回り平坦馬場でもBCレベルなら最後の直線ではガス欠だらけだが
府中スタミナ不要論者は生物なら当たり前の酸素運動すら理解出来ないのか?
府中スタミナ不要論者は生物なら当たり前の酸素運動すら理解出来ないのか?
100 : 2021/11/29(月)06:27:40 ID:1L6ddruN0
今の府中2400はほんとクソコースだわ
ダービー勝ち馬が駄馬揃いなの見ても明らか
パワー、スタミナが問われないので斤量軽い牝馬が無双してる結果になってる
評価の物差しとしてはあまりにも特殊過ぎるわ
ダービー勝ち馬が駄馬揃いなの見ても明らか
パワー、スタミナが問われないので斤量軽い牝馬が無双してる結果になってる
評価の物差しとしてはあまりにも特殊過ぎるわ