大阪杯、春天のレベルが年々低くなっている件について
1 : 2025/02/10(月)19:33:09 ID:8FoF0bes0
大阪杯→主力はみんなドバイ
春天→強い馬はわざわざこの距離走らせない。宝塚直行
賞金あげてもねぇ…
スポンサーリンク
15 : 2025/02/10(月)20:09:18 ID:+xgxs2P80
>>1
気持ちは分かるけどな
20代なんか50代なんか
2 : 2025/02/10(月)19:34:41 ID:jo+ospgR0
何年繰り返すのその話題
3 : 2025/02/10(月)19:37:56 ID:d5KPJEK/0
しゃーない
4 : 2025/02/10(月)19:38:45 ID:nc/7PW710
ディープキンカメいなくなってから
レベル低下激しい
海外惨敗で国内専用マシンの時代に逆戻り
5 : 2025/02/10(月)19:40:29 ID:22kSigbe0
春天はともかく大阪杯がレベル高かったときなんて無いだろw
6 : 2025/02/10(月)19:41:13 ID:A1io8y070
コントレイルが大阪杯負けてしまった結果
有力馬がドバイに逃げてしまった感ある
今年はラヴェルとか取りそう
8 : 2025/02/10(月)19:43:10 ID:Mmz78TRK0
非ノーザンのキタサンが勝った当たりからずっとレベルの低さが目立つよな
9 : 2025/02/10(月)19:45:18 ID:dvyh84Hx0
そもそも菊と春天しかない謎の長距離になんとなく権威付けをしてただけで
魔法が解ければこんなもんだな
11 : 2025/02/10(月)19:50:55 ID:5xeJU3yb0
ダービーも有馬記念もだろ
12 : 2025/02/10(月)19:51:12 ID:xGhEydOd0
大阪杯はG2時代、現役最強クラスが春天の叩きで出てきてたときの方がレベル高かったまであるな
13 : 2025/02/10(月)19:53:15 ID:5xeJU3yb0
大阪2000なんてG1にする意味あったのか?
府中や中山に追加した方がいい
63 : 2025/02/10(月)22:48:25 ID:F0NqX9uA0
>>13
中山はいらんわ
14 : 2025/02/10(月)20:06:47 ID:3TiyoGmH0
大阪杯はスーパーG2だから良かった
春天は長距離に馬が集まらない時代だから仕方ない
16 : 2025/02/10(月)20:10:00 ID:GJG/mVm20
昔は春の最強を決める大レースだったよな
いつからこうなってしまったんた…
18 : 2025/02/10(月)20:17:02 ID:3TiyoGmH0
大阪杯は強い馬が集まるレースの実績からG1に昇華したが、結局G1だけボコっと置いてもダメ
競走体系って言葉、金鯱賞が実質的な有力ステップじゃダメだろよ
30 : 2025/02/10(月)20:39:16 ID:XpRVVcuy0
>>18
結局、大阪杯の役割はやっぱり春天のステップレースで良かったんだよ
G2らしい役割、G1らしい役割を分けていたのに変にG1にしてしまったことで春天までおかしくなってしまった
全てバカなJRAのせい
20 : 2025/02/10(月)20:17:35 ID:cy3yAQK10
デシエルトがハイペースで引っ張ってジャスティンパレスが圧勝すると予想
23 : 2025/02/10(月)20:23:41 ID:3TiyoGmH0
距離の専門分化は世界的流れだから仕方ないんだよ
外厩時代だからぶっっけが増えたにせよ、もうちょい考えないとね
24 : 2025/02/10(月)20:27:08 ID:n20XoA1Q0
大阪杯はこのままG1勝てない馬がG1馬の称号を得る為の救済レースの位置付けでいいだろ
有力馬不在の千載一遇のチャンスを掴む為にこれまで日陰者だった馬達が
我こそ次のG1馬に!と夢を見る素晴らしいレースだと思わないか?
27 : 2025/02/10(月)20:30:26 ID:+K5NQapx0
大阪杯は金鯱賞の週に繰り上げた方がいい
28 : 2025/02/10(月)20:32:56 ID:Yd3U9lLn0
改めて感じるキタサンブラックの偉大さよ
29 : 2025/02/10(月)20:34:08 ID:5XHBOGto0
宝塚が前倒しになるからますます春天スキップは進みそうである
32 : 2025/02/10(月)20:43:47 ID:/Ht6ox4g0
大阪杯はもう無理やね
空き巣レース
34 : 2025/02/10(月)20:45:42 ID:Y4QJWxTT0
春天はちゃんとステイヤーが勝ってるから別によくね?
38 : 2025/02/10(月)20:49:17 ID:ZNOZ/w4C0
三冠馬コントレイル完敗
年度代表馬エフフォーリア惨敗
大阪杯ただもらいの気持ちで出たら痛い目にあった奴ら
52 : 2025/02/10(月)21:59:27 ID:U9IHo1YW0
>>38
ただもらい?ハングル?
39 : 2025/02/10(月)20:50:51 ID:MtC0SIU+0
ポタジェ、レイパパレ、アルアインとかか
そりゃレベル低下叫ばれるのも分かるな
40 : 2025/02/10(月)20:54:54 ID:7+QKnxNB0
嫌ならやめろ
41 : 2025/02/10(月)21:02:22 ID:izpYgDNv0
大阪杯はレベルが下がっているわけではない
クラシックとは適性が違うだけやね
春天はお察し
42 : 2025/02/10(月)21:03:38 ID:gsWb1yFQ0
サウジドバイに行っちゃうからね
43 : 2025/02/10(月)21:14:20 ID:RSlWtmbi0
ディープボンド今年もやれただろ
44 : 2025/02/10(月)21:14:30 ID:69L8Sh/r0
レベルは低いのに賞金は上がってくから使い分けに便利
49 : 2025/02/10(月)21:42:53 ID:Gwvfmlvl0
大阪杯は名前変えて牝馬限定にすりゃ良くない?
春のエリ女みたいな位置付けで
50 : 2025/02/10(月)21:47:18 ID:dvyh84Hx0
>>49
もう牝馬限定はお腹いっぱい
57 : 2025/02/10(月)22:10:24 ID:yZt7+H+H0
金鯱賞の日程さえまともにすれば大阪杯はまだレベル上がる余地はある
59 : 2025/02/10(月)22:12:25 ID:HFcpgt4q0
そもそも大阪杯をG1にしたのが間違い
G2の頃から強い馬が複数出てくるということがほぼなかったレースなんだから
60 : 2025/02/10(月)22:39:27 ID:b4y5xd/Q0
いい種牡馬出してる大阪杯はまだマシ
62 : 2025/02/10(月)22:47:50 ID:GS7yt1p90
キタサンブラックは偉大
65 : 2025/02/10(月)22:48:52 ID:yZt7+H+H0
閑散期の興行的には大阪杯中山記念か少し格落ちの金鯱賞
その3レースのどれかをG1にする必要があっただろうからしょうがない
66 : 2025/02/10(月)22:54:44 ID:DLafwfvX0
大阪杯はスーパークリークオサイチジョージヤエノムテキの時がピークだったな
67 : 2025/02/10(月)22:57:53 ID:ZYcmpIIX0
春はゴミみたいなG1ばっかになったな
78 : 2025/02/10(月)23:27:55 ID:yZt7+H+H0
>>67
G1ってだけで売上上がるんだから無いよりまし
68 : 2025/02/10(月)23:03:16 ID:B4kT6SOf0
2000年代半ばからとっくにおかしくなってる
2010年前後は酷かった
69 : 2025/02/10(月)23:03:56 ID:4Ftt2X4D0
権威が短距離やダートG1ぐらい低い
70 : 2025/02/10(月)23:06:53 ID:8i6lkMPl0
大阪杯はドバイの影響でどうしようもないけど春天は距離短縮すればもう少しマシになる
72 : 2025/02/10(月)23:14:01 ID:YVcFPKg00
春天はこのまま3200Mで良いわ
長距離戦は見てて楽しい
馬券はさっぱり当たらんけど
73 : 2025/02/10(月)23:14:59 ID:36PuN99P0
それでも春天は面白いからええわ
大阪杯は存在すら疑うレベルだが
74 : 2025/02/10(月)23:16:08 ID:YlSgFKNY0
ドバイこそオールスター戦だからな
大阪杯も春天も2軍の争い
76 : 2025/02/10(月)23:25:14 ID:T4W4caTb0
春に東京の古馬G1欲しいんだよな、てか大阪杯も宝塚記念もいらんから東京でやってくれよ
77 : 2025/02/10(月)23:25:32 ID:VjaCvmpq0
ドバイがあるおかげで海外馬との横の比較がしやすくなったからそこは感謝してる
大阪杯は歴史が浅いし春天はドバイだけの理由でもないしメリットの方が大きい
80 : 2025/02/11(火)00:11:49 ID:hdVFDhkv0
JC京都
大阪杯中山にして欲しい
81 : 2025/02/11(火)00:14:19 ID:6dS0faO+0
>>80
京都2400と中山2000はいいコースだし古馬G1欲しい JC京都の方が欧州馬チャンスあるだろうに
83 : 2025/02/11(火)00:31:54 ID:AKf/cEhn0
とはいえドバイ行った連中で勝てる馬いるか?て言われたら片手ほどいるかどうか
84 : 2025/02/11(火)00:36:56 ID:fSIPtxxY0
ロードデルレイ楽しみなんだが
86 : 2025/02/11(火)02:07:24 ID:OxoXRUmX0
ラッキーライラックvsクロノジェネシスとか
今思うと豪華な大阪杯だったな
87 : 2025/02/11(火)02:50:11 ID:vPue+lSn0
現状ドバイが各国のミーティングの場になっててレーティングを考えると一軍がここでるのが1番いいだろうし裏開催のそこら辺が犠牲になるのはしゃあないんじゃない?
89 : 2025/02/11(火)03:50:31 ID:T1PsQ5rS0
>>87
言うほどドバイもそこまでじゃなくね?
88 : 2025/02/11(火)03:48:37 ID:bizLE0Hs0
オルフェVSショウナンマイティVSエイフラ、今思うと超贅沢な瞬発力勝負だったよな。むしろスローでこそ価値が高まるメンツというか。レースラップで後半5F57.5、4F45.3て
90 : 2025/02/11(火)04:31:16 ID:4WhLh1ct0
宝塚も滅多にフルゲートにならない罰ゲームみたいなもんだしな
盛り上がらないサマーシリーズ()改革する気ないし
秋までは国内はクラシック戦線だけ見とけっていうJRAからのありがたいメッセージなんだろ
91 : 2025/02/11(火)05:20:05 ID:J0Va6xyo0
阪神内回りはゴミ
92 : 2025/02/11(火)06:31:18 ID:f7m0wjZK0
そんなG1が多少なら有っても良いだろ
イギリスなんか48もG 1が有って本当のゴミG1だらけで減らす事も中々できずに困ってるんやぞ
94 : 2025/02/11(火)06:50:57 ID:/A3S0+oj0
日本は競馬の興行的には圧倒的に世界一だからな
基本的に今まで日本のやってきたことが正解
95 : 2025/02/11(火)07:52:41 ID:BOhLa1h20
八大をG1と結びつけてしまったから日本人は勘違いしがぢが、本来グループ分けと競馬場や年間の競走体系におけるレースの格や位置付けはリンクしない
100 : 2025/02/11(火)08:43:45 ID:RI7fYIyv0
春天は受験生で例えるなら得意科目受験みたいなものだ
菊花賞や阪大で手応えのあった馬が「ここは俺の距離ッ!」って自信を持って挑むんや
あと中距離で惜しいところまでいくが勝ち切れない馬がワンチャン狙いで出るレースでもあるな
シルバーコレクターにとっても夢のあるレースだよ
103 : 2025/02/11(火)08:58:12 ID:1JdMNQ/i0
大阪杯昇格に文句言う人いるが、春にIL区分のG1が1つは少ないやろ
104 : 2025/02/11(火)08:59:39 ID:+ztb3IKD0
皐月賞に対応するレースは欲しい
105 : 2025/02/11(火)09:01:38 ID:7gymjoYX0
昔は阪神大賞典の方が格上だったのに都合良い距離とドバイ時期に近いというだけで無理やりG1にしてもらい賞金も爆上げしてもらった感じ
107 : 2025/02/11(火)09:07:11 ID:wwa//icg0
秋天JCが府中府中なのほんまつまらん
108 : 2025/02/11(火)09:12:57 ID:MOxhlhUs0
ロードデルレイ
べラジオオペラ
デシエルト
シックスペンス
ホウオウビスケッツ
格が上がっただけで開催時期も距離も変わってないんだから、大阪杯がG2だと思えば良いメンツやろ
109 : 2025/02/11(火)09:15:55 ID:r+YEZ4LG0
クラシックと同コースの古馬G1が無いのは寂しい
阪神1600mと中山2000mのことなんだが
110 : 2025/02/11(火)09:16:19 ID:fP4Mm/YR0
春天はレベル低下してるってのも納得だが大阪杯なんて最初から低レベルなのに低下もクソもない
112 : 2025/02/11(火)09:19:05 ID:tsewcEpG0
大阪杯は国内最強の2軍を決めるレース
春天はここを勝った馬が中距離に降りてきて中距離馬として実績を積む挑戦をするイメージ
113 : 2025/02/11(火)09:20:36 ID:02YWJvDc0
天皇賞春を2月にやればいい。サウジやドバイとも距離が被らん。大阪杯は、宝塚があるからいらん
115 : 2025/02/11(火)09:22:02 ID:1KUWHWlV0
>>113
たぶんJRAとしてはGWのこの時期にやることが重要で、レベルはどうでもいいんだと思う
売上第一
148 : 2025/02/11(火)16:38:50 ID:kl8O+bKl0
>>115
その通り!
フルゲートになって
馬券的に面白ければ最高
ついでに、快晴になってくれればOK牧場!
引用元: 大阪杯、春天のレベルが年々低くなっている件について