1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:33:5 ID:6mhFV8Fe0
香港スプリント連覇の実績からカナロアのが強かったんかなあって思うけど

172: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)08:44:5 ID:pYlVdnDy0
>>1
ロードカナロアはハクサンムーンより少しだけ強い馬
これが現実だろ?
これが現実だろ?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:36:1 ID:2tYWVO2x0
福永祐一
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:36:3 ID:cgps7QW50
ケイエスミラクル
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:37:0 ID:KUJCZspH0
カナロア
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:41:5 ID:0A6GWdWp0
2頭で走らせたらロードカナロアが勝つんじゃないかとは思う
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:43:2 ID:5tbeQ2u50
前のスレで種牡馬成績がーって言ってた人たち
着々とリーディングへの道を進む
現状のカナロアの種牡馬成績にひとこと欲しいね
着々とリーディングへの道を進む
現状のカナロアの種牡馬成績にひとこと欲しいね
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:47:5 ID:8Hv6VpDk0
香港ならカナロアだが国内ならバクシンオーだろ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:49:5 ID:q0MFAzSt0
次は牡馬の後継を条件にして
サートゥルナーリアあたりがあっさり達成して憤死するのかね
サートゥルナーリアあたりがあっさり達成して憤死するのかね
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:50:5 ID:DAm1J7+g0
競馬見始めたのがバクシンオーのころからだけどカナロアで異論ないよ
二度目の香港は立派、優劣付けたいのはわかるがどっちも凄い馬
二度目の香港は立派、優劣付けたいのはわかるがどっちも凄い馬
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:53:3 ID:R1EisQd20
ファンタジストが京王杯2歳Sを勝って、カナロア産駒の今年の重賞勝ちが8になったけど
サクラバクシンオーは生涯でJRAでの年間重賞勝ち最多が7だから
バクシンオーの20年での種牡馬成績のキャリアハイをカナロア産駒はたった1年半で超えてしまったな。
サクラバクシンオーは生涯でJRAでの年間重賞勝ち最多が7だから
バクシンオーの20年での種牡馬成績のキャリアハイをカナロア産駒はたった1年半で超えてしまったな。
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)00:56:1 ID:uAW/eBnq0
カナロアが現れる前は競馬板にバクシン基地がけっこういたけど今はもう絶滅したよな
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:04:3 ID:KiEjNv4k0
サクラバクシンオー
1200~1400で12戦11勝
もう二度こんな凄い短距離馬は出てこないと思う
1200~1400で12戦11勝
もう二度こんな凄い短距離馬は出てこないと思う
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:05:4 ID:eJMO1tvX0
カナロアってただ雑魚しか走ってなかった時に成績出しただけだろ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:05:4 ID:5tbeQ2u50
ちなみにバクシンオーの種牡馬デビュー2年目の時点で
重賞勝ち数は0です重賞での入着、OP勝ちすらありません
重賞勝ち数は0です重賞での入着、OP勝ちすらありません
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:06:3 ID:feI7X+EX0
バクシンオーの方がタイムは速いよな
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:07:3 ID:p1ExF3zc0
ハクサンムーンに負けてる時点でスプリンター最強はないな
総合力では上かもしれんけど
総合力では上かもしれんけど
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:11:5 ID:eJMO1tvX0
カナロアの産駒は素晴らしいけど強さはバクシンオーには敵わない
カナロアは相手が雑魚すぎる
カナロアは相手が雑魚すぎる
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:13:2 ID:3GksjFEM0
バクシンオーはよくここまで種牡馬で成功したと思う 血統的にはすでに古い中でよくやってる
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:20:1 ID:feI7X+EX0
国内ならバクシンオー、海外ならカナロア、かな
バクシンオーは1400まで、1600ではアッサリノースフライトにやられてた
カナロアは安田記念勝ってるから1600まで
最強スプリンターでも微妙に違う
バクシンオーは1400まで、1600ではアッサリノースフライトにやられてた
カナロアは安田記念勝ってるから1600まで
最強スプリンターでも微妙に違う
181: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)09:50:1 ID:oh2q45BR0
>>26
非常にわかりやすいエアプだな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:21:0 ID:Eo3rP6qR0
議論にならんな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:22:5 ID:feI7X+EX0
そ、実績だけでは見えないものがあるからね
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:23:2 ID:43wIrlEA0
カナロア超えるのは過去の日本の短距離馬にはいない
これから先に出てくるかどうかだな
これから先に出てくるかどうかだな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:24:0 ID:pbBJScY90
ロードカナロア生涯成績
19戦13勝 [13-5-1-0]
勝率 68.4%
連対率 94.7%
複勝率 100%
GⅠ6勝
GⅠ勝率 86%
GⅠ連対率 86%
GⅠ6連勝(最多タイ)
スプリンターズS連覇
香港スプリント連覇
香港スプリント5馬身差勝利
年度代表馬
GⅠレコード3回
顕彰馬
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:24:3 ID:KUJCZspH0
短距離で良い種牡馬出て良かったよホントに
バクシンオーいなくなったら日本の短距離界終わるとこだった
バクシンオーいなくなったら日本の短距離界終わるとこだった
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:26:1 ID:gO3aoQVp0
日本でなら圧倒的に幕臣王
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:27:4 ID:y9Lfj/1+0
カナロアはラストランが素晴らしいね
あれで実績と実力の乖離を疑う奴が死滅した
あれで実績と実力の乖離を疑う奴が死滅した
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:28:3 ID:WanaQQ2o0
比べ物にならない
バクシンオーは強いスプリンター
カナロアは中距離馬なのにスピードがありすぎて短距離路線いって当時世界のナンバーワンスプリンター
しかも実績は歴代最高の実績種牡馬としてもいきなりレジェンド級
バクシンオーは似たような小物スプリンター出すだけ比べるのもおこがましい
バクシンオーは強いスプリンター
カナロアは中距離馬なのにスピードがありすぎて短距離路線いって当時世界のナンバーワンスプリンター
しかも実績は歴代最高の実績種牡馬としてもいきなりレジェンド級
バクシンオーは似たような小物スプリンター出すだけ比べるのもおこがましい
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:29:5 ID:feI7X+EX0
強さの比較なのに何故種牡馬がどうたら…
ホントズラすの上手いわw
ホントズラすの上手いわw
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:30:0 ID:ZjpR9DQ/0
カナロアって現役時代ホント弱いイメージだったわ
何でだろうな
何でだろうな
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:30:2 ID:eJMO1tvX0
相手が雑魚ばかりだから
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:31:0 ID:qpiKHF0i0
さすがにこの闘いはカナロアでケリついたでいいんじゃないの?
他の距離の馬たちは別として
他の距離の馬たちは別として
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:31:2 ID:feI7X+EX0
結構取りこぼし?多かったからね
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:37:3 ID:OhRizRtE0
>>40
取りこぼしが多いってバクシンオーのことか
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:31:5 ID:WanaQQ2o0
強さを出す指標でもバクシンオーが勝ってるとこなど何一つないですよ?
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:33:3 ID:feI7X+EX0
まともな議論だとマウント取れないと必ず論点ズラすのよね
分かってしまうんだよね、悪いけど
分かってしまうんだよね、悪いけど
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:33:4 ID:brXCyDvL0
カナロアが強いのは認めるが、太を背にGI勝てるのかというと
それはいくら強くても結構きついお話よ
それはいくら強くても結構きついお話よ
169: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)08:26:4 ID:NS1vgLCJ0
>>43
その時代にデムルメモレイラみたいなトップ外人ジョッキーがゴロゴロいたんならともかく日本人しかいなかった時代で有力日本人ジョッキーも弱い馬にしか乗ってないんだから
それこそ全く比較になってないわ
それこそ全く比較になってないわ
170: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)08:29:5 ID:NS1vgLCJ0
>>169
ロードカナロアのときはまだ地方騎手時代か
いたのは安田のcデムくらいやったわ
すまんな
いたのは安田のcデムくらいやったわ
すまんな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:36:4 ID:feI7X+EX0
いやいや、カナロアの国内のレース見たことないの?
結構負けてるよ、1200で
結構負けてるよ、1200で
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:39:0 ID:OhRizRtE0
>>46
国内では、1200では、
自分に有利な部分だけ切り取ってるあたり、もう負けを認めてるようなもんでしょ
自分に有利な部分だけ切り取ってるあたり、もう負けを認めてるようなもんでしょ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:37:4 ID:y9Lfj/1+0
サイレンススズカとモーリスはどっちが強いかみたいな話だよな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:37:4 ID:brXCyDvL0
サラブレッドは常に進化しているわけではないよ
日本馬が世界基準で一番強かったのは、サンデーサイレンス健在の時代
今は確実に当時より弱くなってるからね
日本馬が世界基準で一番強かったのは、サンデーサイレンス健在の時代
今は確実に当時より弱くなってるからね
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:37:5 ID:ZjpR9DQ/0
結構負けてるのはいいとして、勝ったレースの映像が頭に全く出てこない
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:38:5 ID:feI7X+EX0
だよねw
圧倒的に強かったのは香港だけだもん
圧倒的に強かったのは香港だけだもん
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:39:5 ID:brXCyDvL0
頭が悪いのではなくて、事実だからねw
サンデーサイレンスのようなノーザンダンサー、ミスタプロスペクター並の
伝説級種牡馬なんて今はいないよw
サンデーサイレンスのようなノーザンダンサー、ミスタプロスペクター並の
伝説級種牡馬なんて今はいないよw
167: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)08:22:4 ID:NS1vgLCJ0
>>54
ノーザンダンサー、ミスプロ、サンデー級の種牡馬は世界中探してもいないからいまは全世界どこもレベルが低いといいたいわけか
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:40:1 ID:feI7X+EX0
だってバクシンオーは海外行ってないし
重なる部分で比較するのは当然でしょうよ
重なる部分で比較するのは当然でしょうよ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:40:4 ID:8Hv6VpDk0
エピセアロームに負けてハクサンムーンに負け、ドリームバレンチノに1馬身半ならバクシンオーは出来るだろ
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:42:4 ID:ceBwILTX0
カナロアが国内G1で負けたの1回だけじゃん
バクシンオーだって国内スプリントG1で1回負けてるじゃん
バクシンオーだって国内スプリントG1で1回負けてるじゃん
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:43:2 ID:brXCyDvL0
ロードカナロアは総合力が非常に高いタイプ
安田記念を見れば、それは明白バクシンオーはまさにスピードに特化した完全なるスプリンター
マイルだと当時最強マイラーだったノースフライトには勝てる気がしなかった
しかし、1200なら何回はしっても負けない絶対的なスピードがあったキャラ立、個性の問題だよ
あの圧倒的なスピード、語り継がれるのは他にはサイレンススズカしかいない
安田記念を見れば、それは明白バクシンオーはまさにスピードに特化した完全なるスプリンター
マイルだと当時最強マイラーだったノースフライトには勝てる気がしなかった
しかし、1200なら何回はしっても負けない絶対的なスピードがあったキャラ立、個性の問題だよ
あの圧倒的なスピード、語り継がれるのは他にはサイレンススズカしかいない
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/04(日)01:44:1 ID:2rT//j6h0
中山1200だったらバクシンオーだろ