スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:32:5 ID:WQAlx/id0
菊はそうでもなくね
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:34:3 ID:oEm1TQsg0
一時期ひどかったけど最近また強い馬が勝ってる気がする

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:35:1 ID:3y8MbBVh0
ダイワメジャー、ワンアンドオンリー、メジロマックイーン

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:35:5 ID:RMgC+T1N0
トーホウジャッカル最強?

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:30:1 ID:M+qhcUmO0
>>4
ゴルアに勝ってるから

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:38:3 ID:HWh89so40
キタサンブラック

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:40:3 ID:fI+9KjbY0
マチカネフクキタルwww

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:40:3 ID:63PB9aHm0
古い時代の格言なんて昔はそうだったんだなくらいに聞いておけばいい

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:41:5 ID:RqMHnKih0
これ見るたびに全競走勝つのが最も速い馬だろと思ってた

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:42:2 ID:DJaIiwxT0
ダービーと菊勝つ馬が少ないのはやっぱり強さではなく運で勝ってる所も大きいのかな

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:43:5 ID:3GqhZiUp0
アンライバルド
ロジユニヴァース
スリーロールス

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:45:2 ID:13YFqIXf0
2冠馬とか3冠馬とか除いて
皐月賞馬
ダービー馬
菊花賞馬
の古馬のG1の数調べてみれば圧倒的に菊花賞馬

まぁ、これは仕方がない
皐月賞やダービーはある程度早熟性は必要だから

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:45:5 ID:geY5YB690
ダービーが運と呼ばれていたのもフルゲート28頭や30頭だった時代の話
その当時でも菊花賞は手頃な頭数で済んでいたし

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:46:0 ID:SCUyTvzd0
皐月賞 ヴィクトワールピサ
ダービー エイシンフラッシュ
菊花賞 ローズキングダム

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:46:3 ID:RHB6boYH0
菊花賞ってクラシック最後のレースってだけだと思うね

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:47:3 ID:13YFqIXf0
でも皐月賞馬>>ダービー馬なのはなぜかわからん
格言通りに最も運がいい馬なのか
あるいはダービー取るために陣営が無茶して終わってしまうのか

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:03:0 ID:3AZ6UCGG0
>>16
ダービー勝つための少々の無茶なんて、優勝馬以外だってやってるだろうしねえ。
激走の疲れなんてのも、2着馬や3着馬にも当てはまるだろうけど、ダービー2着から
菊制覇なんてのはよくあるし、なんでなんだろうね?

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:48:3 ID:fs5YoFp30

一番わかりやすいのは2001世代かな

アグネスタキオン
ジャングルポケット
マンハッタンカフェ

 

121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)16:29:3 ID:D8k/zmrT0
>>17
ますますわからん

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:49:0 ID:13YFqIXf0
ただ、今後の古馬のG1戦線で最も重要なレースは菊花賞である事は変わらないかな

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:49:3 ID:NjD6xUOM0
グレード制施行以降、クラシック一冠でその後古馬混合のGⅠを勝ったのは、
菊花賞馬が一番多い。

 

スポンサーリンク

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:51:5 ID:SCUyTvzd0
神戸新聞杯が一番格がありそう

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:53:5 ID:2j+J8sbk0
そもそもイギリスの格言だし、そうでもなくて当たり前なんだが

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:08:5 ID:T4By5fld0
>>21
そんな話は聞いたことがない

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:18:4 ID:2j+J8sbk0
>>29
このググれば簡単に調べれる時代に自分が無能の馬鹿ですと言ってるようなもの

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:31:2 ID:T4By5fld0
>>31
ソースも出せない馬鹿に言われてもね

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:57:4 ID:1sqVfsq/0
ここ何年も運だけの一発屋みたいな馬しか牡馬クラシック勝って無いからな
この格言も頓珍漢になってる

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)10:59:1 ID:Q1EbByyU0
だれか
クラシック一勝馬だけのリスト上げてくださいませ。
それ見ればだいたいわかるんじゃない?

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:01:2 ID:mak753GO0
ライスシャワー

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:01:4 ID:EVN5esNZ0
ビッグウィーク「...」
スリーロールス「...」

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:05:0 ID:KEika7Rj0
ダービー昔は26頭立てとかでテンで行き足つかず包まれたらどんな名馬でもお手上げだったからな
ごちゃつくスタートをスマートにやり過ごせた運の良い馬が勝てた

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:05:2 ID:Hj24SlLq0
馬場が変わったから
スローでみんな仲良く直線ヨーイドン
今は距離関係ないもんな

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:12:0 ID:AGAuiWuV0

単純に春クラは早熟な馬が今も昔も勝ってて菊だけ4歳秋に分だけより成長した馬同士がやる分だけ信用度が高かっただけだろ

春クラが甲子園だとすれば菊は大社野球

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:19:5 ID:AKlT9n4v0
>>30
それだと皐月賞>>ダービーな理由が説明できない

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:29:5 ID:AGAuiWuV0
>>32
そんなに皐月>ダービーか?

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:35:2 ID:L+0RBzj00
ジェネラーレウーノは菊花賞も速い馬が勝つという異例を教えてくれた

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:38:5 ID:WQAlx/id0
>>38
過去改変はNG

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:42:0 ID:5oYlwT810
ダービー馬もウオッカやディープスカイみたいにマイル行けば好走するかもしれないのに
行かないから皐月賞馬と違って永遠に落ちぶれたままで終わるんだろうな

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:42:4 ID:ihGHKzfa0
ダービー馬って肩書きが足枷になるんだろうか?

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:43:2 ID:Sj+aCvZs0
1993年クラシックは正にこの格言通りだと思う

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:45:0 ID:WQAlx/id0
メリーナイスだけ生き残った世代だっけ

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:46:3 ID:pRm6SaIM0
なんちゃってダービー馬ロジャーバローズ

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:47:1 ID:oeqYZEl/0
菊花賞馬の凄さはその成長力にある
超大物が勝つイメージ

 

スポンサーリンク
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:48:5 ID:ZlnWUAyO0
今年は今のところこの格言通り
さて菊花賞はどうなるか

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:52:4 ID:sIDqhf390
ちなみにイギリスの格言なら
一番強い馬が勝つのは2400m
一番種牡馬として能力があるのは1600mって言葉がある
だから2000ギニーとダービーが1600と2400のまま

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:59:2 ID:T4By5fld0
>>54
その格言が実際にあるかどうかはさておき(個人的にはいつの時代の格言かが気になる)
それを言ったらセントレジャーだってゴールドカップだって距離は変わってないんだから
格言と距離変更がないことを結びつけるのはちょっと無理があるんでない?

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:53:3 ID:+O0O5TCG0
皐月賞を勝つのはノーザン、ダービーを勝つのはノーザン、菊を勝つのはノーザン、凱旋門賞で大恥さらすのもノーザン

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:55:2 ID:AKlT9n4v0
何れも三冠馬は除外
皐 ダ 菊
80年代 1 1 4
90年代 9 5 10
00年代 6 8 5
10年代 8 2 13
合計 24 16 32

00年代は牝馬のウオッカがかなりG1勝ったのと、菊花賞の暗黒期があったのでここだけちょっと傾向代わってる。

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:58:0 ID:oEm1TQsg0
3:2:4ってめっちゃ綺麗

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)11:59:2 ID:dDbPBlF+0
デビルチョップはパンチ力
デビルキックは破壊力
デビルアイなら透視力
デビルカッターは岩くだく ←

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:01:2 ID:W9V0CJ330
ダービーオーナーになるのは
一国の宰相になるよりも難しい

byチャーチル

やはりダービーも運ゲー要素あるやろ?
おまえらどう思う?

 

131: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)16:58:0 ID:ooVh4Zz00
>>61
これはイギリスのブラックジョークだよ
常識的に考えて一国の宰相の方が難しいに決まってるだろ
こんなのを真に受けるとはピュアだね

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:04:0 ID:Pc3IsqgF0
菊はなんだかんだ強い馬勝ってるよ
キセキはハズレと見せかけて当たりだったし

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:04:5 ID:AKlT9n4v0
イギリスの三冠体系だって、ほかの欧州諸国よりは残ってるんだけどね。
アイルランドで三冠目指しますとか言っても、は?ってなるけど、
イギリスは強い2000ギニー馬が出ると、twitterでも三冠目指せってかなり意見出るよ。
目指す陣営はあまりいないが、競馬ファン目線ではある程度三冠の意識は残ってる様だ。

 

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:09:3 ID:NeMriyox0
いや最近の菊花賞馬つよくね?
ハズレいないぞ

 

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:11:0 ID:FXbcEr5f0
エピファネイアがまさにそうだな

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:16:3 ID:UvhwbBNL0

2冠馬、3冠馬は除いて、皐月賞、ダービー、菊花賞での各レース最強馬って何だと思う? 俺は

皐月賞 アグネスタキオン
ダービー スペシャルウィーク
菊花賞 メジロマックイーン

 

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:17:4 ID:UNMxlajbO
皐月は最も仕上がりが早いって意味な
単純なスピードの事ではない

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)12:19:5 ID:SHd0qlep0
この格言の頃では短距離馬は二軍扱いだし、ダート馬は三軍扱いだからねぇ

 

引用元: 皐月賞に勝つのが最も速い馬、ダービー勝つのが最も運がある馬、菊花賞勝つのが最も強い馬←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク