1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:40:16.77 ID:n/RT5pAL0
97年あたりまでは日本馬が勝てる気がしなくて良かったよな
なんでこうなったんだよ
なんでこうなったんだよ

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:46:58.28 ID:MOHLTH1B0
>>1
招待料がなくなったらこんなもんだろ?名誉的な価値が一切ないんだし
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:41:08.78 ID:8umfE1vx0
スタビあたりでピーク迎えてたのに今じゃこんなだもんだ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:41:31.64 ID:z1i27QDA0
その前も、トウカイテイオー、レガシーワールド、マーベラスクラウン、ほとんど日本馬だったやん
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)17:03:05.05 ID:MUXdinO90
>>4
ユーザーフレンドリー、ナチュラリズム、レッツイロープ、ホワイトマズル、コタシャーン、パラダイスクリーク、サンドピット
これくらいの馬は来ない
来たところで今は当時のような人気には絶対にならない
当時は遠征がどうか馬場がどうか日本馬との力関係はどうかが難しいファクターだったが
これくらいの馬は来ない
来たところで今は当時のような人気には絶対にならない
当時は遠征がどうか馬場がどうか日本馬との力関係はどうかが難しいファクターだったが
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)17:14:50.74 ID:n/RT5pAL0
>>16
これはやべーメンツだな
96年と双璧
96年と双璧
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:42:52.39 ID:Nt+VKKvP0
最後に外国馬が馬券になったのウィジャボードだっけ
2006年ぐらいの
2006年ぐらいの
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:44:24.40 ID:n/RT5pAL0
>>5
ハーツクライに勝ったやつじゃね?
名前忘れたけど
名前忘れたけど
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)17:13:05.82 ID:T+LMzTMz0
>>9
アルカセット
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:42:54.58 ID:/kDcXC140
気付けない奴らの方が恥じるべき
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:48:26.09 ID:MOHLTH1B0
1頭8000万円出せとは言わないが5000万円は出さないと昔みたいにはならないよな
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)07:00:56.51 ID:NPB7/vYl0
>>12
8000円なら喜んで出すけどな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:51:51.66 ID:+BjQqIsK0
国名付いたレースなくすとは思えないからまずは開催時期を見直せ
凱旋門BCの後じゃいい馬は来ないし日本馬も秋天JC有馬のローテ嫌うだろ
凱旋門BCの後じゃいい馬は来ないし日本馬も秋天JC有馬のローテ嫌うだろ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)16:57:10.34 ID:n/RT5pAL0
>>13
2月の東京開催とかどうだろう?
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)17:07:27.31 ID:MUXdinO90
2月っていっても1600で31秒台とか、1400で19秒台が出る馬場だぞ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)18:10:38.72 ID:Trb8SKql0
アルカセット、ハーツクライのレコードはまだギリギリ賛だったけどな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/09(土)18:21:28.85 ID:nkgvREot0
マックが2着の三歳牝馬マジックナイトに全く歯がたたなかったのはショックだった
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)00:58:23 ID:PSISNmJg0
ファルブラブやアルカセットの頃が最後のJCだったな
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)01:16:00 ID:xXyv6X8N0
チーフベアハートを世界のトップみたいに扱ってた頃から怪しくなってた
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)01:28:09 ID:DPAbcsNO0
レガシーワールド、マーベラスクラウン辺りで、「ん?なんかおかしくね」と思い始めたヤツ多かったと思うわ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)02:10:15.95 ID:K0iAOWA30
>>36
確実にそこが下り坂の始まりだったわな
そこからはもう下る一方
ヨーロッパの強い馬はそこから20年以上かけても数頭しか来ないんだもの
そこからはもう下る一方
ヨーロッパの強い馬はそこから20年以上かけても数頭しか来ないんだもの
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)03:44:40.97 ID:15oHG8/F0
やっぱファンタスティックライトとの叩き合いみたいな興奮したいよな
オペぐらいの時が馬場的に世界との差を図りやすかったんじゃないだろか
オペぐらいの時が馬場的に世界との差を図りやすかったんじゃないだろか
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)06:12:21.49 ID:lf0QkBlQ0
つうか、今は競馬自体がつまらないから
お金儲けれないならとうの昔、ディープあたりで辞めてるよ
特にここ最近なんか馬柱も数字だけで名前とかカタカナは見ないからな
お金儲けれないならとうの昔、ディープあたりで辞めてるよ
特にここ最近なんか馬柱も数字だけで名前とかカタカナは見ないからな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)06:24:30.36 ID:ZFex/vQL0
シングスピール、ピルサドスキーが勝ったころまでは
まだいい外国馬が来てたけど、
その後くらいから段々とおかしくなってきたな
まだいい外国馬が来てたけど、
その後くらいから段々とおかしくなってきたな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/10(日)06:38:39 ID:IaVAkt+20
90年代までは世界の名馬たちが集まるJC(Japan Cup)
2000年代からは日本馬の運動会のJK(Japan Kappu)
2000年代からは日本馬の運動会のJK(Japan Kappu)
引用元: JCっていつからこんなふうになったんだ?








