スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)03:37:52 ID:tttb/wFT0
テンポイントやトウショウボーイといったトップクラスに勝ってないのになんか神格化されてるよな
当時見てた奴いたら語ってくれ
"
スポンサーリンク

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)09:50:54 ID:Jb6nIENu0
>>1
確かにされている
種牡馬としてもそれほど成功しているわけでもなく
テンポイントやトウショウボーイとは対決しないで逃走
アグネスタキオンのようにライバルがテンポイントやトウショウボーイより強かったわけでもなく

たんに8戦8勝って感じがする
強いとは思ってないけど弱くもない、そんな感じ

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)09:55:08 ID:a9ym6foo0
>>55
種牡馬としては大成功だろ

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)10:01:33 ID:Jb6nIENu0
>>59
サクラチヨノオーホリスキーレオダーバンスズカコバンカリブソング
一流牝馬が集まっている割にみんな小粒だし

 

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)10:51:45 ID:7MibMMCw0
>>64
社台じゃねえしそこまでだぞ

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)03:42:56 ID:TQ6ZmD6u0
周りがロバみたいなのしかいない時代に世界的良血馬連れてきたんだから馬なりでも大差つくわ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)03:44:55 ID:tttb/wFT0
>>2
テンポイントとかもロバだったのか?

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)03:47:35 ID:ePPLZ6qZ0
周りがロバとか言ってるが、今の馬だとダートみたいな芝コースで
1.34秒台で走るのはきついぞ

欧州行ったらみんなタイムが遅いのがわからんかね

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)03:53:34 ID:tttb/wFT0
フォームとか言われてもピンとこない
そんなに強いなら最強馬論争に挙がらないのはなんで?

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)03:56:19 ID:ETzrZ6nm0
>>6
20年前はあがってたよ
強い馬が増えてきたから名前がでにくくなっただけで

というかその当時の状況を踏まえないで馬の強さ語ることに何の意味もなかろうに

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)04:00:03 ID:tttb/wFT0
>>7
普通に考えてリアルタイムで見てた奴なんて少数だしな

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)04:03:08 ID:tttb/wFT0
よくグラスワンダーがマルゼンスキーの再来だとか言われてた件について
あれは外国産馬だから言われてただけなのか?

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)10:32:18 ID:CmPplFamO
>>10
朝日杯レコード圧勝だからだよ。
リンドシェーバーはレコードで勝った(マルゼンスキーのレコードを塗り替え)外国産だけど、勝ちっぷりが2頭ほどで無かったからマルゼンスキーの再来とは言われなかった。

 

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)10:37:09 ID:ZMpYOMmF0
>>77
リンドシェーバーは言われていたぞ
三冠の意味無いだろ?(笑)ぐらいの扱いでな
イブキマイカグラに負けて全員黙らされただけな
現実すり替えんなよ

 

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)10:44:19 ID:CmPplFamO
>>79
言われてなかったよ。マルゼンスキーの再来とはね。
一つは勝ちっぷりから、一つは血統と馬格から。

 

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)10:47:30 ID:ZMpYOMmF0
>>82
口では言われてないだろ
スポーツ新聞の一面には書かれていた
忘れたんならJRA賞の投票数でも見て現実を思い出せよ

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)04:06:06 ID:WaUwoITn0
朝日杯見たら当時の馬とは次元が違うのわかるだろ

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)04:08:44 ID:2jvD05XO0
確かタイムオーバーになる馬が続出してレースが成立しないから、ぶっちぎらないで欲しいと
お願いされたというのを見た覚えがあるな

 

スポンサーリンク

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)04:26:41 ID:VXn/cUsT0
主戦の中野渡清一と福島の競馬関係者が集まるパブで飲んだことがある(当時は調教師)
脚曲がりだったから怖くて怖くて、とても全力でなんて追えなかったとのこと

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)04:46:52 ID:Mc4gfYD50
マル外じゃなくて持ち込みな
トウショウボーイとの対決見てみたい
千八か二千で

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)04:58:59 ID:MLR+ZuBj0
>>17
補正サンクス!

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)05:09:56 ID:HJJPpZqG0
ディープインパクトも相手弱すぎだったな
今ならG2勝てるか怪しいメンツとやりあってたよな

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)05:23:53 ID:kctYb/0u0

脚は遺伝してたな

善吉って生きてるのか?
馬主として見なくなったな
マルゼンシーズ?が最後?

娘はマラソンの話題で良く見るけどさ

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)05:57:27 ID:aiFAcIQQ0
ダートの時計見てみろよ

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:30:15 ID:91JZ/3Bv0
朝日杯は1頭で競馬して1.34.4
日本短波賞は後の菊花賞馬をギアを入れ直してからぶっちぎり
これだけでも怪物だな

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:33:29 ID:SWGEXnjZ0
何かのレースで賞金もいらないし大外枠でいいから出走させて欲しいとか言ってなかった?

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:53:38 ID:KmnYmW050
>>26
何かのレースw

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)09:57:53 ID:Q+SgO1bD0
>>44
いちいち煽らんでよい
ジジィが情けないぞ

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:34:06 ID:9ZWvsZRm0
菊馬を1800なんかで倒したことを誇るしかないのがマルゼンガイジ

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:47:34 ID:TsvCPq/N0
そういう偶像
そういう伝説

そうした方が盛り上がるだろ?

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:49:04 ID:uQutJcdr0
今でも着差付けたら強いって勘違いする奴多いだろ?
リアアメリア見りゃわかる。

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)10:02:30 ID:CmPplFamO
>>29
あなたの強さの基準は?
時代時代での突出度を量るのはタイムだけでなく着差というのは重要なファクターですよ。
着差だけでもダメだけどね。

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:56:31 ID:XPnY0Sqy0
ボクサーで言うと、スーパーフェザー級のエドウィン・バレロ的な存在だな
18戦まで全1RKO含む27戦27勝全KO
だけどライバルはいなかった
パッキャオとやる前に壮絶な死に方した

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)06:56:32 ID:jrgxpM0V0
まさか昔はレベルが低かったから大したことないとか言ってる救いようのない馬鹿がいるのかな?

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:13:53 ID:1Mc/LBov0
出れる大きなレースが有馬と宝塚しかなかったんだから、旧4歳の宝塚に出てトウショウらと戦ったらよかったんだよ。

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)07:36:47 ID:6cH+nKbk0
>>32
あの時代旧4歳って宝塚出れた?
安田はダメだっただろうから

 

スポンサーリンク
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:19:32 ID:aAq27Vxi0
オーナーが後年認めたが
有馬は使うつもりなら使えたと
でもさすがにトウショウボーイやテンポイントと闘って勝てるとは思わなかったと
あの時代は3歳が古馬に勝つのは無理って先入観もあったからな
種牡馬としての価値を考えても賢明な判断

 

134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)16:55:33 ID:0DdQ3IPl0
>>33
その前年の有馬で33歳(旧表記4歳)のTT
が古馬をけちょんけちょんにのしたばっかだってのに
えらく弱腰の先入観だな。まあそれひっくり返した当の馬
相手で心底ビビってたんだろうけど

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:20:34 ID:H4Tj2YtC0
今の時代なら2勝クラス

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:25:48 ID:07bKXRzR0
>>34
シンザンは今の時代なら未勝利の駄馬とか言っちゃうガイジ

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:30:04 ID:3PjkIVIo0
もちろんリアルでは見てないが、朝日杯の映像見てマジで日本競馬史上最強馬だと思った

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)07:37:42 ID:p3fOboBl0
ミホノブルボン
最近だと
ダノンプレミアム
レベルか?

 

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)11:19:21 ID:vMvdpS0j0
>>38
アホやね(/_・、)

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)07:40:31 ID:pzaVuyET0
トウショウボーイはともかくテンポイントよりは強いんじゃないかな

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)10:08:23 ID:CmPplFamO
>>39
もし、マイルで当たったらテンポイントより上だったろうな。トウショウボーイとは…少し劣勢か。トウショウボーイの2000までのオーパーツ感は半端ない。

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)07:42:39 ID:QHigqLD40
マイル以下での傑出したスピードがあったのは確か
タイムの裏付けも現代の馬場との違いを考慮するとかなり凄い
近年でも毎年いるレベルの凡百のマイルG1ウィナー相手なら実力優位
距離が持ったのかどうかだけが分からん

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(Thu)07:43:15 ID:t7vkexRb0
有馬に出るべきだったが
脚部不安で出れなかったのも含めてそれが実力
フジキセキを最強馬と主張しても苦しいのと同じ

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:47:29 ID:bbpGz/fI0
>>41
これはいえるな
ナリタブライアンも同様

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)07:45:30 ID:psNUv2i80

マルゼンスキーの弟や妹いないんだっけか

父パーソロンやノーザンテースト、もしくはテスコボーイで
母父バックパサーのを見たかった

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)08:01:17 ID:okS1EIUl0

完全に生まれる国、もしくは時代を間違えた馬

相手が強いとか弱いとか関係ない

マルゼンスキーだけ別の生き物だった

 

148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)20:41:23 ID:UiLby15Q0
>>45
アメリカにいたらシアトルスルーと戦っていたことになる
脚のことを考えると、ベルモント一本勝負ならもしかして、と思う

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)09:14:01 ID:mrZf5MTT0
そりゃマルゼンスキーは英国なら三冠か欧州で
英ダービー、キングジョージ、凱旋門賞のトリプル
米国ならシアトルスルーの三冠は無かったと
揶揄されるくらい世界的な名馬だからな

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/12(木)09:18:57 ID:OLPUAPYs0
産駒の傾向みれば距離も持ったと思う

 

引用元: マルゼンスキーって怪物扱いされてるけど相手が弱かっただけだろ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク