スポンサーリンク
1 : 2020/04/30(Thu)16:51:50 ID:x9oYl4R20
ライバルと言われるウオダスやマックテイオーも、序列付いちゃってるし。

純粋に二頭が並列に並び立つ二強時代ってあった?

"
スポンサーリンク

2 : 2020/04/30(Thu)16:54:34 ID:Zlc0Pg990
>>1
うおだすってどっちなん?

 

10 : 2020/04/30(Thu)17:01:52 ID:x9oYl4R20
>>2
どう考えてもウオッカだろ

 

4 : 2020/04/30(Thu)16:56:39 ID:KdnCY3OJ0
トウカイテイオーメジロマックイーン

 

5 : 2020/04/30(Thu)16:56:45 ID:mlBYLS7S0
スペグラ

 

12 : 2020/04/30(Thu)17:02:07 ID:n01DjQvM0
>>5
これやろ
エルは別路線だし
国内は完全に二強ムード

 

18 : 2020/04/30(Thu)17:08:37 ID:zcAXAmZ30
>>12
いやいや
グラス>スペで序列ついてんじゃん

 

23 : 2020/04/30(Thu)17:21:15 ID:n01DjQvM0
>>18
それは結果的にでしょ
リアルタイムだと二強だったよ

 

30 : 2020/04/30(木)17:33:24 ID:zcAXAmZ30
>>23
それならウオダスやマックテイオーだって
序列ついてなかっただろ

 

37 : 2020/04/30(Thu)17:43:52 ID:n01DjQvM0
>>30
そう言われれば確かに
何度か戦えば序列はついてしまうし難しいな

そういえばサムソンとムーンは割と同列かも
2007年は完全に二強ムードだったし

 

6 : 2020/04/30(Thu)16:58:46 ID:rjLJXJvL0
世代戦ならよくある

 

7 : 2020/04/30(Thu)17:00:02 ID:/EL3KYYB0
ドゥラメンテ、キタサンブラック

 

8 : 2020/04/30(Thu)17:00:16 ID:5cKvL22aO
古馬戦じゃないと無意味

 

9 : 2020/04/30(Thu)17:01:24 ID:x9oYl4R20
サッカーに例えたら、メッシとロナウドみたいな関係

 

11 : 2020/04/30(Thu)17:01:52 ID:UJjg3xZ70
オペドトウ

 

15 : 2020/04/30(Thu)17:04:52 ID:/zpocFBV0
>>11
SEGAとNintendoレベルやんけ…

 

13 : 2020/04/30(Thu)17:04:09 ID:sGh3Yky20
コパノリッキーとホッコータルマエ

 

14 : 2020/04/30(Thu)17:04:16 ID:nFj79e2l0
ドトウがもう少し頑張っていたらね

 

17 : 2020/04/30(Thu)17:07:09 ID:cc2Euenq0
ダスカとウォッカ

 

19 : 2020/04/30(Thu)17:10:39 ID:XxGhPk3G0
タマモオグリ時代は2強でしょ

 

26 : 2020/04/30(木)17:28:01 ID:rAAcNPPU0
>>19
これ

 

20 : 2020/04/30(Thu)17:14:08 ID:ypVurGEB0
コントレイルサリオス時代や

 

21 : 2020/04/30(Thu)17:16:23 ID:KdnCY3OJ0
ブエナビスタとレッドディザイアもそれでいいか

 

22 : 2020/04/30(Thu)17:19:13 ID:3LJ97uh70
オルフェウインバリ

 

24 : 2020/04/30(木)17:24:48 ID:i2rVEp+e0
ジェンティルとゴルシは
対戦成績は2勝2敗の五分
ただし、ワンツーは1度もない

 

27 : 2020/04/30(木)17:28:35 ID:EPg2IJ9r0
トウショウボーイテンポイントの2強時代が長かったよ

 

28 : 2020/04/30(木)17:29:26 ID:eRnZe84j0
ダスカウォッカやろ
まあ、得意の府中で二センチまで差し返されるようじゃ・・・
いや、俺は大人だからな
この二頭こそは雌雄つけがたし

 

29 : 2020/04/30(木)17:33:04 ID:xhlZ8hD50
条件はこんな感じ?

・直接対決5戦以上
・直接対決1-2フィニッシュ率50%以上
・両者G1WINNER
・馬齢プラマイ1まで

 

32 : 2020/04/30(Thu)17:35:15 ID:zcAXAmZ30
>>29
それだとオペドトウが二強になるぞ
直接対決の勝敗が5分ってのも必要

 

33 : 2020/04/30(Thu)17:35:20 ID:sGb/H8Zu0
あくまで俺のイメージでの二強は
メジロブライトとシルクジャスティス

 

34 : 2020/04/30(Thu)17:39:52 ID:CDx7Qq4L0
来年はコントレイル、サリオスの2強時代になるだろう

 

36 : 2020/04/30(Thu)17:43:26 ID:eRnZe84j0
>>34
サリオスはダービーか菊で一勝はしないとビゼンニシキやメイショウドトウ程度のポジションにしかなれないな
有馬記念で親父同様に無敗三冠のコントレイルを破るのもストーリー的にはアリか?
一方コントレイルは、3歳で燃え尽きる懸念がある

 

スポンサーリンク

44 : 2020/04/30(Thu)17:56:23 ID:++QzJW6x0
テンポイントとトウショウボーイ

 

45 : 2020/04/30(Thu)17:56:25 ID:unV6alxu0
ウオダスが2強オッズで走ったG1レースなんてあるのか?

 

47 : 2020/04/30(Thu)17:56:57 ID:zcAXAmZ30
同世代
牡馬2冠に牝馬3冠
G?6勝と7勝
対戦成績も2勝2敗同士
それでも二強の印象が全くないゴルシとジェンティル

 

54 : 2020/04/30(木)18:09:02 ID:yi+zC4yt0
>>47
エピファとかジャスタ含めた戦国時代って感じだったしな

 

50 : 2020/04/30(Thu)17:58:34 ID:x+7Kj8Zs0
ノボトゥルー
ノボジャック

 

51 : 2020/04/30(Thu)18:00:09 ID:ngwEwEfx0
オグリキャップ
マーチトウショウ

 

52 : 2020/04/30(Thu)18:03:48 ID:82SAfFb/0
は?
オルフェとウインバリアシオンやん

 

53 : 2020/04/30(木)18:06:41 ID:d7ktvhXc0
オジュウと白いの

 

55 : 2020/04/30(Thu)18:14:22 ID:7pPLjhhP0
ウオダスは序列ついてるの?

 

58 : 2020/04/30(木)18:29:31 ID:/EL3KYYB0
ラブリーデイとモーリス

 

74 : 2020/04/30(Thu)21:04:48 ID:F2t2SzAH0
>>58
ガチのマジでコーヒー吹いたw

 

59 : 2020/04/30(木)18:33:12 ID:dKHalzfg0
コパノリッキーとホッコータルマエだろ
あれは間違いなくライバルかつ2強だった

 

61 : 2020/04/30(Thu)18:44:47 ID:3wiWmFDs0
直接対決が参考になるのは実績や賞レースで同等の争いをしてる場合だけだよ
そこに差があるとウオダスやサムソンドリパスみたいな直接対決では覆せない差という扱いになる

 

63 : 2020/04/30(木)18:55:00 ID:QNqaEu+c0
あの当時のトーセンなんてもろ照哉半持ちだからな
ダスカ基地の話だとダスカの共同馬主である照哉がダスカを潰してまでウオッカに勝たせたかったという事になる
ちょっと日本人的感覚からすると理解できないよな
まあ民譚の大物である徐海注の所有馬を同胞の馬だと持ち上げてる人たちだから我々とは感覚が違うんだろう

 

64 : 2020/04/30(Thu)19:14:50 ID:IKxiyRNz0
使い分けが進みすぎて、頂上争いは完全に賞レースになった。いかに自分の得意なところでポイントを稼ぐかの戦い。
アーモンドアイなんて有馬出ない方がリスグラシューと2強扱いになっただろ。レース出ても何も得しない。

 

66 : 2020/04/30(木)19:25:14 ID:mDvZfz960
ウオッカとダスカって二強だったか?
ダスカ一強でウオッカが挑戦者のポジションだったイメージが強いな
実際にウオッカは手も足も出ずに完敗ばかりだったし

 

72 : 2020/04/30(Thu)20:17:54 ID:AxEsp9W00
>>66
3歳の時はそうだったな
ただ世代限定レースだからあんまり2強のイメージ無いわ
4歳以降でもっと戦ってると2強扱いになってた気もする

 

67 : 2020/04/30(木)19:33:19 ID:71DZJbPAO
テイエムオペラオーとメイショウドトウ

 

68 : 2020/04/30(Thu)19:35:16 ID:rxGhN9EE0
>>67
オペラオー1強だったと思うわ
ドトウも確かに強いと思うけど生まれた時期があまりにも悪すぎた
マル外だったしな

 

75 : 2020/04/30(Thu)21:07:03 ID:71DZJbPAO
>>68
まあ柏鵬時代みたいなもので。2位は明け渡さなかったし

 

69 : 2020/04/30(Thu)19:45:32 ID:7pPLjhhP0
ダスカは高々2勝3敗でよくそこまで格上面できるな
格上なら当然顕彰馬に選ばれてるんだよな?

 

70 : 2020/04/30(Thu)19:45:56 ID:dZxgCg6n0
ノースフライト、バクシンオー

 

スポンサーリンク
71 : 2020/04/30(Thu)19:57:44 ID:vZgZ8rjV0
オペラオーは本格化前はトップロードがライバルっぽい

 

94 : 2020/05/01(金)08:31:08 ID:7hOsHmck0
>>71
その頃はアドベが居たから2強ではないだろ

 

73 : 2020/04/30(Thu)20:56:26 ID:V4AAsosH0
とはいえ四歳時ウオダス以外ろくな馬居なかったからな
あの一年は二強だよ
サムソンドリパスとか何を勘違いしたらサムソンとドリパスが同格に思えるのか不思議なレベルだが
サムソンすらダスカには全く歯が立たなかったからな

 

76 : 2020/04/30(Thu)21:10:37 ID:NOQdfGon0
有馬から翌年のJCまでのハーツクライとディープが一番しっくりくる。
片やドバイで4馬身ぶっちぎりとキングジョージでハリケーンランと互角。
もう片っぽは無敗の三冠馬で春天スーパーレコード

 

81 : 2020/04/30(木)23:19:59 ID:VLXj85ye0
>>76
ハーツが主役だった時なんてない

 

112 : 2020/05/01(金)15:43:43 ID:+UhLCRyG0
>>81
主役かどうかなんて全然関係ないだろ。
JCで2.22.1を出し、有馬で無敗の三冠馬に土をつけ、ドバイとキングジョージのパフォーマンス。
この時においては明らかにディープと並ぶ2強

 

114 : 2020/05/01(金)16:04:02 ID:OO2KNy1M0
>>112
そのJCのあとの有馬記念

ハーツクライ(4番人気)
これが現実な

おかげで三連単もらったけど
2強ムードなんてなかったわ

 

115 : 2020/05/01(金)17:46:57 ID:+UhLCRyG0
>>114
だからその後だろ。
有馬勝って、ドバイでぶっちぎってからだよ。
あん時の有馬なんてディープの完全一強だろが。

 

116 : 2020/05/01(金)17:49:32 ID:OO2KNy1M0
>>115
その後戦ったのが喉なり終了のJCだけで
どこが「2強の時代」なんだよ

 

117 : 2020/05/01(金)17:57:10 ID:+UhLCRyG0
>>116
あーわかった、俺とお前で2強の定義が違うから交わることねえわ
>>31 に書いてあるようなもんだ。
直接やりあっての勝ったり負けたりがお前のいう2強だろ。
ただその2強の定義だと、今年の皐月は3強って戦前の評判も当てはまらないことになるな。

 

119 : 2020/05/01(金)19:15:09 ID:OO2KNy1M0
>>117
そもそもハーツとディープの2強時代なんて誰も言ってないしお前くらいだぞ

 

77 : 2020/04/30(木)21:19:21 ID:V4AAsosH0
先行バカのルメールの神騎乗のおかげでいまだに歴史に名を残す名馬のライバル扱いされるんだから本当にしてやったりだな

 

78 : 2020/04/30(木)23:07:33 ID:s9mKmZia0
ダイタクヘリオスとダイイチルビー

 

79 : 2020/04/30(木)23:16:06 ID:BLyr9yAZ0
今後は無くなるわ
騎手の都合優先だから

 

80 : 2020/04/30(木)23:18:28 ID:RA5xrjPV0
使い分けで無くなった

 

82 : 2020/04/30(木)23:36:42 ID:ksBxRb320
パッとでたのは
テンポボーイ
オグリタマモ

 

84 : 2020/05/01(金)01:59:48 ID:LbUuapIn0
サムソンとムーン

直接対決は全てどちらかが勝ってたはず

 

85 : 2020/05/01(金)03:07:18 ID:uH6q+pjX0
キンカメとディープの種牡馬二強時代

 

91 : 2020/05/01(金)05:03:41 ID:OO2KNy1M0
>>85
ステゴで3強

 

86 : 2020/05/01(金)04:12:02 ID:bwTgdmc20
ダービーをサリオスが勝てば実績も含めて史上最高の2強だな
是非、それを見たい

 

87 : 2020/05/01(金)04:17:33 ID:TwOL5XpN0
ダービーまでのタヤスツヨシとジェニュイン。

後にトップガンにごぼう抜きされたが。

 

99 : 2020/05/01(金)11:24:25 ID:ViOm6A8c0
>>87
ジェニュインツヨシなんぞ比較にもならん
今年はフジキセキが二頭いるようなもの

 

引用元: よく考えたら、競馬って「二強時代」なくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク