1 : 2020/08/08(土)11:29:47 ID:Z2MPxcwu0
言い換えればなぜ2400のG1を勝てなくなるのか
マイルヤスプリントという
落ちこぼれ路線のG1なら勝つが
王道路線だと強い産駒がいないのはなぜか
マイルヤスプリントという
落ちこぼれ路線のG1なら勝つが
王道路線だと強い産駒がいないのはなぜか

3 : 2020/08/08(土)11:32:15 ID:B+zkrvqP0
有馬記念 2400m www
6 : 2020/08/08(土)11:35:28 ID:qRTxb/Kv0
>>3
上げ足とんなよ
いつもの
「2400以上のG1だとなぜ通用しないのか」
だろ
いつもの
「2400以上のG1だとなぜ通用しないのか」
だろ
G23なら2500も3400のレースも勝ってるんだけどな
8 : 2020/08/08(土)11:40:54 ID:B+zkrvqP0
>>6
G23 www
4 : 2020/08/08(土)11:32:24 ID:JakA5LOW0
書いていて思ったが
トニービンのニッチをキングマンボ系が奪ったのが
トニービン没落の原因のように思えた
トニービンのニッチをキングマンボ系が奪ったのが
トニービン没落の原因のように思えた
キングマンボは名誉トニービン後継だね
7 : 2020/08/08(土)11:40:35 ID:p2sCqze80
GⅡ、GⅢの2400~3400の長距離レースよりも
GⅠの2400の古馬G1のほうが消耗が激しいんだろう
GⅠの2400の古馬G1のほうが消耗が激しいんだろう
9 : 2020/08/08(土)11:41:28 ID:p2sCqze80
宝塚とか2200のG1なら勝てるのにそれよりも長い距離の古馬混合G1は勝たない所を見ると
それ以上の消耗は無理だと言う事なんだろう
それ以上の消耗は無理だと言う事なんだろう
10 : 2020/08/08(土)11:44:15 ID:mF0dOa9B0
たぶん、
いやかくじつに
斤量背負った状態で2400以上の距離のG1勝ってないことを知らない生産者はいるだろうな
なんとなく「日本で2番目に強い産駒出す」とでも思ってるんだろう
いやかくじつに
斤量背負った状態で2400以上の距離のG1勝ってないことを知らない生産者はいるだろうな
なんとなく「日本で2番目に強い産駒出す」とでも思ってるんだろう
11 : 2020/08/08(土)11:45:14 ID:nBvWnfGT0
前スレではマヤノトップガンの春天がなかったことにされてたな
12 : 2020/08/08(土)11:45:56 ID:QDxP2Kge0
消耗戦になりやすい2200の阪神内回りなら勝てるんだからたまたまだろうし、そもそも2着には来てるんだから勝つ時は勝つだろ
こんな簡単なこともわからないのか?
こんな簡単なこともわからないのか?
17 : 2020/08/08(土)11:52:07 ID:ZAwFVnV40
>>12
2着と1着の間には分厚い壁がある
マイルCSとかフェブラリーは1600だが
2着には来てるからいつか勝つと言われ続けて
キングカメハメハ産駒は結局このレース勝ちそうにない
マイルCSとかフェブラリーは1600だが
2着には来てるからいつか勝つと言われ続けて
キングカメハメハ産駒は結局このレース勝ちそうにない
13 : 2020/08/08(土)11:48:35 ID:MLB9ujvI0
その「勝つときは勝てる」のを巡り合わせで逃してるのがキンカメ産駒のダメなところなんだろ
14 : 2020/08/08(土)11:48:38 ID:i/ceO68b0
ディープ産駒も57kg背負って勝ったのいないじゃん
20 : 2020/08/08(土)11:55:01 ID:RsITds/c0
>>14
ディープはその辺劣ってるけど
だからといってキングカメハメハがよくなるわけではない
だからといってキングカメハメハがよくなるわけではない
15 : 2020/08/08(土)11:50:48 ID:Hyaxr7/J0
ノーザンの牡馬に成長力がないからです
16 : 2020/08/08(土)11:52:01 ID:MLB9ujvI0
ドベールマン48が58kg背負って天皇賞(春)を連覇してるからね
あえて芝2400m以上の~と書かず、JCと有馬に絞ったのは
天皇賞(春)があると都合が悪いから?
あえて芝2400m以上の~と書かず、JCと有馬に絞ったのは
天皇賞(春)があると都合が悪いから?
18 : 2020/08/08(土)11:53:38 ID:nBvWnfGT0
単純に、本質的にマイルから中距離までの種牡馬だってことだろ
能力は高いから、軽い斤量と軽い馬場条件が重なれば2400くらいまではスピードで押し切る形でこなすこともあるっていうだけ
落ちたスレを建て直してまで長々と議論するようなことじゃないと思うがね
能力は高いから、軽い斤量と軽い馬場条件が重なれば2400くらいまではスピードで押し切る形でこなすこともあるっていうだけ
落ちたスレを建て直してまで長々と議論するようなことじゃないと思うがね
23 : 2020/08/08(土)12:00:58 ID:n5hZ1jNg0
>>18
マイルでも
ディープやハーツやダメジャーにかなわないけどな
安田記念は審査員が機嫌悪かったら降着だろうし
マイルCSは勝ったのいない
ディープやハーツやダメジャーにかなわないけどな
安田記念は審査員が機嫌悪かったら降着だろうし
マイルCSは勝ったのいない
19 : 2020/08/08(土)11:54:31 ID:MLB9ujvI0
スレ違いになるけど、岩田の息子はそろそろ重賞勝てるだろ、と書いたら
そうやって言ってるとずっと重賞勝てないよ、何を根拠に言ってるの?
ってバカにされたことがある
それだけ1着と2着以下の差は大きい
そうやって言ってるとずっと重賞勝てないよ、何を根拠に言ってるの?
ってバカにされたことがある
それだけ1着と2着以下の差は大きい
21 : 2020/08/08(土)11:55:32 ID:i/ceO68b0
近年の2トップが勝ててないのだから斤量背負ってJC、有馬勝てなくても種牡馬として成功するんだよ
22 : 2020/08/08(土)11:58:37 ID:MLB9ujvI0
逆に、JRAの斤量設定がテンポイントの悲劇を機に甘くなってるんじゃね?
G1の斤量を一律1kg増やそうぜ
宝塚記念を59kgで勝てない馬が凱旋門賞の59.5kgで勝てるわけがない
G1の斤量を一律1kg増やそうぜ
宝塚記念を59kgで勝てない馬が凱旋門賞の59.5kgで勝てるわけがない
27 : 2020/08/08(土)12:08:03 ID:ZX8nQae+0
カナロア安田弱かったな。ショウナンマイティが普通に乗ってりゃ余裕負け
つーかスプリントでも国内じゃ大したパフォでもないけどな
つーかスプリントでも国内じゃ大したパフォでもないけどな
28 : 2020/08/08(土)12:08:31 ID:n5hZ1jNg0
エルコンドルパサーの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
アルカセットの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
ソングオブウインドの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
ワークフォースの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
アルカセットの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
ソングオブウインドの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
ワークフォースの産駒も古馬で2400以上の距離のG1勝ってない
キングマンボ系衰退の理由ってこういうところだろう
消耗に弱い
成長力がない
31 : 2020/08/08(土)12:19:40 ID:uS69Mn7m0
これからはダート>>>>芝の時代だ。
37 : 2020/08/08(土)12:31:14 ID:uS69Mn7m0
ミスプロ系のガイヤースは今年五歳でエクリプスステークス勝っているからな。
40 : 2020/08/08(土)12:41:12 ID:Wq4uPWem0
ローズキングラムが斤量生かして古馬混合戦を3歳時にJCを勝ってるけど
それが2着から降着繰り上がりのいわくつきってのが面白いよな
実質古馬相手のG1で2400m以上だと一度も先頭でゴールした事ないんだよな
それが2着から降着繰り上がりのいわくつきってのが面白いよな
実質古馬相手のG1で2400m以上だと一度も先頭でゴールした事ないんだよな
41 : 2020/08/08(土)13:00:32 ID:uS69Mn7m0
アメリカンファラオを社台が購入するしかない。
42 : 2020/08/08(土)13:15:46 ID:EzfFA21Z0
日本でのほうが産駒が走るらしいな
ファピアノもきづいたら他のミスプロ系が北米リーディング上位に来てるし
ファピアノもきづいたら他のミスプロ系が北米リーディング上位に来てるし
45 : 2020/08/08(土)15:52:53 ID:uS69Mn7m0
芝もダートもこなせないようでは最強馬ではない。
アグネスデジタルこそが真の最強馬である。
アグネスデジタルもミスプロ系なんだな。
アグネスデジタルこそが真の最強馬である。
アグネスデジタルもミスプロ系なんだな。
46 : 2020/08/08(土)15:54:44 ID:uS69Mn7m0
もしディープとキンカメがダート使っていたら、どちらが勝つのでしょうか?
47 : 2020/08/08(土)16:03:25 ID:+ZImyMVh0
砂なら僅差でディープ
クレーならディープ圧勝
根拠?ねーよそんなものは
クレーならディープ圧勝
根拠?ねーよそんなものは
48 : 2020/08/08(土)16:08:12 ID:EzfFA21Z0
ゴールドアリュールより下だし
スズカマンボのところのサンビスタにチャンピオンズカップ負けるぐらいだから(チャンピオンズカップは一つしか勝ってない)
(ちなみに中央のダートG1は一つしか勝ってない
実際は大したことないよ
スズカマンボのところのサンビスタにチャンピオンズカップ負けるぐらいだから(チャンピオンズカップは一つしか勝ってない)
(ちなみに中央のダートG1は一つしか勝ってない
実際は大したことないよ
49 : 2020/08/08(土)17:37:25 ID:bcR1ArcT0
本当に強い産駒は存在しないから勝てない
50 : 2020/08/08(土)21:28:01 ID:iuTtSMBG0
2400以上のGⅠというレベル高いレースでは通用しない
斤量負けする産駒しかいない
斤量負けする産駒しかいない
51 : 2020/08/08(土)21:55:35 ID:uS69Mn7m0
>>50
2400mなんて今や落ちこぼれ路線だよ。
今は短距離路線が王道の時代だ。
オーストラリアは短距離王国だよな。
今は短距離路線が王道の時代だ。
オーストラリアは短距離王国だよな。
52 : 2020/08/08(土)22:01:16 ID:uS69Mn7m0
芝もダートも長距離も短距離もこなせないようでは真の最強馬ではない。
コントレイルとデアリングタクトは来年の高松宮記念に出走するべきだな。
コントレイルとデアリングタクトは来年の高松宮記念に出走するべきだな。
54 : 2020/08/09(日)00:44:17 ID:xbqg7T1W0
スクリーンヒーロ―より劣った種牡馬だからだよ
レベル低いレースやスタミナがない落ちこぼれの集まる短距離G1なら勝てるが
消耗耐性問われる2400以上のG1でかつゴールドアクターのようなのは出てこない









